タグ

2013年12月10日のブックマーク (3件)

  • 「昔はよかった」は本当か? 戦前の日本人のマナーがひどかった! | ダ・ヴィンチWeb

    アルバイトがTwitterで悪ふざけした写真を投稿する“バイトテロ”や、相次ぐ品偽装に対し、「日人のモラルが低下した」と嘆く人は多い。なかには「戦後の民主主義教育のせいだ」「戦前の日人はすばらしい道徳心を持っていた」と言う人もいる。だが、それは果たして当なのか。そう疑わずにいられなくなるが、『「昔はよかった」と言うけれど 戦前のマナー・モラルから考える』(大倉幸宏/新評論)だ。というのも書には、現代人なら仰天必至の、戦前の日人のマナーの悪さ、モラルの欠如が露わになっているからだ。 たとえば、多くの人が行き来する駅や電車の中でのマナー。現代は混雑するホームで列をつくって電車を静かに待つ日人の姿に、外国人から「さすが礼儀正しい」と称賛の声があがるが、大正時代のその光景は“傍若無人の見市”。1919(大正8)年に発行された電車でのマナー向上のための小冊子には、「無理無体に他を押

    「昔はよかった」は本当か? 戦前の日本人のマナーがひどかった! | ダ・ヴィンチWeb
    RE_DO
    RE_DO 2013/12/10
     ”「かつての地域社会に対する今日のイメージは、単に美化されているだけの部分が少なくないのかもしれません」”
  • デング熱の感染例が55%減少!フィリピンで配布され絶大な効果を生んだ“蚊とりボトル” | PR EDGE

    Case: Dengue Bottle 蚊が媒介するウイルス性の熱性・発疹性疾患であるデング熱は、罹患すると時には生命を脅かすこともある感染病ですが、毎年小さな子供を中心に約22,500人がデング熱により命を落としているといいます。 そんなデング熱による感染を少しでも予防するために、フィリピンのマニラ首都圏で浄水や下水処理サービスの提供を行っているマイニラッド社は、オリジナルの“蚊とりボトル”を開発し、市民に配布しました。 “蚊とりボトル”の仕組みは至ってシンプル。材料はペットボトル、水、ブラウンシュガー、イーストだけ。 ペットボトルの口を切り、きれいな水を入れ、切り取った口を逆さに差し込みます。 後はブランウシュガーとイーストを入れ、軒先に置くだけ。 ブラウンシュガー、イースト、水が混ざることで二酸化炭素が発生し、蚊をおびき寄せ、ボトル内に侵入した蚊は抜け出すことができずそのままボトル内

    デング熱の感染例が55%減少!フィリピンで配布され絶大な効果を生んだ“蚊とりボトル” | PR EDGE
  • 堕ちる企業の3条件(と悲しい思い出) - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)

    この記事は空売りで利益を出すファンドの投資戦略をまとめる。しかし、投資手段としての空売りを推奨するわけではない。ここであげた条件を満たす企業を避けることで、ロング(買い持ち)オンリーの投資家の銘柄選択にも役立つことができると考えている。また、就職先、転職先に危ない兆候がないか、見分けることに少しでも役立つのではないかと期待している。 以下に堕ちる企業の条件を示す 1、在庫が膨らんでいる 在庫が膨らむのは危険信号だ。企業は在庫を膨らませることで、操業度効果によって原価率の低減を図ることができる。つまり粗利益率を操作することができる。 ただし、ここでいう在庫の増加とは、対売上比でのことだ。売上が増加中の企業は、在庫をその分多く持つことはいたって普通のこと。 危険なのは、売上高に占める在庫の比率が(大きく)増加していることだ。 2、売掛金が急増する 売掛金とは、売上は計上したものの、相手先からの

    堕ちる企業の3条件(と悲しい思い出) - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)
    RE_DO
    RE_DO 2013/12/10