タグ

音楽に関するNOV1975のブックマーク (231)

  • オケで楽器が壊れたら? リレー式で交換、所要時間5分 - エキサイトニュース

    毎年、年の瀬になると街のあちこちで耳にするベートーベンの交響曲『第九番』。ちょっと敷居が高い気がするものの、この時期になると、いつかオケデビューしたいと思っている人も少なくないよう。そんな人のために、オケの豆知識をご紹介。読売日交響楽団制作部主任の 大久保広晴 さんに聞いた。  素朴な疑問。演奏中、楽器が壊れたらどうするのだろう。 「バイオリンの弦が切れることは多いですね。私は熱演タイプなので年5~6回は切れます(笑い)。その場合は、後ろの人と自分のバイオリンを交換し、後ろの人はさらにその後ろの人と交換し、というようにバイオリン・リレーをして、最後はいちばん後ろの人が舞台裏に行って、弦を取り換えて戻ってくる。その時間は、約5分です」(大久保さん)  さらに、演奏する楽器によって性格は違うようだ。 「バイオリンはいろいろな音色を出すせいか、繊細な人が多いですね。ビオラは温かみのある音を出す

    オケで楽器が壊れたら? リレー式で交換、所要時間5分 - エキサイトニュース
    NOV1975
    NOV1975 2017/01/15
    取材が雑なんだろうな。こんなの弦の話でしかないぞ
  • 悪趣味日記 : 「T-SQUARE VISUAL ANTHOLOGY vol.1〜3」を観て

    年末年始は溜まりに溜まったDVDの鑑賞とガンプラ作成に励みました。 鑑賞したDVDは10タイトルでしたが、その中で敢えてレビュー。 T-SQUARE VISUAL ANTHOLOGY vol.1〜3 購入時の印象はこちらに記載しましたが、編を全部観終えて、バンドの「栄枯盛衰」を実感した・・・気がします。 THE SQUAREとしてデビューし、伊東たけしがサントリーホワイトに起用された1984年「ADVENTURES」からスタートするこの映像作品集。そしてF1グランプリのテーマ曲にTRUTHが採用され、その名を世間に知らしめアメリカへ活動の幅を広げていく模様を収めた「LIVE IN NEW YORK」「LIVE AT ROXY」、そしてその絶頂期に伊東たけしが脱退し、その後釜として加入した田雅人をフューチャーした「MEGALITH」、バンドとしての一体感がアップし、スケールが一回り大きく

    悪趣味日記 : 「T-SQUARE VISUAL ANTHOLOGY vol.1〜3」を観て
    NOV1975
    NOV1975 2017/01/14
    本田雅人脱退以後、残念な感じだわな
  • ヌーボ社のプラスチック製フルートを、衝動買いしてみた - 旧・老いた犬に芸は仕込めない?

    こちらのブログは2019年8月14日に終了しました。現在は引っ越しをし、こちらで活動しています。ブックマーク等の変更をお願いします。また、こちらのブログにコメントをされてもお返事しかねますので、コメントは新しい現在のブログにしていただきますように、お願いします。 ヌーボ社の“スチューデント・フルート”を衝動買いしてみました(笑)。 だって、お値段は、なんと約1万5千円(!)。総銀フルートの約1/50、お安いフルートとして有名なヤマハYFL-221の約1/4。こりゃあ、衝動買いするしかないでしょ(爆)。ならば、衝動買いしちゃえ~って感じで買っちゃいました。 ちなみに材質は、標題の通り、プラスチック!(笑)。重量は約230g。通常のフルートは、洋銀C管で約400g、総銀H管Eメカ付きで約500g程度だから、通常のフルートの約半分の重さ(軽さ)! こりゃあすごい。 プラスチック製のフルートと言う

    ヌーボ社のプラスチック製フルートを、衝動買いしてみた - 旧・老いた犬に芸は仕込めない?
    NOV1975
    NOV1975 2016/11/16
    え、ちょっと買ってみようかなコレ
  • 「FCB 13th LIVE キョウブンに消ゆ」を観劇 - novtanの日常

    友人に誘われて行ってきましたFCB!って誘われるまで存在知らなかったんだけどね。 場所は川崎。川崎と言えば…なんの思い出もない場所でござって土地勘も何もありませんが、昼はラーメン喰う(新しい土地に行ったときの典型的な行動)。 さて、15:00開演に先立って当日券(有料ではなく配布)の行列ができているのを見て人気を確認しました。なんでも単に演奏するのではなく、数々のネタを散りばめた言ってみればファミコンネタ8時だよ全員集合的な奴ということなのでワクワクしますね。では、各面(ゲームだけに部じゃなくて面)の感想をぼちぼちと。 1面 まずハドソンメドレラ(これはメドレー⇒メドレラというFF的活用でしょう。前回はメドレガだったらしいし)からスタート。もうさ、いきなりバグってハニーとか歌い出すとは思わないじゃん?コスプレ付きで… 各ゲームの場面を無理やり再現した寸劇をフロントにわりとちゃんとしたアレン

    「FCB 13th LIVE キョウブンに消ゆ」を観劇 - novtanの日常
    NOV1975
    NOV1975 2016/10/31
    よく確認しないで行ったので、2時間位かと思ってたらまさかの4時間半wwwとても楽しかった。
  • メタライズ・ドラムの達人が演奏する「ワンパンマン」

    アイ・ワナ・ビー・ア・最強ヒーローーーーー! ドコドコドコドコ♪ 毎度おなじみ、メタライズ・ドラムの達人Joey Muhaさんが、アニメ版「ワンパンマン」のオープニング曲「THE HERO!! ~怒れる拳に火をつけろ~」を鋼鉄化しました。 もともとヘヴィなサウンドの曲なので、相性はバッチリ。さっそくご覧ください! 前回は「進撃の巨人」のオープニング曲「紅蓮の弓矢」もメタライズしたJoeyさん。2も続くということは、日のアニメがお好きなようです。 この先どんな日のアニメソングが鋼鉄化されるのかも、期待してみるとしましょう。 source: YouTube (岡玄介)

    メタライズ・ドラムの達人が演奏する「ワンパンマン」
    NOV1975
    NOV1975 2016/07/17
    初めて聴いたけどあんまりうまくないよねこの人…
  • ストラディバリウスと現代のバイオリンを目隠しで演奏した結果の「両者に大差なし」という結論は本当か?

    バイオリンの中でも名器と呼ばれる「ストラディバリウス」と、現代に作られたバイオリンを試奏して、現代の楽器と古い名器は当に音色が違うのかを調べる実験が2010年に行われました。実験の結果、プロのバイオリニストたちがバイオリンを区別できなかったことから、「1台数億台の高額な名器は現代の楽器と大差なし」という判断が下されたのですが、この実験には問題があったとのことで、改めて2012年に新旧のバイオリンを比較する実験が行われました。 Blind-tested soloists unable to tell Stradivarius violins from modern instruments | Article | The Strad https://www.thestrad.com/blind-tested-soloists-unable-to-tell-stradivarius-violi

    ストラディバリウスと現代のバイオリンを目隠しで演奏した結果の「両者に大差なし」という結論は本当か?
    NOV1975
    NOV1975 2016/07/15
    プロと素人の演奏の違いは(素人がプロ級という場合もあるにせよ)聞き分けられるけど、楽器については正直「現代の楽器舐めんな」。ただ、それって必ずしも音色の話じゃなくて扱いやすさがファクターだったり。
  • 新垣隆さん、騒動以降を振り返る 「ある意味で佐村河内さんのおかげ」

    音楽家・佐村河内守氏のゴーストライターであることを告白し世間を騒がせた、ピアニストで作曲家の新垣隆。あれから約2年、まさかのバラエティ番組やCMに出演するなど、騒動当初からは想像も出来なかった多角的な活躍を見せている。そんな新垣が、改めて騒動を振り返りながら佐村河内への想いを明かしてくれた。

    新垣隆さん、騒動以降を振り返る 「ある意味で佐村河内さんのおかげ」
    NOV1975
    NOV1975 2016/05/26
    難しいところだけど、開き直って売れちゃうことと本当に自分のやりたいことをできているのかというあたりが背反的なんじゃないかとは。
  • なぜ「BABYMETAL」は海外で成功して「Perfume」や「きゃりーぱみゅぱみゅ」は失敗したか - Letter from Kyoto

    BABYMETALの成し遂げた偉業 BABYMETALについて名前しか知らなかったが、最近ネットで話題になっていたからいろいろ見た。彼女らの偉業というのが2つ挙げられている。一つはイギリスのウェンブリーアリーナという場所で単独ライブをやったこと、もう一つは日人として53年ぶりにビルボードにランクインしたこと。この2つは一体何がどう偉業なのだろう。 ビルボードってのはアメリカで最も権威のある音楽ランキングで、簡単に言えばオリコン世界版みたいなもの。そう、アメリカだけでなく世界である。僕が日を出て知ったのは、日音楽シーンがいかに狭いかということだった。今まで出会ったどの国の人も、音楽についてはだいたいこのビルボードランキングをフォローしていた。ビルボードランキングが世界中の人にとっての音楽シーンの指標だった。ここに入ったってことはすなわちアメリカだけでなく世界中の人に届いている、そして

    なぜ「BABYMETAL」は海外で成功して「Perfume」や「きゃりーぱみゅぱみゅ」は失敗したか - Letter from Kyoto
    NOV1975
    NOV1975 2016/05/06
    超絶成功以外は全部失敗だぜ的なタイトル。
  • 「00年代以前のクラブジャズ」と「00年以降の現代ジャズ」の違い|柳樂光隆

    ※記事が面白かったら投げ銭もしくはサポートをお願いします。 あなたのドネーションがこのnoteの次の記事を作る予算になります。 ■クラブジャズは?現代ジャズとは?すごくざっくり説明すると、 ◎クラブジャズ…「踊らせること」「クラブでDJによってプレイされること」を目的として作られた《ダンスミュージック》 ◎現代ジャズ…「ヒップホップやテクノに影響を受けているけど、踊らせることや、クラブでプレイされることを目的に作られてはいない《ジャズ》 だと僕は考えています。 つまり、クラブジャズは基的にクラブでDJが使えるかどうかな音楽なわけです。逆に現代ジャズは、踊れる曲もある(かもしれない)けど、必ずしもDJ的に使いやすい曲わけではないという違いは重要だと思います。 だから、クラブジャズに関してはDJが使えるかどうかみたいなすごくシンプルな部分が重要だし、そういったルールに基づいて曲が作られていま

    「00年代以前のクラブジャズ」と「00年以降の現代ジャズ」の違い|柳樂光隆
    NOV1975
    NOV1975 2016/05/05
    うーん、聞いてみるとあんまり違和感ないものだな。
  • ベビーメタルは「まがい物」バラカン氏にファン激怒 - 芸能 : 日刊スポーツ

    海外でも人気の3人組メタルダンスユニットBABYMETALについて「まがい物」と酷評したラジオDJのピーター・バラカン氏(64)の発言に、ファンから怒りの声が殺到している。 BABYMETALは最新アルバム「METAL RESISTANCE」が米ビルボードのアルバム総合ランキングで39位となり、日人アーティストの上位40位入りとしては、1963年の坂九さん以来となる快挙を成し遂げた。 25日放送のTOKYO MX「モーニングCROSS」では、海外で人気となっている同グループについて取り上げたが、コメンテーターとして出演したバラカン氏はコメントを求められると苦笑い。「世も末だと思っています」と語った。 ジャンルを問わず様々な音楽に造詣の深いバラカン氏。番組での発言についてツイッターでも問われ、「番組の前からメディアを通じて少しは耳にしていましたが、ぼくは全く評価できません。先入観ではあり

    ベビーメタルは「まがい物」バラカン氏にファン激怒 - 芸能 : 日刊スポーツ
    NOV1975
    NOV1975 2016/04/26
    言い方はどうかと思うが聞くほうが間違ってるよな流石に
  • なぜ甲子園の応援歌は懐メロが多い?アルプス席の吹奏楽部を徹底検証!(梅津有希子)

    ピンクレディーが歌った『サウスポー』は1978年の大ヒット作。作詞は阿久悠、作曲が都倉俊一という名コンビによる。 なぜ甲子園の応援歌は懐メロが多いのか? 高校野球の鉄板応援歌といえば、昭和の歌謡曲にアニメの主題歌、少し前に流行ったJ-POPなど、昔懐かしいラインナップがずらりと並ぶ。パッと思いつくだけでも、『狙いうち』『サウスポー』『タッチ』『暴れん坊将軍』『必殺仕事人』『紅』『夏祭り』『さくらんぼ』『パラダイス銀河』『宇宙戦艦ヤマト』『ポパイ・ザ・セーラーマン』『ルパン三世』『海のトリトン』……といった具合で、今の高校生たちはまず知らない懐メロが見事に並ぶ。 しかも、長年の間、曲の顔ぶれがほとんど変わらない。これはいったいなぜなのだろうか。中高6年間吹奏楽部に所属していた経験から、理由を考察してみたいと思う。 吹奏楽部に無いのは、予算か練習時間なのか? まっ先に思ったのは、「吹奏楽部の予

    なぜ甲子園の応援歌は懐メロが多い?アルプス席の吹奏楽部を徹底検証!(梅津有希子)
    NOV1975
    NOV1975 2016/04/24
    曲ってもほぼサビとかリフとかで構成されてるオリジナルアレンジ的な奴だから楽譜の値段を持ち出すのはなんだかな。ちなみにアフリカンシンフォニーはたいていの吹奏楽部がこひ…ん、誰か来客が…
  • 「なぜクラシックが衰退したのか」に最強の解答現る

    ASHIDO @ARIA_abkh 暇つぶしになんでクラシック音楽は衰退するのか?って記事眺めてて業界がどうだ需要がどうだって言ってるの見てなるほどなぁと感心してたけど、コメント欄の「だってバッハとかモーツァルトが新曲出さないんだもん」って書いてた奴が優勝センスの鎌足 2016-04-23 11:37:17

    「なぜクラシックが衰退したのか」に最強の解答現る
    NOV1975
    NOV1975 2016/04/24
    その当時のスタイルの新曲書くと大衆音楽化する。佐村河内的な奴がストーリーなかったら業界では評価されない一方で大衆には評価される理由がそこにあったり。
  • 【音楽好き必見!】無料で音楽聴き放題のサービス9選|SUKIMANO

    音楽のデジタル化が進み、ネット上で手軽に音楽が聴ける時代になりました。 いまや無料で音楽が聴き放題のサービスが無数に登場しているほどです。ネット上ではさまざまな音楽が配信されており、各種サービスを利用することでどんどん新しい音楽と出会えます。 音楽好きの方のために、無料で音楽聴き放題のサービスを9つまとめてご紹介したいと思います。スマートフォンアプリを配信しているサービスがほとんどなので、スマホでも音楽が聴き放題です。 1.SoundCloud(サウンドクラウド) https://soundcloud.com/ SoundCloud はドイツ発の音楽共有サービスです。 Madonna(マドンナ)、Snoop Dogg(スヌープ・ドッグ)、Skrillex.(スクリレックス)、Foo Fighters(フー・ファイターズ)、UnderWorld(アンダーワールド)など、数多くの著名アーティス

    【音楽好き必見!】無料で音楽聴き放題のサービス9選|SUKIMANO
    NOV1975
    NOV1975 2016/04/22
    どうもこういう無料で聴き放題が「音楽好き」に向くのがモヤッとする。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    NOV1975
    NOV1975 2016/04/21
    あとでじっくりとww
  • ■作・編曲家の真島俊夫さんが亡くなられました | ★吹奏楽マガジン「バンドパワー」

    NOV1975
    NOV1975 2016/04/21
    残念です。R.I.P.
  • 偉大なる作曲家十選(クラシック限定) - allezvous’s blog

    nix in desertis:偉大なる画家十選 が面白かったので、クラシック作曲家で10選を作ってみた。ただし、作品の完成度を重視しすぎると収拾がつかなくなる、あるいは完成度の指標では比べられないので、音楽史上の重要性が主たる基準となった。結果的には完成度の高い作品を残した作曲家が並んだが。 個人的にはメシアンとプーランクをねじ込みたかったが、どうやっても無理だった(当たり前)。 1 ギヨーム・デュファイ 中世音楽を発展させてルネサンス音楽に導いた。ミサ曲は従来3声だったが、4声を導入したのは彼。この4声の考え方は西洋音楽のイロハのイで、現在の和声法でもソプラノ・アルト・テノール・バスの4声に受け継がれていると思うと、とんでもない影響力である。 ただし、音楽は中世音楽を聞き慣れていないとピンとこないと思う。私はよく分かりません。 2 ジョヴァンニ・ピエルルイージ・ダ・パレストリーナ ルネ

    偉大なる作曲家十選(クラシック限定) - allezvous’s blog
    NOV1975
    NOV1975 2016/03/31
    読むからに選外にモーツァルトを書く予定だったが漏れている感じ?
  • さかなクンが音楽・楽器への愛情をたっぷりと語る!すギョ〜くステキな音楽のおはなし

    さかなクンのサックスプレイが「かっこよすぎる!」と話題に 2016年2月に放送され、話題を呼んだ缶入りチューハイ『キリン氷結』のテレビCM。さかなクンがサックスプレイヤー“GYO”として登場し、東京スカパラダイスオーケストラ(以下、スカパラ)とセッションをくり広げる……。ひょうきんで天真爛漫なイメージのさかなクンがくり広げる超クールなサックスプレイに「かっこよすぎる!」とのコメントが殺到し、大きな話題となった。しかもこのCMでさかなクンが吹いていたのは“バスサックス”という珍しいサックス。かなり大きく、それにともなって低い音を出すことができるサックスで、そんな楽器のチョイスにも「しぶすぎる!」という声が多く飛び交った。 さかなクンに会いたい、ホント会いたい 海洋生物の生態や料理法についてのすさまじい知識だけでなく(絶滅種とされていたクニマスの再発見に大きく貢献したのはお馴染み)、絵の才能に

    さかなクンが音楽・楽器への愛情をたっぷりと語る!すギョ〜くステキな音楽のおはなし
    NOV1975
    NOV1975 2016/03/23
    なんだよとても普通に楽器マニアじゃないかw親近感湧きすぎ
  • Internet Archive: Digital Library of Free & Borrowable Books, Movies, Music & Wayback Machine

    NOV1975
    NOV1975 2016/03/14
    宝の山だ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    NOV1975
    NOV1975 2016/03/14
    これは…お宝感スゲー
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、いま注目のビジネスパーソンが集結する「ビジネスバラエティメディア」です。「シゴトも人生も、もっと楽しもう」をコンセプトに、R25世代のみなさんが一歩踏み出すあと押しをするコンテンツをお届けします。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    NOV1975
    NOV1975 2016/02/19
    ここの一番大事なポイントは「オリジナリティーを足して次の世代に受け渡す」というところだよな。