タグ

2006年3月17日のブックマーク (36件)

  • 貸与権の記事 - Copy&Copyright Diary

    「ザ・ハードコア ナックルズ」という雑誌のVol.2に、貸与権の記事が掲載されています。 昼間たかし. 漫画著作権をめぐる大手出版社の闇. ザ・ハードコア ナックルズ. Vol.2, p.96-9, (2006) 貸与権を巡るごたごたをまとめた記事。 「大手出版社の闇」と大仰なタイトルだが、「闇」というほどの物は無いと思う。 昼間氏は「21世紀のコミック作家の著作権を考える会」が最初は新古書店・漫画喫茶を問題にしていたが、「貸与権」を前面に出したために、レンタルコミックがターゲットになってしまったことを、「失敗」と考えているようで、ある大手出版社の漫画編集者の声を紹介している。 貸与権を全面に押し出す限り、レンタルブックとしか交渉できないのははっきりしていた。貸与権だけでなく“閲覧権”についても主張すべきだった。しかし、出版社はどちらが出版社にとって利益が多いかのみを考え貸与権ばかりを主張

    貸与権の記事 - Copy&Copyright Diary
  • 専門家は個人の責任で情報発信するな - void GraphicWizardsLair( void ); //

    REV
    REV 2006/03/17
  • Je n’avais pas l’intention d’aller à la mer. - 文化系サークル後輩育成ゲーム

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    Je n’avais pas l’intention d’aller à la mer. - 文化系サークル後輩育成ゲーム
    REV
    REV 2006/03/17
  • ITmedia D モバイル:イー・アクセス千本氏、携帯業界を斬る「国家として致命的ミス犯した」

    3月16日、京都で開催中の「ケータイ国際フォーラム」講演にイー・アクセスの千倖生会長が登場。歯に衣着せぬ物言いで、ライブドア問題やソフトバンクの動向を含め、通信業界の現状を幅広く論じた。同氏はまた日の携帯メーカーが世界の市場で苦戦している状況にも触れ、「戦略を間違えた」と斬って捨てた。 ライブドア問題やソフトバンクの買収交渉にも言及 この日、千氏の講演は昼休憩後の1時30分から開始された。千氏は「1時からの講演なんて“最悪”でね……(昼べて眠くなっているだろうが)少し皆さん方に起きていてもらおうと思って、大体こんなことを話すと起きていてくれるんじゃないかと」。そういって同氏が示した講演のアウトラインは、「ホリエモン問題」「ソフトバンクのボーダフォン買収」など刺激的な項目がズラリと並んだ。 ライブドアをめぐる一連の騒動については、「フジテレビの日枝さん(日枝久会長)はまんざら

    ITmedia D モバイル:イー・アクセス千本氏、携帯業界を斬る「国家として致命的ミス犯した」
    REV
    REV 2006/03/17
  • 再質問です、 始まりという時間の概念は宇宙が生まれてからできたと聞きました。…

    再質問です、 始まりという時間の概念は宇宙が生まれてからできたと聞きました。では、この宇宙は、その元はどこからやってきたのですか?? またはこれは永遠の謎となるのが答えなのでしょうか。科学的な解説でお願いします。

    REV
    REV 2006/03/17
  • ページが見つかりません|Medical Tribune'

    404 ページがみつかりません 指定されたページは掲載が終了したか、もしくは削除・移動した可能性があります。

    REV
    REV 2006/03/17
    だから、トラブル時にどうするのかってみんな考えてるんじゃないかな。ノントラブルなら、産婆で十分。で、トラぶったら??
  • http://d.hatena.ne.jp/highma/20060316

  • http://ooame.seesaa.net/article/14942978.html

    REV
    REV 2006/03/17
    「ユートピアがほとんど必然的に<反ユートピア>に転化してしまうのは、多分にその硬直した理性主義による。」
  • XT Host - Free Webhosting 30MB Webspace, No Ads, Instant Signup

    Boost SEO, Banish 404s! Get an error-free online presence for better ranking and an optimal user experience. Join Now, It's Always Free dislike404.com provides free automated website scans to detect HTTP errors and connectivity issues. Sign Up now to monitor your site and receive email alerts whenever a problem is detected. Robust Scanning Limits Our free 404 checker allows you to scan large websi

    REV
    REV 2006/03/17
  • なぜ、現実では「人を殺してはいけない」とされ、フィクションでもそのルールは概ね準用されるのに、現実世界の人間がフィクション世界の人間を死なせることはよ…

    なぜ、現実では「人を殺してはいけない」とされ、フィクションでもそのルールは概ね準用されるのに、現実世界の人間がフィクション世界の人間を死なせることはよいのでしょうか? ※その回答は自己評価で何ポイント相当か、併記してください。

    REV
    REV 2006/03/17
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

    REV
    REV 2006/03/17
  • あるはてな質問への公開状 - 自主管理徹底

    http://www.hatena.ne.jp/1140103535とある質問に答えた。質問者(id:COKE-YES-COKEさん)の態度に納得がいかない。他人の使う言葉を狭義の意味でとらえ、読み取れないのなら、対話は難しいですね。僕は言葉の定義を狭い意味に捉えようとしたのではなく、曖昧さがある以上一番質問文について分かっている質問者自身が質問文に登場する単語全てに責任を持ってその意味を明示的に示すべきだと主張しているのです。科学という言葉は、論理的だけでも使えます。よって実験的に確証がないと科学的な説明とならないというもの狭義すぎます。ええ、そのとおりです。だから定義の確認をしているのです。COKE-YES-COKEさんが考えてる「科学」はどこまでのものですか?ということです。確かに単なるトートロジーである論理学や数学も科学には違いありませんが、数学や論理学で実際の現象に言及することは

    REV
    REV 2006/03/17
  • http://blog.goo.ne.jp/o-kojo/e/577958d125a2a679bd6b8a1f9bd1678a

    REV
    REV 2006/03/17
    2ch的には「医者なんていくらだっている」そうで。
  • 火事のとき 耳の聞こえない人は 助かるだろうか?:静岡教育サークル/シリウス

    森竹高裕 体験活動を取り入れながら、耳の聞こえない人たちへの理解を深める授業を行った。 「聾唖者」この字は、なんと読むと思いますか?   ふだん見かけない字だけに、子供たちは当てずっぽうの読み方をする。たく さんの読み方が出された後に、この字の読み方と意味を説明した。 これは「ろうあしゃ」と読みます。「聾」とは耳が聞こえな いということ、聾の中に「耳」があるね。「唖」とはしゃべれ ないということです。唖の字の中に「口」がありますね。 つまり「聾唖者」とは、耳が聞こえなかったり、お話ができない人のことです。 これは、当にあった話です。同じ寮の中に、目の見えない人と耳の聞こえない人が一緒に住んでいました。ある夜、その寮が火事になったのです。助かったのは、目が不自由な人たちと耳の不自由な人たちのどちらだったでしょうか? <目の不自由な人たち> ・目が聞こえなくても、耳が聞こえたから逃げられ

    REV
    REV 2006/03/17
    避難経路の学習と、避難器具の整備を。
  • はてなブログ

    太巻き会2023 -みんなで巻こうLONG太巻き- みんなで長い太巻きを巻いたときの記録です。こんくらいのどデカい太巻きを目指すぞー! [泉]東京都現代美術館コレクション展「MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd」よりチラシとかあったら気分が上がるかなと思い、こないだのアフタヌーンティー会の前夜に…

    はてなブログ
    REV
    REV 2006/03/17
    アフリカ人の生きる自由は誰が保障するの?「私以外の誰か」??
  • 2006-03-17

    ふたつ下のに引き続き、バカ暴走中だ! 気が向いたら今夜中は追加するかも。長いので適当なところで以下省略。 http://kids.goo.ne.jp/cgi-bin/kgframe.php?BL=0&SY=2&MD=2&TP=http://www.riddlesoft.co.jp/html/br.html http://kids.goo.ne.jp/cgi-bin/kgframe.php?BL=0&SY=2&MD=2&TP=http://www.riddlesoft.co.jp/html/cmain.html キッズgooが自信を持ってオススメする調教陵辱ゲー『ブライティア』。えろえろだー!w*1 http://kids.goo.ne.jp/cgi-bin/kgframe.php?BL=0&SY=2&MD=2&TP=http://www.gamecity.ne.jp/kurogane/ 鋼

    2006-03-17
    REV
    REV 2006/03/17
    「えちぃシチュ右翼左翼」
  • 徒然なる読書の日々

    REV
    REV 2006/03/17
  • http://blog.livedoor.jp/kuroemon21/archives/50378735.html

  • 『今のインターネットには自信にあふれた馬鹿が足りない』

    絶賛放置中。 最近は<a href="http://d.hatena.ne.jp/number29/">はてなダイアリーのほう</a>でばかり書いてます。 最近更新さぼってました。色々書こうとかなと思ったネタ(←最近、取り扱い危険ワードに指定されました)はあったんだけど、どうにも不機嫌な内容になりそうで、そこをまたどう上手く骨折させるかも思い浮かばなかったのであまり書かないでいたらどんどんテンションが下がってやる気低下してました。数少ない定期巡回者の方々には軽くごめんなさいしておきます。 で、つらつらととりとめのない話を書くのだけれど、最近ネットを巡回していて思うのは、被害者意識を身にまとった攻撃性だったり、大義名分をかざして自分の感情を守ったみみっちい正論もどきだったり、何というか臆病で情けない人が目立つ。いや、別にそういうのは今に始まったこと

    『今のインターネットには自信にあふれた馬鹿が足りない』
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    REV
    REV 2006/03/17
    どっちでもいい派。「らくえん」と「あやかしびと」には声がないと困る。
  • はてなのカケラ集積所

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設

    REV
    REV 2006/03/17
  • 見てもらえないのに効果の出るホームページって???

    なんだか、インターネットってスゴイらしい 「うちの会社には、まだホームページなんて必要ないんじゃないのかな? 客層がシルバー世代だし、ホームページを作っても、だれも見てくれないんじゃ、作っても意味ないよね。」 こういう社長さんに、何人も会ったことがあります。 常識的に考えれば、あたりまえですよね。 ホームページは、見てもらってナンボ!が普通ですから。 費用対効果という言葉があるように。 例えば、有料広告を出して反応率が悪いと、その広告は、失敗です。 (イメージ広告で、イメージアップを図る広告は別ですが、いまどき大手でもない中小企業がイメージ広告を出す事は自殺行為とも言われてます。) あたりまえのことを書いてしまいましたが、長く経営をされてるかたなら、皆さん、とっくにご存知でしょう。 話を元に戻しますね。 あなたがそう思っているなら、たぶんホームページを作ったとしても誰も見てもらえない意味の

    REV
    REV 2006/03/17
    語り口がねぇ。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    REV
    REV 2006/03/17
  • 脱オタサイトの分業(要:まとめリンク) - シロクマの屑籠

    http://blog.livedoor.jp/yuikoinu/archives/50646102.html 天馬さんが、メタ視点を考慮に入れたテキストを呈示なさった。 仰るとおり、ガス抜きが必要だし、ファッションから遊びや興味や好奇心が抜けたら、それはもう「楽しむファッションじゃない」と思う。そして脱オタ初心者(全くファッションを知らず、ファッションを楽しまず、びくびくしている)にとって、この楽しむという視点を獲得する事も、数ある必要条件の一つに違いない。楽しさが無ければ、最初は「負けっぱなし」の脱オタ初心者が嫌になってしまうのは明らかだし。 人間の行動なんて不完全なものですから、「負け」を前提にするくらいで丁度いい。 失礼ですが、Masaoさんやシロクマさんは「結果」に対して 楽観視し過ぎな傾向があるように思います。 ジーコの如くです。 「負け」を知る事で人間は成長します、 私のテキ

    脱オタサイトの分業(要:まとめリンク) - シロクマの屑籠
    REV
    REV 2006/03/17
  • メタゲームへの極端な適応という点では、引きこもりと摂食障害は酷似。 - シロクマの屑籠

    引きこもりのように過小適応に至った男性達と、摂障害のように過剰適応に至った女性達はコインの表裏のような関係にある。他者のまなざしに対する過敏性という点において、両者は酷似している。これらの現象はメタゲームの盛んな都市部ほど多くみられることから、おそらくは現代の社会病理を抽出する対象として最も妥当な群と私は推定する。

    メタゲームへの極端な適応という点では、引きこもりと摂食障害は酷似。 - シロクマの屑籠
  • 閑、:ずるい問題

    ちょっとズルイ問題 ① 俺が中学の時に出た理科の問題 問:次の5つの説明文のうち、正しいものには×、間違っているものには○をつけなさい。 引っかかった奴が何人いたことか・・・ ② 回答用紙の右上に 『ここに直径5mmの穴をあけよ。(5点)』 と言う問題が出て、みんな思い思いの方法で穴をあけていたが、 先生は回収した用紙の穴にヒモを通して持って行った。 ③ 問題用紙と解答用紙を一枚に印刷し、その真ん中に破線をいれ ----キリトリマセン---- 切り取った奴は全員減点された。

  • また君か。@d.hatena - 2006年03月15日 - 地方東京問題雑感 2006

    おれの場合でいうと、地方東京問題が盛り上がりかけたのは、オタク vs サブカルの筋合いから。ユリイカのオタク vs サブカルの打ち上げイベントのときだったので、去年の五月頃か。ちょっと考えてみたところで「これ以上考えていくと、なんかめんどくさい領域に足つっこみそうだな」という勘が働いたのでそこで思考停止していた。ので大して考察は深まっていない。 東京でサブカルのひとの話を聞いていると、「ああサブカルにとっては東京在住の優位性というものが厳然とあるのだなあ」と納得できる。何年頃のどこそこで、みたいな話になるので。時代と土地に根付いている。そしてその土地はだいたい都内のどこかという話になる。その場に居ることができたか、空気を感じることができたか、というのがかなり重要と。あとはなんだ、ある程度以上の規模の都市にならないとサブカルのひとを受容してくれる類のレコード屋とか古着屋とかが成立しないのかな

    また君か。@d.hatena - 2006年03月15日 - 地方東京問題雑感 2006
  • 荒木飛呂彦なルパン三世

    俺の名は…ルパン三世ッ! かの名高き怪盗ルパンの孫だッ!! 世界中の警察が俺に血眼…ところがこれが捕まらないんだなァ… ま…自分で言うのは何だけどォ…狙った獲物は必ず奪うッ! 神出鬼没の大泥棒ッ! それがこの俺…ルパン三世だッ!!

  • http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/a297d609a84dbeee3fbd0d24648e1b6c

    REV
    REV 2006/03/17
    ブクマ馴れ合か。懐かしい。
  • 我々は「依頼主」ではない - 美徳の不幸 part 2

    毎日色んな人のブログを読み、このはてなではブックマークもうろついて色んな情報をもらっているわけだが、ブックマークのコメントで「こういう風に書いてくれれば良かったのに」「この辺りに言及していないのはマイナス」というようなコメントを見ると、ちょっとなんだかなあと思う。 単純な話、ブログ主は別に依頼されて記事を書いているわけではない。原稿を頼んだ「依頼主」ならともかく、自分が気に入るような書き方をしていないからと絡むのはいかがなものか。わがままついでに言うと、「どうしてこの人はこういう書き方をしたのか」「こう書いているけど、こういう事が言いたいのかな?」ということを考えていただけたら、と思う(そういう想像力を喚起させないエントリはとりあえず除外)。少なくとも、僕は当たっているかはともかくとして、そう書かざるを得ないその人の心情を忖度しているつもり。 僕は職業柄良く書評をしているが、書評の肝は二つ

    我々は「依頼主」ではない - 美徳の不幸 part 2
    REV
    REV 2006/03/17
  • 『マリア様がみてる』シリーズにおける視点位置の考察への試み

    初出:Game Deep # Vol.8(2004年5月3日 あゆけっと3 にて初売り) 『マリア様がみてる』一連の作品群における地の文の記述においては、使用されている人称に「私」の記述が積極的に採用されず、三人称を使用しながらも、視点位置はほぼその章における主人公からの視点で描写されるという形式を取っている(注1)。 ただし、注意すべきは、例え祐巳視点の三人称的名称で書かれている章であっても、視点は首尾一貫しておらず、同一場面においても移動が行われており、地の文の記述においても、視点人物に対する距離の相違が存在する。 例えば、地の文において突然他の登場人物からの感想という形で記されたり、登場人物の誰でもないところから突然の感想の表出が入るなどがある。具体的には『マリア様がみてる』(初巻)p.129における、 あ、だめだ。言葉にしてみたら、涙も一緒にこぼれてしまった。 という文章

    REV
    REV 2006/03/17
  • 購読中のブログを「壁に投げる」機能の実装を要求する - 焚書官の日常

    ミステリなどで、今までこうかと思って読み進めていた話が、まったく違う斜め上の解決で終わり、自分の考えていた問題意識が梯子を外され宙ぶらりんになってしまうことがある。そういうとき、「壁にを投げたくなりました!」という人がいる。 ブログにおいても、今まで面白いと思って読んできたものが、実はある宗教団体の(元)信者によるものだった、という、ある意味驚天動地の叙述トリックに対して、「なんじゃそりゃー!」と、「壁にを投げる」と同等の機能を実装していただきたいものである。 社会的責任がどうとかいうのはよく知らんけど、人の書いたものを読み、それを受けて自分も書く、という世界では、とりあえず、読んだもののオチが気に入らなかった人は「なんじゃそりゃー!」と言っておけば、たいてい間に合うような気がする。

    購読中のブログを「壁に投げる」機能の実装を要求する - 焚書官の日常
    REV
    REV 2006/03/17
    好きな歌手がタバコ吸ったり、好きな本の出版社の社長が麻薬やったり、好きなBlogの運営もとの社長が逮捕されたり、乗っている車の会社がリコール隠しをしたり、そういう場合に投げつける機能があるといいかな。
  •  その6 - Something Orange

    モー娘。のメンバーが初期5人から?人(スイマセン、今何人いるのか把握していません)に増えたように、「ネギま!」の登場萌えキャラは、数え切れないくらい存在します。同人の世界では考えられた事でしょうが、それを商業誌でやっちゃう所がすごい。 マガジン編集部も「これはイケる! 大ヒット間違いなし!」とニヤニヤしていたことでしょう。 ところが、僕には「ネギま!」がそんなにヒットしているようには思えないんですよ。 なんていうのかなぁ、キャラクターをむやみに増やせばいいって物でもないでしょ。 そこそこイケるキャラを5〜6人、多くても10数人も出せば、萌えの対象としては十分ニーズに応える事が出来るのではないでしょうか。 ――「何故「ネギま!」が大成しないのか?」 「魔法先生ネギま!」は「週刊少年マガジン」のヒット作である。「大成」したといえるかどうかはともかく、かなりの人気を獲得した作品であるとはいえるだ

     その6 - Something Orange
    REV
    REV 2006/03/17
  • somethingorange.net

    This domain may be for sale!

    somethingorange.net
    REV
    REV 2006/03/17
    バナナの皮で転んだなら、間抜けな失敗。バナナの皮をwebに撒き散らす人は?
  • NINJATOOLS

    URLに間違いがないか、再度ご確認ください。 ファイルが削除・またはファイル名が変更されている可能性があります。 ご利用中のユーザー様は、忍者ホームページヘルプをご参照ください。

  • ITmedia D モバイル:モバイル業界に明日はあるか? 危機感にじませる津田会長 (1/2)

    3月16日、京都で開催されている「ケータイ国際フォーラム」の講演にボーダフォンの津田志郎会長が登場。移動体業界が直面する苦境を紹介したほか、IPネットワーク網の相互接続性などについて議論が尽くされていないのではと警鐘を鳴らした。 ひずみが生じてきている――通信業界の苦悩 津田氏は、ボーダフォンを取り巻く環境が変革期を迎えようとしていると話す。この変革期を乗り切るために、固定通信市場で何が起こったかを振り返って参考にしたいという。 その固定市場では、通信事業者が厳しい競争にあえぐ構図が続いている。「料金が低廉化し、勝者不在のエンドゲーム(終盤戦)になっている。ネットワーク価値は低下し、ひずみが生じてきている」。通信事業者は一般に巨大な投資を必要とするものだが、それを維持するリスクが高まり、結果として各事業者は疲弊しつつあるという。この状況が、モバイル業界でも起こるのだろうか? と不安を投げか

    ITmedia D モバイル:モバイル業界に明日はあるか? 危機感にじませる津田会長 (1/2)
    REV
    REV 2006/03/17
    シャブの元締めやっておいて、廃人になったと文句をいっているような気が。あ、儲けたけどシャブ食って自滅したブローカーもいたっけ。