タグ

2009年11月5日のブックマーク (19件)

  • ガタがあるからうまくいく - レジデント初期研修用資料

    先週の日曜日には、熱を出した子供さんが100人近く来た。休みが明けて、外来が始まって、 もちろん「それ以上」を覚悟していたのだけれど、外来は、平和なままだった。 インフルエンザはたしかに流行しているんだけれど、パンク寸前の休日外来は、 みんな「休みだから」病院に来てたわけで、「熱が出たから」病院に来た人は、実は案外少なかった印象。 遊びが減ってこうなった 社会から「遊び」要素が減って、平日にみんな、休めなくなった。 土日をずらして営業していた病院というのもあって、一時期はうまく機能していたんだけれど、結局みんな止めてしまった。土日外来の収益自体はよかったのだけれど、世の中が土日休みで回ってるから、役所とか学校とか、「平日」を要求する場所がシビアになって、スタッフに子供ができると、組織が瓦解しちゃうんだという。 世の中の遊びが減って、しわ寄せが、緊急避難装置的な場所に集まって、結果として、救

    POPOT
    POPOT 2009/11/05
  • 勝間氏はいつから臨床家になったのだろうか

    こちらから。del.icio.us のタグに psychology ってのがあってウケた。グッドジョブ。 そして、例えば自分は勝間よりもいい言葉を知っているし、コラムを書く能力があるのに、その機会がない、自分の能力が認められていない、という無意識の不満があり、それが相手(私)に対する批判という形で表れるのです。 (snip) これはすなわち、「自分の専門知識を相手にわからせたい」という承認欲求の裏返しなのでしょう。 私はこのことにうすうす気づいていましたが、自己承認欲求の裏返しだと言葉にしてもらってから、すっきりしましたし、それを自覚することで、必要以上に攻撃的になることを避けられるようになったと感じています。 一昔前のぶろごすふぃあで,専門家でもないのに,やたらと人の精神分析やら性格分析をするトホホな人がいたんだけれども,勝間氏もその道に進んでしまうのだろうか。 他人の「承認欲求」を指摘

    POPOT
    POPOT 2009/11/05
  • 家電の延長保証サービスを利用すべきでない4つの理由 | ライフハッカー・ジャパン

    この記事では、延長保証サービスを利用するべきかどうかは、購入した商品・メーカーによる保証期間・延長保証サービスの価格によるとしながらも、ほとんどの場合、コストパフォーマンスの観点で、家電の延長保証サービスはお得でない理由として、以下の4点を指摘しています。 その1: そもそもほとんどの家電に修理は必要ない 米消費者レポート「Consumer Reports」によると、家電や電気機器のうち、修理・メンテナンスが必要なものはごく一部。たとえば、使用開始から3~4年経って修理に出されるラップトップPCは43%、デスクトップPCだと31%と、修理が必要となる確率は高くない。ちなみに、デジカメの修理率10%、デジタルビデオカメラだと13%だそう。 その2: 買い替えのほうが安い 技術の進歩などにより、家電の価格は総じて下がりがち。たとえば、PCの価格は近年、ますます下落傾向だ。延長保証サービスに対価

    家電の延長保証サービスを利用すべきでない4つの理由 | ライフハッカー・ジャパン
    POPOT
    POPOT 2009/11/05
  • 平民金子(神戸の、その向こう/めしとまち) on Twitter: "お早うございます。ネット上では頭のややこしい人に絡まれる危険性は誰にでもありその時の対処法として「1.無視する 2.おちょくる 3.(誠実に)対応する」がありますが3を選んでも全くメリットがないので又三郎さんの退会に心を痛めた皆さんは今後有事の際は1を選んで欲しいと思います本当に"

    お早うございます。ネット上では頭のややこしい人に絡まれる危険性は誰にでもありその時の対処法として「1.無視する 2.おちょくる 3.(誠実に)対応する」がありますが3を選んでも全くメリットがないので又三郎さんの退会に心を痛めた皆さんは今後有事の際は1を選んで欲しいと思います当に

    平民金子(神戸の、その向こう/めしとまち) on Twitter: "お早うございます。ネット上では頭のややこしい人に絡まれる危険性は誰にでもありその時の対処法として「1.無視する 2.おちょくる 3.(誠実に)対応する」がありますが3を選んでも全くメリットがないので又三郎さんの退会に心を痛めた皆さんは今後有事の際は1を選んで欲しいと思います本当に"
    POPOT
    POPOT 2009/11/05
    "3を選んでも全くメリットがない"
  • 僕が凛子を売った日

    僕が凛子と"つきあいはじめる"ことになった直接の契機は、友人の突然なラブプラスの購入だった。すでにTwitter経由でラブプラスに対する熱烈なブームを知っていた僕は、発売後割とすぐに都内の漫画喫茶で体験版をプレイしていた。それですっかりハマってしまい、その後ずっと購入を検討しつつも、最初の一歩を踏み切れないでいたのだった。僕に先んじてラブプラスを買った友人は、ギャルゲーをたくさんプレイしていてこれに詳しい男で、僕とは話がよく合った。そんな彼も、夜更けまでギャルゲーを熱心にプレイするための真摯な情熱や潤沢な時間は今やもう残っていないようで、もしかしたらまとまったプレイ時間を必要としないラブプラスのゲームスタイルに惹かれたのかもしれない。すでにネットを通じて膨れ上がっていた僕のラブプラスへの興味は、彼がDSiに向かって精神を没入させる姿をみて頂点に達し、その日の翌日、すぐに自転車を新宿のソフマ

    僕が凛子を売った日
  • Excelを方眼紙代わりに使う日本人、クレイジーと米国人が驚愕 | スラド

    いやいや、外資系にいるとしみじみ感じますよ。 . 英語でどうやって説明しようかと考え続けているんですが、最近編み出したのが 「Customer Forgiveness(CF)」という概念。 顧客満足が「Customer Satisfaction(CS)」なら、当然『顧客不満足(Customer Dissatisfied)』な状態もある。で、その間のどこかに「顧客許容(Customer Forgiveness)」というポイントがある。 顧客許容な状態は、お客様が何かの商品について「満足」はしていないが、「まぁ、しょうがないか」と思ってもらえるレベルに到達している事。その商品の代替品を欲しくなった場合、その会社は「他社と同列で扱ってもらえる」。 顧客不満足になると、その商品の代替品を欲しくなった場合、その会社は「他社の製品ではどうしても要件を満たせない場合にのみ」考慮してもらえる。 で、顧客満

  • 結婚のすすめ 35歳独身限界説 - 勝間和代の『誰でも出来る』日本支配計画

    『エンゼルバンク』海老沢の思想に共鳴した経済評論家・勝間和代が経済コラムで日支配計画に参加する!! 現状の日の問題点を分析し、誰もが明日から実行できる日を良くするための解決策を提案する!!誰かに頼るのではない、自分と日の未来を切り開け!! MORNINGMANGA.COM 『チェンジメーカー』をAmazonでチェック! 内容は講談社刊『チェンジメーカー』でお楽しみください。

  • 経済学者が「当たり前のこと」を伝えられる日は、やってくるのか | 若手学者が激論する!-経済学・政治学・社会学のコラボレーションで日本を変える | ダイヤモンド・オンライン

    テレビ的に受けのいい「総合知識人」が、マスメディアではいまだ好まれている。とはいえ最近では、「経済学者」としてメディアで発言する人たちの基盤も、徐々にではあるが変化している。メディアでも活躍できて、政治的影響力もあり、学術的にも正しい発言をする専門知識人の登場はあるのか。 連載4回目は、駒澤大学経済学部准教授・飯田泰之氏が経済学者はメディアとどう付き合っていくべきなのかについて、荻上チキ氏と語った(同対談は紀伊國屋書店新宿店トークセッション「経済成長と寛容さの実現」からの抜粋・要約)。 なぜメディアは、 ニセ論者を使い続けるのか 荻上:多くの専門家の方が、メディアで専門知が拡大しないことを嘆いていますね。「なんでこんな当たり前のことが受け入れられないのだろう」と。でも、メディアはその性質上、放っておいても、自然に良貨が悪貨を駆逐することはないんですよね。スピリチュアル系の人でさえ、「真実

    POPOT
    POPOT 2009/11/05
  • 二大政党制は、民主党とみんなの党で良いのではないか - Joe's Labo

    先週、渡辺喜美氏の経営者向け講演会に参加してきたので簡単に報告。 全般的に感じたのは、みんなの党というのは民主党とは水と油であるということ。 代表質問を削られたとこぼしていたが、それももっともだろう。 民主党からすれば、自民党より煙たい存在に違いない。 日経のインタビューとほぼ同じ内容なのだが、以下要約。 民主党はイギリス式の統治スタイルを目指しているが、それは要するに財務省による 一極支配であり、脱官僚というよりも選択式官僚依存である。郵政トップ人事からも これは明らか。 財務省は級別定数管理(要するに各省庁のポスト配分の決定権)を握っており、 ここと組めば霞が関を支配出来る。ただ、これまでの動きを見ていると、人事制度 にまではメスを入れないだろうから、霞が関自体は窓際局長などで肥大するだろう。※ 一方で自民は“破綻懸念先”。早期の回復はありえない。 みんなの党は得票数300万票、そんな

    二大政党制は、民主党とみんなの党で良いのではないか - Joe's Labo
    POPOT
    POPOT 2009/11/05
  • 『関係各位』

    日一部マスコミにおいてGReeeeNが解散する旨の報道が流れました。 ユニバーサルミュージック並びに所属事務所のエドワード・エンターテインメント・グループとしましてはこのような事実は無く、大変困惑しております。 11月25日に発売される初のベストアルバム“いままでのA面、B面ですと!?”が解散の憶測の原因かと思いますが、メンバー、スタッフ共々このベストアルバムは3年間の活動の集大成であり、さらに次のステージへのステップとなる作品として企画いたしました。 さらなるステージに向けてGReeeeNの活躍にご期待下さい。 ユニバーサルミュージック ナユタウエイブレコーズ エドワード・エンターテインメント・グループ

    『関係各位』
    POPOT
    POPOT 2009/11/05
  • グーグルCEOシュミット氏が語る5年後のウェブ--大きく変化するインターネット

    Googleの最高経営責任者(CEO)であるEric Schmidt氏は、5年後のインターネットの姿について、今とは大きく違ったものになると想像している。Schmidt氏によれば、インターネットは中国語とソーシャルメディアのコンテンツであふれかえり、超高速ブロードバンドによって情報がリアルタイムで配信されるようになるという。同氏は先々週開催のGartner Symposium/ITxpo Orlando 2009において、数多くの最高情報責任者(CIO)やIT担当ディレクターを前にしたインタビューの中で、ソーシャルコンテンツをリアルタイムでランク付けする方法を見つけることは、「この時代における大きな課題だ」と述べている。 Gartnerは世界で最も大きく、最も権威のある調査会社だ。45分間のインタビューにおけるSchmidt氏の発言の多くは、明らかにビジネスリーダーに向けられたものだったが

    グーグルCEOシュミット氏が語る5年後のウェブ--大きく変化するインターネット
    POPOT
    POPOT 2009/11/05
  • もんじゃ焼きのお祭りに行ってきた :: デイリーポータルZ

    ボクは群馬県出身なんですが、群馬には東京・月島などでべられるものとはちょっと違う進化行程を経た“もんじゃ焼き”がありまして、ボクはその群馬系もんじゃ焼きが大好きだったのです。 そんな群馬系のもんじゃ焼きを野外で焼いてべまくるというお祭りが、群馬県伊勢崎市で開催されるとのこと。こりゃあ行かなくっちゃ! (絵と文:北村ヂン) もんじゃ焼きのお祭りがあるらしい もんじゃ焼きってどの程度メジャーなべ物なのか分かりませんが……。まあ一般的にはやはりもんじゃ焼きと言ったら東京の月島ってイメージであり、月島あたりでべられるもんじゃ焼きこそが「THE もんじゃ焼き」なんだと思います。 しかし、群馬県には月島のもんじゃとちょっと違うもんじゃ焼き文化がありまして、群馬出身のボクは、はじめて東京でもんじゃ焼きをべた時に「なんでこんなに具が色々入ってるの!? そしてなんでこんなに高いの!?」と驚いたもの

    POPOT
    POPOT 2009/11/05
  • いつでもスマートにググる方法(Firefox限定) | nanapi[ナナピ]

    いつでもスマートにググる方法(Firefox限定) に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。ふと、なにかを検索したくなるときって、あるよね! 「あ、あれ調べたいな」ってふと思うことって、多いですよね。 そんなとき、あなたならどうしますか? 新しいタブを開いて、検索窓にカーソルをあわせて・・ 時間にして、まぁ10秒くらいの、ちょっとの手間ですけど、この手間が、1秒に短縮できれば、そんなスマートなことないですよね! そこで今回は、ネットサーフィン時に使えるライフレシピを紹介します!

    POPOT
    POPOT 2009/11/05
  • 何故デルタ航空はJALが欲しいのか (15.013 Industrial Economics) - My Life After MIT Sloan

    MITスローンは、他のMBAに比べて航空業界のケーススタディが圧倒的に多い。 去年の記事でも書いたけど、会計でも、組織論でも、確率統計論の授業でも、航空業界ばかり。 最近私がハマッてる、Pindyck先生の「産業経済学」(Industrial Economics)の授業もすごい力の入れようだ。 週に二回授業があるんだけど、先週は2回ともエアラインで、今週は2回とも航空機メーカー(ボーイングとエアバス)だ。 もちろん、航空業界をテーマにしながらも、似た構造を持った産業についても同時に考えるんだけど、 これだけやると、自然と普段のニュースでも航空業界に目が行ってしまうね。 で、まあ題なんだけど、先週の記事で書いたように、デルタ航空がJALとの提携を狙って頑張ってるようだ。 先週のWall Street Journalの記事によると、デルタ航空はゴールドマンサックスを雇ったり、PR会社を雇った

    何故デルタ航空はJALが欲しいのか (15.013 Industrial Economics) - My Life After MIT Sloan
    POPOT
    POPOT 2009/11/05
  • アフリカの砂漠に新しい海が誕生しつつある

    2005年にエチオピアの砂漠の地面に35マイル(約56km)もの大きな亀裂が現れた時、地質学者の中にはここからアフリカ大陸が2つに分断され、将来ここに海ができるだろうと考えた人々もいましたが、意見の分かれるところでした。しかしその後の調査により、この亀裂が実際に新しい海の始まりであるということが各国の地質学者たちの一致した見解として認められたようです。 詳細は以下から。African Desert Rift Confirmed as New Ocean in the Making : University of Rochester News エチオピアの地溝の下の火山活動は世界の海底火山活動とそっくりであり、地溝は新しい海の始まりである可能性が高い、と数カ国の科学者たちが認めています。 Geophysical Research Letters誌に発表された論文では、海洋プレート周辺の極めて

    アフリカの砂漠に新しい海が誕生しつつある
    POPOT
    POPOT 2009/11/05
  • 丸紅が 1億バレルの 油田 を掘り当てる:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    ■編集元:ニュース速報板より「丸紅が 1億バレルの 油田 を掘り当てる」 1 ノイズh(東京都) :2009/11/04(水) 18:58:38.27 ID:ybJhXBuv ?PLT(12000) ポイント特典 丸紅が北海で1億バレルの油田発見 丸紅は4日、カナダ企業と共同で英国領の北海で油田の深鉱に成功した、と発表した。 これは、丸紅が100%保有する英石油・ガス開発子会社マルベニ・ノースシー社(英国)と、カナダの独立系大手石油・ガス開発企業 タリスマン・エナジー社の子会社との共同事業。 丸紅は、英領北海に両社が保有する鉱区(Block 22/22a)で、探鉱井と評価井を掘削し、推定原始埋蔵量1億バレル規模の大型油田を発見。生産テストを行ったところ、日量7700バレルの良好な軽質原油だったこと(API 42度)を確認したという。 この油田は「ショウ油田」と命名され、丸紅の保有

    POPOT
    POPOT 2009/11/05
  • 素粒子って何? - LHCアトラス実験オフィシャルブログ

    東京大学の秋です。 今回から始めるつもりの「素粒子物理学、ヒッグス粒子、LHC、ATLAS……いろいろ絵で見て知ってしまおう!」な企画ですが、第一回目の今回はまず「素粒子って何?」というお話から始めてみましょう。 素粒子とは、物を構成する一番小さい単位のことをいいます。それはつまり、皆さんの身体も、着ている服も、その手に持っているお菓子も、みんなみんな素粒子の集まり!ということです。 物理になじみのない人でも、分子だとか原子だとかそういう言葉は聞いたことがあると思います。たとえば、水。これは水分子がたくさんたくさん、集まってできているものです。そんな水の分子は、酸素原子1つと水素原子2つがくっついてできています。 じゃあ原子が素粒子!というわけではありません。原子もよく調べてみると、もっともっと小さなものが集まってできていたんです。原子は、原子核とそのまわりに捕まっている電子でできていま

    素粒子って何? - LHCアトラス実験オフィシャルブログ
    POPOT
    POPOT 2009/11/05
  • 猫集会は、いつ、どんな場所で行われるのか:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    ■編集元:ニュース速報+板より「【社会】集会は、いつ、どんな場所で行われるのか」 1 冷やし中華 部分的に終わりましたφ ★ :2009/11/04(水) 21:58:06 ID:???0 夜な夜な、どこかで行われる「集会」。目撃したことのある人は多いことだろう。 実は昔、我が家で飼っていたも、1年間の家出の後に偶然、の集会場所で見つかったことがある。強引につかまえ、家に連れ帰ったものの、すっかり野生化してしまった彼はもう人に慣れることなく、何度つかまえても、やはり出て行ってしまう。 集会場所で見かけるのは、いちばん高い場所でグルーミングをしている姿、あるいは先頭を歩く姿で、「人に飼われるではなかったのかも」と悲しい思いをしたことがあった。 もちろん集会場所には、ペットとして生きるたちがきちんと「出勤」してくるケースも多いと思うのだが、それにしても、なぜそんなにも夜

    POPOT
    POPOT 2009/11/05
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    POPOT
    POPOT 2009/11/05