タグ

派遣に関するRE_DOのブックマーク (12)

  • パソナ、東京五輪のオフィシャルサポーターに - 日本経済新聞

    パソナグループは17日、2020年に開かれる東京五輪・パラリンピックのオフィシャルサポーター契約を締結したと発表した。20年12月末まで、人材派遣や企業向けの研修など人材サービスの分野で大会の開催に貢献する。東京五輪・パラリンピック競技大会組織委員会と契約を結んだ。契約金額は明らかにしていない。記者会見したパソナグループの南部靖之

    パソナ、東京五輪のオフィシャルサポーターに - 日本経済新聞
    RE_DO
    RE_DO 2018/07/03
    人買いが無償労働させるのか
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • ハロワで就活しとるんやがなんやこれは:ハムスター速報

    TOP > 社会 > ハロワで就活しとるんやがなんやこれは Tweet カテゴリ社会 1 :名無しさん@おーぷん:2018/04/16(月)13:35:50 ID:BeU 基給11万9千円ってなんやねん ここまで低いんは珍しいが、 基給が14万円くらいなんはザラや それでいて資格だとか経験だとか求めとるんあるし 基給18万円で昇給賞与なしってのもあった だれが働いたい思うんやこんなんで こんなんも有効求人倍率の計算に入っとるんか? 人手不足なるんも納得やで https://i.imgur.com/nWn1XEK.jpg ハロワで就活しとるんやがなんやこれは http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1523853350/ 3 :名無しさん@おーぷん:2018/04/16(月)13:39:05 ID:scE 潰れた方がえ

    ハロワで就活しとるんやがなんやこれは:ハムスター速報
  • パソナ「無期派遣契約はする・・・・・!するが・・・まだ勤務先と時給・勤務時間の指定まではしていない」

    ふく @prunus3fuku8 はい。無期契約の就業規則を入手しました。契約時に取り決めたエリア、職種内で提示された派遣先を断る権利なし。時給はその派遣先による。交通費なし。2カ月、仕事が決まらなければ退職。 かなりブラックな内容となっております。 #パソナ #無期契約 2018-03-20 06:37:55 パソナ幸雄 無期雇用派遣契約はする・・・・・・!するが・・・・・・ まだ勤務先と時給・勤務時間の指定まではしていない どうか諸君らもそのことを思い出して頂きたい・・ つまり・・・・我々がその気になれば君たちの勤務先・待遇をいつどういったことにすることも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!

    パソナ「無期派遣契約はする・・・・・!するが・・・まだ勤務先と時給・勤務時間の指定まではしていない」
  • 派遣法違反でアルバドアに2週間の事業停止命令、通信会社にSE多重派遣

    厚生労働省東京労働局は2015年6月16日、システムエンジニア(SE)を多重派遣する労働者派遣法違反があったとして、SE派遣会社のアルバドア(東京・中央)に17日から2週間の事業停止命令を出した。 東京労働局の発表によれば、アルバドアはある通信サービス提供会社との間で労働者派遣契約や出向と称する契約を結び、2012年4月から2014年6月までの間にSEの労働者12人(1452人日)を派遣していた。派遣したSEは通信サービス提供会社の指揮命令下で業務に従事させた(図)。 労働者派遣法は多重派遣を原則として禁止しており、アルバドアは直接雇用したSEを派遣しなければならない。だが実際には、この12人のうち8人は、複数の派遣元から労働者派遣契約や出向と称する契約によって受け入れていたSEを、通信サービス提供会社に派遣していた(2重派遣)。 12人のうち4人(343人日)は、別のSE派遣会社2社から

    派遣法違反でアルバドアに2週間の事業停止命令、通信会社にSE多重派遣
  • 年金機構 業務委託で違法派遣/衆院厚労委 堀内氏、中止を要求

    共産党の堀内照文議員は3日の衆院厚生労働委員会で、日年金機構の個人情報流出問題に関して、同機構が委託した年金データ入力業務で違法派遣が行われていた実態を示し、個人情報を扱う業務の外部委託はやめるべきだと主張しました。塩崎恭久厚労相は、業務委託について「調べていきたい」と答えました。 堀内氏は、同機構から年金データ入力業務を請け負った会社が、労働者派遣法に基づく許可・届出のない別会社に社員を派遣させて、業務に従事させていたことを指摘。この派遣会社の住所に実体はなく、従業員に給与も支払わないなど、個人情報をまともに扱える事業者に委託されていないとただしました。 日年金機構の水島藤一郎理事長は「(作業スタッフが)派遣であったとは把握していなかった」と述べ、外部委託した業務の実態をつかんでいなかったことを認めました。 堀内氏は、社会保険庁を解体・分割し、大切な個人情報を扱う体制になっていな

    年金機構 業務委託で違法派遣/衆院厚労委 堀内氏、中止を要求
  • 続・74歳だがフルキャストの日雇いバイト紹介先で1分も働かしてもらえず帰らされ、給与も交通費も支払ってもらえなかった件→一言でフルキャスト側の対応が変化。賃金の60%を支払ってもらうことになった→全額支払われることに

    結局、「休業手当」という名目で60%の賃金を貰えることになったので、タイトルを少し変更した。 前エントリはこちら http://anond.hatelabo.jp/20141205140837 友人のアドバイスを元に、フルキャストに以下の一言を伝えただけで、対応がガラリと変わった。 「フルキャストさんは紹介業務をするところだから責任はないですね。だから、紹介先のSBSロジコム株式会社に抗議します」 友人曰く、フルキャスト(他の斡旋業者も多分一緒)は、紹介先企業のことを「お客様」と呼び、ベッタリな状態である。そのため、「お客様」とのトラブルを嫌う。なるべくなら、フルキャストと被紹介者との関係だけで解決を望んでいるわけだ。だから、「フルキャスト―父」という関係から「紹介先企業―父」という関係に移すということを伝えれば、対応が変わるであろうとのこと。 実際にその通りになった。 昨日までは交通費す

    続・74歳だがフルキャストの日雇いバイト紹介先で1分も働かしてもらえず帰らされ、給与も交通費も支払ってもらえなかった件→一言でフルキャスト側の対応が変化。賃金の60%を支払ってもらうことになった→全額支払われることに
  • 資生堂の美しくない仕打ち/「誇りもち働いた」 直接雇用求める/化粧品製造ラインのリーダーを偽装請負のうえ解雇

    不当な雇い止めから3年半。大手化粧品メーカー資生堂を相手に直接雇用を求める女性労働者たちが、生活や活動など多くの困難を乗り越え、たたかってきました。争議の勝利解決を必ず勝ち取ろうと、運動を広げています。(行沢寛史) 「解雇撤回にご協力ください」―。昨年12月下旬、全労連の宣伝で、東京・銀座に元気な声がひびきました。全労連・全国一般神奈川地アンフィニ分会の池田和代さん、露木美香さんらの呼びかけに、ビラを受け取る女性たち。ピンクの横断幕に目をむけて、「資生堂がこんなことしているの?」「あんなにもうけているのに?」などと語りながら、「私も非正規雇用で、いつ切られるか不安です。がんばってください」と、激励も寄せられました。 池田さん、露木さんらが解雇されたのは2009年5月。資生堂が鎌倉工場(神奈川県鎌倉市)で化粧品製造を請け負っていた派遣会社アンフィニに減産を通告。アンフィニは池田さんら女性労

    資生堂の美しくない仕打ち/「誇りもち働いた」 直接雇用求める/化粧品製造ラインのリーダーを偽装請負のうえ解雇
  • 牢名主 - はてな匿名ダイアリー

    東京に家族旅行して、子供を遊ばせる場所がお台場・晴海ばかりだったので、お台場近辺で一番安いホテルに泊まったの。 それでも素泊まり1泊1人1万円して「高いな~」と思ったけど、思い切ったの。 ビッグサイトとフジテレビのちょうど中間あたりにある、ホテルトラスティ東京ベイサイドてホテル。 羽田空港からりんかい線に乗り換えて、国際展示場駅で降りて、まるで公園みたいなだだっぴろい通路(公園なのか?)をテクテク歩いてホテルに向かうと、高い2のビル。 さすが素泊まり1万円だな~と思いながら近くまで行くと、立派な大きな門があり、ビシッと制服を着こんだ門番係までいる。 すげー、高級ホテルじゃん。 門からは何千万円しそうな車高の低いスポーツカーが出てきた。フェラーリのランボルギーニてやつだったのかしらん? 1万円のホテルでフェラーリ?超高級ホテルなのに1万円ならお得だったな、と思いながら門番に「ここがトラステ

    牢名主 - はてな匿名ダイアリー
  • 隠匿容疑:実習生の給料着服…受け入れ団体元理事長を逮捕 - 毎日新聞

    RE_DO
    RE_DO 2014/01/16
     また派遣に中抜きか
  • Re:勝手に変更可能 (#2366726) | 時代遅れの約款に法務省がテコ入れ? | スラド

    企業側が勝手に変更可能な条文を禁止してほしいですね。 契約途中で、費用同じで勝手にサービスの品質が下げて、 それを途中解約するには解約手数料がかかるとか、一方的ですよね。 ランサーズが酷すぎてワラタ。B2B(笑)だからオフとぴだけどな!! http://www.lancers.jp/help/terms [lancers.jp] 一番下見てみ? これだけ変更してて、会員に一切連絡なしw勿論過去のは残ってないから差分も不明ww 出来たばっかの頃に登録だけ放置だったけど、久しぶりに覗いてみたら完全に別物になってたww 登録したときは手数料の話とトラブルは会員間で位しかなかったのに。 イカれてる感じがするのはこのへん(要約) ・サービスを介さずに直接取引をした場合には、会員は前項に定める損害賠償金とは別に、違約金として、当該行為がなければ支払われていたと推定される第10条で定める弊社手数料の2

    RE_DO
    RE_DO 2013/08/29
     ランサーズについてのオフトピック
  • 朝日新聞デジタル:再就職支援、実は人切り 「受け入れさせるための飾り」 - 経済・マネー

    人事担当者との面談のやり取り再就職支援ビジネス市場は高水準が続いている  東京近郊のターミナル駅。お盆休み明けで仕事に向かう人たちの流れに逆行するように、50代の元リコー技術者が向かったのは、駅から少し離れた人材会社のオフィスだった。  久しぶりのカウンセラーとの「面談」だった。だが、「紹介されたのは牛乳の訪問販売の仕事。あとはいつものように雑談と世間話」。  職を失って3回目の夏。思い出すのは、希望退職への応募を迫った人事担当者の言葉だ。「再就職支援会社があなたのキャリアを生かせる仕事を探してくれますから」  人事担当者に呼び出され、社で面談したのは、全社で1万人の削減計画が打ち出された約1カ月後だった。「あなたに社内でお願いする仕事は用意できない」と言われ、どうやって帰宅したかも覚えていないほどのショックだった。  それでも再就職支援が受けられることが唯一の支えに思えた。人材会社のオ

  • 1