タグ

2020年3月3日のブックマーク (10件)

  • iOSアプリのメモリリークを発見、改善する技術 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。事業開発部の岡村 (@iceman5499) です。 普段はクックパッドアプリ(iOS)を開発しています。 先日、アプリケーションが特定の条件で意図せぬ状態に陥り、アプリケーションが重くなって端末が発熱する、というバグが発見されました。 調査の結果、このバグはメモリリークが原因で発生していました。 この反省を踏まえメモリリークを検知するテストを導入したため、記事ではその事例を紹介したいと思います。 (記事ではクックパッドアプリとはiOS版の「クックパッド」アプリのことを指すものとします) クックパッドアプリにおけるメモリリークの影響 クックパッドアプリはレシピの検索をコア機能としています。 検索は重い処理ですがAPIを通してサーバ上で行われるため、アプリは結果を表示するだけです。そのためメモリを多く必要としません。 これまでにも何度かメモリリークが発生している状況はありまし

    iOSアプリのメモリリークを発見、改善する技術 - クックパッド開発者ブログ
    Nyoho
    Nyoho 2020/03/03
    XCTAssertNoLeak
  • 家族で KeePass を使う

    KeePass を始める がパスワード管理に困り始めていたのでパスワード管理ツールを勧めたところ、使いたいとのこと。今日使い方を説明しながら環境を整えてみた。選択したのは自分も長年使っている KeePass ファミリで、 MacBook Pro では KeePassXC を、スマートフォンでは Keepass2Android を使ってもらうことにした。 使い勝手を考えると 1Password や Bitwarden などが良いのかもしれないけれど、クラウド型のものは自分に何かあったあとに使い続けるのが難しくなる可能性がある(アカウント管理や支払いついて理解して対応するコストがかかるとか、サービス終了のリスクがあるとか)ので避けた。 データベースファイル (kdbx) の同期は Google ドライブで。念の為自分の Google アカウントにも共有しておいてもらい、自分の MacBo

    家族で KeePass を使う
    Nyoho
    Nyoho 2020/03/03
  • 【復旧済み】はてなブックマークiOSアプリで、App Extensionsが利用できない不具合が発生しています - はてなブックマーク開発ブログ

    平素よりはてなブックマークをご利用いただきありがとうございます。 2020年3月2日(月)12時ごろにリリースした「はてなブックマークiOSアプリ」の最新バージョン(v4.6)で、App Extension(他アプリからの連携機能)が利用できない不具合が発生しています。 現在原因を調査し、対応中です。申し訳ございませんが、対応までしばらくお待ちください。 追記(2020/3/4 12:59) 3月4日(水)12時ごろにリリースした最新バージョン(4.7)で、上記の不具合を修正しております。 原因はアプリケーションの不具合でした。ご迷惑をおかけして、大変申し訳ございませんでした。再発防止に努めてまいります。 お手数ですが、アプリストアから最新版へアップデートをお願いいたします。 ▽ - iOSアプリをアップデートする

    【復旧済み】はてなブックマークiOSアプリで、App Extensionsが利用できない不具合が発生しています - はてなブックマーク開発ブログ
    Nyoho
    Nyoho 2020/03/03
    少し前にバグリポった件だ。早く治るといいな。
  • 広島市はなぜ、お好み焼タウンになったのか?(前編)|シャオヘイ

    「熱狂のお好み焼」にも書いたが、お好み焼は東京で生まれ、西日を中心に各地でべられるようになった。 それなのになぜ、広島市は全国に冠たるお好み焼タウンになったのか。 今回はそこにテーマを絞って書く。 なお、大阪市は全く事情が異なるので、別の機会に譲る。 戦前はお好み焼の一種である肉天をルーツとする洋焼、一銭洋などと呼ばれる料理が各地にあり、広島市だけ特別人気があった訳ではない。 小遣いを持った子供がいる大きな街なら、あちこちでべられていた。 その後、第二次世界大戦に突入し、一気に糧事情が悪くなる。 ターニングポイントは戦後だ。 国民たちが皆、飢えてべるものがなかったので、政府はアメリカから輸入した小麦粉でカロリーを補った。 さらに、戦争に負けた反動に加え、GHQが普通にべている事があまりに旨く「米ばかりべていたから負けた」という言説まで流布した。 それまでは主=米で、そ

    広島市はなぜ、お好み焼タウンになったのか?(前編)|シャオヘイ
  • 東京新聞:<新型コロナ>首相、異論押し切り独断 一斉休校要請、決定の裏側:政治(TOKYO Web)

    安倍晋三首相は新型コロナウイルスによる肺炎拡大を受け、側近の異論を押し切って全国一斉の休校要請を決めた。見えない脅威に「究極の先手」(官邸筋)を打った形だが、独断専行の色合いも濃く、「安倍1強」の危うさがのぞく。自治体任せだった二月二十五日の基方針から一転、二十七日の決断に至った経緯を検証した。 政府内では二月中旬から地域ごとの臨時休校案が取り沙汰されていたが「雑談の域を出なかった」(政府関係者)。二十四日の政府専門家会議が「これから一~二週間が瀬戸際だ」と警告したが、翌二十五日の対策基方針は、休校に関し各都道府県の判断に委ねる内容にとどまった。 だが、基方針公表後の二十五日午後、官邸で開催された会議で、全国一律の休校案が俎上(そじょう)に載った。複数の関係者は、首相腹心の今井尚哉首相補佐官が主導したと証言する。菅義偉官房長官は「やり過ぎではないか」との認識を示し、官僚ら事務方からも

    東京新聞:<新型コロナ>首相、異論押し切り独断 一斉休校要請、決定の裏側:政治(TOKYO Web)
    Nyoho
    Nyoho 2020/03/03
    “党文教族幹部にも事前に打診していなかった。首相側近は「うだうだ議論したって仕方ない」と吐き捨てた。” 思いつきの安倍消えろ
  • ビジネス特集 今やひっぱりだこ!? 武器になるのは「数学」です | NHKニュース

    スマホに話しかけると答えてくれるアレや、コンビニでの天候や客足などに応じた商品発注の最適化など、すでに暮らしの至るところにAI=人工知能が活用されています。そうしたAI時代に、求められる人材とは?ーーーシステムエンジニアやデータサイエンティストがそうかもしれませんが、実はいま求められているのは「数学ができる人」なのです。(経済部記者 木村隆介) 日では「就職先がない」「何の役に立つか分からない」と敬遠されがちな数学。私自身、高校時代に深入りすることをやめてしまった文系人間ですが、数学に苦手意識を持つ人は多いのではと思います。 一方、AIの分野でリードするアメリカでは今、日とは事情が全く異なっています。アメリカでは、よい待遇や仕事環境が得られる職種のランキングに「数学者」が常に上位に入ります。 カリフォルニアのある有力大学では、この10年で数学を主な専攻とする学生の数が5倍に増えたといい

    ビジネス特集 今やひっぱりだこ!? 武器になるのは「数学」です | NHKニュース
    Nyoho
    Nyoho 2020/03/03
    数学を引っ張りだこにしなかった日本の大企業の末路が今なんですよね。アメリカどころか中韓にも負け。
  • Learning To Use Rust Over a 16-Hour Hackathon

    Nyoho
    Nyoho 2020/03/03
  • 保釈中の秋元被告、25日に政治資金パーティー 自民幹部も出席

    カジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業をめぐる汚職事件で、収賄罪で起訴後に保釈された衆院議員の秋元司被告が25日に憲政記念館で、政治資金パーティーとして昼勉強会を開くことが2日、分かった。自民党の林幹雄幹事長代理を講師として招く予定。 秋元被告は逮捕後に自民党を離党したが、二階俊博幹事長率いる二階派(志帥会)には現在も所属しており、同派副会長の林氏が「自民党幹事長室」をテーマに講演する。 安倍晋三首相は2月26日、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、2週間は大規模イベントの自粛を要請。国会議員の政治資金パーティーや集会にも自粛ムードが広がっている。 秋元被告はIR事業への参入を目指していた中国企業「500ドットコム」側から賄賂を受け取ったとして、東京地検特捜部に逮捕、起訴された。保釈後の2月14日の記者会見では「起訴された事実すべてを否認して無罪を主張していく」と

    保釈中の秋元被告、25日に政治資金パーティー 自民幹部も出席
    Nyoho
    Nyoho 2020/03/03
    自民党員って本当にろくなことしない。おかしいとも思わないんだろう。
  • Web 3.0がもたらす3つの革命 - YAMDAS現更新履歴

    星暁雄さんのツイート経由で知った文章だが、面白かった。 正直「Web 3.0」というタームも、上で書いた「〇〇2.0」と同じくらい使い古されたものだけど、目的意識がはっきりして再度輝き出した感がある。目的意識とは何か? ズバリ、decentralization である。そうである、『もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて 続・情報共有の未来』にもつながる話なのだ。 この文章は、ウェブの歴史のおさらいから始まる。 昨年ウェブは30周年を迎えた。しかし、ウェブの父ティム・バーナーズ=リーは、その現状が我々が望んだものとは思っていない。 1989年にウェブが誕生し、1995年を「Web 1.0」とすると、Web 1.0 は decentralized でありオープンソースであり(当時、その言葉は発明されてなかったが)、だからこそ GoogleAmazon が生まれる余地があったのだが

    Web 3.0がもたらす3つの革命 - YAMDAS現更新履歴
    Nyoho
    Nyoho 2020/03/03
    Web 3.0 is about re-decentralizing the Web.
  • 観測史上最大のブラックホールのエネルギー放出が、天の川銀河15個分の空洞を作り出す

    何百億、何千億もの星々が形成する銀河。そんな銀河が集まった集団は「銀河団」と呼ばれます。地球からおよそ3億9000万光年先にある「へびつかい座銀河団」において、観測史上最大規模のエネルギー放出にともなう痕跡が見つかったことをNASAが発表しました。 ■ブラックホールから噴き出すジェットがガスを吹き飛ばして空洞を形成今回の研究におけるへびつかい座銀河団の観測結果の合成画像。紫はX線、青は電波を示す。背景のX線は「XMM-Newton」、右下の挿入画像におけるX線は「チャンドラ」、電波は「巨大メートル波電波望遠鏡(GMRT)」の観測データ(Credit: X-ray: Chandra: NASA/CXC/NRL/S. Giacintucci, et al., XMM-Newton: ESA/XMM-Newton; Radio: NCRA/TIFR/GMRT; Infrared: 2MASS/U

    観測史上最大のブラックホールのエネルギー放出が、天の川銀河15個分の空洞を作り出す
    Nyoho
    Nyoho 2020/03/03