タグ

ブックマーク / labaq.com (8)

  • 海外の金持ちはスケールが違う…超リッチな子息の通う学校のフェイスブック写真がすさまじいと話題に : らばQ

    海外の金持ちはスケールが違う…超リッチな子息の通う学校のフェイスブック写真がすさまじいと話題に お金持ちはどこの国にもいるものですが、海外富裕層となるとスケールが違います。 その子供たちの生活も尋常じゃないのですが、超リッチな学校に通う子息たちのフェイスブックに投稿する写真が、すさまじいと注目を集めていました。 あきれるほどの裕福ぶりをご覧ください。 1. 「次は英語の授業だな」 (時計はロレックス) 2. 寮の火災報知機が鳴らないようにする方法。 (ルイ・ヴィトンの袋) 3. 「どれにしよう?」 4. 「パパにキーをもらったよ」 5. 「さて、どれに乗ろうかな?」 6. 「ねぇ、どれがいいと思う?」 7. 「朝のこのチョイスはイマイチだなぁ」 8. うちの学校(セント・ポール)のチャペル。 9. 学校にゴルフコース。 10. 「うちの学校には、エリザベス女王がちょこっと顔を出す」 11

    海外の金持ちはスケールが違う…超リッチな子息の通う学校のフェイスブック写真がすさまじいと話題に : らばQ
    NetPenguin
    NetPenguin 2014/07/09
    桁違いに金持ちなのだけど、リッチというか成金自慢的な?
  • ペンギン「ワナだ、気をつけろ!トテトテトテ…うわーっ」(動画) : らばQ

    ペンギン「ワナだ、気をつけろ!トテトテトテ…うわーっ」(動画) ペンギンは足が短いので、どうしても陸上だとよちよち歩きになってしまいます。 かわいらしい魅力でもありますが、そんな彼らの前にもしロープが引いてあったなら……。 ワナとわかっても、引っかかってしまう映像をご覧ください。 Пингвины - YouTube 「何か邪魔なものがあるぞ?」 「でも通らなきゃならない、よーし……」 トテトテトテ。 パタ。 コケッ。 パタッ 次々とロープの餌になっていきました。 教訓:ペンギンのいる島では、ロープを張る場所に気を付けよう。 オーストラリアの南に位置するマッコーリー島は、ペンギンたちの楽園ともいうべき大繁殖地だそうです。 ペンギンおにぎりベビー A-76204posted with amazlet at 14.03.24アーネスト 売り上げランキング: 1,316 Amazon.co.j

    ペンギン「ワナだ、気をつけろ!トテトテトテ…うわーっ」(動画) : らばQ
    NetPenguin
    NetPenguin 2014/03/25
    なんどもみてしまう。
  • ペンギンが愛しくなること間違いなしのハプニング映像集(動画) : らばQ

    ペンギンが愛しくなること間違いなしのハプニング映像集(動画) ペンギンのヨチヨチ歩く姿はかわいらしいですが、あんなに足が短くて転んだりしないの?と疑問に思ったことはありませんか。 ええ、転びます。それも派手に。 ずっこけまくりのペンギン映像集をご覧ください。 Penguins being Penguins :3 - YouTube あっちもこっちも、大人も子供も、とにかくすべりまくりです。 これを見て思ったことがひとつ……。 ペンギンはやっぱりペンギンなのですね。 ウォールステッカー ペンギンposted with amazlet at 13.03.13カウナラ 売り上げランキング: 20,687 Amazon.co.jpで詳細を見る 関連記事もうたまらない…ペンギンがここまでかわいいって知ってた?(動画)ごめん、正直ペンギンをなめてた(動画)うっかりしてた!南極のペンギンが間違ってニュー

    ペンギンが愛しくなること間違いなしのハプニング映像集(動画) : らばQ
    NetPenguin
    NetPenguin 2013/03/14
    ペンギン、やはりかわいい
  • 「フィンランド人は他人が嫌いなようだ…」世界中の人に驚かれていたバス停の写真 : らばQ

    「フィンランド人は他人が嫌いなようだ…」世界中の人に驚かれていたバス停の写真 フィンランドと言えば北欧の1国ですが、日から遠く離れているだけに、その国民性まで知る人は限られているかと思います。 「フィンランド人はよっぽど他人が嫌いに違いない」と、フィンランド人気質を伝える写真が海外サイトに投稿され、話題を集めていました。 バス停の写真をご覧ください。 これはバス停で、人々がバスを待っている写真だそうですが……。 横の人とのスペースが広すぎ! しかもこの写真がたまたまそうだったわけではなく、フィンランドではよくある光景だと言うのです。 誰しもパーソナルスペース(他人に近づかれると不快に感じる空間)を持っているものですが、さすがにここまで開いているのを見たらフィンランド人は他人が嫌いだと思われても無理はありません。 この写真に対して、いろいろな国から意見が寄せられていました。 ●私たち(フィ

    「フィンランド人は他人が嫌いなようだ…」世界中の人に驚かれていたバス停の写真 : らばQ
  • これはたまげた…アルパカの毛を刈らないでいるとこんな姿になる : らばQ

    これはたまげた…アルパカの毛を刈らないでいるとこんな姿になる アルパカのもふもふした毛は高級毛として人気のため、定期的に刈られます。 以前、「毛を刈られたアルパカの衝撃的な姿」をご紹介し、かなりの反響をいただきましたが、では逆に毛を刈らないと、どうなるのでしょうか。 放っておかれたアルパカの衝撃的な姿をご覧ください。 え!? 刈らないとこんなことになっちゃうんですね……。 お前らのれんか! なんかスターウォーズで見たことがあるような無いような……。 黒いアルパカもこのとおり。 こんなに毛が伸びてしまって、野生のアルパカはどうやって生活しているのだろうと疑問に思うかもしれませんが、実はアルパカは野生動物ではないのです。 4000年ほど前に、アンデスの人々が野生のラクダ科動物を家畜化した結果、今のようなもふもふで色とりどりの動物となったとのことです。 ちなみに羊も同じように家畜化・品種改良され

    これはたまげた…アルパカの毛を刈らないでいるとこんな姿になる : らばQ
    NetPenguin
    NetPenguin 2013/01/08
    もふもふ…?
  • うわあああ…犬に「取ってこい」を命じたら信じられない大失敗に(動画) : らばQ

    うわあああ…犬に「取ってこい」を命じたら信じられない大失敗に(動画) 犬に「取ってこい」を命じたら、それはもう喜んで取ってきてくれますが、ある点に注意しないと大きな失敗につながるようです。。 映像をご覧ください。 Little Kid Dragged By Dog Hilarious! - YouTube こんな失敗あるんだ……。 誇張抜きに「うわああぁ」と叫んでいますね。 大きな犬に「取ってこい」を命じるときは、自分と犬の関係をよく考えましょう。 totes brella Tiny M40 08383トーツ (totes) 売り上げランキング: 2 位 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事天才か!犬を運動不足にしない方法(動画)お腹をなでないとジタバタ暴れるコーギー犬(動画)なるほど、これが「犬のふくらませ方」か(動画)かわいいアイツが潜んでた…エサ入れの下から出てきて犬びっ

    うわあああ…犬に「取ってこい」を命じたら信じられない大失敗に(動画) : らばQ
    NetPenguin
    NetPenguin 2012/07/02
    犬、かわいい!!でかい犬にしがみつきたいっっっ!
  • ひどさを実感「初心者のパソコン相談を、車に置き換えるとこうなる」 : らばQ

    ひどさを実感「初心者のパソコン相談を、車に置き換えるとこうなる」 この20年くらいのパソコンの浸透率はすごいものがあります。 趣味仕事に、コンピューターなしでは社会が成り立たなくなり、その重要性は車とそう変わらないレベルにまで達してきました。 その割りにコンピューター音痴のままの人も多く、とんちんかんなトラブル相談や修理相談があとを絶ちません。 そこで、「コンピューターの相談を、車の故障相談と対比させるとこうなる」という、面白い例えがありましたのでご紹介します。 まず自分が、工場に勤める自動車修理工だとします。 そしてごく平均的な客から、以下のような相談の電話が掛ってきたと想像してください。 客:「車が動かないんですが、すぐに修理して欲しいんです。緊急を要しています」 修:「わかりました。どんなトラブルでしょう?」 客:「わかりません。金曜日に車を使おうとしたら動きませんでした。もう月曜

    ひどさを実感「初心者のパソコン相談を、車に置き換えるとこうなる」 : らばQ
  • ペンギンの追いかけっこが、かわいくてどうしようもない(動画) : らばQ

    ペンギンの追いかけっこが、かわいくてどうしようもない(動画) 南極の雪の上で追いかけっこをする2羽のペンギン。 足の短いペンギンのことですからヨタヨタと遅いのかと思いきや、これが結構速いんです。 映像をご覧ください。 なぜかはわからないけれど、必死で走り回る2羽。 なんとなく走り回ってるのではなく、いかにも逃げる方と追いかける方といった感じですよね。 この足でよくも走り続けられるものだと感心してしまいます。 (2011/3/01 )追記:読者の方より以下の説明を頂きました。 「逃げてる方は親ペンギンで追いかけてるのは子ペンギンです。親ペンギンは餌をやる前に逃げることにより追いかける子ペンギンの成長度合いや健康面を確認してると言われています」 なるほど、言われてみると確かに逃げている方(親)の足取りは安定していますよね。ありがとうございます。 TVS アース 2段ポット(ペンギン)poste

    ペンギンの追いかけっこが、かわいくてどうしようもない(動画) : らばQ
    NetPenguin
    NetPenguin 2011/11/17
    ハァハァ、たまらんんっ!
  • 1