タグ

ブックマーク / withnews.jp (64)

  • 「食パン袋とめるアレ」が束になってる! 取り付け前のロールが壮観

    バッグ・クロージャーとは ロール状の理由 あの形にも意味が パンの袋についている白や水色の留め具「バッグ・クロージャー」。取り付け前の束になった状態がツイッター上で注目を集めています。まるで映画フィルムのようにロール状になっている理由を、製造元に聞きました。 バッグ・クロージャーとは バッグ・クロージャーは1952年にアメリカで誕生しました。 包装機械事業を営んでいたフロイド・パクストン氏が、「りんごを袋詰めしたあとに袋の口を簡単に閉じる方法はないか?」と依頼され、飛行機の中で原型を考案。 日ではパンの留め具というイメージが強いですが、アメリカでは今でも野菜や果物の包装に使われることが多いといいます。 国内で唯一バッグ・クロージャーを製造しているのは、埼玉県川口市にあるクイック・ロック・ジャパンです。 すべてのバッグ・クロージャーは社にある第一工場と隣にある第二工場で製造しており、

    「食パン袋とめるアレ」が束になってる! 取り付け前のロールが壮観
  • 人気の〝往診サービス〟が突然の終了、理由は「診療報酬改定」なぜ?

    「最短30分で自宅に医師を呼ぶことができる」とうたう人気の往診サービスが、突然の往診サービスの提供終了を発表した。理由として挙げられたのは「診療報酬改定」だった。何が起きているのか。(朝日新聞デジタル企画報道部・朽木誠一郎) 「最短30分で自宅に医師を呼ぶことができる」「健康保険が適用可能」とうたう夜間・休日の往診アプリ「みてねコールドクター」が、2月16日、往診サービスの終了を発表した。約400名の医師が在籍し、アプリから医師の往診を依頼でき、その場で薬を渡すことができるなどとしていた。 株式会社コールドクターが2018年から運営を開始し、2022年には株式会社ミクシィと資提携。ミクシィ社が運営するダウンロード数1000万人(当時)の子どもの写真・動画共有アプリ「家族アルバム みてね」と連携を強化し、サービス名を「みてねコールドクター」に変更していた。 コールドクター社は往診サービスの

    人気の〝往診サービス〟が突然の終了、理由は「診療報酬改定」なぜ?
  • ヤクルトファンはどこにいる?視聴履歴で見えるプロ野球ファンの分布

    関西は阪神強し、オリックスは… 西武線沿線に集まる西武ファン 鉄道沿線のファン、千葉・神奈川でも プロ野球はセ・パ両リーグの優勝が決まりましたが、クライマックスシリーズへの進出をかけ応援に熱が入っているファンも多いはず。そんなファンの地域分布を、ケーブルテレビ大手のJCOMが視聴履歴から調べたところ、鉄道との関係が見えてきました。(朝日新聞デジタル企画報道部・篠健一郎) 関西は阪神強し、オリックスは… JCOMでは、12球団の全試合を生中継しています。 同社の「あしたへつなぐ研究所」の調査では、視聴履歴の収集と利用の許可を得た280万世帯の契約者を対象に、2022年のプロ野球の試合の視聴時間や視聴試合数に基づいて、①プロ野球ファンかどうか、②ファンであればどの球団のファンかを独自に判定。 その結果、分析に利用できると判定した37万世帯の居住地を調べました。 なお、中日の拠地がある愛知県な

    ヤクルトファンはどこにいる?視聴履歴で見えるプロ野球ファンの分布
  • 「才能あるから、美大を目指せ」と言った先生 50代のいま思うこと

    わざわざ家にやってきた先生 1浪、2浪するも…… 自分の得意分野は「絵」 「お前は才能があるから、美術部に入って美大を目指せ」。高校1年生のとき、美術部の顧問に背中を押された男性。美大への夢はかないませんでしたが、50代になった今でも「絵を描くことが好きなのは、先生のおかげかもしれない」と感じています。 「寂しげ」が自分らしい 青い空、青い海、ぽつんとたたずむ1匹の黒。 福島県に住むごまらーめんさん(@gomaramen888)は、気の向くままツイッターに水彩画を投稿しています。その多くは、青を基調に1匹の黒が登場する作品です。 「寂しげなほうが落ち着くというか、描いていて自分らしい感じがするんですよ」 幼い頃からよく新聞広告の裏に絵を描いて遊び、高校時代は美術部に入っていました。「青を使うことや、ひとりでぽつんとしているような絵は昔から多かったですね」と話します。

    「才能あるから、美大を目指せ」と言った先生 50代のいま思うこと
  • 「ハンター×ハンター再開まで毎日正拳突き」を終えて「今後は余生」

    10月24日、冨樫義博さんによる漫画HUNTER×HUNTER」が約3年11カ月ぶりに週刊少年ジャンプで連載が再開されました。この前日、ひとつの挑戦を終えた人物がいます。作中の登場人物の鍛錬方法になぞらえ、「連載再開まで」と誓って毎日千回以上の「正拳突き」の様子をYouTubeで配信し続けた樽江突撃さんです。最後の12日間は、毎日1万回、10時間近く拳を突き出し続けました。「ここから先は余生なんです」と語る、1000日以上に及ぶ企画を終えた翌日の樽江さんに話を聞きました。 「一番大きいのはほっとした、という気持ちです。連載再開まで『毎日続ける』という企画だったので、新型コロナウイルスに感染したり、事故に遭ったりしたら不意に終わってしまう可能性もありました。そんななかで最後まで続けられたことに安心しました」 樽江さんは2020年1月16日から、毎日千回以上「正拳突き」をする様子をライブ配信

    「ハンター×ハンター再開まで毎日正拳突き」を終えて「今後は余生」
  • 長方形の雨雲? レーダーに映った物体の正体は 気象庁に聞いた

    写っているのは、雨雲にしては、形が整いすぎた四角い影。 投稿には「上空にUFO的な何かが来てますね」「神様が落としたスマホでは」「PEZ(ペッツ)か?」「人類を超越した科学力を持った何かが雨雲とともに移動している……!(ラピュタ的な)」とコメントも騒然とし、「いいね」は8万件以上になりました。 え…何? この長方形な雨雲は? 何かのバグかな思ったけど全ての雨雲レーダーで同じだ🤔 pic.twitter.com/h6LVevhIDs — gari@TKC (@gari09tr) July 4, 2022 「捏造と思われるかも」 九州地方在住の「gari@TKC」さん( @gari09tr )は、ツーリングが趣味でもあり、日頃から「雨雲には敏感」。雨雲レーダーや天気予報は身近な存在でした。 でも、偶然目を留めた、これまで見たことがない「長方形の雨雲」には、「え……何?」。 別の天気予報の雨雲

    長方形の雨雲? レーダーに映った物体の正体は 気象庁に聞いた
  • 〝道場破りの猛者〟の藝大生、入学式に看板持参した「その後」も斬新

    「これが天才性か」 「藝大に入ったらやりたいことリスト」 蛇口から雨水がでる傘 藝大の入学式に看板を持参し〝道場破りの猛者〟〝天才性か!〟と話題を集めた新入生が、この春に登場しました。その後を取材すると、物の看板を前に学長からインタビューを受けるなど「公式」とも共演。梅雨の時期にぴったりの雨と傘をテーマにした斬新な新作も発表するなど、活躍を続けていました。 「これが天才性か」 〝道場破りの猛者〟は、菅野湧己さん @wakumiiii_。この春に東京藝術大学美術学部に入学し、「先端芸術表現科」に所属しています。 注目を浴びたのは、4月5日のツイートです。「東京藝術大学 入学式」「入学式の看板作って持って行きました」という文言とともに、3枚の写真を投稿しました。 アイデアやうりふたつの看板に、「これが天才性か」「入学式でやるの猛者すぎる」「道場破り感……ハンパねぇ!」といったコメントが並びま

    〝道場破りの猛者〟の藝大生、入学式に看板持参した「その後」も斬新
  • パーカー姿のウクライナ解説に好感 情報の信頼決める発信者のキャラ

    「三つのC」が切り離せなくなった ニュースの深刻さ、敏感でい続けるしかない 語り部によって主客や形勢が逆転する歴史物語 ロシアによるウクライナ侵攻や、新型コロナなど、SNSなどによって、世界中で起きていることが瞬時に情報として届く時代。真偽を即座に見極めるのはなかなか難しく、発信者の持つ〝キャラ〟が情報の信頼性を左右することも少なくありません。正しい情報を見極めるにはどうすればいいのか。ツイッター上でウェブの状況について積極的に発信し、古典への造詣も深い編集者のたらればさんとともに考えました。 <Twitter Spacesの開催>情報がSNSなどで瞬時に伝わる今。ウクライナのゼレンスキー大統領がシェイクスピアを引用した演説なども話題になり、編集者・たらればさん(@tarareba722)もツイッターで発信しています。 文化や古典に親しむとニュースの捉え方は変わってくるのでしょうか? 「S

    パーカー姿のウクライナ解説に好感 情報の信頼決める発信者のキャラ
  • 「このつけ方は壊れます!」老舗バッグ店ツイッターで呼びかけた内容

    〝ナスカン〟の外掛けで故障 ダメージが蓄積 対処法は内掛け 「このつけ方は壊れます」――。ショルダーバッグのベルトのフック部分である〝ナスカン〟のつけ方に「禁じ手」があるのだと、老舗カバン屋の跡継ぎ、カタオカさん @peterminced は訴えます。話を聞きました。 老舗カバン屋が注意呼びかけ カタオカさんこと、片岡勧さん(38)は、広島市内にあるカバン屋「片岡商店」の取締役で跡取りです。お店は、1897年(明治30年)の創業で、現在は父親の功さんが4代目の社長です。 片岡さんは大学卒業後、メーカーに就職。その後、ブログ運営などに関わりました。東京に住んでいましたが、家業のカバン屋を継ぐため半年前からは広島を拠点にしています。「跡を継ぐと決めていたわけではありません。ただ、社長である父親も高齢になりました。明治から続く家業が途絶えてしまうことは、私自身、受け入れられませんでした」 そんな

    「このつけ方は壊れます!」老舗バッグ店ツイッターで呼びかけた内容
  • キリスト看板、産み落とされる瞬間を見た 聖書配布協力会の制作現場

    キリスト看板、産み落とされる瞬間を見た 聖書配布協力会の制作現場 佳境を迎えた作業場に、初めて取材カメラが入った。

    キリスト看板、産み落とされる瞬間を見た 聖書配布協力会の制作現場
  • 「女王アリが死亡」展示が終了 来園者が見た「強さ」と「変化」

    女王アリが死後5カ月、この群れでは働きアリたちが、女王が生きていた頃と「変わらぬ日常」を繰り返していました。 しかし、群れの働きアリたちはすべて、女王の子ども。そのため、女王アリの死が意味するのは、群れに「新しいアリ」が生まれなくなることです。 それぞれの働きアリが命尽きると同時に群れは衰退して、「日常」には間もなく終わりがくることが分かっていました。 その様子は「まるで社会を見ているようだ」「とてもエモい」と話題になりました。 公式の「終了」宣言を受けて、ツイッターでは「遂にお別れの日が訪れてしまいましたか」「一つの時代が終わったという感じがします」「ハキリアリのすごさを少しでも知ることができて良かった」などと、アリたちや展示担当者への感謝の声が次々と寄せられました。 群れの終焉を惜しむとともに、バックヤードから展示場へ「お披露目」された、若い女王アリの新しい群れについて「今度は女王のい

    「女王アリが死亡」展示が終了 来園者が見た「強さ」と「変化」
  • 共産主義って怖くないんですか? 志位さんに若者政策を聞いてみた

    自衛隊をなくしたら国防はどうなる? 共産党のジャーナリズム 改憲はほんとうに必要ないのか 衆院選挙を控え、野党共闘のあり方が注目される中、野党は若者政策についてどのように考えているのでしょうか。共産党は、格差の解消だけでなく気候変動対策やジェンダー平等にも積極的な一方、「共産主義」を警戒する人が少なくありません。共産党が掲げる「共産主義」とはいったい何のか? 当に怖くないのか? 志位和夫(しい・かずお)委員長にYouTubeたかまつななチャンネルで聞きました。 共産党の理念とは ――まず日共産党は、どういうことを理念にした党ですか? 社会主義、共産主義が理念です。今、世界的にも貧富の格差がひどいじゃないですか。気候変動も大変な危機になっていますよね。お金儲け第一、利潤第一では立ち行かなくなっている。この社会を乗り越えて人類はもっと先に進むことができる。社会主義、共産主義といっても、潰れ

    共産主義って怖くないんですか? 志位さんに若者政策を聞いてみた
  • サッカー元日本代表GKを苦しめた「120%」 心のケアの大切さ

    「勝っても、うれしくないんだよね」 はき出したことをメモに残し、一緒に考える 「子どもたち、保護者にも知ってもらいたい」 試合に勝っても、素直に喜べない。サッカーが楽しくない。J3の福島ユナイテッドでプレーする元日本代表のGK山海人(36)はそんな時期を経験したことがある。異変を感じたのは、28歳のときだった。テニスの大坂なおみ選手や、東京五輪でも注目されたアスリートのメンタル。山が自身に起きた異変を乗り越えるまでを聞いた。 もともと完璧主義者 ヴィッセル神戸への移籍1年目。いつも通りの練習をしているはずなのに、自分のイメージより0コンマ何秒、反応が遅れることが気になった。 もともと完璧主義者。30代が近づき、パワーやスピードの衰えを感じる時期だった。 「自分は100%を出せていないんじゃないか」。高いボールの処理でも、1歩目がでないことに悩むようになった。 特に監督やコーチ、チームメ

    サッカー元日本代表GKを苦しめた「120%」 心のケアの大切さ
  • 「鬼滅」じゃなくて「滅鬼」では? 校閲記者が気になった…タイトル

    古代人にもあった?〝文法ミス〟 「和製漢語」説が浮上 集英社の「見解」は…… 劇場版の興行収入が過去最高を記録した「鬼滅の刃」(きめつのやいば)。原作コミックスは、累計発行部数が1億2千万部に達しました。「鬼滅~」には、刺激的で、ちょっと悩ましい「ことば」が満載です。新聞社の校閲記者視点で気になったのが、ずばりタイトルです。「漢文なら〝滅鬼(めっき)〟では?」。真相を確かめることにしました。(朝日新聞校閲センター記者・田辺詩織) 古代人にもあった?〝文法ミス〟 先日、朝日新聞の読者から「『鬼を滅する刃』なら、漢文の文法上は『滅鬼』(めっき)がよいのでは?」という質問が寄せられました。語順が逆のほうがいいのでは、というのです。 確かに「書を読む」は「読書」、「天を仰ぐ」は「仰天」といったように、動きを表す熟語の多くは、目的語に当たる漢字が後ろに来ます。 漢字・漢語の専門家でつくる日近代語研

    「鬼滅」じゃなくて「滅鬼」では? 校閲記者が気になった…タイトル
  • 高校生がゼネコン社長に手紙を書いたら…役員にすぐ共有、思わぬ返事

    あきらめなかった研究 みんな心を動かされた 基礎研究こそ大きな力 「私は中学3年から今まで、金属球の転がり摩擦という基礎物理分野の実験を続けております」。大手ゼネコンの竹中工務店の社長あてに手紙を書いた高校生がいます。全国の高校生・高専生による科学技術のコンテストで竹中工務店賞を受賞し、お礼を伝えるためでした。書いた手紙がもたらした思わぬ展開を取材しました。 あきらめなかった研究 手紙を書いたのは、東京都町田市の玉川学園高等部3年の浅倉ゆいさん(17)。浅倉さんは昨年12月にあった第18回高校生・高専生科学技術チャレンジ「JSEC2020」(朝日新聞社、テレビ朝日主催)で、竹中工務店賞を受賞しました。 テーマは「レールの上を転がる球の摩擦力の研究」です。物理の教科書には摩擦係数は速度に依存しないとあるのに、実際に球を転がして計測すると速度で摩擦係数が変化してしまうのはなぜか。その原因を探ろ

    高校生がゼネコン社長に手紙を書いたら…役員にすぐ共有、思わぬ返事
  • 「排除ベンチ」抵抗した制作者が突起に仕込んだ「せめてもの思い」

    「さすがに、必要ですよね」 そもそもベンチがない問題 「恐れていることが当に起きるか」を知る まちなかで見かけるベンチに、仕切りや手すりのような突起がついていることは「当たり前」の風景になっています。そんな「排除ベンチ」の一つが、先日、ツイッターをきっかけに形を変えました。〝突起〟が動いたのです。当初から〝突起〟に抵抗していたというベンチの制作者。実は、ベンチにある仕掛けをしていました。「みんな排除に慣れてしまっている」。制作者の言葉から、公共空間の過ごし方について考えます。 可愛らしいデザインで〝排除〟 7月8日。東京都中央区の京橋に設置されたベンチに、作業員が集まりました。木製のベンチを1台1台裏返し、ベンチの座面を3つに区切っていた「突起」のボルトを外し、突起を動かしました。

    「排除ベンチ」抵抗した制作者が突起に仕込んだ「せめてもの思い」
  • 巧妙化する「排除アート」 誰にもやさしくない都市が牙をむく時

    何かよく分からないものは「アート」 定義されない場所を減らしたい 隠された「排除」の意図に気づくと… 都市の駅のスペースにあるデコボコした突起のようなオブジェ、公園や路上では仕切りのあるベンチが当たり前になってきています。ホームレスが寝そべったり滞在したりしないよう〝排除〟する「排除アート」「排除ベンチ」とも言われます。建築史家の五十嵐太郎さんは、「公共空間に誰かが滞在する可能性をつぶすもの。そんな風に他者を排除していった都市は、誰にもやさしくない都市なのではないか」と指摘します。 排除アートが広まり始めたのは… オープン1年を迎える複合商業施設のミヤシタパークには、座面がメッシュ状になっていたり、腰かける部分が棒状のポールになったような座りづらいベンチがあります。 好意的に「アートがいっぱい」とメディアで紹介されることもありましたが、五十嵐さんは「アートの名のもと、排除の意図がカモフラー

    巧妙化する「排除アート」 誰にもやさしくない都市が牙をむく時
  • ゴールキーパーは「競えないポジション」代表の一枠、高め合う醍醐味

    シュミット 「どうなんですかね……。それがわかっていないから、ベルギーでたぶん、俺、苦戦しているんですよね。難しいな。どうですか、ゴンちゃん」 権田 「ヨーロッパに行って、日に戻って、というのを繰り返している俺がシンプルに思うのは、スペイン、英、独、伊の4大リーグはだいたい80チーム。世界のトップ80人のキーパーがそこでプレーしていると思うんです」 「僕の場合は、オーストリアで1年、いいプレーもできて、その先、ヨーロッパで未来が開けていくだろうと思ったんですけど、なにもなかった。そこで、需要がなかった。僕という存在をほしがるチームがなかったので、戻ってくることになった」 「外国人枠や労働ビザという問題はあるにせよ、当に良い選手だったら、そこの枠をあけて、日人だろうが、何人だろうが、ほしがるとおもう。そう考えたときに、自分が世界のトップ80に入ることができないと、そこにはいけない。チャ

    ゴールキーパーは「競えないポジション」代表の一枠、高め合う醍醐味
  • 野田クリスタルの日記が書籍化、でも「買わないし人にもすすめない」

    2020年にR-1グランプリ、M-1グランプリと主要なタイトルを次々と獲得した、マヂカルラブリーの野田クリスタルさん。今やテレビで見ない日はないほどの活躍ぶりですが、「5年くらい仕事が1もなかった」という時期もありました。そんな中でも続けてきたというのが「日記」です。ホームページサービス「魔法のiらんど」で15年前から綴られてきた日記に、新たな書き下ろしを加えた書籍『野田の日記 それでも僕が書き続ける理由』(全2巻)が発売されたのを機に、野田さんにインタビューを行いました。しかし、野田さんは「僕はもうあの日記を二度と読むことはない」と断言し……。 『野田の日記 それでも僕が書き続ける理由』 「魔法のiらんど」で運営されていたマヂカルラブリーのホームページ(現在は閉鎖)で、2006年から掲載されていた野田さんの「日記」を集録。日常で起こった理不尽な出来事や肩を落とすエピソードに、淡々とそし

    野田クリスタルの日記が書籍化、でも「買わないし人にもすすめない」
  • 野田クリスタルの地下芸人論「最近、持ち上げすぎたから下げないと」

    2020年、R-1グランプリ、M-1グランプリとお笑い賞レースの栄冠を次々と手に入れた「マヂカルラブリー」の野田クリスタルさん。独創的な芸風とともに注目を集めるのは、その経歴です。ピン芸人時代には事務所に所属せず、芸人たちが自主的に開催するインディーズライブで活動。こうした芸人は「地下芸人」と呼ばれ、野田さんの芸風の背景にあるカルチャーとして、スポットライトが当てられ始めています。自身の活躍から地下芸人が話題になることについて、野田さんはどう感じているのでしょうか。話を聞くと、まさかの展開に……。 『野田の日記 それでも僕が書き続ける理由』 「魔法のiらんど」で運営されていたマヂカルラブリーのホームページ(現在は閉鎖)で、2006年から掲載されていた野田さんの「日記」を集録。日常で起こった理不尽な出来事や肩を落とすエピソードに、淡々とそして狂気さをはらみながらコミカルに綴られている。201

    野田クリスタルの地下芸人論「最近、持ち上げすぎたから下げないと」