タグ

軍事に関するRE_DOのブックマーク (68)

  • 銃に詳しくない人向け図・解説等まとめ|Doe774

    twitterやprivatterに投稿していたものをまとめました 思いついた時に加筆・増補・編集してます 「創作で銃を出したい(出す必要がある)が具体的にどのような銃を出せばいいのか、どう描けばいいか分からない」という層向けに、ひとつの切っ掛けや取っ掛かりになれば、という意図で書いたものです。 性質上、内容が重複したりして少し冗長になっている部分があります。 (また、全ての銃器を網羅することを目的としたものではありません) 創作で銃を出す場合、基的には一般名詞の「拳銃」とか「ライフル」で充分だと思っていますが、通常はどういうデザインや性能が想定されるのか分かっていたほうが描きやすい場合もあると思うので、適宜調べて下さい ページが重いので、動画埋め込みを削除しリンクにした軽量版を作りました TL;DR向け早見表 通常は、「リボルバー」「拳銃」「ライフル」「マシンガン」「散弾銃」といった一

    銃に詳しくない人向け図・解説等まとめ|Doe774
  • 「戦いはおカネがかかります」――矢24本の価格は日給5日分…矢はカネがかかる。安いアイルランド兵をだせ。

    「カネをかけない軍隊は、この世で一番高い代償を支払うことになる」――カール・ビンソン _(:3 」∠ )_

    「戦いはおカネがかかります」――矢24本の価格は日給5日分…矢はカネがかかる。安いアイルランド兵をだせ。
  • 【ホワイト国】韓国がフッ化水素を紛失となればゲロ吐きたいのは日本政府です。確実に日本の責任問題になる… というお話。

    ジオ @KeraunosGeo あんまりこの手のはRTしないんだけど「日の厚意でホワイト国」のくだりで言いたくても言えなかったことこの際だしゲロるわ、結局ホワイト国って何?そもそもなぜ日は国際的な「平和の国」なのか、リプ続、長い、専門的、ほぼ言いたいことだけ書いた 2019-08-20 10:55:47 ジオ @KeraunosGeo まずホワイト国というのは通称で正確には「輸出管理レジームに基づいた安全保障貿易管理における優良国家」です、なんのこっちゃ この騒動の発端の根源はここで、輸出管理レジーム(MECR)という大規模な国家間の取り決めが全ての始まりです。これは簡単にいうと「大量破壊兵器や通常兵器の不拡散」を 2019-08-20 10:55:48 ジオ @KeraunosGeo 目的としたもの、この「不拡散」というのは単純な「現物の輸出禁止」ではなく「原材料となるものの輸出管理

    【ホワイト国】韓国がフッ化水素を紛失となればゲロ吐きたいのは日本政府です。確実に日本の責任問題になる… というお話。
  • 【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】

    【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 第20回あらすじ 1980〜1990年代というゲーム業界の「青春期」に大奮闘したゲームクリエイターたちの、熱くて、若くて、いきすぎた思い出を田中圭一先生がたずねる『若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜』。 第20回は、超一流のゲームクリエイター・鈴木 裕さんをゲストにお迎えしました。裕さんといえば、1980年代には数々の体感ゲームを、1993年には3D格闘ゲームのパイオニア『バーチャファイター』を生み出した方。2019年11月に発売を控える世界的人気シリーズ最新作『シェンムーIII』では、総監督を務めている、まさにゲーム業界のレジェンドです。 子どもの頃から工作が好きだった裕さんが、セガ(現・セガゲームス)に入社したのは

    【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
  • コマツ、自衛隊向け新規車両の開発から撤退 | スラド

    自衛隊の軽装甲機動車や装輪装甲車などを開発してきた小松製作所(コマツ)だが、採算が取れないことから、今後は自衛隊車両の新規開発事業を行わない方針であることが明らかになった(日経新聞、読売新聞)。 同社の防衛省との契約額は2017年度で約280億円と業界7位。2002年度に配備開始された軽装甲機動車は約2000両が生産されるなど、予算削減が進む近年では稀にみる大量調達となり、イラク派遣などで自衛隊の顔として活躍した。しかし今回、防衛省から軽装甲機動車のモデルチェンジを打診されたものの、利益が見込めないとして断ったとのこと。 防衛産業は死の商人として儲かるイメージがあるが、実際には開発費の割に売り上げは限られ、さらに技術やラインの維持にもコストが割かれるとのことで、採算が合わない仕事を国防のためという責任感で続けているとも言われている。コマツのような大手の事業中止は異例の事態とのことだが、他の

    RE_DO
    RE_DO 2019/02/23
    "もはやコマツが防衛省に愛想を尽かしたのだろうよ"
  • 【海外ニュース情報局:調査分析】「日本ー韓国軍レーダー照射事件」海外記事がどのように報じているか。 | 海外ニュース翻訳情報局海外ニュース翻訳情報局

    Post by  Mariko Kabashima 2019/01/07  1:52 update 7:21 12月20日に、日の排他的経済水域内での韓国海軍による対自衛隊へのレーダー照射事件が日夜マスコミでも大騒ぎです。 私も個人的な気持ちとしては、我が国の自衛隊への照射だけでも噴飯ものですし、その上、抗議した日政府に対し謝罪を要求とは全く意味がわかりません。 しかし、ここは毎日2000ほどの記事をチェックしている当サイト。 世界のニュースは、この事件をどのように報じ、世界の世論はどうなっているのかと気になり海外のニュースサイトを調べてみました。 まあ結論からいうと、残念なことに多くの海外のメディアは、この事件にあまり興味がないと思われます。おそらく世論も。(当然韓国メディアは除く) このことについての記事を探すほうが大変なくらいでした。 たまに見つけたとしても、AFP通信の丸写し

    【海外ニュース情報局:調査分析】「日本ー韓国軍レーダー照射事件」海外記事がどのように報じているか。 | 海外ニュース翻訳情報局海外ニュース翻訳情報局
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • みんな刃物の威力を過小評価してるし、逆に銃火器の威力を過大評価してる #護身術 #護身

    拳銃をもった警官は逃げながら数回、発砲するも互いに動いてるため、あたらず距離がせまって警官は最終的に格闘にて相手を押さえつける。 双方に動きながらの発砲は様々な方向へ飛んでいく。 『拳銃はときに人の命を奪うものだ』 『一歩間違えれば罪のない人の命まで奪うかもしれない』 と取り上げた漫画にもでている展開になるかもしれない。 警官は周りに野次馬や撮影をしようとする人がいると流れ弾が人に当たる可能性があるため、銃器の利用を躊躇したり、やむえず暴漢を人がいない場所に誘いこんでから使おうとしたりする。 (ちなみに逮捕した、手錠をして連行したところから暴漢が抵抗してまたひと騒動する可能性があるため、安心して撮影をしようと接近するのも危険)

    みんな刃物の威力を過小評価してるし、逆に銃火器の威力を過大評価してる #護身術 #護身
  • ロシア人記者3人殺害される、民間軍事会社の調査中 中央アフリカ

    中央アフリカで調査中だったロシア人記者3人が殺害された/Sergei Savostyanov/TASS/Getty Images モスクワ(CNN) 中央アフリカ共和国で今週、ロシア政府とつながりを持つ民間軍事会社について調査していたとされるロシア人記者3人が殺害されたことが2日までに分かった。地元当局は奇襲攻撃だったとしている。 ロシアのネットメディア「TsUR」はフェイスブック上で、記者3人が中央アフリカ共和国に滞在していた理由について、ロシアの民間軍事会社「ワグネル」を調査する目的だったと明らかにした。 ワグネルはシリアやウクライナに傭兵(ようへい)を派遣。ウクライナ東部で分離派勢力と共闘する兵士を募集したとして、米財務省から制裁を科されている。2月にはシリアで、ワグネルと契約した数十人が米軍などとの戦闘中に死傷する事態も起きていた。 ロシア外務省は先月31日、死亡した記者の身元につ

    ロシア人記者3人殺害される、民間軍事会社の調査中 中央アフリカ
  • 英次世代機「テンペスト」どんな戦闘機? YF-23似のシルエット、そのコンセプトとは(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

    イギリス国防省は2018年7月16日(月)、イギリスで開催された「ファンボロー国際エアショー」の会場内に設けられたBAEシステムズ社(イギリス)の展示場で、イギリス空軍の「Combat Air Strategy(新戦闘用航空機戦略)」を発表。同時にその新戦闘用航空機戦略で開発される新戦闘機「テンペスト」の概念を形にした大型模型をお披露目しました。 【写真】「テンペスト」ももちろん「そろばん玉」シルエット 「Combat Air Strategy」の発表会と「テンペスト」のお披露目式典には、イギリスのギャビン・ウィリアムソン国防相やイギリス空軍のスティーブン・ヒラー参謀総長などの高官が出席し、ウィリアムソン国防相は会場で行なったスピーチで、「イギリスは1世紀に渡って世界をリードし続ける存在であり、『テンペスト』の開発は今後もその地位を保つための戦略です」と述べています。 イギリス空軍は現在、

    英次世代機「テンペスト」どんな戦闘機? YF-23似のシルエット、そのコンセプトとは(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
  • 防衛大、過半数が下級生いびり 「粗相」数え、体毛に火:朝日新聞デジタル

    防衛大学校(神奈川県横須賀市)の学生だった福岡県の男性(23)が在校時に上級生らから暴行された事件を受け、防衛大が実施したいじめや学生間指導に関するアンケートの内容が判明した。当時の4年生の過半数が「粗相ポイント制」と呼ばれる激しい下級生いびりをしたことがあると回答していた。 アンケートは2014年8月、当時の在校生約1800人を対象に聞き取りなどで実施したが、結果は公表されなかった。暴行を受けた元学生が当時の上級生らと国に損害賠償を求めて福岡地裁に提訴した訴訟で、弁護団が学年ごとに回答結果をまとめた文書を情報公開請求で入手した。弁護団はアンケートなどを基に、防衛大全体としていじめをする環境があったと主張する。 弁護団によると、「粗相ポイント制」は下級生が不手際をした際に加算される「ポイント」を清算するという趣旨で行われていた。体毛に火を付ける▽カップ麺をお湯なしでべる▽風俗店に行って撮

    防衛大、過半数が下級生いびり 「粗相」数え、体毛に火:朝日新聞デジタル
  • 公開された陸自の日報が読み物として面白いと話題に!『バグダッド日誌文学』『ゲームの道端に落ちてるアーカイブ』と盛り上がる

    『この米国独立記念日、アメリカがイギリスから独立したわけであるが、同じコアリションの仲間としてお祝いするにも何かと気を使うだろうと感じていた。しかしながら日人的な心配をよそに、米軍人は「能天気」に独立記念日を祝っており、英軍人が冷ややかに眺めているのが印象的であった』

    公開された陸自の日報が読み物として面白いと話題に!『バグダッド日誌文学』『ゲームの道端に落ちてるアーカイブ』と盛り上がる
  • ドローンの普及による「空軍の民主化」 | スラド

    今年1月、シリア内のロシア空軍基地がドローンの攻撃を受けたという話があったが、この攻撃に使われたドローンが市販の機器の部品を転用して作られたものだったことが話題になっているという(JBPress)。 このドローンはGPSを使って位置を確認しながら自動飛行し、航続距離は最大100kmほど。エンジンは草刈り機のものが使われ、搭載された爆弾は手榴弾だったという。また、見積もられた製造費用は1台数千ドルと、「費用対効果」は非常に高い。 JBPressによると、このように低価格で爆撃ドローンが作れるようになったことで、他国への航空爆撃が安価かつ容易に行えるようになったことは衝撃的だという。そのため、今後テロ組織やゲリラ組織などによる「空爆」が今後増える可能性が高いそうだ。さらにこれらの攻撃力も馬鹿にできず、「空軍の民主化」とも表現されている。

  • 軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ)

    ■ 兵器 ├ 兵器全般 ├ 銃砲全般 ├ ▼小火器 | ├ 小火器全般 | ├ 小銃全般 | ├ 突撃銃全般 | ├ 各国の小銃 | | ├ アメリカの小銃 | | ├ ロシアの小銃 | | └ 日の小銃 | ├ 機関銃全般 | | └ 各種機関銃 | ├ サブマシンガン | ├ 散弾銃 | ├ 拳銃全般 | | └ 各種拳銃 | ├ 旧式銃 | ├ 銃器関連装備 | ├ 対戦車兵器 | ├ 迫撃砲等 | ├ 射撃技術 | └ 銃弾全般 |  └ 各種銃弾 ├ ▼重火器 | ├ 重火器全般 | | └ 各種重火器 | └ 砲弾全般 |  └ 各種砲弾 ├ ▼車両 | ├ 車両全般 | | └ 各種車両 | ├ 戦車全般 | | ├ 戦車全般2 | | ├ 戦車砲 | | └ 戦車の装甲 | ├ WW2戦車 | | └ WW2各国の戦車 | |  └ WW2ドイツ戦車 | └ 大戦後の戦車

    軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ)
  • 軍事板常見問題&良レス回収機構――2ch.(2ちゃんねる) 軍事板のFAQその他の軍事情報まとめサイトです

    サイト各館案内 (サイト準別館を名乗る詐欺サイトにご注意ください) 更新履歴 外部リンク更新 特設Q&A プーチン戦争ロシアウクライナ侵略2022 Q&A レーダー照射問題特設Q&A 主題歌 Kojii.net館 第1別館(WW2館) 第2別館(ロシア) ※faq21より移転作業中 第3別館(北アイルランド) 第4別館(欧州) ※faq23より移転作業中 第5別館(日経済常見問題wiki) 第6別館(兵器館) 第7別館(未分類草稿wiki) 第8別館(テロリズム) 第9別館(戦史) 第10別館(総記) 第11別館(mixi) ※休止中 第12別館(アジア・コーカサス) 第13別館(アフリカアメリカ) 第14別館(tumblr別館) ※休止中 はてな分室 ※休止中 twitter(機能停止中) →臨時アカウントはこちら 各館目次 総記FAQ 戦史FAQ 第一次大戦FAQ

  • 甲冑娘の油汁

    マルシル役の声優さんが演技うますぎる ^0^ 冬コミの新刊の通販も宜しくお願い申し上げます。 ————————————————————————————– ■【激突19巻・ヘラッシェ! 通信販売ページ】■ ————————————————————————————–

    甲冑娘の油汁
    RE_DO
    RE_DO 2018/02/05
    なにか恐ろしい頻度で高品質なガルパン漫画を描き続けるWeb漫画。明らかにほぼ毎日連載している品質ではない。それはそうと全員おバカ。
  • 「酷将」 花谷正という男

    望月うさぎ @usagitan @grossherzigkeit @Archer12521163 〝夫人死百将臨門, 将軍死一卒不至(夫人死すれば、百将門に臨み、将軍死すれば一卒も至らず)〟とゆー言葉があるが、それを地でいった人物ですね。これに比べればまだ辻政信や服部卓四郎などは人望があったとゆーことになる。 2013-09-25 00:40:08 扶桑委員会 @fussoo_moe この花谷正っていうの、なんで「4人に1人」とばかりに部下から撃ち殺されなかったんだろうか。ここまで憎まれてたら殺しても「戦死」になる気がするんだが 2013-09-25 08:14:01

    「酷将」 花谷正という男
    RE_DO
    RE_DO 2017/08/16
    クズオブクズクズ牟田口よりひどい屑がいるとは
  • 全滅は「玉砕」、退却は「転進」…美辞が隠した地獄:朝日新聞デジタル

    戦時中、全滅を意味する「玉砕」という言葉が使われた。人命を宝石にたとえた表現は、戦死のむごさから国民の目をそらし、泥沼化を招く一因にもなった。不都合な事実をごまかす美辞に、元兵士や遺族は厳しい目を向ける。(岩崎生之助) サイパン島で米軍と戦った岡崎輝城(てるき)さん(95)=香川県坂出市=は今年6月も現地を訪れた。40回を超える慰霊の旅。悪夢のような記憶がよみがえる。 1944年6月、岡崎さんは地面を掘った陣地の中にいた。猛烈な艦砲射撃に身をこわばらせた。 隣にいた戦友が肩にもたれかかってきた。「暑いから寄るな」。目をやると、頭を吹き飛ばされていた。あふれる血が岡崎さんの軍服を染めた。 約300人いた部隊は30人ほどに減り、強力な重砲も破壊された。それでも上官らは降参を口にしなかった。「生きて虜囚(りょしゅう)の辱めを受けず」という戦陣訓により、死ぬまで戦うよう徹底されていた。 サイパンに

    全滅は「玉砕」、退却は「転進」…美辞が隠した地獄:朝日新聞デジタル
    RE_DO
    RE_DO 2017/08/12
    どの口が言うのか
  • 将来の戦闘機は「人間パイロットの親機+複数のドローン戦闘機」になるという可能性

    各国が防衛や攻撃のために配備している軍用機にもコンピューター化が進み、今や戦闘機も大きな情報システムの一部に組み込まれるようになっています。そして現在研究開発が進められている将来の戦闘機の姿は、現在のように人間のパイロットが操縦する「親機」に、無人のドローン戦闘機が複数連なるという形になるものとみられています。 The future of the Air Force is fighter pilots leading drone swarms into battle | Popular Science http://www.popsci.com/future-air-force-fighters-leading-drone-swarms 各国が防衛のために配備している戦闘機は、年々レベルが高くなる機体性能の向上要求や、複雑さを極めるシステムなどのおかげで、機体価格および周辺を含めた運用コス

    将来の戦闘機は「人間パイロットの親機+複数のドローン戦闘機」になるという可能性
    RE_DO
    RE_DO 2017/06/27
    フリップナイトシステムを連想した雪風読者は何人だ?
  • 謎の金属球体「X」ついに正体判明 処理に困った昭島警察署が感謝 今後は… (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    警視庁昭島署(東京都昭島市上川原町)に保管されている、旧日陸軍の航空施設跡地から発見された爆弾のような金属球体3個。詳細がわからず長らく処分に困っていたが、産経ニュースが報道したところ、全国から産経新聞や昭島署に多数の情報が寄せられた。情報を集約した結果、昭島署は球体Xを「航空機の夜間離着陸用誘導灯」と認定。担当者は「こんなに速く詳細が判明すると思っていなかった。情報提供に感謝します」と話している。 平成27年11月17日、昭島市中神町の工事現場から発見された直径約15~20センチの謎の金属球体3個が、警視庁昭島署に届けられた。この工事現場は、旧日軍の立川陸軍航空工廠や、米軍立川基地(キャンプ・フィンカム)など軍施設の跡地だった。 当初、この金属球体は不発弾ではないかと思われていたが、調査をした自衛隊朝霞駐屯地は「不発弾ではない。詳細不明」と回答。内部から液体が入っているような音が

    謎の金属球体「X」ついに正体判明 処理に困った昭島警察署が感謝 今後は… (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    RE_DO
    RE_DO 2017/03/19