タグ

監視社会に関するQuietworksのブックマーク (15)

  • 即売会における年齢確認問題について

    あとそれと二次創作に関するお話とか? 一応語句説明をしておきますと、「獣八禁」というのはケモい界隈における「18禁」の言い換えです。「獣八禁」と書くことでちょっとケモっぽくなっていい感じ、みたいな。 けもケット: 年齢確認に関する注意事項 続きを読む

    即売会における年齢確認問題について
    Quietworks
    Quietworks 2012/09/18
    悪態はどうかと思うが、いい加減、年齢が成人向け図書類に対する耐性を保証しないことや参加者の免許証保有率が高くないこと、身分証の提示が購入者にとっては羞恥プレイであることなどに想像力を巡らせてほしいも...
  • 学校内に防犯カメラ4万7000台、生徒のプライバシーに懸念 英国

    英ロンドン(London)のセントジェームズ公園(St James's Park)のフェンスに設置された防犯カメラ(2012年7月24日撮影、資料写真)。(c)AFP/CARL COURT 【9月18日 AFP】英国の学校には少なくとも4万7000台の防犯カメラが設置され、200校以上がトイレや更衣室も監視対象にしている――。英市民団体ビッグ・ブラザー・ウオッチ(Big Brother Watch)の報告で12日、こんな実態が明らかになり、子どもたちのプライバシーをめぐって懸念の声が上がっている。 ビッグ・ブラザー・ウオッチは英情報公開法(Freedom of Information Act)に基づきイングランド、スコットランド、ウェールズの中等学校と専門学校、計2107校の防犯カメラ設置状況に関する資料を入手。平均で生徒38人に1台の割合でカメラが設置されている現状を確認したという。 ビ

    学校内に防犯カメラ4万7000台、生徒のプライバシーに懸念 英国
    Quietworks
    Quietworks 2012/09/18
    「監視社会に肯定的になる」のは「いじめられた経験のある人」よりも「いじめの当事者になりそうな子を持つ親」だと思う。学校内での深刻ないじめは教師や他の生徒の面前で平然と行われることが多いから効果も限定的
  • 同人誌即売会イベントでの年齢確認・同人誌のR18指定についてのやりとり

    同人誌即売会イベントにおける参加者全員年齢確認の是非 (http://blove.livedoor.biz/archives/51293412.html) というエントリで思うところを書いたのですが、そのあとに発生したやりとりと、その他、関連するツイートとそれに対する反応などを拾いました。 直近のもの以外はやりとり等、完全に拾えていませんが、なんとなく雰囲気は読めるかなと思います。

    同人誌即売会イベントでの年齢確認・同人誌のR18指定についてのやりとり
    Quietworks
    Quietworks 2011/11/27
    情報の悪影響は年齢よりも受容文脈によるから、対策は推奨年齢表示の改善による誤購入の防止で充分。受け取るべき人も受け取れなくなるような徹底した年齢確認は規制派による批判を回避する以上の意義がないから不要
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Quietworks
    Quietworks 2011/11/27
    タスポのような真似をしたら受け取るべき人も受け取れなくなる。口喧嘩に手榴弾どころかクラスター爆弾を投下するニジロスキー氏は執拗に身分証明を求める社会に不安を感じたことのない恵まれた身分の人なのだろう。
  • タバコの高額化とタスポと、児童ポルノ法 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    1 ウチは昔からタバコを商品として扱っている。タバコの売り上げのうち小売店に入るのは1割だけで、410円のタバコを10個売って得られるのがやっと410円という、それだけ見ると全然タバコの商売はおいしくない。 とはいえ、タバコの販売というのは許可制になっていて、昔はその許可をとるのが今よりずっと難しかった。タバコの需要も昔は今よりずっとあった。タバコを扱っている店にはタバコを目的に人は集まり、そのついでに他のものも売れる、ということでタバコの販売権は大きい権利だと言えた。 タスポになってから、めっきりタバコを買う人は減った。ウチは手売りをする手間が惜しいので、昔から自販機任せだ。最近はあんまりに売れないから販売権を捨てようかとも家族会議した。タスポになってから廃業したタバコ屋はずいぶんと多いそうだ。そのため新品のタバコ自動販売機がわりと市場に回り、ウチの自販機はそれで購入した。 自分自身もタ

    タバコの高額化とタスポと、児童ポルノ法 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
    Quietworks
    Quietworks 2011/11/27
    ホラービデオの貸し出し記録から犯人を割り出そうとして迷宮入り?した事件があったが、そのような横着をし易くすることも規制派の狙いなのだろう。規制される側の一部が主張する年齢確認徹底論はこれに迎合するもの
  • http://twitter.com/kuroboshi/status/22184327474

    http://twitter.com/kuroboshi/status/22184327474
    Quietworks
    Quietworks 2010/08/29
    年齢確認の徹底によって得られる効果は、個人情報を晒さないとエロ本も買えないディストピアが受け入れられるほどには高くない。年齢が確認されない者の判断力や抵抗力が押し並べて劣るのでなければ過剰規制 -2010/10/13
  • 児童ポルノ 規制強化急げ:ニュース|公明党

    公明主張 単純所持禁止へ法改正を 日ユニセフ協会大使のアグネス・チャンさん(中央左)から児童ポルノ規制で要望を受ける公明議員=09年1月 警察庁によると、今年上半期のインターネットによる児童ポルノの犯罪摘発数は過去最悪を記録。また同時期に「インターネット・ホットラインセンター」に寄せられた、わいせつ画像などの有害情報が1万573件に上り、前年同期よりも72・2%増えたことが24日、警察庁のまとめで分かった。今も日は世界でも有数の“児童ポルノ天国”である。 こうした児童ポルノのはんらんに歯止めをかけるため、公明党は児童買春・児童ポルノ禁止法の規制強化に取り組み、公明のリードで改正案が国会に提出された。 今年6月の審議入り以降、自民、公明両党と民主党は、同改正案の一化をめざして修正協議を行い、焦点となっていた単純所持の禁止については基的に合意していた。しかし、7月の衆院解散で

    Quietworks
    Quietworks 2009/09/28
    「性欲を興奮させ又は刺激するもの」の禁制品化はやめるべき。済し崩しで創作物規制になりかねない。単純所持を規制したいなら所持や無償の取得が被写体児童に与える影響を証明するべ...別件逮捕ですね、わかります。
  • 辻元清美議員の件、続き - 2009-05-29 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記

    「大連立」とは政党政治を独裁政治に変えることを意味する。ところで「大連立」はナベツネがずっと言い続けてきたことだ。小沢一郎は「大連立」に秋波を送り続けていたように感じる。鳩山由紀夫も「大連立」を否定しないように思う。 なので日政治の次の争点は「大連立=政党政治の死」VS「多党制」にあるように思うんだが、どんなもんだろうね。鳩山由紀夫が議員定数削減を主張しているのも、http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090525/stt0905251144000-n1.htm 「形式民主主義としての国会議員から『ふつうの国民』は排除する」ということを意味するわけだし。議員は曲がりなりにも国民の代表であり、国民の代表の数が減るということは国家に対して国民の意見はより反映されなくなるという意味であり、つまり「国民の意見なんぞ可能な限り反映させたくない」っつ

    辻元清美議員の件、続き - 2009-05-29 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記
    Quietworks
    Quietworks 2009/05/30
    本文とは関係ないけど、「「社会統制」法としての側面」は“性欲を興奮させ又は刺激するもの”の規制から“当該児童の性的羞恥心を害するもの”の規制に転換しない限り何度でもよみがえる。ような気がする。
  • 準児ポについて総セクでのコンセンサスはない - 雑種路線でいこう

    議事録に「少なくとも現行の法律で違法であると明確に定義されている児童ポルノに関しては、合意がある」とあるように、会議として準児ポを規制すべきとか、ブロッキングすべきという合意には至っていない。ブロッキング自体、電気通信事業法の整理を要し、単純所持が違法化されない限り整理は難しいという総務省検討会での結論があり、ブロッキングの対象はあくまで所持やアクセスが違法な情報に限られると理解している。 これまでは現行法の児童ポルノを前提にした話だと思ってましたが、漫画が入ると、表現の自由との対立が激しくなります。 不都合なサイトは、知らないうちにブロッキングされてるかもしれませんね。 いずれ準児ポを規制するかは、児童ポルノ法の改正に絡んで民主主義の手続きを踏んで決めるべきで、勝手に役所主導で規制を厳しくしては、憲法の定める表現の自由に抵触するのではないか。準児ポについては自民党案の附則にあるように、こ

    準児ポについて総セクでのコンセンサスはない - 雑種路線でいこう
  • 漫画をブロッキング対象にする話。 - 2009-01-24 - 奥村徹弁護士の見解(hp@okumura-tanaka-law.com)

    これまでは現行法の児童ポルノを前提にした話だと思ってましたが、漫画が入ると、表現の自由との対立が激しくなります。 不都合なサイトは、知らないうちにブロッキングされてるかもしれませんね。 http://www.npa.go.jp/cyber/csmeeting/h20/image/youshi4.pdf 平成20 年度第4回総合セキュリティ対策会議(平成20 年12 月8日)発言要旨 ○ 前提として、現在法令により児童ポルノと定義されているものに限定して議論をしていると思うが、例えば漫画等を対象として加えるか否かについても検討する必要があるのではないか。その上で法令に定義されたもののみを対象にするのであれば、その旨を報告書に記載すればよい。 ○ 御指摘のとおり、現在の法律において違法であるものを前提にしているが、それ以外のものも含めるべきか議論していきたいと考えている。 ○ 児童ポルノに関す

    漫画をブロッキング対象にする話。 - 2009-01-24 - 奥村徹弁護士の見解(hp@okumura-tanaka-law.com)
    Quietworks
    Quietworks 2009/02/12
    http://b.hatena.ne.jp/entry/11805236関連。「...漫画が入ると、表現の自由との対立が激しくなります。不都合なサイトは、知らないうちにブロッキングされてるかもしれませんね。」
  • 社説:児童ポルノ規制 これ以上子どもを泣かせるな - 毎日jp(毎日新聞)

    児童ポルノやインターネット上の子どもの性的虐待画像などに対する規制のあり方が、見直しを迫られている。 先月、ブラジル政府とユニセフなどが主催し、約140カ国の政府やNGO(非政府組織)関係者らが参加してリオデジャネイロで開かれた「第3回子どもと青少年の性的搾取に反対する世界会議」では「単純所持」や画像の閲覧、さらに過激な漫画やアニメなどの表現物も処罰対象にする厳しい行動計画が策定された。日では自分が見るために持つ「単純所持」や表現物は規制対象外とされているため、対応の遅れが際立つ格好となった。 96年にストックホルムで開かれた第1回の同会議では、日は東南アジアへの児童買春旅行者の送り出し国として名指しで批判を浴び、99年に児童買春・児童ポルノ禁止法を制定した経緯がある。最近も「単純所持」を禁止していないのは主要8カ国では日ロシアだけで、ポルノの大量供給国になっている、と海外から指摘

  • 児童ポルノ単純所持を容認するとどうなるか - 煩悩是道場

    社会 Lhankor_Mhyさんのエントリ&コメント欄で児童ポルノ法で何度かやりとりをしていたのですが例えば、麻薬は単純所持が禁止されているわけですが、我々の権利を不当に制限しているという事態はそれ程深刻におこっていません。児童ポルノ単純所持禁止と麻薬単純所持禁止の違い - 不動産屋のラノベ読みと仰られている。確かにそう。で、此処で不思議に思うのは「じゃあなんで調べることが困難と思える単純所持という法律をわざわざ拵えなければならないのか?という疑問。 Lhankor_Mhyさんは日では麻薬所持は違法ですから、引用の通りであればすでに私生活が監視されていることになるはずですが、そのようなことにはなっていないようです。児童ポルノ単純所持禁止について - 不動産屋のラノベ読みとお答えになられていますが、確かに麻薬に関してはそう。だけど先ほどふと「じゃあ銃刀法取締法はどうよ」と思ったのでした。先

    Quietworks
    Quietworks 2008/09/21
    「規制を容認するとどうなるか」という話。職務質問は銃刀法ではなく軽犯罪法の「正当な理由がなくて...隠して携帯」罪の問題と思われる。安全のために厳重に梱包すると処罰されるらしい。
  • http://www.asahi.com/life/update/0419/TKY200804190108.html

    Quietworks
    Quietworks 2008/09/18
    「喝!」が恐喝や恫喝を連想させる。 -2008/09/19
  • オタクバッシングを考える その2

    私が国会議員だった2年前には、出会い系サイト規制法に反対した。この法律では10代の女の子と20代以上の男がメールをやりとりするだけでも売買春にされかねない内容だった。私の質問に、谷垣国家公安委員長はメールの行間を読んで取り締まると答弁したが、これには納得がいかなかった。 しかし、国や自治体、警察がいちいち私(わたくし)の領域に踏み込んでいいのだろうか。事件が起これば、次々に規制をしたり、法律がつくられていくという、何でもござれという状況だが、それで「非行」がなくなることはない。東京都条例では、夜11時以降、18歳未満は親同伴でもカラオケボックスの入店を禁止して非行をなくすと言っていたが、別の場所に行くだけのことだ。 石原都知事は、かつて散々“不良文化”を謳歌しておきながら、いまの子どもたちにはレトロでカビくさい道徳と倫理を押しつけている。東京都の設けた会議では、中学生のセックス禁止という話

  • オタクバッシングを考える その1

    つくばエクスプレスが開通し、始発駅の秋葉原に注目が集まっている。 秋葉原といえば、家電街の代名詞だったが、最近はパソコン街に変貌するとともに、オタクの聖地と称されるようになった。オタクが広めた「萌え」という言葉も、アキバ文化が発祥という。 だが、迷惑防止条例などによって新宿歌舞伎町の“環境浄化”が進んでいるのと同じように、アキバが“悪場所”とされ、アキバ的なものが“有害環境”扱いされて、警察などによる監視が厳しくなってきたと聞く。 友人からこんな話を聞いた。「昨年末ごろから、秋葉原では、警察の職質による被害報告が急増している。パソコンの改造用にドライバーやカッターを持っていただけで、逮捕に至った例もある。大きなリュックサックに、今風ではないファッショに身を包んだ気の弱そうなオタクがメインターゲット」いわば国家権力による「オタク狩り」だ。 オタク文化を象徴するものに、ゲームやマンガもある。こ

  • 1