タグ

ブックマーク / karapaia.com (87)

  • 2200年前の匈奴の女性戦士の遺体から宝石がちりばめられたベルトのバックルが発見される|カラパイア

    ロシア、モンゴルの国境近く、東シベリアに位置するトゥヴァ共和国、エニセイ川河畔のに埋葬されていた匈奴の女性の遺体が発掘された。 ここはアラ・テイ墓地と呼ばれる古代の共同墓地で、遺体は2200年前のものと推測されている。興味深かったのは女性の遺体と一緒に埋葬されていた、宝石がちりばめられた魅力的な石炭製のベルトバックルである。 美しく装飾された石炭製のベルトバックル アラ・テイ墓地に埋葬されていた女性たちは石炭でできた、準貴石のサンゴや紅玉髄、トルコ石、翡翠などで美しく飾られた、長さ20センチの大きなベルトを身に着けて、死後の世界へ旅立ったようだ。 また、両肩にも火炎のような模様のある青銅の飾りをつけていた。 この画像を大きなサイズで見るimage credit: Marina Kilunovskaya この画像を大きなサイズで見るimage credit: Marina Kilunovsk

    2200年前の匈奴の女性戦士の遺体から宝石がちりばめられたベルトのバックルが発見される|カラパイア
  • 最も成功している人は過大評価されがちだが運による要素が大きい。本当に学ぶべき対象は2位や3位(英研究)|カラパイア

    最も成功している人は過大評価されがちだが運による要素が大きい。当に学ぶべき対象は2位や3位(英研究) 記事の文にスキップ 勝者はその実力を過大評価される傾向にあるという。ゆえに彼らを真似するべきではないと専門家は警告している。 数学モデルによると、実力が同程度であれば勝敗を分けるのは運の要素が非常に大きいそうだ。 人生の勝者である世界最高の富裕層は、とかくお手として参考にするべきだと思われがちだ。しかし英ウォーリック・ビジネススクールのチェンウェイ・リュー(Chengwei Lau )氏は、「彼らが優れていることは確かだろうが、最高のスキルを持っているかといえば必ずしもそうとは言えません」と話す。 勝者になるかどうかは運が大きく左右する リュー氏らが2012年に『Proceedings of the National Academy of Sciences』で発表した研究によると、突

    最も成功している人は過大評価されがちだが運による要素が大きい。本当に学ぶべき対象は2位や3位(英研究)|カラパイア
  • 世界で一番深い地下鉄駅、ウクライナ「アルセナーリナ駅」とその他世界屈指の深い場所にある駅

    プラットホームの深さは地上から105.5m。ウクライナ、キエフ地下鉄スヴャトーシノ・ブロヴァールスィカ線のアルセナーリナ駅は世界で一番深い地下鉄として知られている。 地表からまっすぐ垂直に立坑(たてこう)を掘ったとすると、自由の女神がすっぽり入ってしまい、30階建ての高層マンションが収まるほどだ。 駅のホームに行くにはエスカレーターを2回乗り継がなくてはならない。そのうちの1つは、これまた世界で一番長いエスカレーターで、ホームにたどり着くまでに約5分かかる。 世界で一番深いウクライナ・アルセナーリア駅 アルセナーリア駅は1960年11月6日に開業した。その並外れた深さは、キエフの地形が原因だ。駅の入り口は、キエフの町を貫くドニエプル川岸近くの険しい谷のてっぺんにある。 隣駅のドニプロ駅は、川岸と並ぶ地上レベルにあるが、そこから地下鉄の線路はドニエプル川の岸よりも下へと地下へ急降下していく。

    世界で一番深い地下鉄駅、ウクライナ「アルセナーリナ駅」とその他世界屈指の深い場所にある駅
  • モルモット・イズ・ビューティホー!サラサラロングヘアが自慢のモルモットたち|カラパイア

    ラプンツェル、ティモテ、モルモットの共通点は何だろうか? 髪の毛だと思ったそこのあなた、はい正解! テンジクネズミ属の一種、モルモットは、紀元前から肉用として家畜化されていたが、温和で飼育しやすいことから、その後ペットとして親しまれてきた。1200年頃からインカ帝国の征服までに様々な系統が作り出され、今日の品種群の元となったと言われている。 中でもアビシニアン、ペルビアン、コロネット、シェルティは、その長い体毛が特徴的である。 1. この画像を大きなサイズで見るimage credit: flickr 2. この画像を大きなサイズで見るimage credit: Reddit 3. この画像を大きなサイズで見るimage credit: photobucket 4. この画像を大きなサイズで見るimage credit: Bored Panda 5. この画像を大きなサイズで見るimag

    モルモット・イズ・ビューティホー!サラサラロングヘアが自慢のモルモットたち|カラパイア
  • 未来人に向けての壮大なギャグ。重さ24トンの巨石に、ネットで話題のネタを彫り込んで埋蔵するという珍企画|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る インターネット上のトレンドは、日々ものすごいスピードで移り変わる。今日話題になっているネタだったとしても、明日には忘れられてしまう可能性だってあるのだ。 海外で人気のソーシャルサイト・ナインギャグが、インターネットで盛り上がったネタを永遠に残す計画をたてた。それがけっこう壮大で、きっと未来人もびっくりなんだ。 巨石にネットで話題のネタを彫って埋蔵 ナインギャグの9周年記念として進められたこの企画。インターネット上で最も愛されたネタを彫り込んだ巨大な石碑を、砂漠の真ん中に埋めようというものだ。 9周年にちなんで9つのネタを選ぶため、ナインギャグでは同サイトのフォロワー1億5000万人を対象にアンケート調査を実施。大好きだったネタを尋ねたところ65万人以上が回答し、独特な構えで塩を振るトルコ人「シェフ・ソルトベイ」や、世界を席巻したピコ太郎の「PPAP」、おもしろ

    未来人に向けての壮大なギャグ。重さ24トンの巨石に、ネットで話題のネタを彫り込んで埋蔵するという珍企画|カラパイア
  • コラに飼いならされた現代人にとっては衝撃的。画像加工一切なしのコラのような現実を映し出した画像 : カラパイア

    誰もが簡単に画像加工できる昨今、何がコラで何がリアルなのかその判断がつかないほどに脳は麻痺してしまっているわけだが、これから紹介する画像はすべてリアルなのだそうだ。 騙されるのが恥ずかしくって、とりあえず「コラ」を連発している人にとっては気を抜いてみることができる画像なのだ。 リアルだろうがコラだろうが、感動できればそれで良しと思える人にとってもワクワクできる画像ぞろいだ。

    コラに飼いならされた現代人にとっては衝撃的。画像加工一切なしのコラのような現実を映し出した画像 : カラパイア
  • 離れている相手とキスの感触を楽しめる、スマホ用デバイス「キッシンジャー」

    今そこにいる相手とキスをすることはできるが、今そこにいない相手とキスすることはできない。いや、できるようになっちゃったのかもしれない。 科学技術の進歩のおかげで、離れている相手の唇の感触を味わうことができちゃうグッズが登場しちゃったようだ。キッシンジャー(Kissenger)は、これは遠く離れた場所にいる相手とキスの感触を楽しむことができてしまうスマホ用デバイスなのだ。 これはちょっと人に見せられない姿だけれども、人たちが恋愛真っ只中ならそんなの関係ねぃ!ってわけか。 5年の月日を経て開発が進められていた遠距離間のキスの感触 遠距離感のキスというコンセプトは実は5年以上も前から研究が続けられてきたという。今を遡ること2012年、その方法を考案したのが、シンガポールのAIART研究所所長フーマン・サマニ(Hooman Samani)博士である。 博士が考案したデバイスは、ネットを介して接続

    離れている相手とキスの感触を楽しめる、スマホ用デバイス「キッシンジャー」
  • 野良猫たちって一日をどうやって過ごしているのだろう?とある野良猫の24時間を密着レポートした記録写真|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 暖かい家があっておいしいごはんがある。飼いたちはそれが当たり前で、何不自由なく暮らしているが、野良はどのように一日を過ごしているのだろうか。 ある朝ふと、そんな好奇心に駆られたレバノン、ベイルートを拠点に活動しているフォトグラファーの男性が、インスタグラムにとあるの一日の行動をアップした。 被写体となった野良は、偶然通りで見かけただった。どうやら子育て中だったらしく、乳飲み子を抱えながら餌をもとめる姿や、路上で子をしっかり抱きかかえながら授乳する姿、お昼寝をする姿が確認できた。 更にはそんな彼女に深夜にこっそり餌を運ぶ人の存在も確認できた。そして彼の24時間密着レポートは、奇跡的にも思いがけない結末を記録することになる。 1. 朝起きて野良の一日を追うことを思いつき、通りに出たとき彼女に出会った この画像を大きなサイズで見るimage credi

    野良猫たちって一日をどうやって過ごしているのだろう?とある野良猫の24時間を密着レポートした記録写真|カラパイア
  • 銭婆と黒柳徹子をコラボさせてみた。焼かずにできる、千と千尋の神隠し「銭婆ケーキ」の作り方【ネトメシ】|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る さてカラパイアの料理芸人、クマ姉さんの元にこんなお便りが届いた。 千と千尋の銭婆のケーキがすっごくおいしそうですっごくべたいんですけど、ネット探してもコレだ~っていうのがありません。バタークリーム系じゃなくて、つるんとしたコーティングのがよくて…バタークリームでもいいんですけどこのつるんとした感じが再現されたふわっふわなケーキがみたいです! -スギエリより ネトメシシリーズで紹介するからには、誰もが手軽に作れるものでなければならない。でもって二次元な銭婆ケーキの光沢を再現しなければならない。 この高いハードルを乗り越えて誕生したのが、黒柳徹子と銭婆のコラボである。べ、別に髪型が似てたからとかそういう訳ではなく、ビスケットで簡単に作れる黒柳徹子ケーキを応用したのである。作り方は簡単。味は紅茶とメープルシロップが極上の風味を奏でる絶品である。 それじゃあさっそく

    銭婆と黒柳徹子をコラボさせてみた。焼かずにできる、千と千尋の神隠し「銭婆ケーキ」の作り方【ネトメシ】|カラパイア
  • 遺伝子を改変したウジ虫が、人間の傷の治癒を早める(米研究)※ウジ注意 : カラパイア

    ハエの幼虫であるウジ虫(蛆虫)は、正常な組織や生きている組織を傷つけることなく、膿や腐敗した部分のみをべることから、マゴットセラピーとして傷口の洗浄や感染病予防に用いられてきたが、更にその効果を高めるため、アメリカ、ノースカロライナ州立大学の科学者たちは、ウジ虫の改良に取り組んでいる。 彼らは、遺伝子を改変したウジ虫から人の成長因子を分泌させ、傷口をきれいにしてもらいながら治癒まで促そうというのだ。

    遺伝子を改変したウジ虫が、人間の傷の治癒を早める(米研究)※ウジ注意 : カラパイア
  • 未だ解読できない8種の古代文字 : カラパイア

    紀元前2600〜1900年頃、現在のパキスタンとインド北西部に栄えたインダス文明は500年以上もの間世界で最も進んだ地域だった。モヘンジョダロなどの巧みに計画された大規模な都市が複数存在したこの文明は文字も残しているが、その意味は誰にも分からない。 ネイチャー誌で、アンドリュー・ロビンソンがインダス文明の文字の解読が難しい理由を考察している。彼によれば、元の言語について全く不明であり、ロゼッタ・ストーンのような他言語の石碑もないため、研究者はその構造を手がかりに他の文字と比較を続けるしかないことがその原因だ。 インド学者の多くは、シュメール人の楔形文字やマヤ文字のようなロゴシラバリー(全ての文字が形態素とその発音の音節を表す文字体系)であるが、話し言葉や完全な文字体系とは異なると考えているという。また、インダス語の一部のみしか表していないと考える研究者もいるようだ。最近では、インダス文字の

    未だ解読できない8種の古代文字 : カラパイア
  • 30年間天文学者を悩ませ続けた「土星の六角形の渦」の謎が解明(米研究) : カラパイア

    ほぼ30年間も謎だった土星の北極を取り囲む六角形の渦巻きの謎がついに解き明かされた。 土星の北極では、全幅32,187kmに広がる奇妙な六角形構造が土星の自転周期とほぼ同じ速度で回転している。これまでその原因は不明であったが、米ニューメキシコ州ソコロにあるニューメキシコ工科大学の惑星学者ラウル・モラレス=フベリアス教授の最新の研究によって、雲のある大気層で極周囲を東へと吹くジェット気流が、その下に流れる風に押されて六角形になることが判明した。

    30年間天文学者を悩ませ続けた「土星の六角形の渦」の謎が解明(米研究) : カラパイア
  • 完璧主義者には3つのタイプがある。「他者指向型」には反社会的傾向が強いことが判明(英研究)

    つねに高い水準を求め、自己や他者に対して過度に批判的になりやすい完璧主義者。しかし完璧主義者にも3つのタイプがあり、なかでも「他者指向型」の完璧主義者には、反社会的傾向のあるナルシストが多いことがわかった。 心理学者は、完璧主義者を「自己指向型」「社会規定型」「他者指向型」の3つのタイプに分類する。それぞれに、信念、態度、動機、行動が異なるという。 自己指向型 「自己指向型」の完璧主義者は、自己に対して求める水準がきわめて高く、完璧でなければならないと考え、完璧であろうとして努力をする。 社会規定型 「社会規定型」の完璧主義者は、自分が完璧であることが他者(社会)にとって重要であると考え、欠点のない人間であろうと努力する。この2つのタイプはどちらも、自己に対して厳しい完璧主義者である。 他者指向型 対照的に、「他者指向型」の完璧主義者は、他者を見下し、他者に対して厳しいことを特徴とする。他

    完璧主義者には3つのタイプがある。「他者指向型」には反社会的傾向が強いことが判明(英研究)
  • ペットボトルがいらない!持ち運べるし食べられる水の容器の作り方【ライフハック】|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 毎年500億個も生産されるペットボトルだが、埋立地がひっぱくする現在、急増するペットボトルゴミは世界中に課題を突きつけている。この問題を解決するため、英ロンドンの3人組のデザイナーが藻と乳酸カルシウムから作った生物分解性のある水の容器を開発した。 “Ooho!”と名付けられたこの風船のような水の容器は、様々なサイズに作ることが可能で、中の水を衛生的に保ってくれる。しかもべることもできる。そのうえ、1個2.5円程度と低コストだ。2014年度レクサスデザイン賞の受賞作品であり、同年後半からボストンで販売されることも決まった。 液体が水滴を形成するのは表面張力があるからで、自由表面によってほぼ完全に結合している。”Ooho!” もこれを利用して、用可能な藻の膜の中に水を包み込む。 この画像を大きなサイズで見る ゼラチン状の膜の材料となるのは、褐藻類から採取したア

    ペットボトルがいらない!持ち運べるし食べられる水の容器の作り方【ライフハック】|カラパイア
  • なるほどでかした!ダ・ヴィンチからダリまで、名画を見分ける19の簡単な方法

    海外掲示板Redditに、あるユーザーが投稿した名画の見分け方が、ユーモラスかつ的確だと話題になっている。素人にもわかりやすい端的な言葉で、それぞれの画家の質を突いており、絵画鑑賞が楽しくなること請け合いだ。 1. 人物がみな巨大なお尻の持ち主だったら → ルーベンス この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る 2. 男がみな、こぼれ落ちそうな大きな目と巻き髪をした女っぽい風貌だったら → カラヴァッジオ この画像を大きなサイズで見る 3. 人物の身体に何らかの異常があったら → ピカソ この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る ただしコメントによるとこの2枚目は別人がピカソ風に描いたものだという。 4. 昨晩トリップしていたときに見た風景が描かれていたら → ダリ この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る 5. 背景が暗く、人物がみな

    なるほどでかした!ダ・ヴィンチからダリまで、名画を見分ける19の簡単な方法
    NSTanechan
    NSTanechan 2015/04/04
    ルノワールとマネの差
  • やっぱブラキストン線超えると違うわー。北海道に生息する7つのかわいい動物たち|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見るimage by:@Pop Shiretoko 360 「ブラキストン線」とは、動植物の分布境界線の一つである。津軽海峡を東西に横切る線であり、州以南と北海道を隔てており、生態系がまるっと変わる。 この線の提唱者はイギリスの動物学者のトーマス・ブレーキストン、日の野鳥を研究していたところ、そこから津軽海峡に動植物分布の境界線があるとみてこれを提唱した。 てことでブラキストン線を境に住んでいる動物たちも異なるわけで、海外サイトにて、同じ日でも北海道のみに生息するかわいらしい動物たちが特集されていた。 1. エゾモモンガ 北海道の平野部から亜高山帯にかけての森林や林、札幌市内の森林公園や円山動物園付近にも生息しているモモンガ。1940年代までは猟師や山子の間で「晩鳥」(バンドリ)という俗名で呼ばれていた。体長は平均で17センチほどだが、メスよりもオスのほうが大

    やっぱブラキストン線超えると違うわー。北海道に生息する7つのかわいい動物たち|カラパイア
  • コードかテープがあればよい。驚くほど猫がホイホイする、猫転送装置の作り方がブレイク中

    海外投稿サイト、redditにガムテープやコードを使った転送装置の作り方が紹介されていた。調べてみたところ、これは日サイト「guremike」さん発案のもので、畳みにガムテ―プをまるく張っただけでがホイホイ入ってくるという。は箱とか狭いところが好きだというが、平面でもOKなようだ。 早速飼いの人々が、同じ方法で自宅のを転送させていたようだ。 まずはRedditに紹介されていた転送装置にうっかり入り込んだの写真。元となった写真はguremikeさんのサイトに掲載されている。 電気コードでホイホイしてしまう この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見るvia:guremike 赤いガムテープでも この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見るvia:guremike 大きいよりも小さい方が好きらしい この画像を大きなサイズで見る この画像を大きな

    コードかテープがあればよい。驚くほど猫がホイホイする、猫転送装置の作り方がブレイク中
  • 世界最古の歌を聴いてみよう!これが3400年前にシュメール人が書いた賛美歌だ。|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 1950年代の初め、考古学者らが紀元前14世紀の粘土板を数枚発掘した。その粘土板は、シリアの古代都市ウガリットで見つかり、フルリ語のくさび形文字の署名を含んでいたことから、これまで発見された中でも最古の音楽作品、3,400年前の儀式用の賛美歌であることが判明した。 The Oldest Song in the World そこから流れる現代のキーボードの音は、シュメール人達の楽器の音色とは別物だろうし、そのリズムも推測に過ぎない。それでもこの不思議な曲の感覚をつかむには十分な手がかりになるだろう。 この曲は、リチャード・フィンク氏が1988年のArcheologia Musicalisの論文内で記したもので、”3,400年前には和音だけでなく全音階(七音)が存在した”という説を裏付けている。 ここでフィンク氏は、多くの音楽学者らの”古代の和音は事実上存在しない

    世界最古の歌を聴いてみよう!これが3400年前にシュメール人が書いた賛美歌だ。|カラパイア
  • 切っても切っても自己修復する。すごい再生能力を持った自己修復ポリマー「ターミネーター」が開発される(スペイン研究)

    どんだけ銃を打ち込もうが、メッタ打ちにしようが、瞬く間に自己修復してしまう、映画、ターミネーターにでてくる、恐怖の液体金属殺人ロボット、「T-1000」に魅了されたおともだちも多いはずだが、実際にリアルの世界で、自己修復能力を持つポリマーが、スペインのCIDETEC電気化学技術センターにより開発されたという。その名も「ターミネーター」だ。 このプラスチック・ポリマーは、ターミネーターが水銀みたいな物質でできていることから、銀粒子を用いたシリコンで作られたのだが、素材が高価だったため、一般的なポリマーであるポリウレタンを使って再開発されたという。 プラスチックなら熱を加えることでその形状を変化させることは可能だが、このポリマーは常温でそれを実現させている。しかも完全に切断した状態でも元通りの状態に戻すことができるという。 この画像を大きなサイズで見る 切断したポリマーを室温に2時間ほど置いて

    切っても切っても自己修復する。すごい再生能力を持った自己修復ポリマー「ターミネーター」が開発される(スペイン研究)
  • 一夫一婦婚に進化した理由、異なる2つの説が発表されるも依然謎のまま

    鳥類ではおよそ90%が一夫一婦制であると言われている。哺乳類に関していえば全体の3%程度にすぎない。哺乳類であるヒトはなぜ、1人の人と永続的な関係を持つ、一夫一婦制をとるようになったのか?きっかけはなんなのか?科学者たちは今だその答えを求めている。 最近、一夫一婦婚の進化的理由に関して異なる立場をとる2つの研究が米専門誌に相次いで発表された。 1組の男女(雌雄)が長期間連れ添うことの利点についてはこれまで、特に人間のように成長期間が長く、成体となるまでに多大なエネルギーを必要とする動物では、オスが子育てを助けるためにメスの近くにとどまるとする説が有力だった。しかし今回発表された研究ではどちらも、オスが子育てに関わるようになったのは、一雄一雌(一夫一婦)が確立された後だとしている。 オオカミは哺乳類では珍しく一夫一婦である。他にはジャッカル、ミーアキャットなどが一夫一婦制で暮らしている。 こ

    一夫一婦婚に進化した理由、異なる2つの説が発表されるも依然謎のまま