タグ

音楽に関するNOV1975のブックマーク (231)

  • 私の私による私のためのジャズ動画5選 - 夜の庭から

    2013-11-29 私の私による私のためのジャズ動画5選 Music 夜の庭からコンバンワ。あざなえる縄の人に絡まれたミーアです(ΦωΦ)ニャ その話を書こうと思ったけど早く寝たいので、私がいつでも見れるように、私の私による私のための動画を貼ることにした。あざなえるさんは疑心暗鬼になっているので、増田やブコメでdisらないであげてください。なお謝罪ツイートも消されてしまいました。ひどい。好きなのにー(´・ω・`) 私の私による私のためのジャズ動画 エイズ・チャリティー・コンピレーションの「Red, Hot & Cool」より。Jazzと言うよりもAcid Jazzなんだけども、Incognito feat. Carleen Anderson & Ramsey Lewis.の贅沢すぎる組み合わせなので、イントロだけでも聴いてください。 このピアノを初めて聴いた16歳の私は大ショックを受け

    私の私による私のためのジャズ動画5選 - 夜の庭から
    NOV1975
    NOV1975 2013/11/29
    認めるわ。というかこれは5選しなきゃならない流れなのか…
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    NOV1975
    NOV1975 2013/11/26
    僕は「シンガーとしての椎名林檎」を聴いてきたのでその複数の形について違和感をあまり感じないけど、「現象としての椎名林檎」を追いかけてきた人はそうなるのかもしれないね。
  • 2013年のオリコンランキングとiTunesランキングはどれだけ違うのか : The Natsu Style - オリコン&音楽ランキング分析

    2013年のオリコンランキングiTunesランキングはどれだけ違うのか 2013/11/25 00:42 | 2013年 オリコン年間シングルランキング iTunes週間チャート速報 Tweet 2013年も暮れが迫り、音楽賞レースや年末の音楽番組への出演に関する話題が盛り上がりを見せてきた。この時期になると、2013年のヒット曲を、年間ランキングを交えて振り返るメディアも増えてくる。 まだ2013年は終わっていないが、ここで今年のオリコンのCDシングルランキングと、iTunesのトップソングチャートを比較してみよう。どちらも2013年の音楽シーンにおける "売れ行きの序列" を表したものである。 注: ここで示した結果が年間ランキングの最終結果ではありません。以下のランキングは途中経過となります。    まずはオリコンの年間シングルランキングの暫定順位である。最新のトップ20は次のよう

    2013年のオリコンランキングとiTunesランキングはどれだけ違うのか : The Natsu Style - オリコン&音楽ランキング分析
    NOV1975
    NOV1975 2013/11/25
    今年の流行はよくわからないけど顔ぶれ的に違和感ないね
  • Twitter / lovelove_rio: 上司と喫茶店に入った。店内に流れる有線を聴いて「お前ってこういうアニソンとか好きそうだよなあ」と上司が笑うので、「なんでこれがアニソンだと知ってるんですか

    NOV1975
    NOV1975 2013/11/16
    アニソンとAKBの区別くらいは付きます!
  • 「音楽どうする会議」に岸田繁が反応

    三浦紹 @showmiura 音楽どうする会議、第一回。ひとまずは無事終了。批評の力と、音楽を言葉にすることの力を感じれた1時間半でした。会議としては、これからがスタートなので、息切れしないように、ひとつずつ積み上げていきます。 2013-11-02 01:47:27 小林莉己*メディアPR支援代行|編集ライター@伊豆 @COVAnon @showmiura 音楽どうする会議、お疲れ様でした。こういった意義あるイベントを企画して戴き、感謝しています。ライターとして、ひとりの音楽ファンとして、いろいろな事を考えた濃い1時間半でした。このシリーズのイベントには、ぜひまた参加したいと思っています。 2013-11-04 20:27:02 音楽どうする会議 @ondoukaigi 先日開催した、「音楽どうする会議」第一回【音楽ライターはどうする?】のレポートをアップしました! 会場に来られた方、配

    「音楽どうする会議」に岸田繁が反応
    NOV1975
    NOV1975 2013/11/12
    「第一回」としてのテーマがこれってだけだと思うので過剰反応のように思える。
  • 神業!! 大田三中 吹奏楽部2013 8人の天使たち - YouTube

    2013年全国吹奏楽コンクール中国大会で、中学校小編成の部で金賞・最優秀賞と、大会初となる審査員特別賞を受賞した島根県大田市立大田第三中学校吹奏楽部が、2013年10月5日、大田第一中学校吹奏楽部サンクスコンサートに招待され、演奏しました。 全校生徒が約30名の山間の中学校で、部員8名という、吹奏楽の限界人数で演奏する姿は、まさに神業です。1人が複数の楽器を持ち替えながら、同一の楽器でも演奏者が変わっていくのも注目です。 今回、中国大会の結果発表において審査員に「全国大会に出させてあげたい」(小編成の部には全国大会がない)と言わせた「斑鳩の空」をお聴きください。

    NOV1975
    NOV1975 2013/11/11
    すごい。複数楽器をこなしているレベルも高い。演奏そのものもよい。でもなんかかわいそう。
  • 2010年代のJ-POPのテンポが「高速化」してるという話 - 日々の音色とことば:

    移転しました。新URLはhttp://shiba710.hateblo.jp/です。ここは更新されませんがアーカイブを置いておきます ■BPM170超えが「当たり前」のロックバンドの登場 前回の「ヨナ抜き音階」の話に引き続き、NHK Eテレ「亀田音楽専門学校」を元にした話です。ほんとね、何度も繰り返しますけど、この番組は面白いです。J-POPのいろんな要素を、きちんとした音楽理論をもとに、ちゃんとわかりやすく分析した番組。毎回「そうそう」とか「なるほどなあ」と思いながら観てます。 でもね、今回は「異論あり」なんですよ。 先週に放送された第5回は「七変化のテンポ学」。つまり、テンポを表す単位「BPM」(Beats Per Minute)の基から、テンポが速いか遅いかで歌の印象が大きく変わってくるという話。詳しくはこちらを。 KREVA×亀田誠治がテンポの秘訣を解説 曲調を一瞬で変える“BP

    NOV1975
    NOV1975 2013/11/05
    デニチェンとかのドラムを聴いたらBPM談義とかどうでも良くなる気もする。
  • aikoのメロディはなぜ心に残る? ミュージシャンが楽曲の“仕組み”をズバリ分析

    今年でデビュー15周年を迎え、7月から始まった全国ツアーも残すところ2公演となったaiko。全公演のチケットが完売しており、相変わらずの人気者だ。 キャッチーな楽曲で幅広い層に受け入れられているaikoだが、音楽業界内からの評価も高い。例えば松任谷正隆は、自身が司会を務めていた音楽番組『FUN』にて、「カブトムシ」を絶賛。人生で初めて購入した邦楽CDであることを明かしている。ジャズミュージシャンの菊地成孔も、初めて「くちびる」を聞いたときに身動きがとれないほどの衝撃を受けたという。また、『SMAP×SMAP』にaikoがゲスト出演した際には、木村拓哉に「曲、くれよ!」とねだられたこともあった。 aikoの楽曲は、なぜこれほどまでに人の心を掴むのか。同じくミュージシャンであるトレモロイドのキーボード・小林郁太氏に話を聞いた。 “aikoっぽい曲展開”の秘訣は「6度メジャー」にあり aiko

    aikoのメロディはなぜ心に残る? ミュージシャンが楽曲の“仕組み”をズバリ分析
    NOV1975
    NOV1975 2013/10/25
    コード感にやたら敏感なジャズ屋さんの中で評価が高いってところがあるからな。
  • 讃歌"Gloria"で追う音楽史

    讃歌"Gloria"のテキストを用いた楽曲を追って、音楽史を俯瞰してみました。 TLでは駆け足になってしまいましたね。改めてテキストを見ながら、ゆっくり聞いて貰えれば嬉しいです。 *対訳 Gloria in excelsis Deo, 続きを読む

    讃歌"Gloria"で追う音楽史
    NOV1975
    NOV1975 2013/10/10
    ぐるりよざもあるべきw
  • 訃報:三善晃さん80歳=作曲家、文化功労者- 毎日jp(毎日新聞)

    NOV1975
    NOV1975 2013/10/06
    「文化功労者」じゃなくて代表作を挙げてあげてほしい…一般人的には札幌五輪のファンファーレとか…
  • ミュージックマガジンのボカロ特集と歴史の空白 - ボカロとヒトのあいだ

    音楽情報誌の権威(といっておく)『ミュージックマガジン』が「10年目のボーカロイド入門」なる特集を組むと知り、発売前から楽しみにしていた僕は今日、期待に胸を膨らまして書店に向かったのでした。 MUSIC MAGAZINE (ミュージックマガジン) 2013年 10月号 [雑誌]出版社/メーカー: ミュージックマガジン発売日: 2013/09/20メディア: 雑誌この商品を含むブログ (2件) を見る うーん・・・・・困った、面白くない。冒頭の「ボーカロイドはいかにして歌うキャラクターになったのか」論は "レコーディング芸術" の視点からボカロ音楽の「新しい/新しくない」部分を捉え直す試みですが、「入門」のわりにはさらっと読めないし、ざっくりと分かるには入り組んでいるし、これを読んで、ボカロ曲に興味を持って、聴きたくなるかといったら、ちょっと難しい。内容は興味深く、同意する点もあれど、導入に

    NOV1975
    NOV1975 2013/09/30
    世界がこれだけ変わったのに、ミュージック・マガジンをボカロ評論をすべき権威として認識している方が驚き。
  • 好きな曲を弾きなさい - Hagex-day info

    先生はなぜそこまでイヤだったんだろう? ・胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい! 652 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 01:55:35.11 ID:vw486B1u 10年以上昔の話で恐縮だが、嫁に行ってしまった8歳離れている俺の妹の話 幼稚園の先生と小学校の先生がいる親類からピアノをもらっていたので 我が家にはピアノがありいつでも弾ける状態だった そして妹が小学校の頃に俺の聞いてた音楽に興味を持ち 格的にピアノを弾きたいと思い自分からピアノ教室に通いはじめた もちろん家に帰っても自分から練習して飲み込みが早く 周りから見てもどんどん上達したのがわかるくらいだった、中学になったある日、ムスっとしてピアノの前に座っていたのでどうしたのかと聞けば ピアノの発表会に出るのはいいけど発表会で毎回ある事に不満らしい 話を聞いた母が「いいよ、許すからやっちゃえ〜♪」と

    好きな曲を弾きなさい - Hagex-day info
    NOV1975
    NOV1975 2013/09/27
    うちは家庭はバリバリのクラシック家庭だったけどピアノの先生はポップス好きだったから(やってたのはクラシックだけど)色々よかった。
  • 音楽をもっと自由に! クラシック音楽のパブリックドメイン化を推進する「Musopen」(松岡 由希子) @gendai_biz

    著作権の制限を受けずに、音楽を自由に使うことができる 世界160ヵ国以上が締結する、著作権の保護に関する国際条約「文学的及び美術的著作物の保護に関するベルヌ条約」(ベルヌ条約)は、音楽や芸術作品などの著作物に発生する著作権の保護期間を"著作者の死後50年まで"と定めています。この定めによれば、ベートヴェン、シューベルト、ショパンら、18世紀から19世紀に活躍した音楽家の著作権は、すでに消滅しています。 一方、これら著作物の伝達に重要な役割を果たしている歌手・演奏家といった実演家やレコード製作者などには著作隣接権が認められ、実演日またはレコード発行日の翌年から50年間、その権利が保護されています。たとえば、オーケストラが演奏したベートヴェンの作品集CDを私的使用の範囲外で複製したり、無断でインターネット上にアップロードしてはならないのは、著作隣接権によって、このような行為が制限されているから

    音楽をもっと自由に! クラシック音楽のパブリックドメイン化を推進する「Musopen」(松岡 由希子) @gendai_biz
    NOV1975
    NOV1975 2013/09/26
    裾野を広げる試みとしては評価できるけど、結果として「素材はこれでいいや」とかで終わっちゃわないか心配。
  • パイプオルガンがない韓国に仏国立放送フィル困惑 - Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    NOV1975
    NOV1975 2013/09/24
    これは意外。音楽の流れる噴水ってなんだよってところも。
  • アジカンと「バックビート問題」(その1)~武道館公演から見えた「黄金律」 - 日々の音色とことば:

    移転しました。新URLはhttp://shiba710.hateblo.jp/です。ここは更新されませんがアーカイブを置いておきます 先日アジカンの武道館公演を観てからずっと考えているのが、「表拍=ダウンビート」と「裏拍=バックビート」に関しての話。今の段階での僕の考えをまとめておこうと思う。 彼らの楽曲の最大の魅力は「歌メロのリズムと抑揚」にある、と僕は思っている。それが、彼らの持つポップさの由来になっている。 もちろん、10年以上の長きにわたって活動しているバンドであるから、一つの要素で語りきれるような音楽性であるわけはないのは承知の上だ。しかし、僕の観測している範囲内では、彼らの音楽性はざっくりと「パワーポップ~ギターロック~エモ」というジャンル名で括られて、そこから先については、あまり踏み込まれていない印象がある。音楽雑誌のインタヴューでは、新作のモードとか、歌詞についてとか、フロ

    NOV1975
    NOV1975 2013/09/24
    いわゆる「ロックじゃない問題」はビートというよりグルーブの問題のような気がするのでここから日本人のグルーブ感を見いだせるかもしれない。なおAKBは4分音符の構成要素が強い模様。
  • ボカロ曲のリズム感について書いてるブログがおもしろくて、日本のポピュラーミュージックにはリズム感があったりなかったりするのかもしれないと漠然と考えた - in between days

    ちょっと前の記事なんだけど、最近読んだこのブログがおもしろかった。 ボクボカ第126回「千桜に対する困惑」 - ボカロとヒトのあいだ 「千桜」にはタメや、ハネが一切ない。定規できっちり計れそうなくらいに均等で均質なリズムが刻まれる。とはいえ、ミニマルなビートを反復することによって気分を昂揚させるテクノ系のリズムではない。白人特有のスクウェアなリズムでもない。ひたすらに淡々としている。 「千桜」を支持する世代と、R&Bがベースにある音楽を聴き続けてきた世代はとっくに断絶していて、前者にとっては「千桜」のリズムこそが自身の生体リズムを反映し、逆にR&Bは不自然に感じられているのではないか。 これすごい面白かったので、日のポピュラー音楽のリズムみたいなことについてちょっと考えた。 少し自分語りをすると、R&B的なリズムっていうのは、ハイティーンのころに洋楽をたくさん意識して聴くようにな

    ボカロ曲のリズム感について書いてるブログがおもしろくて、日本のポピュラーミュージックにはリズム感があったりなかったりするのかもしれないと漠然と考えた - in between days
    NOV1975
    NOV1975 2013/09/24
    ほら、三連符のンタタを正確に演奏できない人死ぬほどいるじゃん的な。
  • アマチュアによって破壊される音楽ビジネス | スラド

    近い将来、ミュージシャンやレコード会社はもうっていけないと不満を漏らすようになるだろう。その原因は違法コピーでは無い。競争だ。 音楽は多すぎるし、ミュージシャンも多すぎるのだ。そして、アマチュアも十分に多い。これはアートの世界にとって素晴らしいとまでは言えないが、少なくとも文化的には健康的だ。そして、ミュージシャンにとっては恐怖だ。クラックされたCubase(音楽制作ソフトウェア)ですべてを打ち込みで作っている、警察沙汰になりそうなバンドもいる(ソフトウェアやプラグイン、サンプル集の海賊版を使っているミュージシャンなんて山ほどいる)。200ポンド(約3万円)のノートPCと、LMMS(Linuxベースの音楽制作ソフト)を使って音楽制作をやってる自分のようなのもいる。これだけで、30年前には1時間あたり100ドルも払っていた機材より良いものを手に入れられるんだ。もちろん、ちゃんとしたスタジオ

    NOV1975
    NOV1975 2013/09/20
    「ある種の」音楽ビジネスにとってはそうだろうな。
  • aiko の「花火」の構造が凄い!

    http://neralt.blogspot.jp/2013/09/aiko.html これを読んでさらに色々言いたくなったので書きます。まずはこの記事で分析されてるサビのコードを引用します。 「サビ」 夏の星座に〜     こんなに好きなんです〜 /FM7/Em7 Am7 (G)/F△ E7 /Am Gm7 C7/ 夏の星座にぶら下がって〜     火を消した〜 /FM7/Em7 Am7 (G)/F△ Em7/Dm G7    /F Em7/Dm Dm on G/ ちなみに原曲Fメジャーのところ、Cメジャーに移調されてます。 さて、まず一見してわかることですが、キーが C メジャーでありながら、一度も C△ が出て来ません。キーが C であるというのは、言い換えると「C△のコードが一番安定感がある」ということです。でもこの曲はサビで一度もその「安定感」に落ち着きません。 でも C7 は出

    aiko の「花火」の構造が凄い!
    NOV1975
    NOV1975 2013/09/14
    △って表記いるの?/凄いっていうか終止しないループ構造のサビにしたら必然的にそうなる。まあaikoの曲は天才のなすものだけど。キモい進行なのに歌として全く違和感のないメロディー。しかし花火はどうも好きでな
  • ドレミの歌のソ以降の盛り上がりは異常 〜理屈編〜

    http://anond.hatelabo.jp/20130912211917 を書いたものです。 さきほどは感覚のみでソ以降の盛り上がりを書きましたが、今度は理屈でせめて行きます。 さて、まず、「ドーはドーナツーのードー」をドのパート、「レーはレモンのレー」をレのパート、というように、「ドレミファソラシ」のパートに分割します。あまった「さあ歌いましょう」は「仕上げのパート」とでもしておきましょう。 では、まずはドのパートから見てみます。ドのパートのメロディは「ドーレミードミードーミー」ですね。一見してわかるように、「ドレミ」という、隣接する3つの音だけで構成されています。 次に、レのパートを見てみましょう。レのパートのメロディは「レーミファファミレファー」です。これも、「レミファ」という隣接する3つの音で構成されています。ドのパートで使われていた3つの音の「お隣」を使っているわけですね。

    ドレミの歌のソ以降の盛り上がりは異常 〜理屈編〜
    NOV1975
    NOV1975 2013/09/13
    理論っていうより感覚を理屈付けしただけにみえるな。音楽理論として語るなら既存の音楽理論を踏まえたほうが良い(当てはめる)
  • 古代祐三氏とsasakure.UK氏に聞く,ゲームミュージックとボーカロイドの昨日,今日,明日。「『セブンスドラゴン2020&2020-II』初音ミク・アレンジトラックス」発売記念対談

    古代祐三氏とsasakure.UK氏に聞く,ゲームミュージックとボーカロイドの昨日,今日,明日。「『セブンスドラゴン2020&2020-II』初音ミク・アレンジトラックス」発売記念対談 ライター:馬波レイ カメラマン:増田雄介 「セブンスドラゴン2020」と「セブンスドラゴン2020-II」のBGMを,人気のボーカロイド・クリエイターが初音ミクを用いてアレンジした「DIVAモード」。その全サウンドを収録したアルバム,「『セブンスドラゴン2020&2020-II』初音ミク・アレンジトラックス」が,7月24日にU/M/A/Aより発売された。 これを記念して,古代祐三氏(オリジナルBGMの作曲者)と,sasakure.UK氏(両タイトルの主題歌と,「DIVAモード」4曲のアレンジと作詞を担当)の対談が行われたので,その模様をお伝えしていこう。 古代祐三氏 1967年東京都生まれ。高校生時代の雑誌

    古代祐三氏とsasakure.UK氏に聞く,ゲームミュージックとボーカロイドの昨日,今日,明日。「『セブンスドラゴン2020&2020-II』初音ミク・アレンジトラックス」発売記念対談
    NOV1975
    NOV1975 2013/08/21
    「耳には残るけど口ずさみにくいものを作ろうという,非常に難解なオーダーだったんです。それが7~8割完成したところで,「実はDIVAモードがあるんですが」と切り出されました。」wwwしかし若いなこの人