
郡山市で19歳の女性が飲酒運転の車にはねられて死亡した事件で、逮捕された男が「急いでいて信号を無視した」と供述していることが分かりました。 この事件は郡山駅前で22日、大学受験当日だった大阪府の横見咲空さん(19)が車にはねられ死亡したもので、酒気帯び運転などの疑いで池田怜平容疑者(34)が逮捕・送検されています。 捜査関係者によりますと、池田容疑者は「急いでいて信号を無視した」と話していて、現場の制限速度の40kmを超える速さで交差点に進入し、直前にブレーキをかけたもののほとんど減速できなかったとみられています。 警察は危険運転致死罪の適用も視野に捜査する方針です。 事件から2日が経った24日も、現場付近では横見さんの死を悼む人が後を絶ちませんでした。 「他県からわざわざ福島に来てくれて、こんな目に遭うなんて、本当に可哀想」「飲酒運転の事故は許せない」などという、飲酒運転に憤る声が多く聞
テスラが電気自動車(EV)のミッドサイズSUV「モデルY」を刷新し、日本初公開した。“サイバートラック風”に一新された新モデルのデザインと、技術的な進化のポイントについて解説しよう。 実車のフォトレポートはこちら【画像ギャラリー】 いまやテスラの主力モデルとなった電気自動車(EV)のミッドサイズSUV「モデルY」が刷新され、1月24日に日本初公開された。モデルYは日本で22年6月に発売されてから約2年半しか経っていないので、ずいぶん早いモデルチェンジに思えるかもしれない。だが実際のところ、米国で2020年3月に納車が始まってから約5年が経っている。そろそろ刷新という噂も聞こえてきたところで、アジアでの先行投入となった。 モデルYはクーペ風のSUVで、セダンタイプの「モデル3」よりひと回り大きい。23年にはEVとして初めて世界の車種別販売台数トップに立ったこともで知られる人気モデルだ。そんな
1月13日、東京女子医科大学(東京・新宿区)の元理事長・岩本絹子容疑者(78)が、警視庁捜査二課に背任容疑で逮捕された。一級建築士の男に、業務の実態がないのに新校舎建築のアドバイザー報酬を払い、約1億2000万円の損害を女子医大に与えた疑いである。 かつて名門大学病院として知られた女子医大は、「女帝」と学内で恐れられた岩本容疑者の乱脈経営とコロナ禍が重なって患者数が激減。不適切な経営判断によって医師や看護師が大量に退職し、診療現場に混乱が続く。 【写真】元理事長の逮捕後に初めてメディアの単独インタビューに応じる東京女子医大の清水治理事長と山中寿学長 新体制の舵取りを任された清水治理事長と山中寿学長が、元理事長の逮捕後に初めてメディアの単独インタビューに応じ、女子医大が直面する現実と名門復活に向けたシナリオを語った。 ■創業家の呪縛を解いた元理事長の逮捕 2024年12月、女子医大の経営トッ
こやまたくや(ヤバイTシャツ屋さん) @yabaT_koyacial げんきいっぱい。ギターボーカル作詞作曲映像ヤバTクロミ。京都府文化観光大使と宇治市観光大使。◎FM京都 α-STATIONで奇数月の毎週金曜22:00〜 #こやまのWS 放送中 聴き逃し配信もあります▶︎radiko.jp/r_seasons/1002… lit.link/koyammer こやまたくや(ヤバイTシャツ屋さん) @yabaT_koyacial 再掲です。昨日はライブ中にこの赤いSOS画面をステージに向けてくれた方がいて、客席で問題が起きている事に気がつく事が出来ました。痴漢や不審な行為があった時、体調が悪くなった時などもこの画面を掲げてください。見つけ次第演奏止めます。スタッフが駆けつけます。場合によっては警察を呼びます。昨日は警察を呼び、対応してもらいました。 この画面、ステージからでも凄くよく見えまし
特に若い世代で深刻になっている「自傷行為」。 なかでもリストカットは、成長してからも残った傷痕が当事者を苦しめることがあるといいます。 傷痕をなくして「あのときの私に別れを告げたい」という思いに応える、新たなリストカット痕の治療法が考案されています。 (科学・文化部記者 井上紗綾)
» 【野菜高騰】キャベツが高いけど「逆に安い野菜」もあるのでは? 業界関係者に聞いてみたらまさかの回答が… 特集 野菜が高い。特にキャベツはめっちゃ高い。今やキャベツ1玉500円はあたり前で、気が付けば高級食材と化している。数年前に「キャベツが高級食材である世界線」を誰が想像しただろうか? だがしかし……。 昔から何かの野菜が高ければ「逆に安い野菜」が出てくるもの。そう、無理してキャベツを買わなくても安い野菜で凌げばいいんや! というわけで「逆に安い野菜」を業界関係者に聞いてみることにした。 ・自然の法則 古(いにしえ)の時代から野菜の価格を大きく左右するのは「気候」である。例えば「冷夏の年は米やジャガイモが不作になる」といった話はあたり前であり、特に目新しいことではない。 要するに、例えば何かの野菜が高い場合、逆に安い野菜も出てくるもの。Aにとっては劣悪な環境でも、Bにとっては良質な環境
しまき🇺🇸 @readeigo 性被害において「帰れば良かったのに」と言う意見が散見されますが、【(被害者が)帰れるはずだったのでは】と考えるのに、同時に【(加害者は)どう帰れなくしたのか】を深く考えないのは、加害者の免罪を考える加害者優先主義です。想像力は一般常識を超え行動する加害者側により深く使う必要がある 2025-01-22 09:19:09 しまき🇺🇸 @readeigo なぜ人は被害者の行動を批判しがちなのか。まともな人や、環境に恵まれている人ほど、加害者に対する想像には限界があり、加害者の事は被害者の半分も理解できない。加害者はさまざまな被害者に対して何度もトライアンドエラーを繰り返しているのに対し、被害者はその一度だけ。どちらが有利かは明白。 2025-01-22 09:29:25 しまき🇺🇸 @readeigo なので、本来であれば、性被害に限らず被害者批判を
➖➖➖ @___otomeza 別にいいんだけど、オタクの人ってこの「目の問題でコンタクトつけられない人」と「肌が弱くて化粧できない人」の割合やたら多いよね。 x.com/whs_misarin/st… 2025-01-23 00:59:59 みさき📢👀 @WHS_misarin 何度でも言いますが、私はコンタクトという存在が怖すぎて付けられないんです。 4回眼科行って挑戦してもダメで、今ではコンタクトを見るだけで動悸がするようになり、いざ付けようと挑戦すると涙が止まらなくなって過呼吸になります。なので今後、カラコン関連のコメントは全て削除します。ごめんね 2025-01-22 22:45:36
こんにちは。ライターの藤堂真衣と申します。 実は私、運転免許を持っていません。ずっと最寄り駅から徒歩圏内で育ち、結婚後も東京で駅近在住。「車が必要」と感じる機会がないまま過ごしてきました。 子どもが生まれてからは、「運転できたら便利だろうな」と思うこともありますが、やっぱり運転は怖い! 車に同乗するたび、標識や車線の情報を瞬時に判断するドライバーは「特殊能力の持ち主なのでは……」と思ってしまいます。 そんな私が今回お話を伺ったのは、主婦が免許取得を目指す漫画『みっしょん!!』を描かれている入江喜和さん。入江さんはなんと50代で運転免許の取得を決意し、実行されたそう。すごい!!! その体験は作品にも反映されています。 50代での運転免許チャレンジ、不安はなかったですか? 車の運転、怖くないですか? 気になる疑問や「車のある生活」について詳しく伺いました! 自分自身が行き詰まっていたタイミング
警察によりますと、埼玉県さいたま市の麻酔科医・室井賢一容疑者(61)は、2022年10月4日、当時勤務していた仙台市泉区の仙台循環器病センターで、病気の治療目的以外で医療用の麻薬を数ミリリットル所持し、自分の体に注射して使用した、麻薬及び向精神薬取締法違反の疑いがもたれています。 【写真を見る】更衣室で倒れた麻酔科医の61歳の男「自分の体に麻薬注射」疑いで逮捕 当時仙台循環器病センター勤務医 病院の関係者が病院の更衣室で倒れている室井容疑者を発見し、警察に薬物中毒の疑いがあると通報し、犯行が明らかになりました。 警察は、捜査に支障が出るとして室井容疑者の認否を明らかにしていません。 警察は、薬の入手ルートや使用した量などを詳しく調べています。 仙台循環器病センターは「今回の逮捕を大変驚いている。当時、手術などの業務は滞りなく行っていて変わったところはなかった」と話しています。
くらげ@通常運行モード @kurage313book 貧困についていっておくと、どんな頑丈で今稼げてる人でも、手足の一本吹っ飛んだり、ガンになったり、目が見えなくなったり、脳の一部が壊れるだけで一瞬で貧困への扉は開くよ。それも予告なしに唐突に開くよ。その扉から守ってくれるのは「社会保障」だよ。 2020-08-22 19:23:47 くらげ@通常運行モード @kurage313book 人間、あっさり「働けない身体」になるよ。たまたま足が滑ったとか、車にぶつけられとたか、寝違えたとか、ヘッドホンで少し大きめの音を聞いたとか、それだけで十分に働けない身体になるよ。そしたら貧困一直線だよ。いつまでも健康ではいられないよ。 2020-08-22 19:31:49
正解はもちろん(B)の「1」である。 しかし、この問題に正解できない子どもは意外に多い。 福山暁の星女子中学校の数学科主任、近石康徳教諭は、昨年(2023年)11月、数学の成績が振るわなかった生徒5人を補講の対象とした。この5人の生徒のうち、4人が先ほどの問題に対して「5に近い」と答え、残りの1人は「2に近い」と答えた。全員、不正解だった。 福山暁の星女子中学校は、広島県福山市内にある中高一貫の私立中学だ。生徒たちは中学受験を乗り越えて入学しており、後述する通り、分数の計算問題であれば正解する力を持っている。 そんな生徒たちが「1/2+1/3は5に近い」と答えてしまうのは、どういうわけか。 分数の「計算」はできるのに 近石教諭が最初に立てた仮説は「分母同士を足したのではないか」。1/2の分母は「2」であり、1/3の分母は「3」で、この2つの数を足せば「5」となる。しかし、その見立てが外れて
サケ、スルメイカ、シシャモ、ハタハタをはじめ、魚が獲れないという報道を耳にしない年はありません。全国主要漁港の上位10港における水揚げ数量の合計は前年比9%減となっており、2024年度の水揚げ量は、同じ形で統計を取り始めた1956年以来の過去最低数量をさらに下回る見通しです。しかも恐るべきことに、過去最低記録の更新は毎年続いてしまっています。 世界の水産物生産量(漁業+養殖)の日本の順位は、2022年時点で12位まで下がり続けています。1970年代から80年代の約20年にわたって世界1位を長年維持してきたかつての姿はありません。一方で、対照的に世界全体の水産物生産量は、毎年過去最高を更新し続けています。 魚の価格がさらに高くなっていく こうした状況は、すでにわれわれが日常食べている魚の供給や価格にも大きく影響しています。輸入に関しては、世界全体の需要量が人口増加とともにタイトになることが確
女はまだいいよ。男は助ける必要ない だって暇空茜も立花孝志も斎藤元彦もみんな氷河期世代じゃん こいつらの支持者の主要層も氷河期(暇空の取り巻きのなるって奴が動画の視聴者層を暴露してた) わかり手とか白饅頭とかもへもへとか、差別系・女叩き系のインフルエンサーもほぼ氷河期。 青織亜論も氷河期らしいし。 こいつらを好んでフォローしてるのも大体氷河期 ネオ麦茶、酒鬼薔薇聖斗、加藤智大、青葉真司、常軌を逸した犯罪者は大体氷河期 ネット上の誹謗中傷の加害者は40代男性+50代男性だけで50%近くを占める シンプルに社会の敵じゃん なんでこんなキチガイばっかなの? こいつらが存在するだけでどれほどのリソースが食い潰されてきた?どれだけの善意が踏み躙られてきた?どれだけの若年層がこいつらに影響されて弱者や女性を呪う化け物に成り果てた? 氷河期は大変だった? せいぜい就活が大変だっただけだろ。それはいつの時
sakurako @sakurako_iroha 高校3年生の時、推薦の希望を出したら通ったので、一般受験をしなくて済んだんだけど、クラスメイトの1人から「私も推薦とりたかったのに、あなたのせいで取れなかった。だからどうってことじゃないんだけど、覚えておいてほしい。」と言われた。 そのときの夢をいまだに見るので、その人の「覚えておいてほしい。」を私は受け止め過ぎているんだろうなと思う。 私が悪いわけではないよな…と思いつつ、こんなに20年近く経っても忘れられないのは、呪いみたいなもんだ。 あのとき、なんて答えるのが正解だったのか、いまだにわからない。 2025-01-22 17:12:25 sakurako @sakurako_iroha 20年近くと書いたけど、計算できないだけで、年齢をサバ読みする意図はない。30年近くの間違いだった🤣ほえ〜30年近く経ってるのか…😱ってなっている。
大きく世の中が変わっている。 そして、その変化のスピードはとてつもなく速い。 そんな時代という名の猛スピードで走る超大型トラックと激しい衝突事故を起こす人がいた。 それがたまたま中居くんだったというだけの話だ。 もちろん褒められたものではない。 性交渉があった女性と、その後示談をしなければいけない行為。 それが立派な行いだとは言えないだろう。 しかし、ほんの少し前、ひょっとしたらそれこそ数年前であれば、 示談したことが暴露されるようなこともなかっただろうし、 暴露されたとしても示談したならばそれで仕方がないだろう、 で済んでいた可能性も大いにある。 あるいはそもそも示談する必要もなかったかもしれない。 世の中、そんなもんだよね、と被害者の女性自身が納得していたかもしれない。 しかし、時代は大きく変わった。 それはもう許されなくなってしまった。 フジテレビの人たちも運がなかったとしか言いよう
タイトルの通り。 あまりにもショックでここ数日眠れていない。 相手バレ怖いからプロフは若干フェイクありで書くけど、当方バツイチ幼児持ち猫持ちのアラフォーシングルマザー。 バツイチの理由は元夫と元義両親のDV。調停離婚した。 男を見る目がないのでもう結婚はこりごりと、子供を1人育てる決意で燃えていた矢先に、同僚だった現事実婚相手が好きになった。 それから私が告白して、最初は子供に遠慮しながらの付き合いだったけど、私と同じ目線で子供と猫を大事にしてくれる彼の人間性と深い愛情のおかげで、数年かけて家族に近い関係になった。 んで、この春から彼が地元にUターン転職することになり、遠距離が始まろうとしている矢先に、タイトルの件よ。 いや、隠してたAVコレクション見ちゃった、とかなら良いのよ。こちとらそれなりに男性経験もあるし、そこは「そういうもんだからね」で目つぶれるよ。 でもね、見ちゃったのが彼のス
⚫️なぜ炎上したのか 日経新聞が2025年1月16日 (電子版で)「高所得者の厚生年金保険料上げ、27年9月から 厚労省案」と報じ、話題となりました。私は厚生労働省の年金部会の審議会の委員をしているので、議論の透明性を高めようと審議会の内容を発信しました。私が改革案に賛成をしたことに対して大きく批判が集まり炎上しました。 ⚫️なぜ発信をしたのか 議論の透明性を高めたいと情報を提供しました。「批判が集まるだろうな」と思いながらも、覚悟の上で行動しました。そして実際に炎上しました。 でも、審議会の委員を引き受けることは、大きな責任を負うことを理解していますし、これは歴史に記録され、批判され、検証されるべきだと考えています。 ⚫️皆さんの声 不満が高まっているのは「手取りが減る」という部分だと思います。たとえ高所得者であっても、子育てをしていると家計に余裕がないと感じる方も多いと思います。所得
【公式】光藍社 バレエ(こうらんしゃ) @koransha_inc ウクライナ国立バレエ「ジゼル」第1幕より ジゼル:菅井円加 アルブレヒト:アレクサンドル・トルーシュ ゲストの二人による、ドラマティックかつ卓越したテクニックが際立った、素晴らしい舞台の様子をご紹介✨ 2025-01-22 14:33:40 【公式】光藍社 バレエ(こうらんしゃ) @koransha_inc 世界で活躍するトップダンサーや、ウクライナ国立バレエ、ミハイロフスキー劇場バレエ等の劇場を招聘し、世界レベルの良質なバレエ公演をお届けする光藍社の公式バレエアカウントです。 linktr.ee/koransha_conce… Youtubeでも動画配信中。 koransha.com リンク Wikipedia 菅井円加 菅井 円加(すがい まどか、1994年7月12日 - )は、日本のバレリーナ。神奈川県厚木市出身。2
憧れてはいたものの若いうちに成功して大金を得て、早々に引退して優雅に暮らす、「FIRE」なるライフスタイルが知られるようになって久しい。「Financial Independence, Retire Early」(経済的に自立し、早期にリタイアする)の略だそうで、SNSでも「FIRE準備中」「FIRE達成」などとプロフィール欄に書いている方をわりとよく見かける。私もそうした夢想に浸ることがあった。なにかのきっかけで大金を得て会社をやめ、遊んで暮らすのはどんな感じだろうか。さぞや楽しかろう。収入源はもちろん不労所得。株だか投資信託だかを山ほど買って、調子よくやるのだ。勝手に増えていくお金。自由な時間。ベリークール。それで毎日映画館へ行ったり、読みたい本をのんびり読んだりしながら、ストレスのない生活ができたらどれほど愉快な日々か、などとのんきに空想していたのである。 会社員の毎日はしんどい。冬
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く