タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (140)

  • ブログ炎上をカンタンに予防・防止できるシステム!『燃えないブログ』の特許を出願し、無料 - CNET Japan

    ザイナスはブログの炎上を簡単に予防・防止できるシステム「燃えないブログ」を開発し特許を出願、SNSサイト「ザイメニュー」のブログ公開機能として無料サービスを開始した。 ブログで議論等が発生した場合に火に油を注いだり何度も話を蒸し返すコメント(いわゆる横レス)などを制限する「コメント制限機能」と、議論を非公開トピックに切り離しコメント記入者と個別に議論を継続できる「コメント隔離機能」を使う事で、コメント記入者とのコミュニケーションを継続しながらブログ炎上をスマートに防止できる仕組み。 ザイナスはブログの炎上を簡単に予防・防止できるシステム「燃えないブログ」を開発し特許を出願、同社の運営するSNSサイト「ザイメニュー」のブログ公開機能「コミュニティブログ」として追加し無料サービスを開始した。  ブログで議論等が発生した場合に火に油を注いだり何度も話を蒸し返すコメント(いわゆる横レス)

    NOV1975
    NOV1975 2007/08/22
    そのものは炎上しないけれど、周囲で燃え盛る火により蒸し焼きになるブログはここですか?
  • 「日本発コンテンツは一度リセットせよ」--YouTube問題、国内権利団体が2回目の協議開催ニュース - CNET Japan

    国内24の著作権関係権利者団体・事業者は2日、米動画投稿サイト「YouTube」上に多数の映像作品が無断掲載されている問題で、7月31日に行われたサイト運営側代表者との協議内容を発表した。 YouTube側から説明を受けた投稿動画における削除の現状や動画・音声を自動識別する「フィンガープリント技術」に対して、24団体はYouTube側の活動に一定の評価はしたものの、「現在の著作権侵害行為への対応は極めて不十分であり、(新技術実用化までの間も)YouTubeの責任において速やかに対応を行うべき」と改めて対応強化を求めた。 さらには、24団体側から日発のコンテンツを「まずは一度、リセットせよ」との強攻策が提案されるなど、依然として両者の間に埋めがたく深い溝があることが露呈された。 今回の協議はYouTube側の申し入れを受けて行われたもので、2007年2月に続き2度目。協議では「規約を3回違

    「日本発コンテンツは一度リセットせよ」--YouTube問題、国内権利団体が2回目の協議開催ニュース - CNET Japan
    NOV1975
    NOV1975 2007/08/03
    YouTubeに自刃を要求する人々。
  • エミネム、またもアップルを著作権侵害で提訴

    米国の人気ラップ歌手EminemAppleを相手取り、著作権侵害で数百万ドルの賠償金を求める訴訟を起こした。 米国時間7月31日付けの「The Detroit News」紙の記事によると、Appleの「iTunes Store」でEminemの楽曲がダウンロード販売されているが、Eminem音楽出版社らは楽曲のダウンロード販売を許可した覚えはないと主張しているという。 Appleは、Eminemの楽曲のダウンロード販売による売り上げの一部を、楽曲の配布元であるUniversal Music Groupに支払っているが、Eminem音楽出版社には払っていない、と記事は伝えている。Eminem音楽出版社であるEight Mile Styleと著作権管理者のMartin AffiliatedはAppleに対し、ダウンロードによる楽曲提供を中止するよう求めている。 今回の問題の原因は、ダウ

    エミネム、またもアップルを著作権侵害で提訴
    NOV1975
    NOV1975 2007/08/02
    なんかレコード会社から解き放たれるための出来レースな気がしてきた。
  • 日本のSNS利用はもう限界なのか

    SNS(ソーシャルネットワーキングサイト/サービス)のユーザー加入数が頭打ちになってきており、また、その利用時間も減少気味であるという。mixiなど2004年初めから日でも開始されたSNSだが、2006年をピークにその利用は峠を越してしまったのだろうか。 つながり重視の日SNS 海外の研究者と共著でSNSに対する考察を書いている。日韓国、米国でSNSというサービスが社会的にどのようにとらえられ、またユーザーはどのような利用行動をとっているのか、各国で異なるSNSサービスに求められる特徴とは何か、といった議論をしている。 それぞれ手元にあるデータや、対象とするSNSの仕様そのものが異なっているため、3カ国(論文では日韓2カ国の比較が中心となる予定)の完全な比較は難しい。だが、ほかの著者らとのやり取りを通じて感じているのは(きわめて粗っぽい仮説だが)、日におけるSNSは人と人の「つ

    日本のSNS利用はもう限界なのか
    NOV1975
    NOV1975 2007/03/06
    わからんでもないけど一つのターゲットを念頭に置きつつSNSという全体の言葉で語るのはよろしくないと思う。
  • 「“全部入り”テレビが欲しい」が7割--アイシェア調べ

    アイシェアは3月2日、PCでのテレビ視聴と希望するテレビ機能」に関する意識調査結果を発表した。それによると、全体の約7割が、DVD再生もHD録画もネットもできる“全部入り”テレビが欲しいと答えている。 これから購入するPCに関して「テレビ機能を求めるか」という質問に対し、「希望する」と答えたのは18.9%。53.7%が「こだわらない」、27.4%が「不要」と回答した。すでにテレビ機能搭載PCを持っているユーザーでも、「テレビ機能付きを選ぶ」と答えたのは32.2%にすぎず、PCでのテレビ試聴は「あれば便利」の域を出ていないと考えられる。 一方、「テレビにあったらいいと思う機能」には、「録画もPCで操作」という回答が33.7%と1位になった。「テレビの情報をすぐ印刷できる機能」も15.8%にのぼるなど、テレビPC機能を欲する意見が出ている。 また、「今後欲しいテレビの機能」では、「DVD再生

    「“全部入り”テレビが欲しい」が7割--アイシェア調べ
    NOV1975
    NOV1975 2007/03/04
    放送業界ガクブルものの結果ですな。ながら視聴をしてもらえるか。もっともそんなに全部いりが売れるとも思えないんだけど。
  • オリコン、API公開しアマゾンと提携--Web 2.0化の波に追随 - CNET Japan

    オリコンは2月20日、自社で所有する音楽CDランキングおよびDVDランキング情報のAPIを公開すると発表した。大手ECサイトのアマゾン・ジャパンと業務提携し、2007年4月からサービスを開始する。APIを外部提供することで自社サイトへのアクセス数を増加させるとともに、アマゾンへの送客によるアフェリエイト広告収入を確保する狙い。 APIが公開されるのは、同社が2006年9月に開始したエステティックサロンや人材派遣などの顧客満足度をランキング化した「CS(顧客満足度)ランキング」のほか、音楽CDシングルおよびアルバムの各デイリートップ5とウィークリィTOP10、DVD販売ランキングなど。加えて、アーティストの略名などからでも過去に発売した作品一覧、関連ニュースなどを表示できる独自の検索エンジン「アーティスト検索」についてもAPIが公開される。 これに伴い、外部サイトでオリコンランキングを見たユ

    オリコン、API公開しアマゾンと提携--Web 2.0化の波に追随 - CNET Japan
    NOV1975
    NOV1975 2007/02/22
    イマイチビジネスにつながる感がない発表。とりあえずはやりだからやっておくという感覚?
  • 意気盛んなはずのAMDが失速しそうな理由

    午前4時にかかってくる電話がいい知らせをもたらすものでないように、夕方近くになってから出されるプレスリリースは、たいてい何かよくない発表があることを意味する。 Advanced Micro Devices(AMD)は米国時間1月11日午後、2006年第4四半期の売り上げおよび利益が予想を下回りそうだと発表して、金融界を驚かせた。この発表のわずか数週間前にニューヨークで行われたアナリストとの会合で、AMDはバラ色の2007年予想図を描いて見せたばかりだった。 AMDに対する投資家たちの怒りは、翌12日の株価に表れた。ニューヨーク証券取引所ではAMDの株価が1.92ドル下がり(マイナス約10%)、18.26ドルで取引を終了した。この株価は、2006年7月に記録した52週安値に近いものだ。CitigroupはAMD株を「買い」から「中立」に格下げし、Nollenberger Capital Pa

    意気盛んなはずのAMDが失速しそうな理由
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/16
    最終決戦局面に達すると底力がものをいいはじめるというところか。intelの一旦退却で上手く懐に誘い込まれちゃったのかな。
  • MS、過失により不正コピーを製造した業者と和解

    Microsoftがソフトウェアの不正コピーを阻止する戦いにおいて、意義深い勝利を勝ち取った。 Microsoftが、Microsoft ExchangeやSQL Serverの不正コピーを2万枚製造したとされるディスク複製業者のMPO Groupから巨額の損害賠償を受け取ることで和解したことを明らかにした。 Microsoftは受け取り金額を明らかにしていない。MPOはフランス、スペイン、タイ、アイルランドでDVDやCDを複製する業者で、今回の和解が成立する前には、タイにあるMPOの製造施設への立ち入り調査が行われていた。 1年間にわたる調査の結果判明したのは、あるサードパーティー企業が自身を、毎年一定数のコピーを複製できるMicrosoftの認定業者であると称していたことだった。MPOのタイの子会社は過失により、サードパーティーのもつライセンスが物であると信じてしまったという。 Mi

    MS、過失により不正コピーを製造した業者と和解
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/22
    勘違いというかだまされて2万枚で巨額の賠償金。怖い怖い。巨額が果たしていくらになるかが気になる
  • 試練続くSED陣営--東芝、CES展示会に次世代ディスプレイ「SED」を出展せず

    登場が待たれる次世代薄型ディスプレイ「SED」は、1月に開催されるConsumer Electronics Show(CES)に出展されないことが明らかになった。 東芝と、同社のパートナーであるキヤノンは、SED(Surface-conduction Electron-emitter Display:表面伝導型電子放出素子ディスプレイ)テレビの画質が、液晶やプラズマテレビより優れていることを喧伝してきた。また、製造コストの削減に成功したため、液晶テレビやプラズマテレビよりもSEDテレビが大幅に高くなることはないと、東芝は述べていた。 SEDの開発はこれまで数々の延期に見舞われてきた。東芝とキヤノンがSEDの共同開発に着手した1999年当初は2005年中にディスプレイを量産してSEDテレビを発売する計画だった。東芝は2006年10月にもリリースを再延期し、55インチサイズの最初のSEDテレビ

    試練続くSED陣営--東芝、CES展示会に次世代ディスプレイ「SED」を出展せず
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/22
    これはもうだめかもしれないね。
  • ランキングをめぐるもう1つの戦い--急成長したdiggを狙う情報操作

    ユーザー参加型のニュースサイト「digg」は、今やテクノロジ系ニュースの主要サイトとなっている。ニュースバリューのある記事をユーザー自身が判断し、最新の記事の紹介と気に入った記事への投票ができる同サイトのシステムが、ウェブを隅々まで知り尽くしたギークたちに受けているのだ。 diggは、「reddit.com」「del.icio.us」同様のいわゆる「ソーシャルメディアサイト」の1つ。ところが最近、ギークたちに混じって怪しげなインターネットマーケッターが暗躍している。専門家によれば、彼らは、記事を仕込み、サイトユーザーに金を払って記事を宣伝させ、サイトのランキングを操作して自分たちのウェブサイトにリンクが張られるように仕向け、ビジネスの拡大を狙っているという。 「diggを、簡単に言うと『悪用』している人々がいる。彼らは、diggユーザーを装うなど 、リンクを張らせるさまざまな方法を考え出し

    ランキングをめぐるもう1つの戦い--急成長したdiggを狙う情報操作
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/18
    そんなこんなで全世界統一パーソナルID化が…ってのも気持ち悪い未来だからどうにかならんかな。
  • RIM、携帯端末「BlackJack」を巡りサムスン電子を提訴

    Research In Motion(RIM)は、サムスン電子の最新のスマートフォン「BlackJack」の製品名が自社の「BlackBerry」と類似しているとして、サムスン電子を提訴した。 RIMは米国時間12月8日、カリフォルニア州中部地区連邦裁判所に書類を提出し、サムスン電子のBlackJackの販売差し止めを求めている。RIMは訴状の中で、サムスン電子が製品名にBlackJackという名称を用いたことは、「虚偽の出所表示、不公平な競争、商標の希釈化を含む行為だ」と主張している。 RIMは、世界で600万人以上の人々が自社のBlackBerryを利用して電子メールをやり取りしており、同端末はその形状と機能の両方の面からアイコン的な存在になっていると主張している。BlackJackはOSに「Windows Mobile」を採用し、QWERTYキーボードを搭載しており、「BlackBe

    RIM、携帯端末「BlackJack」を巡りサムスン電子を提訴
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/12
    Samsongを擁護したくはないけど、これは無茶だなw
  • 11月携帯契約 ドコモ初の純減 au独り勝ち一段と鮮明に:ニュース - CNET Japan

    11月携帯契約 ドコモ初の純減 au独り勝ち一段と鮮明に FujiSankei Business i. 2006/12/08 11:13   電気通信事業者協会が7日まとめた11月の携帯電話契約数によると、最大手のNTTドコモは前月比1万7500件減の5212万6200件で、同社として初めての純減になった。10月24日にスタートした「番号ポータビリティ(番号継続制)」により顧客が流出したためだ。これに対し、KDDIは32万4900件増の2692万8000件となり、継続制をテコにシェアを拡大し、KDDIの“独り勝ち”が一段と鮮明になってきた。 各社の契約数を合計した携帯電話全体は、37万6100件増の9445万3700件。ドコモは0・2ポイントダウンし、55・2%となった。これに対し、KDDIのシェアは、0・2ポイントアップの28・5%。第3世代サービスの「au」に限ると、47万960

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/10
    年間契約の切れ目が一巡する1年間が勝負。出だしは意外と健闘?>Docomo
  • クイックサン、FOMA端末で操作できるブラウザを開発、無料提供を開始

    クイックサン(安達寛高代表取締役)は、NTTドコモの第三世代携帯電話「FOMA」をリモコンとして利用し操作するブラウザ「lipii(リピ)ブラウザ2」を発表、無償ダウンロード提供を開始した。 赤外線機能を搭載したFOMA携帯電話にブラウザ制御用のアプリをダウンロードし、パソコンに「lipii」をインストールを行い、赤外線受光機を接続することでFOMA端末からブラウザを制御する仕組み。 ブラウザには「戻る」なら「1」、進むなら「2」といったように携帯電話のダイヤルボタンに対応する機能が割り当てられており、ユーザーは該当する番号を押すだけでブラウザを操作できる。 また、閲覧しているホームページにリンクがあった場合に、そのURLを自動的に3桁の数字で表示する独自技術「オートナンバリング機能」を搭載しており、表示された番号を携帯電話に入力すれば、リンク先に飛ぶことができる。 対応OSは「Windo

    クイックサン、FOMA端末で操作できるブラウザを開発、無料提供を開始
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/05
    存在意義が全く分からない。
  • ソフトバンクモバイル、一部利用者で“予想外”に高額請求の可能性

    ソフトバンクモバイルの一部利用者で、ネット閲覧などの追加サービスを自覚しないまま利用してしまい、予想外な上乗せ料金を請求されかねない問題があることが、11月28日までに分かった。主力料金プランの加入者で、ネット接続サービスを希望しない人がその対象で、対象者が自覚せずにネット接続サービスを利用し、課金される恐れがある。 同社はすでに対象者に向けて告知メールを配信し、対応策も検討しているという。ただ、現時点では抜的な問題解決を行う予定はなく、複数の利用者が思わぬ高額請求を訴える事態にも発展しかねない。 格安として展開する同社の主力料金プランは「ゴールドプラン」。同プラン利用者がネット閲覧や他キャリア宛てにメールを送信するには、別途、「S!ベーシックパック」に加入する必要がある。 今回の問題は、11月25日から「S!ベーシックパック」の未加入者が端末に標準搭載されているネット接続ボタン(Y!ボ

    ソフトバンクモバイル、一部利用者で“予想外”に高額請求の可能性
    NOV1975
    NOV1975 2006/11/29
    総務省…苦情は今からだぞ。覚悟しておけ。この問題で販売店の手駒が何割辞めるか見ものですね。0円は正直ある程度自己責任と思ったけど、これは酷すぎ。
  • 「携帯電話会社は加入者のアクセスを妨げている」:グーグル幹部が発言

    文:Graeme Wearden and David Meyer(ZDNet UK) 翻訳校正:吉武稔夫、福岡洋一2006年11月27日 21時46分 Googleの幹部の1人は、携帯電話会社は加入者がインターネットアプリケーションにアクセスするのを妨げようとしている、と批判した。 Googleのスペシャルイニシアチブズ責任者であるChris Sacca氏によると、携帯電話会社がGoogleに対して、「Google Maps for Mobile」にユーザーをアクセスさせないよう申し入れてきたという。 Google Maps for Mobileは、携帯電話にアプリケーションをダウンロードしてインタラクティブな地図や衛星写真を表示し、その地域の検索結果や企業情報を得られるようにするサービスだ。また、ユーザーが選んだ目的地への経路も詳細に知ることができる。 Sacca氏はオックスフォード大学

    「携帯電話会社は加入者のアクセスを妨げている」:グーグル幹部が発言
    NOV1975
    NOV1975 2006/11/29
    これには同意できないなあ。ただ乗り論者を勢いづかせる発言に思える。
  • 大気中のメタンガス濃度、近年はほぼ横ばい--米研究グループが発表

    ある科学者グループによると、温室効果のある、大気中のメタン濃度が近年はほぼ横ばいであるという。これまで数十年間、大気中のメタン濃度は増加してきていた。 カリフォルニア大学アービン校の研究者グループと米国地球物理学連合(American Geophysical Union:AGU)によると、この展開は、地球温暖化を加速する要因の1つを人間が制御可能であることを示す、心強い兆候かもしれないという。 「排出量を格的に制限すれば、大気中のメタンガス量は10年後、今日よりも少なくなっているかもしれない」とカリフォルニア大学アービン校のSherwood Rowland教授は米国時間11月20日付けの声明で述べている(Rowland教授はエアゾールスプレーに用いられるクロロフルオロカーボン--いわゆるフロン--がオゾン層を破壊する仕組みを解明し、1995年にノーベル賞を受賞している)。 天然ガスの主成

    大気中のメタンガス濃度、近年はほぼ横ばい--米研究グループが発表
    NOV1975
    NOV1975 2006/11/25
    発見した、のか…
  • DMC-FX07に特殊塗装を施した5種類の「漆」モデルが各100台限定で発売

    松下ネットワークマーケティングは11月24日、コンパクトデジタルカメラ「LUMIX DMC-FX07」に特殊塗装が施された5種類の「漆」モデルを、12月12日から各100台限定で販売開始すると発表した。 今回発売されるのは、DMC-FX07の前面外装に漆素材の特殊塗装を施し、「和」の心との融合を図ったという限定モデル。 カラーバリエーションは、チタンパウダーによる蒔絵に金箔のラインを施した「古今」、燻蒸した銀箔をひとつひとつ丹念に貼り付けた気品ある「いぶし銀」、朱色に古木の風合いを加えた「古木乾漆」、紫から緑に変わる蒔絵ぼかしのグラデーションの「玉虫」、漆と合金溶射によって実現した黒漆が映える「黒銀乾漆」の5種類となっている。なお、いずれも後面については触感塗装仕上げとなっている。 塗装には漆工芸の老舗であり、国内外の一流メーカーからも依頼を受ける坂乙造商店が協力。和を演出する特製の「組

    DMC-FX07に特殊塗装を施した5種類の「漆」モデルが各100台限定で発売
    NOV1975
    NOV1975 2006/11/25
    このくらいの値段だったらいいかも。
  • 「ネットで中傷を再配布した個人ユーザーの責任を問わず」--米裁判所が裁定

    カリフォルニア州の最高裁判所は米国時間11月20日、個人のネットユーザーは第三者が書いた誹謗中傷を再配布しても責任を問われない、という裁定を下した。ブロガーやニュースグループの参加者、ウェブパブリッシャーにとっては大きな勝利だ。 裁判官が全員一致で下したこの裁定はおそらく、1996年制定の連邦通信品位法(Communications Decency Act:CDA)が、オンラインサービスを提供する事業者だけでなくコンテンツを再配布するサービス利用者も保護することを、初めて明確にするものだ。これまでの裁定で、CDAの第230項により、AOLやeBayなどの企業は、「公序良俗に反する、猥褻、みだら、不道徳、非常に暴力的、嫌がらせなど、人を不快にさせる」と見なされる素材へのアクセスを制限する方策を十分にとっている場合、責任は問われないという解釈が確立していた。 Carol Corrigan陪席裁

    「ネットで中傷を再配布した個人ユーザーの責任を問わず」--米裁判所が裁定
    NOV1975
    NOV1975 2006/11/23
    納得できるようなできないような。「問われない」じゃなくて「(現行法上)問えない」だから、これから変わる可能性はありだね。
  • 米大手ソーシャルネットワーク、はやくも「踊り場」に--9月の利用者数が減少

    以前に、「『大きいことがいいこと』とは限らない--ソーシャルネットワークのジレンマ」という記事に、「移ろいやすいユーザー(の生み出すコンテンツに)依存するSNSだけに、単純に対象を拡大すればいいというわけでもない」と書いたが、さっそくこれを裏付けるようなデータがあがっている。 Wall Street Journalの「MySpace, ByeSpace?」という記事によると、9月には最大手のMySpaceと2番手のFacebookで、ともにユニークユーザー数が減少したという(MySpaceでは8月に4920万人だった利用者数が4720万人へと4%減少、Facebookも890万人から780万人へと12%少なくなっている。なお、この数字の出元はNielsen/NetRatingsだが、Facebook側では9月の利用者数について9%増の1100万人になったと述べている。 この数字の減少につい

    米大手ソーシャルネットワーク、はやくも「踊り場」に--9月の利用者数が減少
    NOV1975
    NOV1975 2006/10/28
    人は有限だしねえ。
  • Web 2.0の認知率は約4割弱、意味まで理解しているのは15%--イプシ調査

    イプシ・マーケティング研究所は10月13日、「Web 2.0サービスのユーザー利用実態調査」を実施し、調査結果を発表した。調査は8月24日から9月3日にかけてウェブアンケートとして行われ、有効回答数は2239名であった。 アンケート内容は、「Web 2.0」という言葉の認知・理解、ブログの利用状況、ソーシャルネットワーキングサイト(SNS)の利用状況、各種新機能・ツールの利用状況の4点。 結果によると、「Web 2.0」という言葉の認知率は全体の4割弱で、このうち意味まで理解している人は約15%にとどまった。また、認知率は女性より男性が高く、年代では30〜40代のビジネスパーソンが高かった。 ブログの利用状況では、全体の8割以上に閲覧経験があり、閲覧者の約3割がブログの開設経験もあった。また、閲覧、開設ともに20代以下の若年層や女性の利用が多いという結果となった。 SNSの認知率は全体の6

    Web 2.0の認知率は約4割弱、意味まで理解しているのは15%--イプシ調査
    NOV1975
    NOV1975 2006/10/16
    15%もの人が意味を理解していると言う現実に驚きを隠せない私であったが、よく考えると質問者も意味を理解していないと言うことであるから意味のない調査であると言う結論に達し胸をなでおろしたのであった。