タグ

特許に関するRE_DOのブックマーク (10)

  • 「ファーウェイの特許はいくら侵害してもOK」アメリカでとんでもない法案が提出される (2019年6月18日) - エキサイトニュース

    知財を保護するよう中国に圧力をかけているアメリカで、知財そのものを無視する法案が提出されました。詳細は以下から。 ロイター通信社の報道によると、アメリカ共和党のルビオ上院議員が「政府の監視対象となっている企業が国内での特許について、特許侵害での提訴も含めた法による救済措置を求めることを禁止する」法案を提出したそうです。 これは事実上、アメリカの監視対象となっているHuaweiを狙い撃ちにしたもの。 同社はアメリカの大手通信会社・Verizonに対し230件を超える特許を巡って10億ドル以上のライセンス料を要求していますが、法案が成立すれば救済措置を求められないどころか「Huaweiの特許はいくらでも侵害していい」ということになるわけです。 なお、周知の通りHuaweiは現行の4Gおよび次世代産業の中核となる5G技術においてトップクラスの特許を保有。5Gの標準化に大きく貢献するなど名実ともに

    「ファーウェイの特許はいくら侵害してもOK」アメリカでとんでもない法案が提出される (2019年6月18日) - エキサイトニュース
  • Amazonが「作業者の手の動きをトラッキングするリストバンド」の特許を取得

    倉庫内で作業を行う作業者の腕にリストバンドを取り付け、商品が納められている棚に設置されたセンサーを使って作業者の手の動きを検知することが可能なシステムの特許をAmazonが取得したことが明らかになりました。 Amazon wins patents for wristbands that track warehouse workers – GeekWire https://www.geekwire.com/2018/amazon-wins-patents-wireless-wristbands-track-warehouse-workers/ 「Ultrasonic bracelet and receiver for detecting position in 2d plane」(2次元の面における位置を検知するための超音波ブレスレットと受信機)と題された特許は、Amazonが2016年3月

    Amazonが「作業者の手の動きをトラッキングするリストバンド」の特許を取得
    RE_DO
    RE_DO 2018/02/04
    幸福は義務です、市民。まで後一歩!
  • <ウラン濃縮>日本の技術流出 04年IAEA韓国で初確認 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    国際原子力機関(IAEA)が2004年夏に韓国の極秘ウラン濃縮実験施設を査察した際、日が開発した濃縮技術の特許に関する資料を押収していたことが毎日新聞の取材で分かった。IAEAで核査察部門の責任者を務めていたオリ・ハイノネン元事務次長が明らかにした。査察では、この特許に基づいた機器も見つかった。欧米主要国では、核兵器開発につながる技術は情報公開を限定する措置が取られているが、日では、特許出願で詳細な技術情報が公開される。特許制度の不備により、軍事転用可能な核技術が他国で利用されていることが初めて明らかになった。 ハイノネン元次長によると、日の濃縮技術情報は、IAEAが韓国中部の大田にある「韓国原子力研究所」を査察した際に見つけた。日の電力各社が中心となり1987年に設立した「レーザー濃縮技術研究組合」が開発したレーザー濃縮法と呼ばれる技術の特許に関する資料だった。また、査察ではこ

  • SF的“プラズマシールド”が現実に? Boeingが特許取得

    “プラズマシールド”で軍用車などを守る技術の特許を米Boeingが取得したことが分かり、米メディアで「スターウォーズ的フォースフィールドが実現か」と話題になっている。 Boeingが3月17日付けで取得したのは「電磁アーク放電により衝撃波を減衰する方法とそのシステム」(Method and system for shockwave attenuation via electromagnetic arc)。 爆弾などの直撃を防ぐものではなく、爆発の衝撃波から人や車を守る技術のようだ。爆発などを感知するセンサーとシールド発生部からなり、衝撃波を生じる爆発をセンサーが感知すると、レーザーパルスやアーク放電によるプラズマを発生させ、衝撃波を吸収・反射することで減衰させる──のだという。 実際にこうした防御システムが登場するかどうかは分からないが、米国のネットでは「Boeingのフォースフィールド特

    SF的“プラズマシールド”が現実に? Boeingが特許取得
  • インドの安価な医薬品にアメリカが圧力→世界各地でインドを守る動き…海外の反応 : らばQ

    インドの安価な医薬品にアメリカが圧力→世界各地でインドを守る動き…海外の反応 インドは医薬品の特許に関する法律が緩く、安価なジェネリック医薬品(後発医薬品)の多くを製造・輸出していることがら「途上国の薬局」とも言われいます。 こうしたインド産の医薬品に利益を奪われていると、アメリカ政府と製薬会社が圧力をかけているのですが、一方で世界各地の組織が「インドいじめ」だとして、かばう動きが出ています。 World backs India against ‘bully’ US - The Times of India 記事によると、インドの公共一般を保護している健康保険を、アメリカが特許の観点から弱体化しようと圧力をかけていることから、世界の10の組織と個人7万7000人がインドをバックアップする運動をしており、世界各地の署名数は87万人を数えています。 現在HIV、マラリア、ガンなどのインド産の治

    インドの安価な医薬品にアメリカが圧力→世界各地でインドを守る動き…海外の反応 : らばQ
  • 日本の中小企業が訴えたアップルの“横暴”の内幕

    Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 アップルの1次サプライヤーとして、知る人ぞ知る日の中小企業がアップルを訴えた。サムスン電子のようにビジネスの競合相手としてではなく、パートナーである1次サプライヤーという立場で訴訟の“反旗”を翻したのは、世界でも異例の事件だ。それも、全世界にまで影響が波及するインパクトをはらんでいるのだ。 「リベートを払ってもらう必要がある」「159万ドルを6月第1週までにアップルへ支払ってほしい」 「以下の口座に送金してください。バンク・オブ・アメリカの……」 米アップルの購買担当者が書いたという、生々しいやり取りを記したメールの文面が今、ある訴訟の証拠資料として提出されている。 2014年9月期で売上高1828億ド

    日本の中小企業が訴えたアップルの“横暴”の内幕
  • Apple「作業風景撮影させろ」日本の下請け「はい…」→Apple「技術盗めたからお前んとこ切るわwww」|ピカピカニュース2ch

    Apple「作業風景撮影させろ」日の下請け「はい…」→Apple技術盗めたからお前んとこ切るわwww」 2013年09月07日17時25分  カテゴリ: コメント数(15) Tweet 1: ミドルキック(SB-iPhone) 2013/09/07(土) 14:23:06.96 ID:zp8uF1IOi BE:2452705439-PLT(12000) ポイント特典 アップルの「植民地支配」が日にもたらしたもの http://www.lifehacker.jp/2013/08/130830book_to_read.htmlを実質的に「植民地化」していたといっても過言ではない同社の姿勢。 第1章「アップルの『ものづくり』支配」から、いくつかを引き出してみましょう。 アップルによって"丸裸"に アップルの取引先は、神経質な秘密保持契約を結ばされる一方で、"丸裸"にされてしまうのだそ

  • 佐藤誠市氏によるナムコとファミコンと特許

    佐藤誠市 @SugarSeisan アシアナ機事故。サンフランシスコ国際空港のILSが改修中で使えなかったらしい。これが使えれば私でも着陸は簡単にできるのだが(ウソ)。でもフライトシミュレータゲームをやってきた身にとってはILSの有無は大違い。第二次大戦時のレシプロ機は速度が遅いから着陸が簡単そうだと思ったら大違い 2013-07-08 13:45:51 佐藤誠市 @SugarSeisan XBOX360用『蒼の英雄』で着陸に何度失敗したことか!なるべく速度を落とそうとエンジン出力を落とすと、揚力がなくなり滑走路の手前で着地しそうになる。そこでちょいとエンジンを吹かせてスピードをあげ機首も上げる。すると尾部が地面にあたりバウンド、よくてもコースアウト悪いと一回転。 2013-07-08 13:50:44 佐藤誠市 @SugarSeisan なんか今回の事故もこれと同じような原因の様な気がし

    佐藤誠市氏によるナムコとファミコンと特許
  • Googleが「検閲システム」の特許を取得

    今や誰もが、入力した文字のスペルミスを修正するのにスペルチェッカーを頼りにしている。そしてGoogleはこのたび、「悪事(evil)チェッカー」とでも呼べるツールの特許を申請した。電子メールや電子文書上に、社内ポリシーや法律に抵触するような書き込みが行われるのを事前に防止できるというものだ。 Googleが考案したこの「Policy Violation Checker」(ポリシー違反チェッカー)では、ソフトウェアを使って、ユーザーが入力している文章を監視することができる。そして、「問題のある表現」、すなわち「ポリシー違反や法に触れる恐れがある表現など、企業、ビジネス、または個人にとって問題になりかねない」内容が文章に含まれている場合に、会社の雇用主などに警告を発することができる、と特許申請書には書かれている。

    Googleが「検閲システム」の特許を取得
  • TechCrunch

    Walking through Token2049, it was hard to tell that the crypto industry was going through a “winter” phase. The crypto conference held in Singapore in September attracted an unprecedented

    TechCrunch
  • 1