タグ

2008年6月19日のブックマーク (46件)

  • 九州369集落「消滅危機」 九地整調査 71集落10年内に / 西日本新聞

    音声ブラウザ専用。記事文とカテゴリナビへ移動するためのナビゲーションスキップです。 記事文へ移動したい場合はこちらをクリックしてください。クリック! カテゴリナビへ移動したい場合はそのままお進みください。

  • http://www.news.janjan.jp/culture/0806/0806129431/1.php

    Nean
    Nean 2008/06/19
    しかし、入浴料450円というのは高いぞなもし@東京。
  • Live.com のウェブマスターツールが無視できないらしい件 [NP_Lastmod Ver. 0.5]

    higuchi.com blog Live.com のウェブマスターツールが無視できないらしい件 [NP_Lastmod Ver. 0.5] [PR] ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています 某社で絶賛展開中の某ブログメディアでの実証実験の結果、Live.com の Webmaster Tools にきちんと Sitemap をわせるようにすると、アクセス向上にかなり有効だったとのこと。たしかに、Live.com 経由の検索トラフィック、結構あるからなあ。 と思って、自分のサイトの Sitemap データを覗いてみたら、なんだかタイムスタンプが変だ。 急告:NP_Lastmod Ver. 0.4にはバグがあります。NP_UpdateTime をインストールしていない環境では、コメントがついていない記事のタイムスタンプが軒並み 1970 年に逆戻りするようです。 NP_Lastm

    Nean
    Nean 2008/06/19
  • 抽象概念は具体例で学ばないほうがいい?

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « Firefox3にアップデート :: 2008年の国際競争力は22位 » 2008/06/19 抽象概念は具体例で学ばないほうがいい?  mathematics 78 4へぇ 数学を学ぶときには例題を使うより抽象的な概念で学んだほうがいいということが報告されているようです。 ソフトウェアの学習についても非常に関連がありそうなので、原著を取り寄せて読んでみたいと思っています。 いきいき健康 NIKKEI NET 生徒が数学を学ぶときに、「現実世界」の具体的な例を用いることは有用でないことが米オハイオ州立大学の研究によって示され、米科学誌「Science」4月25日号で報告された。具体例を用いて数学的概念を学んだ大学生は新しい状況にその知識を応用することができなかったのに対し、抽象的な例で同じ概念を学

    抽象概念は具体例で学ばないほうがいい?
  • マンチェスター大学で誕生した、コンピュータミュージックの始祖 | スラド

    BBC Newsの記事によると、世界最古のコンピューターミュージックの音源が発見されたそうだ。BBCのサイトでは「Ferranti Mark 1」が演奏する「Baa Baa Black Sheep」と「In the Mood」が聞け、関係者の笑い声も入っているなど、現場の楽しさが伝わってくる。 現在では無料も含め様々な音楽作成ソフトがあるが、原点を垣間見るのも面白いのではないだろうか。

    Nean
    Nean 2008/06/19
  • 吟味されりゃ駄作は売れない | おごちゃんの雑文

    増田君に何を言ってもムダだと思うけど。 ニコ厨みたいに他人の創作物を軽視する奴になにをいっても無駄 この中で、 しかしその後アニメーターやアダルトアニメの制作会社などが「売上が下がった」などと違法アップロードを非難しはじめるとこれが変わった。広告効果はほとんど無いことがわかったからだ。 とか言ってるけど、そんなもの当たり前だろう? かつて、違法アップロードのなかった時代、特に情報を持ってない人は基的に「ジャケ買い」するしかなかったのだ。実際に金払って買ってから、「こんなクズに金払うんじゃなかった」って後悔することはしばしばだった。今はそれなりに金を持っているから、「あーあ」くらいで済むけど、金のない頃はショックだった。 でも、幸いなことに今は違法アップロードされている。だから、そんな スカ でショックを受けることはない。違法アップロードの時点でダメだと思えば買わないで済む。だから、ニコ動

    Nean
    Nean 2008/06/19
    なんか最近のおごちゃん、冴えてる。
  • 6月10日、最高裁は「都教委の違法行為!」を確定しました/増田都子 - 薔薇、または陽だまりの猫

    おはようございます。犯罪都教委&3悪都議と断固、闘う増田です! 大朗報です! 昨6月10日、最高裁は、都教委が私の個人情報を3悪都議((土屋たかゆき・民主党、古賀俊昭・自民党、田代ひろし・同)に漏洩したことを違法とした高裁判決を不服として上告していたのを受理せず、都教委の違法行為! が確定しました。私の大勝利! です。 以下、朝日新聞朝刊記事(全国版第二社会面)です。 「都内の公立中学校の元教諭が、個人情報を無断で都議に開示されたとして都に損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第二小法廷(田原睦夫裁判長)は10日、上告審として受理しない決定をした。プライバシー侵害を認めたうえで戸に22万円の支払いを命じた二審の東京高裁判決が確定した。 二審判決によると、元教諭は授業をめぐって処分されて研修を受けたが、都教育委員会は3人の都議にその報告書などを情報提供。その中には研修での評価や私生活での情報が含まれ

    6月10日、最高裁は「都教委の違法行為!」を確定しました/増田都子 - 薔薇、または陽だまりの猫
    Nean
    Nean 2008/06/19
  • 釜ヶ崎暴動

    2008.6.13 pm11:00~2008.6.14 am2:00 2008.06.14 2008.06.15 2008.06.16 2008.06.17 2008.06.18 13日午後10時半、この日の夕方より西成警察署前で釜ヶ崎地域合同労働組合が、 西成警察署員により労働者が暴行されたことに抗議を行なっていた。 労働組合が暴動を扇動したように報道されるが、 この時間釜合労は、その日の抗議を終わろうと、労働者たちに呼びかけていた。 周囲には多数、釜ヶ崎の労働者が集まり騒然としているが、不思議なことに いつもなら取り囲んでいる警察の姿がなかった。 居合わせた知り合いに話しを聞くと、 しばらく前に西成警察署から出動した30人程度の機動隊が、労働者の反撃に合い署内に逃げ込んだという。 また、3人の機動隊員が労働者に捕まって暴行を受け、内一名は意識不明で、西成警察に引き渡された。 現場に居合

    Nean
    Nean 2008/06/19
    の現場。
  • 「学校裏サイト」とは何か 管理人に聞く実態

    「学校裏サイト」問題が昨年ごろからクローズアップされている。「いじめの温床」とも報じられ、6月11日に成立したいわゆる「青少年ネット規制法」の議論の発端になった。学校裏サイトとはどんなサイトで、誰が管理しているのだろうか―― 「裏サイト」はネガティブなイメージで語られるが、実態は、同じ学校の仲間たちが集まる掲示板に過ぎない。学生・生徒が一般の掲示板サービスを使い、自分の学校の専用掲示板を作成。学校でのおしゃべりと同様、宿題や授業、部活などについて話し合ったり、時に悪口をささやいたりする。 学校の公式サイトではないという意味で「裏」サイトと呼ばれ始め、マスコミを通じてその呼び名が広がったが、「公式ではない学校掲示板」と呼ぶ方が正確かもしれない。 そういったサイトの多くは、無料掲示板サービスを使って作られている。携帯電話専用掲示板が利用されるケースが多いようだが、PC・携帯電話兼用サービスが利

    「学校裏サイト」とは何か 管理人に聞く実態
    Nean
    Nean 2008/06/19
    迷惑を蒙った側としては、コメントの内容も恐ろしいものに思えてくる。仕事ができなくなるような迷惑をみなさん、ちゃんと想像してくださいましな。
  • 落とし穴だらけ!CMS都市伝説 コーナーの記事一覧 | Web担当者Forum

    落とし穴だらけ!CMS都市伝説 コーナーの記事一覧 | Web担当者Forum
    Nean
    Nean 2008/06/19
  • 正式版になったFirefox 3を早速使ってみた

    一見したところ、前のバージョンとそれほど違いはないように見える。ユーザービリティの点でかなり改善されてはいるけれど、Webユーザーにとっては劇的に変わったところはない。 だがそれは見た目にだまされているのかもしれない。6月17日にリリースされたFirefox 3は、Webアプリケーションの開発・配信方法を変え、さらにはわたしたちのWebの使い方、考え方までも変えるWebブラウズの新たな局面を開くだろう。 それは、Firefox 3の革新のほとんどが表面からは見えない部分にあるからだ。Firefox 3の主な新機能には、オフライン機能と、Webベースのアプリケーションやサービスとシームレスに連係する機能などがある。Firefox 3ではこの新機能により、ユーザーがインターネットに接続していないときでも使えて、アプリケーションがOSと連係するのと同じようにブラウザと連係するアプリケーションやコ

    正式版になったFirefox 3を早速使ってみた
    Nean
    Nean 2008/06/19
    おぉ、まだ知らんかったあれこれがあるんやな。
  • http://www.asahi.com/national/update/0618/OSK200806180062.html

  • 英国の若者、MP3プレイヤーに平均1770曲を所有、半分は違法に入手:欧州の視点:オルタナティブ・ブログ

    英国の14~24歳の若者の9割がMP3プレイヤーを持っており、平均1770曲を持ち歩いているが、自分が購入した音楽はそのうちの約半分という。 英国の音楽業界団体British Music Rightsが出資、ハートフォードシア大学が行った調査による。14~24歳の若者1200人を対象に、今年2月ー3月に調査。平均年齢は22歳。 ほとんどの若者がMP3プレイヤーを所有しており、その中に保存していた楽曲数は平均1770曲。だが、半数近くの842曲が違法に入手したものだったという。 友人のハードディスクからコピー(58%)など、なんらかの形で音楽をコピーしたことがある若者は、95%を占めた。ファイル共有ネットワークを利用する若者は63%、彼らは平均して毎月53曲をファイル共有ネットワークからダウンロードしているという。42%が共有目的で自分の楽曲をアップロードしている。 調査によると、現在ファイ

    英国の若者、MP3プレイヤーに平均1770曲を所有、半分は違法に入手:欧州の視点:オルタナティブ・ブログ
    Nean
    Nean 2008/06/19
    他の方のコメント、あとでもういっぺんよむべし。
  • コーヒーの飲みすぎは体に悪くない | スラド サイエンス

    よく「コーヒーの飲みすぎは体に悪い、ガンになる」などと言われることがありますが、そんなことはなく、むしろコーヒーを飲むことで心臓病などのリスクが減るという調査結果が明らかになりました(Reutersの記事、論文要旨)。 スペインのUniversidad Autonoma de Madridの、Esther Lopez-Garcia氏らによる調査結果では、一日に最大6杯程度のコーヒーを飲む人たちの死亡率と同年代の一般的な死亡率を比較したところ、差は見られませんでした。また、コーヒー愛飲者は(特に女性)は、心臓疾病で死亡する割合が若干少ないという結果も得られています(実験では、女性については1980~2004年に渡り84214人、男性については1986~2004年に渡って41736人を調査対象としている)。そのほか、下記のような結果も得られているそうです。 コーヒーの消費量とガンによる死亡には

    Nean
    Nean 2008/06/19
  • Kenjirou Matsushita's BLOG | 日々の出来事を気ままにつづる備忘録 - 松下健次郎のブログ

    趣味でやっている畑のサツマイモ。例年だと苗をお店で買ってきて植えているのですが、今年は簡易温床の苗床を作って、昨年採れた芋から芽だしをして採苗しました。 せいぜい10くらいのクズ芋が元ですが、ガンガンに肥料を与えたおかげもあって、5月上旬・・・ たびたび投稿していますが、僕は10年ほど前から、仕事の合間に友人宅の農業を手伝っています。 最初は果樹園の剪定作業とか収穫作業とか草刈りとかの力仕事しか出来なかったのですが、少しずつ野菜の育て方なども教わってきまして、数年前からは畑の一部を・・・

    Nean
    Nean 2008/06/19
  • 松下健次郎の「人を動かすウェブライティング」 - 訴求するホームページの文章を書くための情報・ツール・リンク集

    このサイトは2010年頃の更新をもって活動を終了しております。閉鎖してしまうには惜しい記事も多いことから、公開に問題の無いものだけをアーカイブ的に掲載し続けていますが、今となっては古い情報が多いです。そのことを十分にご承知の上、何かにご参考いただければ幸いです。 ウェブのライティングに関する入門サイトです 訴求するホームページをつくるための文章の書き方・執筆準備・考え方など、ウェブのライティングに関する情報・ツール・お役立ちリンクを提供するHOWTOサイト。 コンテンツ 基礎知識 ライティングがウェブサイトに及ぼす効果効用や、その原理など、具体的な執筆計画を立てる前に知っておきたいことについて。 文章の書き方 ホームページの文章を書く上で、「使える」「参考になる」テクニックについて。 無料ツール Webライティングに役立つツールを無料で公開しています。 参考書籍 当サイト管理人の著書をはじ

  • Webゆえに考える テキスト編集のテクニカルコンセプト 記事一覧 | gihyo.jp

    第11回公開に差し支えのある問題を無くそう(3)効率的な作業のための原則的テクニック 松下健次郎 2008-11-10

    Webゆえに考える テキスト編集のテクニカルコンセプト 記事一覧 | gihyo.jp
  • Firefox 3、24時間で800万ダウンロード超え

    Mozilla Foundationは6月18日、Firefox 3のダウンロード数がリリースから24時間で800万件を超えたことを明らかにした。1日のダウンロード件数としてはMozillaでは過去最高という。 同団体は、Firefox 3公開後24時間のダウンロード数でギネス世界記録に挑戦しているが、ギネス認定されるかどうかはまだ不明。結果が出るまで数日かかる可能性もあるという。 Firefox 3は6月18日午前2時(日時間)に公開され、19日午前8時30分の時点ではダウンロード数は930万件を超えている。

    Firefox 3、24時間で800万ダウンロード超え
    Nean
    Nean 2008/06/19
  • Firefox 3に早くもゼロデイの脆弱性、任意のコード実行の恐れ

    リリースされたばかりのMozillaブラウザの最新版Firefox 3に、早くも深刻な脆弱性が見つかった。 TippingPointは6月17日付で、Firefoxのゼロデイの脆弱性に関するアドバイザリー予告をサイトに掲載した。深刻度は「高」となっている。パッチ公開まで脆弱性の詳しい内容は公開しない方針。 TippingPointはFirefox 3.0の正式リリースから約5時間後に、この脆弱性に関する情報を研究者から入手し、確認したという。 脆弱性はFirefox 3.0と2.0.xに存在する。悪用された場合、ユーザーがメールに記載されたリンクをクリックしたり、悪質なWebページを閲覧したりすると、攻撃者が任意のコードを実行できるようになる。 Mozillaには既に通報済みで、現在対応に当たっているという。 過去のセキュリティニュース一覧はこちら

    Firefox 3に早くもゼロデイの脆弱性、任意のコード実行の恐れ
  • ソーシャルニュースのreddit、オープンソース化

    大手出版社Conde Nast傘下のソーシャルニュースサイト米redditは6月17日、同サイトのオープンソース化に踏み切ることを明らかにした。 redditのソースコードはCommon Public Attribution License(CPAL)の下で公開される。スパム保護など一部のセキュリティに関連するコードを除き、ライブラリ、ツール、プラットフォームのすべてを公開するという。 redditの開発サイトでは、ソースコードのダウンロードやフォーラムやWikiへの参加などが可能。

    ソーシャルニュースのreddit、オープンソース化
    Nean
    Nean 2008/06/19
  • http://www.asahi.com/science/update/0619/TKY200806180356.html

    Nean
    Nean 2008/06/19
    《新たな学説はもう生まれない》。
  • 『Firefox 3』『Opera 9.5』『Safari』の速度を比較 | WIRED VISION

    『Firefox 3』『Opera 9.5』『Safari』の速度を比較 2008年6月18日 IT コメント: トラックバック (2) Scott Loganbill Photo: Leo Reynolds [Flickr] 『Firefox 3』『Opera 9.5』『Safari』のどれもが最新バージョンで「これまでで最も速い」速度だ、と主張するのを聞いていると、当に最速なのはどれだろうという疑問がわいてくる。いくつかページをロードしてみて、少々頭を悩ませた後に、小さなJavaScriptのストップウォッチを作って調べてみた。 このストップウォッチの使い方は次のとおりだ。 『Webmonkey』サーバーで実行するならここをクリック。 Webmonkeyのコード・ライブラリからコードをダウンロードするか、コピー&ペーストする。ローカルで実行すると、Webmonkey.comのウェブに

    Nean
    Nean 2008/06/19
    IE論外ということでFA。
  • Mozilla Re-Mix: Firefox 3に対応している代表的アドオンリスト。

    Firefox 3がリリースされて20時間ほどが経過し、現在全世界で650万ダウンロード、日でも30万人以上のユーザーがダウンロードをしているようです。 軽い・速い・かっこいいと3拍子揃ったこのFirefox 3を早速メインブラウザとして利用している方も多いでしょうが、Firefoxの最大の特徴とも言えるあのアドオンの対応状況はどうなっているでしょうか。 すでに国内外で代表的なアドオンに関するFirefox 3対応状況がリポートされていますが、ここでちょっとまとめてみたいと思います。 <Firefox 3.0完全対応> ■Greasemonkey 0.8.20080609.0 もう説明不要ですね。 ■Foxmarks Bookmark Synchronizer 2.0.47.4 ブックマーク同期の代表的ツール ■Sxipper 2.1.2 OpenID対応ログイン管理ツール。 Firef

    Nean
    Nean 2008/06/19
  • 【mixi】気が付けば犯罪自慢から犯罪の温床へ

    もはや当たり前になりすぎて話題にもなりにくくなってきたmixi。カモになりやすいユーザ(言葉は悪いが、事実だから仕方が無い)が多い現状では、犯罪の温床になるのも時間の問題…と思っていたら、どうやら大規模な詐欺グループの侵攻にあっているようです… ちょっと前は、犯罪自慢劇場でしたね mixiといえば、少し前は「オレ悪いだろ」的な頭の悪いユーザが犯罪自慢をする場でした。飲酒運転、万引き、迷惑行為、カンニングetc…とにかく多種多様な小犯罪が日記に公開されたものです。 そんな現場も見飽きた今日この頃、mixiに新たな問題が発生しているようです。それは…大規模な一斉詐欺行為です。 手口が巧妙。共通した特徴。 mixi内の詐欺では、主に チケット 中古バイク 高価な楽器 金品 などがエサのために利用されているようです。mixi内で詐欺行為をウォッチしているユーザによれば、これら詐欺には IDが大きい

    【mixi】気が付けば犯罪自慢から犯罪の温床へ
  • 2008-06-18

    先日なんとなく描いた post by f:id:rikuo 表示-非営利-継承 が、id:merecoさんの日記で紹介され、 テレビブロスに載ります・モジャモジャ犬その後 - メレンゲが腐るほど恋したい 割と好評なようで、「WASAO Tシャツ欲しい」という問い合わせをいただいたりしてます。結構思いつきで描いたのに、思わぬ反響でうれしいですし、有り難いですね。 で、Tシャツ化するとはいってもどうしようかなー、と考えており、いくつか問題点もあるので、整理がてらちょっとまとめてみます 案1)私がTシャツを作る 1つ目として考えたのは、私がTシャツを作るというもの、といっても自分で生産するわけではなく、Tシャツを作る業者などに依頼して制作してもらい、それを販売するというやり方。 Tシャツをつくりたいのですが、業者さんを教えて下さい。リーズ… - 人力検索はてな とか Tシャツプリント激安ロビンフ

    2008-06-18
  • 今時の WordPress サイト構築法 (スタイル編) | JACO-BASS

    今回は、僕のスタイル編集について紹介します。前回の今時の WordPress サイト構築法 (テンプレート編)の続きですので、併せて読むと理解しやすいかもしれません。 まず、WordPress のテーマでは、テーマフォルダのstyle.cssというファイルにスタイルを記述するのが基です。Sandbox では、構造をそのまま使えるのであれば、miyoshiさんの記事に書かれてあるように、テンプレートの継承を利用して、テーマを作成する方が望ましいのですが、商用サイトを作る場合は、どうしても構造を変更してしまう事がほとんどです。 ですので、あくまでベストの方法ではなく、僕の方法であるという事だけ先に述べておきます。 スタイル編集の下準備 では、先ずはディレクトリ構造を説明します。sandbox ディレクトリの中に、以下のディレクトリを作成します。 css - CSS ファイルを格納します im

  • 読売新聞の世論調査は「世論誘導」「世論操作」の雰囲気 : 低気温のエクスタシー(故宮)

    (01/02)【越年動画】アテナイのアクロポリス(アテネ) (12/31)【年末の御挨拶】良いお年をお迎えください (08/20)【インフォメーション】わがLinktree(リンクツリー) (04/24)【音源】有志が作成したらしい「れいわ新選組応援歌」 (01/01)賀正 (08/03)【プチ日記】マストドン(Mastodon)をせっせと更新中 (12/27)年末のごあいさつ「2019年もありがとうございました」 (07/21)日は第25回参議院議員通常選挙の投票日である (12/27)当ブログの後継ブログのデザインを一新した (11/21)当ブログのサイドバーを手直しした (07/14)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (03/31)〔ひとりごと〕今年度も今日でおしまい (01/16)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (01

    Nean
    Nean 2008/06/19
    読売も本格的におかしくなってきたのかい。
  • 一般人が立ち入れない「米国の秘密の場所」写真ギャラリー | WIRED VISION

    一般人が立ち入れない「米国の秘密の場所」写真ギャラリー 2008年3月28日 社会 コメント: トラックバック (0) Taryn Simon氏は、世界中にある、立ち入りがきびしく制限された、トップシークレットの場所を撮影する写真家だ。 Simon氏の最新作『An American Index of the Hidden and Unfamiliar』は、一般の人は目にすることのない研究施設や政府庁舎への立ち入り許可を得たうえで、4年の歳月をかけて制作されたものだ。 「米国の新しい風景を見つけたような気持ちがした。道徳的な意味でも、政治的な意味でも、これは新たな地平と言える」と、同氏は語っている。 この写真集は、表面上は見えない、社会の隠された部分に潜入し、腐乱が進む死体や放射性廃棄物、致死性のウイルス、死刑囚用の屋外運動場などを撮影したものだ。結果として、米国でも最も厳重に隠されてきた秘

    Nean
    Nean 2008/06/19
  • 「権力」と建築:世界の刑務所、画像ギャラリー | WIRED VISION

    「権力」と建築:世界の刑務所、画像ギャラリー 2008年6月18日 社会 コメント: トラックバック (0) Keith Axline 写真家Richard Ross氏の新刊『Architecture of Authority』(権威の建築)は、さまざまな施設の建物が、人々に対してどのように力を行使するかがテーマだ。 このの中でRoss氏は、イラクのアブグレイブ刑務所から、警備が特に厳重なことで知られるカリフォルニア州のペリカンベイ州立刑務所にいたるまで、秘密主義をとっていたり警備が厳重だったりするあらゆる建物への立ち入りを驚くほど成功させている。 Ross氏によれば、この前例のない潜入は、粘り強さと純粋な好奇心の賜物だという。「そうした施設にいる人々の多くは、こちらが彼らの世界に興味を持っているとわかると、それらの場所を見せてやろうという気持ちになる」とRoss氏は述べている。 威圧的

    Nean
    Nean 2008/06/19
    魅惑的すぎぃ。
  • やじうまWatch

    噂あり、未確認情報ありのやじうまWatch。 リンク先の記事などがすでに消失していることもありますが、あらかじめご了承ください。 【2008/06/18】 ■ 秋葉原駅前で募金集めをする集団に、疑問視する声がネットに いわゆる「オタク趣味を楽しむ皆さん。外から見るとあまりよくわからないけれど、内部ではカテゴリーが細分化されていて、微妙な感情的な摩擦が生まれている。ましてや、秩序を乱す連中への視線は厳しい。アキバBlogで、この週末にJR秋葉原駅前で「明るく楽しい秋葉原を取り戻そう」と募金活動をしていた人たちの模様を伝えている。事件の影響で中止になった、歩行者天国の復活もアピールするものだけれど、じつはこの募金活動への批判が大きいのだ。この募金活動をしているのが、かつて歩行者天国の人混みのなかでエアガンを乱射して、我が物顔で振る舞っていたメンバーなのだという。彼らの行為がエスカレートしてい

    Nean
    Nean 2008/06/19
  • Clone Homeland - Discover How to Smartly Buy a Home

    As the central hub of family gatherings and intimate dinners alike, mealtime can hold a sacred place in the home where bonds are strengthened, and memories are made. Whether you're hosting extravagant dinner parties or enjoying quiet meals with loved ones, upgrading your dining room furniture in Phoenix can transform mundane moments into…

    Nean
    Nean 2008/06/19
    知らんかった。
  • 続・学校では教えてくれない日本語の秘密 - mtoyoshi開発メモ

    トラックバックをいただきました。 おどろおどろしい事が書かれていてびっくりするのですが、なにか誤解があるような気がしてなりません(記事に挙げられているは読んでないので分かりませんので、記事に書いてあることについてです)。 (中略) しかし、現代において基準とすべきなのは、あくまでも「現代仮名遣い」であって、「現代かなづかい」ではないと思います。なので今更「現代かなづかい」を基準として現代の日語表記を語っても仕方ないと思います。 確かに僕の書いたエントリだと現代仮名遣いや常用漢字のことには触れていないので、誤解を与えてしまいかねませんね。確かに現代仮名遣いだと「差詰め」は「さしづめ」でも「さしずめ」でもどっちでもいいです。このことをちゃんと書くのを忘れていました。実際の方にもちゃんと「現代かなづかい」の後に「現代仮名遣い」が公布されたことも書かれていますし、どういう性質のものであるかに

    続・学校では教えてくれない日本語の秘密 - mtoyoshi開発メモ
    Nean
    Nean 2008/06/19
    どっちでもいい、だと本当に混乱するだろうか?
  • 学校では教えてくれない日本語の秘密 - mtoyoshi開発メモ

    学校では教えてくれない日語の秘密 作者: 土屋秀宇出版社/メーカー: 芸文社発売日: 2005/07メディア: 単行 クリック: 13回この商品を含むブログ (8件) を見る 通勤用に京都市図書館で借りてきたのだが、1日で読み終わってしまった。 200ページ弱ということと文字が少し大きめだったということもあるが、そんなことよりも内容があまりにも衝撃的だったのだ。 書冒頭に次のようなエピソードが紹介されている。 小学生が学校のテストで「地面」を「ぢめん」と書いて×にされてしまった。先生になぜ「じめん」と書くのかを質問したところ先生がたじたじになり「それは決まりだから」と答えてしまった、というものだ。 タイトルに「学校では教えてくれない」とあるように、なぜそのように書くようになったかという理由が解説されている。 この例でいうと実は日人はずっと地面を「ぢめん」と書いてきた。それを「じめん

    学校では教えてくれない日本語の秘密 - mtoyoshi開発メモ
    Nean
    Nean 2008/06/19
    《ちなみに漢字を全廃した後の候補はローマ字かかなだったらしい》実現していたら、コンピュータ関連のあれこれはずいぶん楽になったんとちゃいますやろか。
  • http://www.flying-dc.com/nu/nu_index.html

  • 漫画家の浦沢直樹さんがCDデビュー

    「YAWARA!」「MASTERキートン」「MONSTER」「20世紀少年」などで知られる人気漫画家の浦沢直樹さんが、デビューシングル「月がとっても…」(1260円)を、インディーズレーベルから発売した。アルバムも秋の発売に向けて制作中だ。 学生時代から音楽活動をしたという浦沢さん。CDの発売について、Webサイト「浦沢直樹MUSIC WEB」で、「もっと早くみなさんのもとにお届けしたかったのですが、なにせ漫画が忙しくて。今も忙しいっちゃあ忙しいのですが、なんとか時間をやりくりして、やっとのことで名曲をものにしました」とコメントしている。 CDには「月がとっても…」「カラス」「哀しみのヒットパレード(Live 1994)」の3曲を収録。通販サイト、タワーレコード渋谷店、ライブ会場での限定販売だ。 6月27、28日にはライブ「和久井光司×浦沢直樹 2days Live at 東京キネマ倶楽部

    漫画家の浦沢直樹さんがCDデビュー
  • Firefox3のオレオレ警告 | 水無月ばけらのえび日記

    ……なんと「そのままアクセスする」とか「一時的に受け入れる」とかいう選択肢がありません。そのかわり「例外として扱うこともできます」という謎のリンクがあります。クリックすると、「例外を追加」というボタンが現れます。 「インターネット接続環境を完全には信頼できない場合や、これまでこのサーバではこの警告が表示されなかった場合は、このサイトを例外として追加しないでください。」という注意書きが。そして例外に追加しようとすると、だめ押しの一撃。 「物の銀行、ショップ、その他公共サイトがこの操作を求めることはありません。」太字で断言ですよ。これは気持ち良い! ここまでされると、物サイトをオレオレ証明書で運用するのもかなり抵抗が出てくるでしょう。 ※興味位で一時的にアクセスしてみたりするのがやりにくくなりますが……。まあ、一般の人はそんなことをする必要がありませんしね。 「Firefox3のオレオレ

  • データが分かりやすい、グラフやチャートにする10のスクリプト | コリス

    WebTeckerのエントリーから、JavaScript, Flash, Silverlight, PHPなどを使用して、グラフやチャートなどにデータをビジュアル化するスクリプトの紹介です。

  • http://www.asahi.com/politics/update/0618/OSK200806170060.html

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Nean
    Nean 2008/06/19
  • 山形浩生さんの『「はだかの王様」の経済学』評の件

    松尾匡のページ 08年6月18日 山形浩生さんの『「はだかの王様」の経済学』評の件 (続編『「はだかの王様」の経済学』ウェブ議論小括 を書きました。あわせてお読み下さい。) というわけで、山形さんが拙著の批評をして下さいました。 http://cruel.org/other/matsuo/matsuo.html いやいや、見事にこきおろされちゃった。まだの人はとりあえず読んで下さい。できれば(いや是非是非)拙著をお買いいただき、以下の文章とも読み比べて、山形さんの評が適切かご判断いただきたいと思っています。 【設備投資の話の件】 いや山形さんは大事なこともおっしゃってるんですけどね、ただ少なくともこの最初のほうの設備投資についての議論だけは駄目ですよ。山形さんって経済学わかっていらっしゃる人だと思っていたけど、それにしてこういう理解なら、自分の書き方に、なおも独りよがりさがあったということ

    Nean
    Nean 2008/06/19
  • http://www.readatwork.com/

  • 無差別殺人はいつ起きるか?:日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン ルワンダからルポの途中ですが、どうしても秋葉原の無差別殺人事件のことを考えねばならないと思い、予定を変更することにしました。大きな動機になったのは、犠牲者の中に私の友人知己たちが指導していた学生が含まれていたことです。アフリカにいながらにして、急速に事件が身近に感ぜられ、強くショックを受けました。 東京芸術大学音楽学部4年の武藤舞さん(享年21)は電器小売店ソフマップ前で携帯電話のキャンペーンガールのアルバイトをしていた。その目前に事件の犯人、加藤智大の運転する2トントラックが飛び込んできて、お爺さん(元歯科医の中村勝彦さん=享年74=と思われる)がはねられた。これを見た武藤さんは、思わず救助に飛び出した。トラックはしばらく走ってから止まり、

    無差別殺人はいつ起きるか?:日経ビジネス オンライン)
    Nean
    Nean 2008/06/19
  • 産経抄「死刑廃止論者は日本からでていけ」 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    ここ数日微妙なデンパしか出力してなかったわけだが(昨日の「秋葉原殺人犯は顔が悪いから事件を起こした」という論調もかなりクるものがあるけれど)、さすが我らが産経抄。今朝は超弩級怪電波を発信してくれました。わーい!しねよ。 【産経抄】6月18日 2008.6.18 03:01 このニュースのトピックス:産経抄 もう45歳のネズミ人間になっていたのか。きのう、昭和と平成をまたいで全国を震撼(しんかん)させた幼女連続誘拐殺人事件の犯人、宮崎勤死刑囚の刑が執行された。26歳の「おたく」青年は、逮捕から20年近く生きながらえたが、殺された子供たち4人はかわいい盛りで時計が止まったままだ。 ▼鳩山邦夫法相は、就任以来13人の死刑執行を命じた。平成では最多の執行数とあって、「鳩山法相は、ほぼ2カ月おきに死刑を執行し、ベルトコンベヤーのごとく処理している」とかみついた国会議員の集団がある。 ▼亀井静香氏が会

    産経抄「死刑廃止論者は日本からでていけ」 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    Nean
    Nean 2008/06/19
    「正義」を振りかざすヒトは、左右を問わず目が変な据わり方をしているって好例なんだろうな。
  • http://www.news.janjan.jp/area/0806/0806159727/1.php

    Nean
    Nean 2008/06/19
  • 無料ホスティング「XREA」の広告にウイルスへのリンクが混入

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 「ATOK」を月額300円で、ジャストシステムが9月からサービス提供

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を