タグ

ブックマーク / www.mwsoft.jp (3)

  • 自然言語系(?)情報 | mwSoft

    形態素解析 Mecab、mecab-ruby、IAP、NAIST、UniDic辞書のインストール手順と簡単なサンプル MeCabをコマンドラインから実行した際に指定できる引数と、その実行サンプル一覧 日テレビ東京というどこで分けるか判別し辛い言葉を使って、コスト計算について解説 複数の辞書による解析結果を並べて表示します。どの辞書を使うか悩んだ時などにお使いください Igoのインストールと軽く使ってみた感想などを 辞書内包でLuceneでもSolrでも使える便利なライブラリ SearchモードがおしゃれなKuromojiを利用したメモ 言語資源 Wikimediaが公開しているDBのダンプ等のデータファイルの入手方法と、内容の説明 Solrサーバを立ててWikipediaのデータを登録する 対象を絞ったIME辞書は良い教師になってくれるかもしれない 不自然言語資源の宝庫であるTwitte

    NetPenguin
    NetPenguin 2014/10/30
    形態素解析のJava用ライブラリを探して辿り着いた。
  • プログラミングサンプル集 | mwSoft

    メニュー 自然言語を扱う際に関わりそうな情報 Scalaの紹介やサンプルコード等 Javaやそのライブラリのサンプルコード等 全文検索エンジンのLucene/Solrに関するメモ 分散処理フレームワークのHadoopに関するメモ 分散機械学習ライブラリのMahoutに関するメモ Java/ScalaのWebフレームワーク、Playに関するメモ JavaScriptを利用した機能例 PythonのNumpy周辺ライブラリに関するメモ 主にthree.jsを使った3D描画に関するメモ 簡単な数式をJuliaのコードにして実行

    NetPenguin
    NetPenguin 2012/05/02
    形態素解析エンジンの使い方など
  • Java使いをScalaに引き込むサンプル集 | mwSoft

    前書き Scalaという言語をご存知ですか? Javaと同じくコンパイルされるとclassファイルになり、実行時はJVM上で動作する、オブジェクト指向+関数型のプログラミング言語です。 Scalaを開発したのはJavaのgenericsの設計を手がけたり、javacの開発をしていた経歴も持つMartin Odersky氏。 Scalaは後発の言語ということもあって、Javaを書いている時に感じる冗長さに対する様々な解が用意されています。 記事では、ScalaJavaのコードを比較しながら、JavaユーザがScalaに移った際に得られるメリットを提示していきます。 尚、序盤のサンプルコードはJavaユーザに伝わりやすいように、returnを明記したり、メソッドは必ず{ }で囲むなど、極力Javaっぽい記述をしています。 だいたいJavaと同じような書き方ができます ScalaJava

  • 1