タグ

ブックマーク / smhn.info (29)

  • ローチケが炎上。機種変更やアプリ再インストール、SIM差替で「チケット消滅」「復元不能」仕様がアップデートで突如実装のため - すまほん!!

    すまほん!! » ニュース » 社会 » ローチケが炎上。機種変更やアプリ再インストール、SIM差替で「チケット消滅」「復元不能」仕様がアップデートで突如実装のため ローチケ(ローソンチケット)がSNS炎上しています。 これはローチケが突如アップデートにて、機種変更やアプリ再インストール、異なるスマートフォンへのSIMカード/eSIM入替を行うとチケットが消失・復元不可能という仕様を実装したため。 転売防止を意識した仕様とみられますが、かなり過酷な制約であり、端末の故障や紛失、不具合によるOS初期化を想定しておらず、現実的に履行困難と思われ、消費者保護の観点からも重大な問題があるように見えます。 なお最近のモバイルOSは利用頻度の低いアプリの一時ファイル削除やアプリのアンイストールを行う機能があるため、どうしてもローチケを利用せざるを得ない人は、そうした機能が発動されないよう念の為オフに

    ローチケが炎上。機種変更やアプリ再インストール、SIM差替で「チケット消滅」「復元不能」仕様がアップデートで突如実装のため - すまほん!!
  • 衝撃。Amazon Prime Video ウォッチパーティ、2024年3月31日終了 - すまほん!!

    シャープ、台湾市場に「AQUOS R8s pro/R8s/sense8」投入!2023-10-18 16:45:03會原 AQUOSAQUOS R8sAQUOS R8s proAQUOS sense8SHARP シャープは、台湾市場にて「AQUOS R8s pro」「AQUOS R8s」「AQUOS sense8」を発売すると発表しました。販路は現地のオンラインストアや携帯事業者。ハイエンドSoCを搭載した「AQUOS R8s pro」「AQUOS R8s」は10月12日発売。廉価モデル「AQUOS sense8」は2023年12月上旬以降発売。なお日国内版にあったLeitzなどのLeicaブランドは無... サムスン、2024年1月17日にGalaxy S24正式発表か?2023-11-23 20:47:03會原 Galaxy S24Galaxy S24 UltraGalaxy S24

    衝撃。Amazon Prime Video ウォッチパーティ、2024年3月31日終了 - すまほん!!
  • 特務機関NERVがAPI制限。X社が公共アプリ指定で解消へ - すまほん!!

    能登半島地震、携帯各社の基地局停波数が明らかに2024-01-01 22:19:04會原 地震総務省能登半島地震 令和6年能登半島地震に関し、総務省は被害情報を発表しました。第7報によると、被害状況は以下の通り。NTTドコモ194局停波KDDI163局停波SoftBank174局停波楽天モバイル43局停波NTT西日1880回線、ひかり電話1240回線、アナログ電話6220回線、ビジネスイーサ専用線1110回線ソフトバンク固定149回線... 無料Wi-Fi「00000JAPAN」開放。能登半島地震で4県に、注意点は?2024-01-01 22:33:12會原 00000JAPAN公衆無線LANサービス地震災害能登半島地震 令和六年能登半島地震を受けて、携帯各社は公衆無線LANサービス「00000(ファイブゼロ)JAPAN」を開放しました。2024年1月1日21時から。 一般社団法人 無線

    特務機関NERVがAPI制限。X社が公共アプリ指定で解消へ - すまほん!!
  • 追記あり:大規模ステマ疑惑の「Gravity」、提供会社の代表取締役がバイドゥと一致。 - すまほん!!

    Twitter上で大規模なステルスマーケティングを行っている疑いのあるSNSアプリ「Gravity」について、提供元とされている実態不明の企業「HiClub株式会社」の役員が、筆者の入手した資料から明らかになりました。 中国検索大手「Baidu(百度)」の日法人「バイドゥ株式会社」代表取締役社長の張成煥(Charles Zhang)氏が、HiClub株式会社の代表取締役社長へと就いていたことが判明しました。 (2009年から商号Baid”o”株式会社、2015年からHiClub株式会社。HiClub株式会社とバイドゥ株式会社の登記簿謄履歴事項全部証明書)

    追記あり:大規模ステマ疑惑の「Gravity」、提供会社の代表取締役がバイドゥと一致。 - すまほん!!
  • Microsoft公式ツール「Powertoys」を解説。なんでこの機能、Windowsに標準で入ってないの?という神機能が特盛! - すまほん!!

    「ファイル・フォルダ名を一括で変更する機能」とか、標準装備で良いじゃん! Microsoft謹製、Windowsの作業効率をアップさせる「PowerToys」というソフトの紹介・解説です。 記事のベースと画像はバージョンは0.27.1。執筆時現在は0.29.3が最新版ですが、内容はバグの修正と日語化なので機能面の差異はなし。 PowerToysとは? PowerToysは、Microsoftがオープンソースで開発中のソフト。元々Windowsに搭載するつもりだったが搭載されなかった利便性向上機能を複数提供するもの。 元々Windows 95時代から名前が続いているソフト。Windows XPまで提供が続けられていました。Vista以降は提供されていませんでしたが、2019年5月にWindows 10向けにオープンソースとして提供を再開しています。 各機能の詳細 FancyZones(複数

    Microsoft公式ツール「Powertoys」を解説。なんでこの機能、Windowsに標準で入ってないの?という神機能が特盛! - すまほん!!
  • Googleが「Nearby Share」の正式版を提供開始! - すまほん!!

    Googleは、Androidデバイス向けのファイル共有サービスである、Nearby Shareの正式版の提供を2020年8月4日より開始しました。 Nearby Shareは、Android端末間でのよりシームレスで素早いファイル共有を目指して、Googleが長年開発を進めてきたサービスです。同じようなファイル共有サービスであるAirDropに対応するiOS端末に近い利便性を求めるユーザーの声は数多く、AirDropに追いつくためにも開発が急がれていました。 Nearby Shareでは、BluetoothやWi-Fi Directなどを使用してインターネット接続のない環境下でもファイルを転送できるほか、オンラインでのファイル共有も可能となっています。ほとんどすべてのファイルが共有可能なため、簡単かつ高速に、対応する端末間で写真や動画、URLなど様々なファイルが共有できます。データの共有

    Googleが「Nearby Share」の正式版を提供開始! - すまほん!!
  • TikTokがユーザーの文字入力中にクリップボード内容を収集している様子が明らかに - すまほん!!

    Jeremy Burge氏は、TikTok(抖音)がユーザーのクリップボードの内容を読み取っていると報告しました。 AppleのiOS 14では、アプリがクリップボードにアクセスした場合、それをユーザーに通知する機能が実装されています。 iOS 14 開発者ベータ版を入れた同氏が公開した動画では、TikTokがクリップボードへ大量にアクセス、内容を読み取っていることがわかります。 iOS 14 beta has a banner to confirm when you paste from another device (eg copy on a Mac and paste on iPhone) Seems to be bugging out and showing with every keystroke in TikTok pic.twitter.com/aFKNfZnpyb — Je

    TikTokがユーザーの文字入力中にクリップボード内容を収集している様子が明らかに - すまほん!!
  • 新型肺炎で「ピッチ」延命。医療関係者に愛用されるPHS、2021年1月31日一般向けプラン終了へ - すまほん!!

    ソフトバンク株式会社および株式会社ウィルコム沖縄は、Y!mobileのPHSのテレメトリング除く一般向け料金プランなどの終了予定時期を延期すると発表しました。 当初、2020年7月31日に終了とアナウンスしていたものを、2021年1月31日まで延期するとのこと。 なぜ延期したのか?新型コロナウイルスの感染拡大の影響により携帯電話移行手続きが難しくなっている事情を受け、全国の医療機関をはじめとするユーザーから延期の要望を多くいただいているといいます。 日発の通信技術であるPHSは、通信規格の世代としては2Gにあたります。当時としては高い音質と大容量で安価な通信を実現、PDAやノートパソコンのデータ通信に重宝。若者には「ピッチ」の愛称で親しまれ、通話用のサブ端末として流行ったほか、低電磁波ゆえに医療関係者にも愛用されていました。 筆者もWILLCOMのPHSユーザーで、シャープと京セラの端末

    新型肺炎で「ピッチ」延命。医療関係者に愛用されるPHS、2021年1月31日一般向けプラン終了へ - すまほん!!
  • PFU、HHKBのラインアップを一新。Bluetooth接続やType-C接続に対応 - すまほん!!

    コンパクトなUNIX配列のキーボードで定評のあるHappy Hacking Keyboard(以下HHKB)を製造・販売する株式会社PFUは2019年12月10日、HHKBの新モデルを発表しました。 HHKB新モデル発表会 Bluetoothのマルチペアリング、Type-Cケーブルを採用、配列のカスタマイズにも対応! 自身も20年近くHHKBを愛用するという清水執行役員のスピーチから始まりました。昨年より、北米市場での販売も再開。累計出荷台数が50万台に突入するなど、HHKBの優位性をアピールしました。 今回のHHKB新モデルの大きな進化点として、ニーズの多かったBluetoothのマルチペアリングに対応。最大4台までの接続に対応しキーボードショートカットによって切り替えが可能になりました。 バッテリーは内蔵しておらず、乾電池で駆動します。これは二次電池は利用していくうちに劣化してしまい、

    PFU、HHKBのラインアップを一新。Bluetooth接続やType-C接続に対応 - すまほん!!
  • 元Nokiaのエンジニアが語る「Windows Phoneはなぜ失敗した?」 - すまほん!!

    MicrosoftといえばIT業界の巨人です。PC向けのOSで大きなシェアを誇ります。一方で、モバイルOSについては20年間ほぼ失敗し続けてきたと評されます。起死回生で投入された「Windows Phone(Windows 10 Mobile)」も状況を打開することは出来ませんでした。 Windows Phone採用メーカーの中で最も印象深かったのがNokia(ノキア)。Lumiaシリーズの高いデザイン性や4100万画素PureViewカメラは、当時人々の度肝を抜きました。 さて、MicrosoftのモバイルOS「Windows Phone」がなぜ失敗したのか?元Nokiaのエンジニアが、その理由をまとめていました。MyDrivers.comが掲載した記事をGizChinaが紹介しました。 Windows Phone失敗の理由 「Androidへの過小評価」 MicrosoftGoog

    元Nokiaのエンジニアが語る「Windows Phoneはなぜ失敗した?」 - すまほん!!
  • 究極の映画スマホ誕生!ソニーの技術満載「Xperia 1」国内発表レポ - すまほん!!

    Sony Mobileは、フラッグシップAndroidスマートフォン「Xperia 1」を、日国内で2019年4月16日に正式発表しました。販路は明かされませんでしたが、発売時期は「初夏を予定」とのこと。 この記事では「Xperia 1」の国内発表会からわかった仕様・新機能、そしてハンズオンの感想を紹介します。動画版レポはこちら(試しに21:9で出力しています)。 来た!「Xperia 1」国内正式発表 キャリア発表にメーカー発表が先行 日の携帯市場は大手携帯キャリアが端末販路まで牛耳っており、これまでXperiaの国内モデルの発表はキャリア発表を待つ必要がありました。ここに来てソニー自ら国内発表会を先行して開催したことは画期的な動きと言えます。 端末と通信の料金だけを分離する日。これからメーカーはキャリアに頼らず、自らの力で果敢に攻めていく姿勢が求められます。同じくSHARPもキャ

    究極の映画スマホ誕生!ソニーの技術満載「Xperia 1」国内発表レポ - すまほん!!
  • 噂:安い小型ニンテンドースイッチが2019年秋発売。日経報じる – すまほん!!

    経済新聞は、任天堂が主力ゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」の小型廉価版を今秋発売すると報じました。情報源は関係者筋。 Sponsored Links これまで30年来、任天堂はゲーム機を、外に持ち運ぶ携帯型と室内の据え置き型の2カテゴリを投入してきましたが、これを見直し、ソフト開発部門も一化する検討を進めているとのこと。 最近はスマートフォンの普及と高性能化により、スマートフォン自体が携帯ゲーム機のポジションになりつつあります。ソニーも携帯型のPlayStation Vitaの生産と出荷を終了させる一方、後継機を出す様子はありません。携帯型と据え置き型の一化には合理性があります。 一方で、携帯も据え置きも両方可能な新基軸を打ち出したNintendo Switchも、思ったほど売れていません。任天堂は世界で通期2000万台の予定を、1700万台に下方修

    噂:安い小型ニンテンドースイッチが2019年秋発売。日経報じる – すまほん!!
  • 噂:任天堂、やはり小型ニンテンドースイッチを計画か。早ければ19年度中発売も – すまほん!!

    経済新聞は、任天堂が現行ゲームハード「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」の小型版を、早ければ2019年度中に発売する意向を複数のサプライヤーとゲーム会社に伝えており、この小型版は機能を省いて価格を抑え利用者層を広げる狙いがあると報じました。 Sponsored Link ニンテンドースイッチのライフサイクルは5~6年が見込まれているものの、日経に事情を語った取引先幹部曰く来期はソフトのラインナップが見劣りするとしており、小型スイッチでテコ入れしたいとの思惑があるそうです。 2019年度にはゲーム愛好家の高額課金者向けに新サービスを始めるとしており、これを伝えた海外メディアThe Vergeは、過去のゲームハードのタイトルを遊べるバーチャルコンソールではないかと予測。省かれる機能については、価格を抑え携帯性を高めた小型機であることから、ドック接続機能ではないかと推測

    噂:任天堂、やはり小型ニンテンドースイッチを計画か。早ければ19年度中発売も – すまほん!!
  • 超ド変態Androidミラーレス「Yongnuo YN450」、LTE内蔵・キヤノンのレンズを交換可 – すまほん!!

    すまほん!! » Android » Android端末のカタログ » 超ド変態Androidミラーレス「Yongnuo YN450」、LTE内蔵・キヤノンのレンズを交換可 キヤノン互換低価格レンズなどで知られる中国メーカーYongnuo(ヨンヌオ)は、4Gスマートカメラ「Yongnuo YN450」を正式発表しました。 センサーは16MP マイクロフォーサーズ、レンズはCanon EFマウント。RAW撮影可能、動画性能は4K/30fps。センサーはパナなのにレンズはキヤノン、この時点でもかなり変態なのですが、機はそれだけにとどまりません。 5インチ FHDタッチスクリーンディスプレイを搭載。OSにはAndroid 7.1 Nougatを採用します。つまりGalaxy NXばりの変態Androidカメラ。ただしGoogle Playの搭載可否は不明。 Wi-Fiのほか、モバイルネットワー

    超ド変態Androidミラーレス「Yongnuo YN450」、LTE内蔵・キヤノンのレンズを交換可 – すまほん!!
  • Google、やはりPixel 3を日本市場投入。ティザーサイト公開 – すまほん!!

    GoogleがPixel 3を日市場に投入するためにソフトバンクやドコモと交渉中で、価格は7万円以上になると日経済新聞が報じましたが、これに続いて日、Googleはティザーサイトをオープンしました。 形状やGロゴの位置から、Pixelスマートフォンに関連するものであるとわかります。まもなく登場(Coming Soon)の文字から、10月9日発表のPixel 3のことを指しているものと考えられます。 ティザーサイトのURLは「comingsoon2018jp.withgoogle.com」となっており、海外向けではなく日向け。Pixel 3の日市場投入が確定的になった形です。 技適の欠陥とPixel不在によって日Android開発は危機的状況でしたが、Googleがようやく認証済みリファレンス機を国内正規販売に踏み切ることで、何とか首の皮一枚繋がりそうです。 海外での噂によると

    Google、やはりPixel 3を日本市場投入。ティザーサイト公開 – すまほん!!
  • NHK、トレンドマイクロの言い分を垂れ流し。本当に必要な対策を掲載せず – すまほん!!

    NHK NEWS WEBにて、「物そっくり!?『偽・佐川』に厳重注意を!」なる記事が公開されました。記事の内容としては、佐川急便を装う偽サイトによる攻撃への注意喚起となっています。 要約すると、最近、佐川急便を装うスパムSMSが多くのユーザーに送りつけられている。そこに掲載されたURLのリンク先は、佐川急便の公式サイトそっくりの偽サイト。このサイトの荷物追跡部分がアプリへのリンクとなっており、これをインストールすると、スマートフォンが他人への迷惑SMSを送るなどの被害を受ける、という内容です。 実際に偽サイトを確認したところ「sagawa.apk」なる攻撃ファイルをインストールさせる仕組みとなっています。

    NHK、トレンドマイクロの言い分を垂れ流し。本当に必要な対策を掲載せず – すまほん!!
  • 世界初「衛星Android電話」が登場。 – すまほん!!

    Thuraya Telecommunications Companyは、ドバイにて新製品を発表。衛星電話「Thuraya X5-Touch」を発表しました。価格と発売日は未定です。 機はAndroid OSを採用。バージョンはおそらくAndroid 7.0 Nougat。 Thurayaは以前から衛星電話を手がけていますが、Androidスマートフォンと衛星電話を融合させたものはこれが初です。 海外渡航の多い人は、SIMカードや電話機をかなり頻繁に切り替える必要があります。しかしThurayaの衛星電話なら、地球上のどこでも人工衛星によって繋がります。 X5-TouchはデュアルSIMカードスロットを搭載。衛星通信とモバイルネットワークを同時にアクティブにするデュアルアクティブモードを利用できます。他にもBluetooth、Wi-Fi、NFC(Near Field Communicati

    世界初「衛星Android電話」が登場。 – すまほん!!
  • ソニー、NHKやテレビの映らないBRAVIA発表。 – すまほん!!

    円滑な設置や運用を支援するプロフェッショナルモードを搭載、利用シーンに応じたカスタマイズが可能であるとしています。オフィスの会議室や学校の教室でのプレゼンテーションツール、商業施設や宿泊施設などのデジタルサイネージ用途を想定します。 「ディスプレイ体にCPU/GPUや動画デコーダーを内蔵し、それらを活用するソフトウェアプラットフォームを搭載」、「Webベース(HTML5)技術を搭載」とのこと。要はOSにAndroid TVを採用しているので、従来のプレゼン・デジタルサイネージ用途なら別途PCやセットトップボックスを用意する必要があったのが、業務用BRAVIAなら単体で完結できる、というのが売りなわけですね。 BRAVIAは民生用においてもAndroid TVを採用しているので、テレビ受信以外の長所を法人向けに活用しようというのがこの製品のコンセプトというわけです。Android TV搭載

    ソニー、NHKやテレビの映らないBRAVIA発表。 – すまほん!!
  • Android P開発者プレビュー版が配信。日本の開発者は合法機体消滅へ - すまほん!!

    Googleは、Android Pの開発者プレビュー版をリリースしました。これは次期Android 9.0の初期バージョンとなります。 Android Pでは、Wi-Fiアクセスポイントまでの物理的距離を測定できるWi-Fi Round-Trip-Time(RTT)屋内測位、「ノッチ」サポート、改善されたメッセージ通知、複数カメラAPI、HDR VP9ビデオ正式対応、JobScheduler、Neural Networks API 1.1、NFC決済の安全な取引用のAPIなど多種多様な機能が実装されます。 今回の発表で悲鳴を上げているのが日の開発者です。 Android P Developer Previewの配信デバイスはPixel、Pixel XL、Pixel 2、Pixel 2 XLデバイスのみ。全て日未投入で、技術適合認証を取得していません。Pixelより前のリファレンスモデル

    Android P開発者プレビュー版が配信。日本の開発者は合法機体消滅へ - すまほん!!
  • 仏教徒必見。エイサー、「スマート数珠」発表 - すまほん!!

    台湾Acerは、スマート数珠こと「Leap Beads 智慧佛珠」を発表しました。筐体は木製。 歩数計、睡眠記録など、スマートバンドとしての機能を内蔵。さらに数珠が手で回された回数をカウント可能。仏教徒にとって嬉しい機能です。 Bluetoothによってスマートフォンアプリと連携が可能。収集されたデータはアプリ上でグラフ化されます。 付属のスタンドを使用してワイヤレス充電が可能。バッテリー駆動時間は理論値4日間。 販路はAcerの旗艦店や専門店。価格は3888台湾ドル(約1万4千円)。仏教徒の数は、台湾には800万人、世界では5億人と言われており、それなりに需要があるのかもしれません。

    仏教徒必見。エイサー、「スマート数珠」発表 - すまほん!!