タグ

2010年11月20日のブックマーク (3件)

  • ☆我が家のホメオパシー経費 - 布おむつとアレルギーッ子の育児:楽天ブログ

    2010年11月20日 ☆我が家のホメオパシー経費 テーマ:物アレルギー・アトピーの子育て(1435) カテゴリ:カテゴリ未分類 ホメオパシー対処の記事を良く書いていますが、他の方々にお勧めはしません 何せお金が掛かりますから、ホメオパシーだけというのはお勧めしません では、我が家では一体幾ら使っているか ホメオパシー相談会・・・わたくし10,500円、息子8,400円が2~3ヶ月に1度 相談会処方・・・前回は1人5,000円程度(毎回変わります) キット・・・基キット、キッズキット(16,000円台×2) マザーチンクチャ・・・小瓶(1,600円程度)で全種類の半分程度(使うものだけ) ホメオパシークリーム・・・今はCクリーム特大(6,000円台)位 ホメオパシーの・・・使っているのが4万円分位(厳選が必要) 我が家は息子のアレルギーで沢山使っているから、 ★わたくしと息子合わせて

    ☆我が家のホメオパシー経費 - 布おむつとアレルギーッ子の育児:楽天ブログ
    Pokopon
    Pokopon 2010/11/20
    うちじゃ、100円ショップの砂糖でも1ヶ月なら充分。
  • 衆議院議員 赤松正雄 » 奥山水源の森を守り再生させるための試み《11月19日》

    熊森協会の長年の悲願の一つが実現した。「奥山水源の森保全・再生議員連盟」が18日にスタートしたのだ。超党派の議連と言うにはまだ欠ける部分があるものの、戦後の拡大造林政策により、奥山が大荒廃したのだとの認識を共有する人たちの集まりが国会の中にできたことの意味は大きい。 設立趣意書の冒頭には、「森の保全に成功してきた日人」とあり、私たちの祖先が、クマをはじめとする大型野生鳥獣のすむ保水力抜群の豊かな森を全国に保全してきたことが誇らしげに書かれている。 しかし、今や日の森林面積の42%の人工林が誕生し、その造林地の多くは国内林業の不振で放置され、荒廃の一途をたどっている。光が差し込まない人工林は、下草が生えず、表土が流され、生き物のいない死の森と化した。各地で湧水や井戸水が枯渇、川の水位も大幅に低下し、山崩れ、洪水などの災害が多発してきている。今秋のクマの大量出没は、えさ場とすみかを失っ

    Pokopon
    Pokopon 2010/11/20
    カルトどうしの親和性かな
  • 11/18 暴力装置という政治学の基礎も知らない自民党の国会議員 - きょうも歩く

    仙谷官房長官が自衛隊のことを暴力装置と言って問題発言になっている。 騒いでいるのがマスコミと野党政治家だが、世耕、谷垣、野党政治家がこんな見識でよいのか。谷垣自民党党首は「左翼用語」などと言っている。気で言っているなら、政治家失格である。 マルクスが暴力装置と書いていることを引き合いに出したいのだろうが、左翼に対する批判者であるマックスウェーバーも国家は暴力の独占という言い方をしていて、その舞台装置はまさに軍事組織と警察力であることは間違いない。 異端の政治学でもなければ、軍事組織は暴力装置であるということは基礎的知識に類することである。そういうことを知らないで、シビリアンコントロールの責任を持つべき国政の政治家をやっているということが恐ろしい。まして党首をである。自転車漕ぐ暇あったら、を読まれたらと思う。師匠の宮沢喜一氏を見習えと。 世耕の要求に屈して、謝罪する首相も首相だ。傷つける

    11/18 暴力装置という政治学の基礎も知らない自民党の国会議員 - きょうも歩く
    Pokopon
    Pokopon 2010/11/20
    ホントに知らないほどの馬鹿ばかりじゃないと思う。言い出したのがセコウだけに、例によって「言葉の中身はわからなくてもイメージで判断する」層に向けてのパフォーマンスなんじゃないかな。