タグ

2015年8月19日のブックマーク (49件)

  • 得意料理の模範解答(男子篇)

    やぁ、全国の料理好き男子のみなさま。 料理作れるよっていうと、得意料理なに?って よく聞かれるよね。オレもめちゃくちゃ聞かれるよ。 こないだ増田でもそういう悩み上がってたよね。 そこで、得意料理が与える印象をまとめてみたぞ。 ●にくじゃが ☆☆ 手料理の定番と言えば肉じゃが。 さて、それを得意料理と答えるのはどうだろうか。 一部の料理スキルの低い女性には、家庭的な印象を 与えられるかもしれないが、手料理として有名すぎるので あざとい印象を与えてしまうぞ。味付けなどのバリエーションが 乏しいので、そこから会話が広げにくいのもよろしくない。 ●みそ汁 ☆☆☆☆☆ 家庭料理で、個人的におススメしたいのはみそ汁だ。 「丁寧に出汁引いたみそ汁とか、美味しいよな」 とか言った日には、この人きっとセックスも丁寧なんだろうなと 思わせて好印象MAXだ! ちなみに、具の話でひとしきり話せたり、 家庭や地域ご

    得意料理の模範解答(男子篇)
    REV
    REV 2015/08/19
    「茄子のグラタン、茄子をオリーブ油で素揚げするんだけど、それが美味そうで揚げる端から食べちゃうんだよなw」とか話して興味を持たれたいが、誰にも聞かれないのでその機会がない。
  • 「Splatoon」、幼少時代のシオカラーズイラストを公開 野を駆ける“キリギリス派”アオリ、書をしたためる“アリ派”ホタル

    「Splatoon」、幼少時代のシオカラーズイラストを公開 野を駆ける“キリギリス派”アオリ、書をしたためる“アリ派”ホタル
    REV
    REV 2015/08/19
  • 仕事を辞めたい

    30代、既婚女性。 最近昇進したんだけど、仕事辞めようと思っている。 主な理由は ・会社の業績不振(今すぐやばいってレベルではない) ・部署メンバーとの折り合いの悪さ ・自分の管理職としての至らなさ ・会社の方針にあまり賛同できない ・仕事効率悪くて帰るの遅くなり、家事がおろそかになっている ・子供欲しいけど今のままじゃ妊娠できる気がしない とはいえ、昇進は事前に打診されて考えた上で受けたわけだし、 それを理由に辞めるのもなぁ、と思っている。 ただ、昇進してからのストレスがすごい上に、 家のこと、子供のこと考えたら仕事辞めようかなって。 でも、今すぐ専業主婦になる気もなくてもっと緩く働ける仕事探そうと思ってる。 いやー、甘く見過ぎてた管理職。 そんな大きい会社でもないから、教育体制とかもちゃんとしてないんだけど 今環境でみんなよくやってるなぁって思うわ。 チームのメンバーともあんまりうまく

    仕事を辞めたい
    REV
    REV 2015/08/19
  • 「メシマズは自分の料理を美味いと思っているのか?」にメシマズの子が答えるよ - トイアンナのぐだぐだ

    料理が壊滅的に下手な人、すなわち「メシマズ」は最早ジャンルとして確立したと思われるが、ちょっと調べてもメシマズさんを見抜くハウツー記事が出てこない。 メシマズと暮らせば『祖父母のメシは不味すぎてわせられないと言われ、孫に会わせてもらえない』『離婚した』レベルまで至る悲劇なのに、見分け方が出てこないとはネットは70億総ライフハック社会じゃないのかよ?ライフが八苦になるんだぞ!と憤ることしかり。 もしかすると、メシマズ記事を見て笑っている人は「結婚前に料理を作ってもらえばすぐわかるのに、バカだなあ」とでも思っているのだろうか。だとすればとんだ誤解である。実家で母親に作ってもらった料理をタッパーに入れて持ち込めば「彼氏の家で絶品料理作りました!」と簡単に料理など偽造できる。あとはfacebookにタグ付けして《あの子料理できるよねムード》を醸成すれば完璧である。もしメシマズを簡単に見破れるなら

    「メシマズは自分の料理を美味いと思っているのか?」にメシマズの子が答えるよ - トイアンナのぐだぐだ
    REV
    REV 2015/08/19
  • 本当に悲惨な独り身の最期

    田舎の総合病院に赴任して老人を看ている医者だが、独り身の老後は当に悲惨だと当に実感した。 結婚もせず、結婚しても子供も持たずに生きようとしている人が今は多いが、現代ですらこの状況なんだから、今の20〜40代が後期高齢者になる頃にはもっと日も苦しい国になって、間違いなく悲惨な死に方をする老人が増えるだろう。 病院で亡くなる高齢者というのは当に哀れだ。肺炎だか尿路感染だか認知症だか分からないような状態で運ばれてくる老人がいくらでもいる。そういう高齢者はたいてい重度の認知症を抱えていて、おむつを着けられ、体調を崩したのもあって口からものをべられず、病院では譫妄を起こして大声を出し続けている。腕のカチカチに固まった細い血管に無理矢理点滴ラインを確保しようとするものだから内出血ばかりで、看護師さんが苦労して確保したラインを自分で抜くものだから、手は縛られ、体もベッドにくくりつけられている。

    本当に悲惨な独り身の最期
    REV
    REV 2015/08/19
  • しーさいど@2/19名古屋D-21 on Twitter: "車内を見渡しても中吊り広告2枚と路線図しかない。広告全然つかないんだ相変わらず…"

    車内を見渡しても中吊り広告2枚と路線図しかない。広告全然つかないんだ相変わらず…

    しーさいど@2/19名古屋D-21 on Twitter: "車内を見渡しても中吊り広告2枚と路線図しかない。広告全然つかないんだ相変わらず…"
    REV
    REV 2015/08/19
    みんなスマホしかみないし
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    REV
    REV 2015/08/19
    ISISに多額の寄付をしている湾岸諸国の富裕層の資金源を断とう!
  • 戦利品の表紙アップは無断転載 - Togetter

    きみどり @Ryokuou_Kimidr 鏡花ちゃんルート感がないじゃねぇか!!!!池に飛び込んだくらいじゃんかよ!!!!!このポスターは別れまでやってくれるかと思ってたよ!?少なくとも!!わたしはおもってた!!!!!残留EDなのか帰還EDなのかそれを引き止めるのかとか pic.twitter.com/XG5yegDnjq 2015-08-13 20:00:26

    戦利品の表紙アップは無断転載 - Togetter
    REV
    REV 2015/08/19
  • ここは日本だ!欧米ではない!

    リンク Kotaku Japanese Clothing Store Pulls Nazi Necklaces Japanese retailer Shimamura has stopped selling Nazi-style swastika pendants. For the time being, apparently. > There are over 1,300 Shimamura stores across Japan and the extent at which the pendant was sold is currently being investigated. Yahoo! News Japan also reports that Shimamura is currently looking into whether or not to put the penda

    ここは日本だ!欧米ではない!
    REV
    REV 2015/08/19
    バイトの店員じゃなくて、本部のお客様相談係に電話したほうがよさそうな案件
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    心理療法士のオレフ・フコフスキー氏(41)は、ウクライナ東部に作られた仮設の教室でホワイトボードの脇に立ち、セッションに参加した兵士たちに話しかけている。内容は、戦闘ストレスへの対応方法だ。 ワールドcategory焦点:米中関係、来年も緊張高める複数の懸案 年明けに台湾総統選米中関係はこの1年間、中国の偵察気球を巡る騒動や半導体摩擦、軍備競争などで緊張が高まる場面が続いた。しかし、11月にバイデン米大統領と習近平・中国国家主席が会談し、関係悪化に歯止めをかけたいとの意向を示したことで、両国は不安を抱えつつも緊張がやや緩和した状態で年の瀬を迎えつつある。 午前 12:05 UTC

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    REV
    REV 2015/08/19
    スマホの履歴がちょっと気になる。 あと、この型だと自動ブレーキは設定なし?
  • 安倍談話の「中道シフト」はホンモノか? | 冷泉彰彦 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    ニューヨーク・タイムズが "keenly awaited"(強い関心と共に待たれていた)と表現していた安倍首相の「戦後70年談話」ですが、私は「上出来」だと思いました。何よりもこの談話に期待されていた内容、つまり「4月の首相訪米以来の日米の良好なムードに水を差さない」、「9月以降の日米による中国との関係改善外交を妨害しない」、「日韓相互の関係改善模索外交に新たな障害を作らない」という3点がカバーされていたことは評価できます。 談話そのものについては、エコノミストの吉崎達彦氏がブログ『溜池通信』の中で以下のような評価をしていますが、私はこれにほぼ同意します。 「これが閣議決定されたことで、向こう10年くらいは右の側から歴史認識問題で現状に挑戦する人は現われなくなる」 「これで日国首相の歴史認識は『村山談話(1995年)と安倍談話(2015年)の中間のどこかにある』ということになり、それは『

    安倍談話の「中道シフト」はホンモノか? | 冷泉彰彦 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    REV
    REV 2015/08/19
    「私には極右だったの あなたには 中道でも (何も言えなくて …談話)」
  • 飯山一郎 on Twitter: "「熱中症」で救急搬送された方の多くは、病名は「熱中症」だが、実態は「熱中症」より遥かに重篤な症状だと。熱中症の患者は、点滴で脱水症状がとれ、体温が下がればケロリとするものだが、今の「熱中症」は、内蔵不全の疑いでICU(集中治療室)行きが多い、と。真相は『放射性熱中症』なのだ!"

    「熱中症」で救急搬送された方の多くは、病名は「熱中症」だが、実態は「熱中症」より遥かに重篤な症状だと。熱中症の患者は、点滴で脱水症状がとれ、体温が下がればケロリとするものだが、今の「熱中症」は、内蔵不全の疑いでICU(集中治療室)行きが多い、と。真相は『放射性熱中症』なのだ!

    飯山一郎 on Twitter: "「熱中症」で救急搬送された方の多くは、病名は「熱中症」だが、実態は「熱中症」より遥かに重篤な症状だと。熱中症の患者は、点滴で脱水症状がとれ、体温が下がればケロリとするものだが、今の「熱中症」は、内蔵不全の疑いでICU(集中治療室)行きが多い、と。真相は『放射性熱中症』なのだ!"
    REV
    REV 2015/08/19
    “熱中症の患者は、点滴で脱水症状がとれ、体温が下がればケロリとするものだが、今の「熱中症」は、内蔵不全の疑いでICU(集中治療室)行きが多い、と。真相は『放射性熱中症』なのだ!”
  • 会社の新人に『菓子折り』買って来てと頼んだらこういうの買ってきた→腹筋崩壊する人々

    とっしー@はあとん @toshi_180sx 会社の新人君にクレーム入ったから、謝りに行くのに菓子折り買って来いって言って金渡したら、お菓子詰め合わせ(セルフ)買ってきて僕の腹筋が爆発しました pic.twitter.com/aD4inxlhFb 2015-08-18 16:17:57

    会社の新人に『菓子折り』買って来てと頼んだらこういうの買ってきた→腹筋崩壊する人々
    REV
    REV 2015/08/19
    「俺、必要悪ですから」
  • 高度に発達したニセ医療は、標的型攻撃と区別が付かない

    春田晴郎 @HarutaSeiro 何度か呟いているんだけど、今晩は少し発展させて: 早野龍五先生などとならんで放射線影響研究所(放影研)の評議員 rerf.or.jp/news/pdf/5bocj… を務める國安正昭氏は、シリアで亡くなった湯川遥菜さんの会社の顧問になってツーショットを撮っていたりもするが、→ 2015-08-17 21:55:31 春田晴郎 @HarutaSeiro → 「イーマ」という医療NPOの会長もしている ihma.or.jp/aboutus/index.… (現在もそうなのかどうか確信はないのだけど;また会長はこのNPOの代表ではない)。しかし、このNPO、どうもやってることが正統医療から少し外れているのではないか、という懸念がある。→ 2015-08-17 21:59:12

    高度に発達したニセ医療は、標的型攻撃と区別が付かない
    REV
    REV 2015/08/19
    「現代医療では快癒しないので、ニセ医療に手を出した。愚かだ」「\ 完治しない現代医療側の責任!  /」 「失業が止まらないので全体主義政党に投票。愚かだ」「\ 失業に甘んじるべき! /」
  • 交通事故:軽自動車が自転車9台はね、8人けが 北海道 - 毎日新聞

    REV
    REV 2015/08/19
  • 戦争における工業力と軍事力 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 世の中的には、今日は終戦の日になっているようです。ところで、何を以って『終戦』とするのかは、色々な考え方があるようですね。 一応、『玉音放送』が流れた8月15日を、日では『終戦の日』としているようです。日にちは何日であれ、その日にしっかり名前をつけ、語り残して行くことは『戦争の伝え方』としてとても重要なことです。歴史的な正確性よりも、それを何かのきっかけとして、過去の経験を思い起こすことが大切なんですから。 さて、前回書いた記事には、皆様から色んなコメントを頂きました。 当にありがとう御座います。1つ1つ読ませて頂きました。書ける範囲でお返事が必要かな?と思ったコメントについて、書かせてもらおうと思います。 コメント有難うございます! 枢軸国フィンランドの敗戦から伝えたいこと - ゆとりずむ 連合枢軸分類地図は違う時期継ぎ接ぎのおかしな図/その枢軸ライン

    戦争における工業力と軍事力 - ゆとりずむ
    REV
    REV 2015/08/19
    ベルギーは中立だったがドイツに占領された。でもまあ、現代日本人なら「戦争より占領のがマシ」って言うだろうな。
  • 週刊少年サンデー特集、新編集長・市原武法インタビュー - コミックナタリー Power Push

    コミックナタリー PowerPush - 週刊少年サンデー 「サンデーの未来にどんなことが起きても、すべて僕の責任です」週刊少年サンデー新編集長が語る、“作家を育てる雑誌”への回帰 今年7月、出版業界をひとつのニュースが駆け巡った。長きにわたりゲッサンの編集長を務めていた市原武法氏が、週刊少年サンデー(ともに小学館)の編集長に就任したという。8月19日に発売された週刊少年サンデー38号には、市原氏の所信表明が掲載されている。 あだち充をはじめとする作家を長年担当し、新人育成に力を注いできた市原氏。ゲッサンを率いて、石井あゆみ「信長協奏曲」など数々のヒット作を世に送り出してきた。コミックナタリーは生粋のサンデーっ子だったと語る市原氏に、編集長就任の心境を伺うべくインタビューを敢行。また改革とも呼べる、新たな編集方針についても詳しく聞いた。 取材/安井遼太郎 文・撮影/熊瀬哲子 ゲッサンは自分

    週刊少年サンデー特集、新編集長・市原武法インタビュー - コミックナタリー Power Push
    REV
    REV 2015/08/19
  • UKで感じた戦後70年:「謝罪」の先にあるもの(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    以下は英ガーディアン紙の8月13日から15日までの日関連記事の見出しである。 8月13日 日、米国人POW(戦争捕虜)を人体実験に使った最も暗い瞬間を振り返る 8月14日 日の安倍首相、終戦記念のスピーチで新たな謝罪は避ける 8月15日 日の天皇、安倍首相よりも第二次世界大戦について謝罪的 14日の記事は安倍首相の終戦70周年談話について、そして15日の記事は全国戦没者追悼式での天皇陛下の「おことば」についてのものだ。 で、わたしが最も興味を覚えたのは、13日の記事である。14日と15日は同紙でも一定の枠が日関連記事のために設けられていただろう。そしてその前日に、九州大学生体解剖事件の目撃者、東野利夫医師の記事を掲載しているのだ。 九州大学生体解剖事件は、遠藤周作の小説『海と毒薬』のモデルになった事件で、1945年に九州帝国大学医学部の敷地内で当時の教授らが米国人捕虜に対して生体

    UKで感じた戦後70年:「謝罪」の先にあるもの(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    REV
    REV 2015/08/19
    捕虜の虐待は重罪、戦略爆撃は無罪
  • 浮気ガチ勢

    携帯番号は2 on 1浮気関係に使うとき、Webブラウザは当然シークレットモードPCでは入力ソースを学習させない「あいしてる」を「ばあい」→「ば」を消す→「してる」のように入力する浮気時は位置情報を変更して、会社の位置にしておく趣味仕事帰りの銭湯めぐりコンドームは相手の部屋に置く基的に命以外はリモートサーバで管理。必要に応じてスマホアプリ再インストール&再認証するスクリプトを実行。『git clone→実行』で行なう。実行後は自動的にスクリプト削除。スマホのアルバムも人に応じてcheckout連絡先は基的に登録しない。そういう主義ということにしておく。情報はsqlite等で管理基的に偽名を使う。相手の名前と一対一対応した、一定の法則がある偽名を使うと、電話がかかってきてバレかけたときに「間違い電話じゃないの?」と言って信用されやすい上、誰からかかってきたかわかりやすい(名がゆう

    REV
    REV 2015/08/19
    ミスプリの裏を再利用・部屋の照明は蛍光管をいくつか外す・トイレットペーパーの使用を控える張り紙 と、こんなに対策しているのに赤字になると嘆くタイプ
  • エレベーターに男児3人閉じこめられる…救出 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    REV
    REV 2015/08/19
    どこ製?
  • 名誉毀損容疑で熊大院生を逮捕  : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    北署は18日、熊市中央区黒髪1、熊大法科大学院生野中寿人(ひさと)容疑者(48)を名誉毀損(きそん)容疑で逮捕した。 発表によると、野中容疑者は昨年11月中旬頃、同区にある熊大黒髪キャンパス内のベンチなどに、同市の病院嘱託職員の女性(当時23歳)について「AV(アダルトビデオ)女優志望」「ショーに出演する」などと虚偽を記載した複数のビラを貼り、女性の名誉を傷つけた疑い。 ビラには、野中容疑者の知人で、女性と交際している男性の氏名と住所を問い合わせ先として記載していた。「男性に嫌がらせをしようと思った。ビラは自分で作ってまいた」と容疑を認めているという。 熊大が同月下旬、「構内に不審なビラが貼られている」と同署に相談していた。

    名誉毀損容疑で熊大院生を逮捕  : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    REV
    REV 2015/08/19
    “熊本大法科大学院生野中寿人(ひさと)容疑者(48)”“野中寿人(ひさと)容疑者(48)”“(48)”
  • PCが売れないのはジョブズが目指した理想の終了を意味する (1/4)

    薄々感づいてはいたけれども、いわゆる「パソコン」があまり売れていないらしい。パソコンと聞いて何を思い浮かべるかは人それぞれあるだろうが、私の場合、「PC=Personal Computer」とはある程度のサイズのモニターと物理的なキーボードを備え、DTPやDAWのソフトがストレスなく扱えるデスクトップ型とノート型のことを指す。 しかし、「タブレットPC」という言葉も一般に流布しているくらいだから、もはやタブレット型もPersonal Computerの範疇に入れてしかるべき時代なのかもしれない。なかにはタブレットPCで映像編集などをしてしまう人達もいるのだろう。実際、最初は「どうなんだ?」と訝しがられていたこのタブレット型が、いまやびっくりするほどの勢いで売れているという。 だから、「最近、パソコンがダメでね……」と嘆いている人達は、私と同様、デスクトップ型とノート型をパソコンと認定してい

    PCが売れないのはジョブズが目指した理想の終了を意味する (1/4)
    REV
    REV 2015/08/19
    鋳鉄管愛好者:「ポリエチレン管・塩ビ管が登場し、鋳鉄管のシェアが減った。悔しい」 一般ユーザー:「水が飲めれば、土管の材質なんて気にしねぇwww」
  • 超過残業で書類送検 ABCマート社長「本部管理甘く」 敗軍の将、兵を語る スペシャル - 日本経済新聞

    2015年7月、役員と店長2人が労働基準法違反の疑いで書類送検されたエービーシー・マート。消費増税後も客足が衰えず、労使協定を超える残業をさせていた。急遽インタビューに応じた野口実社長は、「長時間残業の対策が遅れた」と反省する。労働基準法違反容疑の概要 2015年7月、東京労働局はエービーシー・マートと同社労務担当役員、店長2人を書類送検した。2014年4~5月、「Grand Stage池袋店」と「ABC-MART原宿店」の従業員4人に対して、法定時間や労使協定で定めた上限(月79時間)を超える、97~112時間の残業をさせていた疑い。賃金の未払いはなく、残業代はすべて支給していた。

    超過残業で書類送検 ABCマート社長「本部管理甘く」 敗軍の将、兵を語る スペシャル - 日本経済新聞
    REV
    REV 2015/08/19
    「工夫しろとは言ったが、残業しろとは言ってない」
  • [FT]韓国、「財閥創業者を特赦」の不思議 法の矛盾潜む - 日本経済新聞

    複数の国々がシステム上重要な金融機関、つまり、大きすぎてつぶせない銀行の扱いに悩んでいる一方で、韓国は「システム上重要な人物」という概念の問題に取り組んでいる。朴槿恵(パク・クネ)大統領は先週、SKグループの創業一族の崔泰源(チェ・テウォン)会長に特別赦免を与えた。SKグループは韓国で3番目に大きなチェボル(財閥)であり、崔泰源氏は同グループの複数の企業から4000万ドルを超える資金を横領した

    [FT]韓国、「財閥創業者を特赦」の不思議 法の矛盾潜む - 日本経済新聞
    REV
    REV 2015/08/19
    もうすぐ、統一する国だけのことはある。
  • 「茶色の過去」を直視せよ ドイツ企業の10年 戦後70年と企業(3) - 日本経済新聞

    ドイツを代表する服飾ブランド「ヒューゴ・ボス」はビジネススーツなどのコレクションで知られる。破竹の勢いで世界各地に店舗網を広げる老舗企業の衝撃的な過去が明らかになったのは2011年のことだった。「ヒューゴ・ボス ワイマール共和国から第三帝国時代の洋服工場について」。そんな題名の論文を書いたのはミュンヘン連邦軍大学研究員のローマン・ケスター。小さな服飾メーカーだった同社が戦時中にドイツ軍やナチス

    「茶色の過去」を直視せよ ドイツ企業の10年 戦後70年と企業(3) - 日本経済新聞
    REV
    REV 2015/08/19
  • 病院内格差

    こどもの病院のなかというのは格差がある。 病院なんて行かないほうがいいわけであるのだけど、病院のなかにもめぐまれているひとと、めぐまれてないひとがいる。 一番、めぐまれているのは産科で12万の追加料金を払って無痛分娩する夫婦だと思う。 あんまり過激なことをいうと怒られるのだろうけど、金があって、健康なこどもを痛みなく産むのだから幸せマックスだろう。 他はランク付けできなかった。 というのも他は割とみんな不幸そうだ。 先天的なものの不幸のオンパレードだ。 しかし、トップクラスに不幸なのは奇形がある人間だろう。 奇形や脳性麻痺や染色体からの出来損ないやら寝たきりはトップクラスに注目の的だ。 母親の顔も一番疲れ果てている。 親も子供も未来がとても暗くて暗い。 そんなのが嫌で、別のフロアでマトモな子供が欲しいので高齢妊婦が血液やら羊水を取って腹の中の子をリセットマラソンしている。 奇形が注目されて

    病院内格差
    REV
    REV 2015/08/19
    出生前診断が普及している国では、正常以外の胎児は堕胎されるという。
  • 占領前文書焼却を指示…元法相 奥野誠亮さん 102 : まとめ読み「NEWS通」 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    おくの・せいすけ 1913年、奈良県生まれ。東大法卒。38年、内務省入省。自治事務次官を経て63年衆院選に自民党公認で初当選し、13回連続当選。文相、法相、国土庁長官などを歴任し、2003年に政界を引退した。現在、アジア福祉教育財団名誉会長。 「総理(鈴木貫太郎首相)は戦争の終結を固く決意している。ついては内務省で戦争終結処理方針をまとめてもらいたい」。1945年8月10日朝、迫水久常・内閣書記官長から、内務省に極秘の要請があった。 そこで、灘尾弘吉内務次官の命を受け、内務省地方局戦時業務課の事務官(現在の課長補佐クラス)だった私が各省の官房長を内務省に集め、終戦に向けた会議をひそかに開いた。 ポツダム宣言受諾について、9日深夜から御前会議をやったが、内閣としては閣議で決定できていなかった。内務大臣(内相)の安倍源基さんは「日の国体はどうなるのか」と執拗に迫り、受諾を承知しなかった。「国

    占領前文書焼却を指示…元法相 奥野誠亮さん 102 : まとめ読み「NEWS通」 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    REV
    REV 2015/08/19
    昭和しぐさ。 「たとえ日本が負けても、この書類が残っていれば正当性を世界に訴えられる」のか、「この書類が残っていたら裁判で負ける」のか、どっちなのか透けて見える感が
  • 地方にUターンしてみたら

    家業を継ぐ為に東京から1時間ちょっとの場所にある実家に戻って来た。 東京での多少の残務があったので、地元のコワーキングスペースにテレワークしに行ってみた。 移住して来たという50代の差別意識丸出しのオールドタイプの広告マンが地元のハーフのスタッフを人種の違いをネタにいじめ、周りの常連も漢字を沢山知らない彼を嘲笑していた。そして、広告マンは地元の大学で講義などを持っていて、ピュアな大学生達や周りの大人たちは無条件で頷いていたのだった。 自分は外資系などの巨大な企業数社の中で20年ほど過ごしていたので(これはこれで狭いが)、こういう人種が実在する事に衝撃を受けた。 各国のオフィスやその周辺でも、こんなあからさまな人種差別は見た事はなかった。 それが、今、自分のふるさとで行われている。 悔しい。 そのコワーキングスペースの「会員会」では、女性会員はさながらクラブのママの様に、地元の広告マンや有力

    地方にUターンしてみたら
    REV
    REV 2015/08/19
    東京から n時間 m分 って設定すると、その地帯を地図に赤く塗るサービスがGoogle Mapに欲しい。
  • ジンバブエで殺されたライオンと西洋人の偽善 | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部は穏やかに晴れまして、一週間前くらいのピークの時に比べると、さすがに暑さは和らいでいるような気がします。 さて、アメリカの歯医者のハンティングの餌になってしまったジンバブエの有名なライオンのセシルについて、世界から怒りの反応があるということはすでにご存知の方も多いと思います。 この件に関しまして、先日の放送の有料部分(http://www.nicovideo.jp/watch/1439611159)でも触れたように、その地元のジンバブエ出身のアメリカの大学院生が、このような世界のライオンへの嘆きは偽善であると舌鋒するどく批判した記事がありましたので、その要約を。 === ジンバブエではライオンのために泣きません By グッドウェル・ヌゾウ 15-8/4 NY Times http://www.nytimes.com/2015/08/05/opinion/in-zimbabw

    ジンバブエで殺されたライオンと西洋人の偽善 | 地政学を英国で学んだ
    REV
    REV 2015/08/19
  • 米中戦争はもう始まっている | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部は、雲は多めですがなんとか晴れております。さすがに暑さのピークは抜けましたが、昼間はやはり暑いですね、 さて、昨日の放送( http://www.nicovideo.jp/watch/1439951113)でも触れた、今後起こるであろう米中戦争を防ぐために、アメリカがとるべき3つのアプローチについて書いた記事の要訳です。 === 中国の対米戦争はもう始まっている? by スティーブン・メッツ Has China’s War With America Already Begun? by Steven Metz 15-8/7 World Politics Rreview http://www.worldpoliticsreview.com/articles/16408/has-china-s-war-with-america-already-begun ●この夏のワシントン周辺の

    米中戦争はもう始まっている | 地政学を英国で学んだ
    REV
    REV 2015/08/19
    日本にいると、「米国は、対独参戦の切符を手に入れるため、日本を挑発し手を出させた。真珠湾攻撃は察知されていた」論をよく見るが、これだと日本の軍事的暴挙は想定外だったことになる。
  • 英国人の夏の格好

    私は英国在住のおっさん。下記の記事を読んで呆れてしまった。 「男性必見!松屋銀座バイヤーが教える「この時期、ビジネスシャツの下には何を着るべきか?」 http://next.rikunabi.com/journal/entry/20150818 この記事の方は写真の格好で炎天下の真夏東京の外を歩かれてるわけ?それってどうなの?この格好と立派なお髭で真夏にご訪問頂いたら、私だったら、うっ、となるけどな。 たしかにイギリス人はYシャツの下に何も着ないよ。それは英国の気候があってのこと。普通に生活していたら汗かく機会なんてないから。 BBC Weatherでロンドンの気温調べた?今日8月19日の最高気温22度、最低気温14度だよ。8月のこの時期でだよ? 朝の通勤時間とかさ、暑いんじゃないよ。寒いんだよ。8月でだよ? 「そもそも半そでシャツを着る習慣があるのは日と米国ぐらい。国際基準で見れば、ド

    英国人の夏の格好
    REV
    REV 2015/08/19
    「シンガポールのオフィスとかキンキンじゃないですか。キンキン。」 シンガポールの温暖化ガス排出量がちょっと気になる。
  • アマゾンって別に安くないよね? 昔は安かった?のかもしれないけど、今..

    アマゾンって別に安くないよね? 昔は安かった?のかもしれないけど、今は値段別に特別安いとかないでしょ。 ただいろんなもの扱ってるからまとめて買うのに便利っていうだけで。実店舗と比べても別に安くない。というか、実店舗もアマゾンの値段気にするから差がでない。

    アマゾンって別に安くないよね? 昔は安かった?のかもしれないけど、今..
    REV
    REV 2015/08/19
    価格を重視する場合は、他のサイトを見てから考える。
  • 私の愛した人は共産主義者だった - トイアンナのぐだぐだ

    初めて訪問したときから、不思議な家だった。書庫では好きなを読んでいいことになっていたが、を取り出すとその後ろにもがあった。後ろのは「読まなくてもいいんだ」と言われた。私は素直に「表」の純文学を彼の隣で読んでいた。 起きてからまず新聞を読むのが彼の日課。朝日新聞を購読していたが、時折「第二次大戦を煽った戦犯はこいつだ」と憤懣やるかたない表情を見せることもあった。「他にましな新聞社がないから」と彼は言う。Wall Street JournalやThe Timesを勧めたところ「外国語はロシア語しか読めないから」と笑われた。 「ロシア語なんて、この時代にできてもしょうがないんだけどね。」 共産主義者であることがバレないよう、近所づきあいは最小限にとどめていた。仲のいいお隣さんですら、彼を堅物で引きこもりがちな人だと勘違いしていただろう。実際は晩酌を傾けながら大笑いするような陽気な人だった

    私の愛した人は共産主義者だった - トイアンナのぐだぐだ
    REV
    REV 2015/08/19
  • キャビンアテンダントは次の貧困女子?「階層社会」で地に落ちた憧れの職業 - トイアンナのぐだぐだ

    いつからだろう、憧れの職業としての「キャビンアテンダント」が消えてしまったのは。 かつて、キャビンアテンダント(CA)は輝ける職業のひとつだった。語学力と美貌を兼ね備え、海外を飛び回る。知性と美しさの片方があるだけでもカッコいいのに、その2つを兼ね備えた職業があるなんて!日の航空会社の決め細やかなサービスに、ズラリと並ぶ美人の列。海外のおばちゃんCAにうんざりした会社員から、ドラマ『スチュワーデス物語』に憧れた少年少女まで、CAはキラキラ女子代表職種だった。 ドラマが流行った当時は1983年、女性が総合職を目指せるきっかけになった男女平等参画社会基法の16年も前。「頭がよくて美人の女性が、バリバリ働ける」「しかも女の幸せはゲットして、結婚も手堅いキャリア」を示したキャビンアテンダント。その後子どもがなりたい職業にCAがランクインしはじめ、不動の地位を築いた。 その光景が変わったのは、J

    キャビンアテンダントは次の貧困女子?「階層社会」で地に落ちた憧れの職業 - トイアンナのぐだぐだ
    REV
    REV 2015/08/19
    ドル360円の時代は、海外に渡航できる職業は憧れだったろうな。通貨持ち出し規制…
  • 【メシマズの子】料理下手な親を"生き延びた"15年間を振り返る - トイアンナのぐだぐだ

    「私がメシマズ嫁かもしれない理由7つ」を読んで、フラッシュバックに襲われた。かつてべたマズ飯の数々が脳裏を走馬灯のように駆け巡ったので死期が近いのかと勘違いしたが、画面から目をそらして自宅がいつもどおりなことを確認し、ほっとした。 「メシマズの子」として育った記憶は痛みを伴う。 自分の親がメシマズと気づいたのは、8歳になるころだった。物心ついたころには母が料理をしなくなっていたので、気づくのが遅くなったのだ。 私が生まれたての頃は料理をしていたらしい。しかし、父が私の寝姿を見て何気なく呟いた「この子はよく寝る子だなあ」という一言に、母が「よく眠れるよう、哺乳瓶のミルクにブランデー少し入れてるのよ~」と笑顔で返してから様相が一変した。母はメシマズ・ヒエラルキーの頂点にいる『健康被害を起こすアレンジャー』だったのだ。 ☆楽しいメシマズ用語辞典【アレンジャー】 料理レシピを勝手にアレンジして

    【メシマズの子】料理下手な親を"生き延びた"15年間を振り返る - トイアンナのぐだぐだ
    REV
    REV 2015/08/19
    自分で食べておいしいのかどうかがちょっと気になる
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    REV
    REV 2015/08/19
    なんか会議室で黒幕が「フフフ… これで反体制派のあぶりだしができるな」 とかやっていそう
  • 専門家曰く「男性の喫煙率が下がった結果、肺がんで亡くなる人がぐんぐん増加しています」。で、その専門家って誰よ? で始まる「また武田邦彦氏か」的な顛末

    専門家曰く「男性の喫煙率が下がった結果、肺がんで亡くなる人がぐんぐん増加しています」。で、その専門家って誰よ? で始まる「また武田邦彦氏か」的な顛末

    専門家曰く「男性の喫煙率が下がった結果、肺がんで亡くなる人がぐんぐん増加しています」。で、その専門家って誰よ? で始まる「また武田邦彦氏か」的な顛末
    REV
    REV 2015/08/19
    さすがまとめサイトの親玉、マスコミだけのことはある。
  • 高齢者がエアコンを使わなくなる一つの理由、「冷気が嫌いだから」の言葉の裏には

    リモコンの操作ができなくなったことを隠すために「エアコンの風が嫌」と言ってる高齢者もいるってことか...... 家電メーカーは商機じゃね? 多機能よりわかりやすさを謳うエアコンがあってもいいと思う pic.twitter.com/jP3n3AkCpx — Masaki☆ (@masaki_kkmt) 2015, 8月 13 先週の朝日新聞で、「老人の"エアコン嫌い"をそのまま受け取ってはいけない。何割かは、認知症でリモコン操作ができなくなった自分を認めたくなくて"エアコン嫌い"と言っているのだ」という投書が載ってて、そこはかとない悲しみを得た — ちーけん@旅行待ち (@ytsuk_blog) 2015, 8月 17

    高齢者がエアコンを使わなくなる一つの理由、「冷気が嫌いだから」の言葉の裏には
    REV
    REV 2015/08/19
    ラズベリーパイみたいな超小型PCに、機械式のダイヤルやスライダ、スイッチをつけて、そんで電波だか赤外線出すようにすればいいんじゃね?
  • 小田嶋隆 on Twitter: "補給線を断たれていながら降伏も停戦もせず、無謀な玉砕戦を続行し、さらには神風特攻のごとき愚劣な作戦を立案・実行するに至ったのは、旧日本軍が兵員の生命より参謀本部の体面を重んじる狂った組織だったからだと思っています。 https://t.co/6tPWwUBs7U"

    REV
    REV 2015/08/19
    ○ “旧日本軍が兵員の生命より参謀本部の体面を重んじる組織” ◎“旧日本軍が兵員の生命により参謀本部の体面を重んじる組織”
  • ランドセルと格差社会 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 ここ最近、夏場だというのにランドセルのCMを見かけることが多くなってきた気がしますね。ここ最近のランドセルのCMは『イオンランドセルガール』として有名になったエヴァちゃんなど、可愛らしい子役さんが使われることが多く、見ていてほっこりしてしまいますね。 ちなみに、わたしはロリコンでは決して無いのですが、何故かAmazonからは無邪気の楽園が毎度お勧めされてしまいます。何でやろ? 話を戻しましょう。この時期にランドセルのCMが多いのは、実はランドセルが一番売れるのがこの8月の時期となっていることが理由だそうです。なんと、21%が8月に売れるそうです。 出典:2015/8/3 09:50〜放送 フジテレビ系ノンストップより その理由として挙げられるのが、祖父母によるランドセルの購入。アンケートの結果を見ると、母親側の祖父母が4割と最も多く、父親側の祖父母も足すと

    ランドセルと格差社会 - ゆとりずむ
    REV
    REV 2015/08/19
    「フィンランドは、政府がこどもに色々プレゼントをあげるんだって」「日本も真似すべき!」「消費税23%、所得税も二割以上だけど」「そんなところまで真似しなくて結構」
  • 4KカメラのパイオニアであるREDカメラが撮影世界を変えるまでの軌跡

    2007年8月、起業してからたった2年しかたたないレッド・デジタル・シネマカメラ・カンパニーから発売された「RED ONE」というカメラが、映画テレビなど撮影を必要とする業界に衝撃を与えました。2015年現在ではREDシリーズというカメラで撮影に携わる人の間では知らない人がいないと言っても過言ではないほど大きく成長を遂げたレッド・デジタル・シネマカメラ・カンパニーが、どのようにして成功を収めたのか、その軌跡をNew York Film Academyが公開しています。 How RED Cameras Changed The Game https://www.nyfa.edu/student-resources/how-red-cameras-changed-the-game/ レッド・デジタル・シネマカメラ・カンパニーは、サングラス・アパレルブランドのオークリーの創業者であるジェームス・

    4KカメラのパイオニアであるREDカメラが撮影世界を変えるまでの軌跡
  • プロの消防士がいない中国:日経ビジネスオンライン

    天津で8月12日に起きた化学薬品倉庫爆発事故(あるいは事件)はすでに死者・不明者が200人を超えている。現地は建設現場従事者や港湾労働者も必要とされる地区なので、地元当局すら、事故発生当時、そこにどれだけの人がいたかを把握していなかったかもしれない。しかし、100人単位の死者を出す人災事故・事件中国では非常にまれなことではなく、例えば今年、長江クルーズ船の沈没事故も430人以上の死者・不明者を出している。 ただ、今回の件で特徴的だったのは犠牲者・不明者の約半数が消防士であったことだ。建国以来、一度にこれほど多くの消防士が殉職する火災は初めてである。そして、この爆発自体、消火にあたった消防士の放水が引き起こしたという。来、火災発生時に市民の生命を守る消防士たちが、最大の加害者であり犠牲者であったこの大惨事の背後にどういった問題があったのだろう。 なぜ化学薬品に放水? 事件はすでに詳報され

    プロの消防士がいない中国:日経ビジネスオンライン
    REV
    REV 2015/08/19
  • 日本人の反戦意識の弱さをひしひしと感じさせる世論調査 - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

    村瀬さん、おはようございます。 先日の安倍首相が発表した談話は実に白々しい物でしたねぇ。 私としては「戦争に関わりのない世代に、謝罪を続ける宿命を背負わせてはならない!」という部分が引っかかっています。 きっと安倍は「旧日軍に蹂躙された中国、朝鮮、台湾、東アジアの国々に誠意を持って接し、二度と愚かなマネはしませんと彼らに誓って、共に手を取り合って平和な世界を作って行こう」と思っていないでしょうね。 育鵬社教科書問題でも明らかな通り、安倍をはじめとする日会議の連中が次の世代に伝えたいのは以下のことだと思います・・・ 「馬鹿で弱くて生意気な未開の蛮族だった中国・朝鮮人を救ったのは俺たち、大日帝国軍だ!」 「そもそも東アジアを侵略していたのは西欧の邪悪な白人ども!奴らを駆逐するために清き国の聖戦士・大日帝国軍が立ち上がり、インフラまで作ってやった!」 「満州国だって関東軍と開拓民のおかげ

    REV
    REV 2015/08/19
    「間違った戦争」「やむを得ない戦争」「正しい戦争」「ほんわかした戦争」「ぽよぽよした戦争」「ふんわりした戦争」… と項目を増やせば、「間違った戦争」を選ぶ人はもっと減る予感
  • 池袋 暴走事故 薬を適切に飲まず意識失ったか NHKニュース

    東京・池袋で乗用車が暴走し歩行者5人が死傷した事故で、逮捕された医師はてんかんの持病があり、毎月通院して1か月分の薬の処方を受けて治療を続けていたことが警視庁への取材で分かりました。警視庁は薬を適切に飲まなかったことで意識を失った可能性もあるとみて、当日の薬の使用状況などを調べ事故との関連を調べています。 警視庁は車を運転していた東京・北区の医師、金子庄一郎容疑者(53)を18日、検察庁に送り、危険運転致死傷の疑いで調べています。これまでの調べで金子医師には、てんかんの持病があることが親族や主治医の話で分かっていますが、その後の調べで20年余り前にてんかんと診断されたとみられることが分かりました。 9年ほど前からは東京・台東区の病院で治療を受けていて、毎月1度、通院して1か月分の薬の処方を受けて治療を続けていたということです。これまでの調べで、金子医師は「疲れていたので居眠りをしてしまった

    REV
    REV 2015/08/19
    持病を持つ患者への差別を防ぐため、自動ブレーキの開発と装着車購入の優遇措置とトリクルダウンはよ
  • 太田市「佐野氏に依頼した美術館のロゴ、念のため調査する」 → 元ネタ発覚か? : 痛いニュース(ノ∀`)

    太田市「佐野氏に依頼した美術館のロゴ、念のため調査する」 → 元ネタ発覚か? 1 名前: シューティングスタープレス(愛知県)@\(^o^)/:2015/08/18(火) 16:44:39.20 ID:5f1Knawy0.net 市が佐野氏デザインのロゴ調査 建設中の「おおたBITO」 東武太田駅北口に建設中の「おおたBITO 太田市美術館・図書館」のロゴについて、2020年東京五輪公式エンブレムをデザインした佐野研二郎氏が担当していたことから、市はロゴに模倣などの問題がないか調査する。 ロゴはアルファベットの「BITO」を使ってデザインされており、模倣などの可能性は低いが、「念のため」に調査する。調査は外部の弁理士ら専門家に委託する。 http://www.jomo-news.co.jp/ns/4714398245117992/news.html ↓ 元ネタ? テキスタイルデザイン会社 

    太田市「佐野氏に依頼した美術館のロゴ、念のため調査する」 → 元ネタ発覚か? : 痛いニュース(ノ∀`)
    REV
    REV 2015/08/19
    太田市美術館・図書館。美術館部分には隼・疾風、図書館には関係資料が並んだり… しないだろうなあ。 / てんとう虫とか、WRCの優勝者とか並べないだろうな
  • はてなスター陰謀論

    はてブを始めた。 ふむふむ。気の利いたコメントには星が貰えるのか。 とりあえずひと月ロムった。 だいたい傾向もわかったし、自分も参加しよう。 初ブコメ。星が2つついた。 ほうほう。新参者でもちゃんと付けてくれるのか。 慣れ合いだけじゃないんだな。よしよし。 それ以来、一つもつかないまま半年が経った。 会心のブコメにも無反応。 自分のブコメと同じ意図の、後からつけられたブコメに☆乱舞 あれ?おかしくない?自分のだけスターがつけられない仕様になってない? 自分でつけてみる。 あれ、ついた。つか、自分で自分のブコメにつけられんのかよ。 おっと、自分のブコメに自分でスターって恥ずかしい。ちゃんと消した。 それ以降も星などつかないまま1年が過ぎる。 でさぁ、単にお前のブコメがスターに値しないだけだろって思うじゃん? その後IDを変えて再スタートしたんだよ。 初ブコメにまた星が2つ。 あれ?この人達、

    はてなスター陰謀論
    REV
    REV 2015/08/19
    「星が欲しー」 が見当たらない(あるかも)
  • 個人的 読む気が起きないラノベタイトルランキング - いつも月夜に本と酒

    最近、読書量減少傾向にあるワタクシ。ライトノベル界隈は一昔前に比べレーベルも刊行数も増えているのに、何故逆に減ってしまっているのか。 仕事がコンスタントにあってそこそこ忙しいとか、もうおっさんだからとかの理由もあるが、それ以上にタイトルやあらすじで惹かれるものがなくなっているからというのが大きい。 特にタイトル。住んでいる場所柄ネット注文がほとんどなので、作者買い以外はタイトルを見て気になったらあらすじを読み、良さそうなら買う。というのが購入の流れになるのだが、最近はタイトルの時点で「足きり」するものがかなり多くなっている。 では、タイトルに入っていると購買意欲が減衰する単語を挙げてみようと思う。 1位:チート 読む気を削がれる言葉、断トツ一位。 贔屓の作家さんがタイトルにこの単語を使っていたら一発で幻滅するレベル。 直訳すれば「ズル」「騙す」、ゲームでは普通「不正行為」に対して使われる、

    個人的 読む気が起きないラノベタイトルランキング - いつも月夜に本と酒
    REV
    REV 2015/08/19
    ラーメン屋を探すとき、「こってり」で検索する人と、「こってり」で除外検索する人がいる予感
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    REV
    REV 2015/08/19
  • 議論をすればするほど意見はダメになる。:弱いなら弱いままで。

    結局、「ハッピーエンド評論家」としてはなんら活動をしないで終わってしまったことになるわけで、これは失敗だったな、と思いますね。失敗だらけなのですけれど。

    議論をすればするほど意見はダメになる。:弱いなら弱いままで。
    REV
    REV 2015/08/19
    「2000円でどんなものを食べようか」って議論は面白いが、「最低でも本マグロ・松阪牛。それを実現するのが幹事の仕事」「それは予算的に無理だよ」「留保の無い生の肯定を!」って議論はあんまり面白くない