タグ

ブックマーク / www.news-postseven.com (7)

  • アマゾン倉庫アルバイト 倒れた直後に救急車呼ばれなかった

    市場を制圧した“巨大企業”の内実に迫るべく、「東京ドーム4個分」の広さを誇る小田原物流センターに潜入した著者が目にしたのは、そこで働くアルバイトたちの苛烈な労働環境だった。そして、アマゾンの正社員から情報提供の申し出を受けたジャーナリストの横田増生氏が内情をレポートする。 * * * 私が物流センターでアルバイトをした最終勤務日の夕刻、平塚駅前の個室居酒屋で西川正明(仮名)に会った。アマゾンの小田原物流センターが稼働した時から働いている古参の正社員だった。 最初に、どうしてアマゾンを告発する気になったのかと私が尋ねると、西川は一気にこう答えた。 「ボクは、アマゾンが自分たちに都合の悪いことは何でも隠し通そうとする姿勢に嫌気がさしたんです。小田原では作業中に亡くなった人を何人も知っています。ボクが、死亡事故の後で、アルバイトの人にもちゃんと説明した方がいいんじゃないですか、と上司に言って

    アマゾン倉庫アルバイト 倒れた直後に救急車呼ばれなかった
  • 栃木ママ友連続自殺 地元でマスコミに漏らした犯人探し開始

    栃木県南西部に位置する田畑が広がるのどかな一帯。児童数わずか70人あまりの小さな市立小学校に異変が起きたのは4月中旬だった。この小学校に子供を通わせる母親が相次いで命を絶ったのだ。 最初に亡くなったA子さんとB美さんは親友ともいえる「ママ友」だった。B美さんはA子さんの葬儀で友人として弔辞を述べたわずか数日後に自死した。 連続自殺の背景には、ママ友によるいじめがあったと7月3日に読売新聞の栃木県南版が小さく報じた。ともに子供がいじめられたA子さん、B美さんが改善を訴えると他の母親から「母親失格」などとなじられ、LINEで陰口を叩かれたという。 その後、誌が詳報すると小さな町は一変した。有志の警備員がいたるところを巡回し、町内会長や小学校の校長名で 《記者等が訪問した際、わからない事には、はっきりと 「わからないです。お引き取りください。」とお伝えください》との紙が一軒一軒にポスティングさ

    栃木ママ友連続自殺 地元でマスコミに漏らした犯人探し開始
  • NHK スマホとPCから受信料でプロバイダー代行徴収案も出る

    いまNHK局内では、新たな受信料の料金体系について「“頭の体操”が行なわれている」(幹部局員)。ネット利用者からの受信料徴収を想定した言葉だ。 「若い世代を中心に増えている『テレビはないけど、インターネットが使える世帯』は、地上波のみの受信料である月額約1300円よりも少し安くしてはどうかという案がある。1000円くらいなら若者でも払えるのではないかという仮説だ。 『テレビもあって、ネットも使える世帯』は衛星放送も見られる受信料と同じ2230円か、それとも新聞社には宅配版に加えてネット版を申し込むとプラス1000円かかるサービスがあるから、それに倣ってプラスアルファしてもいいか……といろいろな案をいう人がいる」(同前) この“頭の体操”では、徴収を他人任せにする検討まで行なわれている。例えばネット利用者を捕捉すること自体が難しいから、プロバイダーに代行徴収してもらって、一括で支払ってもらう

    NHK スマホとPCから受信料でプロバイダー代行徴収案も出る
    RE_DO
    RE_DO 2015/03/02
    法律までねじ曲げられる金持ちのヤクザはいいですねえ
  • 公務員のコネ採用 清掃員やバス運転手、教員など多岐に亘る

    では政界、官界、財界のトップ人事から、これから格化する学生の就職活動戦線まで、日社会ではあらゆる場面に「コネ」という“見えざる力”が働いている。そして、国家公務員でも「グレーゾーン」の採用がまかり通っている。人事院の内部資料によると、2011年度に国家公務員に採用されたのは1万6808人。そのうちキャリアと呼ばれるl種を始めとした試験合格組は4281人に過ぎない。 残りの1万2527人、全体の70%超は「選考採用」と呼ばれる試験によらない面接などで採用されているのだ。これは学力試験などではないから、当然コネがものをいうことは容易に想像できる。 地方行政でも同様だ。橋下徹・市長のお膝元である大阪市では、昨年3月に提出された報告書において、コネ採用の実態が詳らかにされた。大阪市の職員労働組合関係者がいう。 「地方公務員の中でも、清掃作業員やバス運転手など現業系の部門に縁故採用が多い。報

    公務員のコネ採用 清掃員やバス運転手、教員など多岐に亘る
  • NHK 大阪地検激怒で「取り調べ可視化」番組を放送延期した

    社会の深部を炙り出す報道姿勢で高い支持を得てきたNHKの『クローズアップ現代』。4月中に予定されていた同番組のテーマは「検察の取り調べ可視化」だった。だが、放送は直前に延期され、その判断を巡ってNHK内部で火種が燻っているという。番組関係者が悔しがる。「土壇場になって放送延期になった。現場に通達された表向きの理由は“取材が甘い”というものですが、実情は違うんです」 発端は、NHK大阪の報道番組『かんさい熱視線』(毎週金曜夜7時30~55分)だった。関西の“いま”を切り取る同番組の4月8日放送回は、「“虚偽自白”取調室で何が」と題され、被疑者が嘘の自白をさせられてしまう取り調べの実態に迫った。番組ハイライトは、2010年9月、兄弟喧嘩の末に弟の首を絞めて窒息死させたとして兄が逮捕・起訴された事件の検証である。 大阪地検の検事が作成した調書には「隙をついて背後に回り首を絞めた」「手加減しなかっ

    NHK 大阪地検激怒で「取り調べ可視化」番組を放送延期した
  • アイドルが売れるプロセスに変化 最新キーワードは「週末」

    アイドルといえば芸能事務所がスカウトやオーディションで人材を発掘し、テレビで売り出して人気を獲得していくものだった。しかし、そのプロセスが変わりつつある。キーワードは「週末」だという。 4月20日の土曜日、新宿御苑で首相主催の「桜を見る会」が開かれた。1万人の招待客の中で一際注目を集めたのが5人組アイドル・ももいろクローバーZである。首相と一緒にポーズを決める姿が大きく報じられた。1週間前の週末には西武ドームでのライブに2日間で6万人を動員した彼女たちのキャッチフレーズは「週末ヒロイン」だ。どういう意味なのか。マネージャーの川上アキラ氏が説明する。 「2008年の結成当時は全員が学校に通っていたし、関東以外に住むメンバーもいたので平日は活動できませんでした。そこで週末に代々木公園のけやき並木で路上パフォーマンスをやるところからスタートしたのです」 週末しか活動しないから「週末ヒロイン」とい

    アイドルが売れるプロセスに変化 最新キーワードは「週末」
    RE_DO
    RE_DO 2013/05/12
  • ムツゴロウさんが結核を患った幼なじみの彼女と結ばれるまで

    人は誰しも初体験にはほろ苦く、甘酸っぱい思い出があるものだが、人生の諸先輩方はどんな童貞喪失体験をしたのか? 「シリーズ初体験」――現在76歳、「ムツゴロウ」こと作家・畑正憲氏が当時の思い出を語った。 * * * 皆さんがセックスと呼ぶものに僕が辿り着いたのは、大学院の1年目、23歳の時のことです。その子は小・中学校の同級生で、中学2年の時に恋仲になりました。当時は先生たちに「恋愛は早すぎる」と反対されていたので、僕らは日が暮れてからの学校、神主のいない神社、田んぼの中など、人が来ない所でデートをしていました。 付き合い始めて1か月後に初めてしたキスは、燃えるようなものでしたよ。唇も顔も溶けて一体になる感じでね。30分以上、舌や唇を吸ったり吸われたり……相手の歯に当たってザクザクに切れて、口の中が血だらけになりました。 高校時代には、僕が洋書を買いに自分の町(大分県日田市)から博多に行く時

    ムツゴロウさんが結核を患った幼なじみの彼女と結ばれるまで
  • 1