タグ

音楽に関するNOV1975のブックマーク (231)

  • 「ファミマ入店音」の正式なタイトルは「大盛況」に決まりました :: デイリーポータルZ

    どんなものにもそれをデザインし、作り、生み出したひとがいる。 ファミレスの伝票たてるためのアクリルの筒だって、形をデザインしたひとがいて、アクリルを切って作っている人がどこかにかならずいる。 あの、ファミマの入店音にしても作曲したひとがいるのだ。

    NOV1975
    NOV1975 2016/02/05
    読んでなかったぜ
  • モーツァルト、ショパン、ベートーベン...クラシック57の名曲をリミックスしたら凄いのができた【動画】

    モーツァルト、ショパン、ベートーベン...クラシック57の名曲をリミックスしたら凄いのができた【動画】

    モーツァルト、ショパン、ベートーベン...クラシック57の名曲をリミックスしたら凄いのができた【動画】
    NOV1975
    NOV1975 2016/01/25
    まあこういうのプロがやったらアホ扱いされる面白ネタだけどね。YouTubeアーティストw
  • SMAP - novtanの日常

    今回の騒動についてはよくある芸能界のアレなんだと思うけど、なにぶん「国民的」アイドルのアレだったせいで非常に盛り上がってしまっているね。 僕はIDのとおり、1970年代生まれの人間だけど、幼少期のジャニーズアイドルの中で一番キラキラしていたのはやっぱり光GENJIであって、まさかあの後ろにいた奴らの中で選りすぐりのアイドルっぽくない集団が、その後のキラキラ度の高いグループも及ぶべくのない地位を築きあげるなんて2000年代になるまでわかんなかったんだよ。 ジャニーズはその音楽に対してかけるお金はかなりのものがあって、それはSMAPのような歌手としてはまあ評価のしようがない人達であっても例外ではなく、むしろトップアイドルとして余計に金をかけていたという印象はある。それを体現したのが2枚のアルバム「SMAPPIES Rhythm sticks」「SMAPPIES II」であり、これらはJazz

    SMAP - novtanの日常
    NOV1975
    NOV1975 2016/01/20
    あんまりテレビも見ないし邦楽も聞かない僕ですら歌える曲が何曲もある時点でSMAPは凄いと思うんだぜ/しかしこれだとなんか追悼エントリみたいだな…
  • 「ニーベルングの指環」入門というか: 極東ブログ

    昨年の目標の一つは、ヴァーグナーの「ニーベルングの指環」を通して見ることだった。最終的な目標とまで行かなくても、来ならオペラハウスできちんと見ることだが、さすがにこの超大作となると事前の勉強なしで見ることは、事実上無理ではないか。作品は4作のシリーズで合計で15時間くらいになる。来ならこれを4日で上演するらしいが、現実のところかなり難しく、毎年1作で4年がかりということも多い。日でも現在4年がかりの2年目が終わったところ。私などはとりあえず、DVDで見るくらいである。 しかし、そもそも、そこまでして見るべき大作なのかというと、人にもよるだろう。好きな人は好きだろう。が、事前のお勉強を超えてまで見るほどの価値があるかというと、なんたらかんたら、ということで私などこの歳まで先送りしてきた。ヴァーグナーについては、先送りする理屈なども何かとつけやすい。しかし、とりあえず、見終えてみると、圧

    NOV1975
    NOV1975 2016/01/14
    全曲は聴けてないな。全曲図書館から借りたことはあるんだけど根気が持たなかったのでつまみ食いした…
  • http://jazzguitarspot.com/blog/2015/12/5368/

    http://jazzguitarspot.com/blog/2015/12/5368/
    NOV1975
    NOV1975 2015/12/16
    根源的な問題。ただ、アドリブソロそのものはいつなんどきでも必ずなければならないというものではないと思ったりもする。
  • ところで10月も半ばを過ぎたのでお前らに一点重要な話をお伺いしたく存じます。

    raf00です。 というわけでタイトルの件。 8月にAWA・LINE musicがリリースされ、Apple Musicが次いで日でサービスを開始、また話題が沈静化した後にGoogle Play Musicが登場するなど、各社の定額音楽聴き放題サービスが格的に日展開を進めていますが、 無料体験期間を過ぎて有料で利用継続している人ってどのくらいいるんでしょう? いやほんと、どのくらいの人が使っているのかとても気になります。 raf00が愛用しているhuluなども利用実態をネットで判断しにくく、「ソーシャルでの言及が少ない=使われていない」とは決して言えないものだと思うので、直接使っている人の声を聞きたい。お伺いしたいのです。 各種ソーシャルや呟いていただけると、raf00がツールで拾います。というか、利用している方の振り返りをブログエントリで読みたい、という。 定額音楽サービスがこの時点

    ところで10月も半ばを過ぎたのでお前らに一点重要な話をお伺いしたく存じます。
    NOV1975
    NOV1975 2015/10/20
    AMを先週初めて登録しましたw
  • 【衝撃】エイベックス、著作権管理会社2社買収についての津田大介氏、高橋健太郎氏のツイートまとめ

    リンク twitter.com 津田大介 (@tsuda) | Twitter The latest Tweets from 津田大介 (@tsuda). ジャーナリストもしくはメディア・アクティビスト/「ポリタス」編集長/ナターシャCo-Founder/関心・取材領域はメディア全般、ジャーナリズム、アドボカシー、知財問題など/有料メルマガ(月額648円)はこちら→http://t.co/UZR1aB66N8 仕事依頼はこちら→http://t.co/vHbw1W2qsT. 東京都 津田大介 @tsuda エイベックスが“第2JASRAC”のイーライセンスと、“第3JASRAC”のJRCを両方買収し、第2、第3のJASRACが統合されることに。レコード会社が著作権管理事業をやり始めるという意味においても音楽業界大激震のニュースだなこれ>release.tdnet.info/inbs/140

    【衝撃】エイベックス、著作権管理会社2社買収についての津田大介氏、高橋健太郎氏のツイートまとめ
    NOV1975
    NOV1975 2015/09/29
    公平にシフトするなら別に誰がやっても良い。というか、今はきっちりシステム化するだけで公平に出来るだろうし、不透明さはすぐ批判できる状況にはあると思う。
  • 幻の名盤<KMK 001>が発掘! ヨハン・デメイ~交響曲第1番「指輪物語」(世界初録音/オリジナル盤/1989年) | ★吹奏楽マガジン「バンドパワー」

    NOV1975
    NOV1975 2015/09/24
    高校生の時バンドジャーナルの紹介記事の連絡先で調達した思い出…
  • しほり『JASRACは、カスラックなのか?』

    しほりオフィシャルブログ「~あいまいなあいのあいま~」Powered by Ameba しほりオフィシャルブログ「~あいまいなあいのあいま~」Powered by Ameba 思わぬ大反響になってしまってびっくりした 「包括契約の穴問題」。 Twitterで4000 RTくらいされて Facebookでは、著名人の方々にまでシェアされたり ニュース になったりで 皆さんの関心度の高さを実感しました。 それくらい 「音楽家へ正当な分配がされるべき」 と思って下さる方が 多いことに、とても救われる思いでした。 その皆さんの関心のおかげで たくさんの方が記事をシェアしてくださったりして JASRACの理事をしていらっしゃる作詞家の先生が 「見過ごせない」と JASRACに相談をしてくださり 今日、 なんと JASRACの会務部の方おふたりが わざわざ私に会いに来て下さいました。 今回ニュースにま

    しほり『JASRACは、カスラックなのか?』
    NOV1975
    NOV1975 2015/09/14
    包括契約は穴どころかそれを狙ってやってる気配すらするし、話題にならなかったら職員なんて来やしない。やろうとすればできる改革に手をつけず多くの権利者の泣き寝入り状況を改善しない限り悪ではないがカスと呼ぶ
  • 中山康樹は何と闘い続けてきたのか?〜中山康樹・最期の著書『ウィントン・マルサリスは本当にジャズを殺したのか?』 - カフェ・モンマルトル

    中山康樹は何と闘い続けてきたのか?〜中山康樹・最期の著書『ウィントン・マルサリスは当にジャズを殺したのか?』 いつものように一気に読ませる筆力のある中山氏の文章は、序章を読むだけでも、このまま最後まで読み進んでしまいたいと思わせるに十分の魅力があります。 しかし、「中山さんの“新刊”もこれで最後か」と思うと、じっくりと時間をかけて味わいながら読もうと考え直し、読書スピードを意識的に落として、結果、読み終わるまでに2日の時間を要しました。 知識面のみならず、十数年にわたり様々な中山さんの著作から滲み出てくる「中山イズム(後述)」が個人的には濃厚に伝わってきました。 (もちろん、テーマは「ウイントン・マルサリス」なので、表現は控えめだけど。) そういった意味では、いろいろと考えさせられることの多いでした。 世代によって異なる受け止め方 まず、書の受け止め方は、読者の「ジャズ観」、というよ

    中山康樹は何と闘い続けてきたのか?〜中山康樹・最期の著書『ウィントン・マルサリスは本当にジャズを殺したのか?』 - カフェ・モンマルトル
    NOV1975
    NOV1975 2015/09/05
    ジャズを文脈主義的に捉えすぎているとウィントンの良さがピンと来ないことはあるんだと思うけど、僕の周りのプロになった人たちは評価している人が多かったな。
  • 日本に進出したいインド人ミュージシャンと、それを阻む日本音楽シーンのガラパゴス化

    このサイトはインドのインディー音楽シーンを紹介する(超絶ニッチな)ブログだ。 こういうサイトを運営しているとありがたいことに現地のアーティストと知り合う機会に恵まれることがある。 「インドの音楽シーンはこれからどんどん面白いことになる!」と自分の中で確信のようなものがあるとはいえ、一方で「誰がこんなニッチな記事を読むんだ?」というモヤモヤを抱えているのも事実。 そんな感じで日々地味に更新しているだけに、こういう目に見える反応があると当にうれしい。 つい先日もThe Koniac Net(コニャック・ネット)というムンバイ出身の5人組オルタナバンドのボーカルと少しやり取りをした。ファッションマガジンのGQ誌など数多くのメディアに取り上げられている人気バンドだ。 なんでもボーカルのデービッド・アブラハムは大の日好きで、将来は日でライブを行うだけでなく、実際に住んでみたいとまでいう。 知り

    日本に進出したいインド人ミュージシャンと、それを阻む日本音楽シーンのガラパゴス化
    NOV1975
    NOV1975 2015/07/27
    シーンが合わないならしょうがないじゃん的な
  • 日本人は「演歌のリズム感」から脱却したか? コンサートの手拍子について考えた

    音楽リスナーのリズム感って、すさまじく変化したんだなあ。 と、実感した出来事があった。昨年の暮れ、2014年12月16日&17日に横浜アリーナで行われた星野 源のライブ、その2日目=17日の方でのことだ。 編全22曲中の21曲目に「夢の外へ」をやったのだが、その時、超満員のオーディエンスほぼ全員のハンドクラップが、ちゃんとスネアの位置に入っていたのだ。 いわゆる「裏」ということになるのか。「夢の外へ」は、「♪スッタンスッタン」というドラムの、とてもテンポが速い曲だ。うちのBPMカウンター付きCDJで再生してみたところ、平均BPMは113前後(中盤の3拍子になるところを除く)。これ、半分で計測しているから、2倍にすると226くらい、ということになる。 そんな速い曲なのに、その「♪スッタンスッタン」のうちの「スッ」じゃなくて「タン」の方で手拍子を打っているのだ、横浜アリーナをびっしり埋

    日本人は「演歌のリズム感」から脱却したか? コンサートの手拍子について考えた
    NOV1975
    NOV1975 2015/07/05
    見えるぞ…表で乗っていい曲で無理に裏で乗る日本人の姿が…
  • 海外と日本のバンドの「ドラムの違い」とは? 元アマチュアドラマー兵庫慎司が考える

    もうすぐフェスのシーズンが始まる。というか、一部ではもう始まっていますね。6月16日現在の段階で、私も既に3つ行きました。JAPAN JAM BEACH、METROCK、TAICO CLUBです。 で。ご存知のように、洋楽アーティスト主体で邦楽アーティストも出るフェスの代表は、フジ・ロック・フェスティバルとサマーソニックであって、よって現場では洋邦両方観て聴くことになるわけだが、そのたびに毎年思い知ることがある。 海外のバンドと日のバンドのライヴ・パフォーマンスにおいて、もっとも違うのはドラムだ、ということだ。 海外のバンドの方が圧倒的にいいのだ。日盤も出ていないようなバンドであっても、作品では打ち込みでライヴでのみ生ドラムを入れているようなバンドであっても、ドラムはすごくよかったりするのだ。会場を歩いていて、遠くのステージから知らない曲のイントロがきこえてきた場合、そのドラムの響きだ

    海外と日本のバンドの「ドラムの違い」とは? 元アマチュアドラマー兵庫慎司が考える
    NOV1975
    NOV1975 2015/06/16
    長いけど雑。下手だけどカッコイイって聞こえる場合大抵は耳がヘタレ。
  • 作り物で押し固めた音楽、Goose Houseをボロクソに批判したい。 | BASEMENT-TIMES

    Eラン大学のフォークソング研究会のガイダンス用写真みたいだなこれ。あいつらがフォークソング研究してるの見たことがない。肉体関係研究会とかに改名したらいいのに。 見たことないだろうか、Youtubeで気になった曲のMVを探していると、その一つか二つ下、または関連動画の欄に並ぶ気合の入ったサムネイルのカバー動画。音楽業界のコピー忍者カカシ、愛されないカービィ、カバーという名の強姦。 目当てのMVがあるとかならまだマシ。なんらかの理由で公式に公開されていない場合「俺たちの曲だぜ!」と言わんばかりに堂々と最上部に表示されるアレに不快な思いをしている人も少なくない。 ここまで読んだ皆さんお察しの通り、僕はこのグループが嫌いだ。ファンの人は読んでも不快な思いをするだけだ。なにも嫌がらせしたいわけじゃない。「こういう意見もあるんだな」と捉えられる心の余裕がない人はブラウザバックだ。 そんなわけで、ちゃん

    作り物で押し固めた音楽、Goose Houseをボロクソに批判したい。 | BASEMENT-TIMES
    NOV1975
    NOV1975 2015/04/29
    はじめて見て聴いたけどあの人数がいる意味は分かんなかった
  • BOSSのあのティーザームービーの正体は・・・!?標準ピックアップで使えるデジタルシンセ「SY-300 Guitar Synthsizer」を発表! - きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

    先日、突如公開された謎のティーザームービー。BOSSがMusikemsseで新しいペダルを発表するという予告だろうというのは分かりましたが、その正体が遂に明らかになりました! それは「SY-300 Guitar Synthsizer」という、デジタルギターシンセです。BOSS/Rolandのデジタルギターシンセといえば、GR-55やGP-10など、革新的なモデルで知られています・・・が、そこには1つ、ちょっとした敷居の高さがありました。 GR用ピックアップ。Roland GK-3 価格:12,960円(税込、送料別) 「Roland GK-3」。間違いなく革新的であり、未だこのモデルを超えるものが出てきていないという点でも素晴らしいこの専用ピックアップ。各弦それぞれを1つのピックアップで拾うことで、6つまでの和音を個別に出力出来るピックアップです。が、やはりピックアップを付けなければならな

    BOSSのあのティーザームービーの正体は・・・!?標準ピックアップで使えるデジタルシンセ「SY-300 Guitar Synthsizer」を発表! - きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-
    NOV1975
    NOV1975 2015/04/16
    どうやってんのよこれ
  • 野球の強豪は、吹奏楽の名門も多い!?完全ブラバン目線で見る選抜甲子園。(梅津有希子)

    昨年夏の甲子園も制している大阪桐蔭。野球部の名将が西谷浩一監督だとすると、全国大会常連の吹奏楽部を率いるのは梅田隆司総監督である。 天理(奈良)、大阪桐蔭(大阪)、常総学院(茨城)、愛工大名電(愛知)、春日部共栄(埼玉)、東海大四(北海道)……言わずと知れた甲子園の常連校だが、吹奏楽の世界でも強豪ということをご存じだろうか。 野球の名門で、実は吹奏楽も名門という学校は少なくない。アルプススタンドで彼らが奏でる音色は、まるでステージで吹いているかのような名演揃い。何気なく吹いているように聴こえる応援曲も、注目して聴いてみると、とてつもなくクオリティが高いのだ。 今センバツのブラバン応援の見どころで、筆者のイチオシは天理と大阪桐蔭。 古豪天理と、一大勢力を築いた新興校・大阪桐蔭。どちらも、全日吹奏楽コンクールに出場経験がある名門校だが、伝統を重んじる天理の応援に対し、大阪桐蔭はJ-POPや最

    野球の強豪は、吹奏楽の名門も多い!?完全ブラバン目線で見る選抜甲子園。(梅津有希子)
    NOV1975
    NOV1975 2015/03/21
    コンクールとかぶるから応援しているのはたいてい二軍。
  • 電磁石で弦を響かせる新たな音色を手に入れたピアノ「Magnetic Resonator Piano」

    「ポーン」というピアノの音は、ハンマーと呼ばれる部品が弦を叩くことによって生みだされるもの。その原理は18世紀に初期のピアノが生まれてから一切変わることなく受け継がれてきたものですが、新たに開発された「Magnetic Resonator Piano(MRP:磁力共鳴ピアノ)」は電気と磁力の力を借りることで従来にはあり得なかったピアノの音色を実現する装置になっています。 Magnetic Resonator Piano | Music . Entertainment . Technology http://music.ece.drexel.edu/research/mrp ピアノにセッティングされたMRPシステムの全貌。一般的なグランドピアノをそのまま使い、その上に装置を載せるという「ハイブリッド楽器(hybrid acoustic-electronic instrument)」となってい

    電磁石で弦を響かせる新たな音色を手に入れたピアノ「Magnetic Resonator Piano」
    NOV1975
    NOV1975 2015/03/09
    エレピで良くないか?
  • Blue Sky Label 〜クラシック音楽へのおさそい 〜

     「FLACファイル」って何ですか? 【名録音を聞く】 【管理人ブログ】 [2023-02-25] 3月末をもってMP3データベースを閉鎖します [2023-01-23] 近況報告など [2023-01-01] 新年のご挨拶・・・のようなもの [2022-12-23] 驚きの積雪 [2022-11-21] クラシック音楽アーカイブを目指して 【PCオーディオ実験室】 「Tiny Core」を使ったメモリ再生 [2016-08-28] とにかく、一度メモリ再生に取り組みたい方のために(^^v [2016-08-21] メモリ再生再論 [2016-08-21] メモリ再生(13)~RTカーネルバージョンの「Tiny Core」 [2016-08-21] メモリ再生(11)~これで、誰でも簡単「メモリ再生」 【エッセイ集】 [2021-12-02] バロック時代の音楽には、人の耳に心地

    NOV1975
    NOV1975 2015/03/09
    これは…
  • ジャズで食ってる俺がジャズ聴き始めたい人にオススメするTOP 10

    http://anond.hatelabo.jp/20150214223556 これ読んでちょっと偏ってるなーって思ったから書いてみた。 これからジャズ聴きたいっていう人に俺がオススメできるアーティストを10人選ぶならこんな感じ。 10位 マイルス・デイヴィス(トランペット)マイルスがジャズの歴史の中心にいたことは間違いないのだが、彼のサウンドは案外ジャズ初心者にはとっつきにくい。マイルスがジャズの最先端を切り開いて、偉大なフォロワーたちがそれをうまく消化&昇華してスタイルを定式化させていったのであって、そうして洗練されていったものを聞いたほうが入りやすいと思う。俺は今プロでやってるが、若い頃マイルスを聞いてもピンとこなかった。「マイルスを理解できなきゃ物じゃない」という雰囲気があったから、マイルス分かってるフリしてたけどな。リズムセクションの凄さだけは強烈だった。さんざんジャズをやって

    ジャズで食ってる俺がジャズ聴き始めたい人にオススメするTOP 10
    NOV1975
    NOV1975 2015/02/16
    どうしよう…なんか書かないとアレだな…偏食気味だけど…/このセレクションには納得だけど、理屈じゃないところでなにか書いてみたいね。
  • 日本人ギタリストのギターソロを紹介する : ゴールデンタイムズ

    1 :名無しさん@おーぷん :2015/01/03(土)16:08:19 ID:DMP メジャーなギタリスト多し! 年代はバラバラ まずはトップバッターはChar 日のロックギターの開拓者。速弾きと正確なプレーの現代からすれば 下手に聞こえるかもしれないけど彼のセンスは素晴らしい。この人をコピーすればアドリブを習得する近道です ちなみにRIZEのJESSEのお父さん 3 :名無しさん@おーぷん :2015/01/03(土)16:11:53 ID:PBo チャーか、なつかしいな 2 :名無しさん@おーぷん :2015/01/03(土)16:08:51 ID:9pJ DAITAはまだですか!? 4 :名無しさん@おーぷん :2015/01/03(土)16:14:39 ID:DMP >>2 はい!SIAM SHADEで有名なDAITAさん。 正確なプレイと卓越した速弾き。間違いなく日トップレ

    日本人ギタリストのギターソロを紹介する : ゴールデンタイムズ
    NOV1975
    NOV1975 2015/01/05
    ちらほら知らない名前があるので後で聴く