2021年3月24日のブックマーク (17件)

  • 無理をしてでも達成する 土曜の朝がより重要な理由 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 昨日は5つ目のコツ ⑤(無理をしてでも)土曜日はいつも通りの時間に起きる をお伝えして筆を置きました。今日は詳しく説明していきますね。 何ごとも「スタートが重要」。この言葉が「土曜日の朝の起床時間」ほど当てはまるものはありません。 良いスタートが切れただけで、自己肯定感があがります。その後良い流れに乗って、どんどん生産的な時間を過ごしたり、より幸せを感じることができる。好循環に入っていけるのです。 逆にスタートでつまづくと、自己肯定感を下げどんどん負のスパイラルに入っていく可能性が高くなる。 それほどまでに土曜日の朝は重要なのです。 4つ目のコツ「金曜日こそいつもより早く寝る」は、土曜の朝からスタートダッシュ切るために、ひいては「土曜日の朝にいつも通りの時間に起きる」ために必要な行動なのです。 ただ、首尾よく「金曜日に早く寝る」ことができても、土曜の朝にはまだ危険があります。

    無理をしてでも達成する 土曜の朝がより重要な理由 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/24
    私は絶対起きられない自信があるので、一時期土曜日の午前中に必ず予定を入れるようにしていましたね(´・ω・`;)そうすると昼からも上手く時間が使えて良かったです( ´ ▽ ` )
  • 軽くてよく切れる京セラのセラミック包丁と、おすすめキッチングッズ | Ode to Joy

    デザインが気に入って買ったものですが、切れ味もよく、とても使い勝手がいい包丁です。 でもちょっと重いんですよね。(個人の感想です!) 軽くて切れ味抜群!京セラのセラミック包丁 そんなわけで、軽い包丁を探してみて購入したのが、こちらの京セラのセラミック包丁です。 まず、とにかく軽いです!手に持ったときにずしっとする感じがまったくありません。 セラミック包丁を使うのは初めてなのですが、切れ味もビックリするほどいいです。 重さは90グラム。 グローバル包丁(三徳包丁)が170グラムなので、80グラムの違いですね。 その80グラムの差、大きいです。 京セラのセラミック包丁の特徴 京セラのセラミック包丁は、原料にファインセラミックスを使用しているのですが、 ファインセラミックスには、 ・ダイヤモンドでなければ研げないほど硬い材質なので、摩耗しにくく、鋭い切れ味が長く続く ・金属イオンが出ないので、リ

    軽くてよく切れる京セラのセラミック包丁と、おすすめキッチングッズ | Ode to Joy
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/24
    こういう便利グッズ的なのは大好きなので参考になります(´・∀・`)包丁も使い分けると便利ですよね〜。
  • トムとジェリーの映画観たよ - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

    いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com 給も無くなった平日の昼下がり。 私達はお出かけしようと考えていました。 USJはニンテンドーワールドがオープンして激混みでしょう。 無理。 水族館はこの前行った。 動物園? 神戸どうぶつ王国でスナネコが見られるらしい。 見たい。 スナネコの写真をニマニマしながら眺めてしまう。 でも、それなら午前中から行った方が良さそう。 映画は? でも、毎年春休みに公開されていたドラえもんの映画は夏公開になったそう。 何観ようか…。 するとひーちゃんが 「トムとジェリーの映画あるよ。観たいねん」 と言います。 ひーちゃんが観たいものがママの観たいもの。 行こうぜ!トムとジェリー。 旦那はトムとジェリーの映画観る気無いやろな。 と思いながら一応誘ってみました。 すると「えんとつ町のプペル」が観たいらしく、映画

    トムとジェリーの映画観たよ - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/24
  • Challenge English(チャレンジイングリッシュ)レべル8終了後の手続きとレベル9開始までの期間は?~進研ゼミ小学講座の英語学習 - 知らなかった!日記

    進研ゼミ小学講座の英語学習システム最後のレベルアップテスト 可愛らしいテストに合格 満点より合格点派 最後のミッションクリア画面 使いはじめを振り返る レベル8終了後の手続き 『チャレンジイングリッシュ専用窓口』に電話をする レベル9開始まで1ヵ月~2ヵ月近くかかることも 中高生版アプリをダウンロードする必要がある ダウンロード後の初回利用時しか見ることができない画面 チャレンジイングリッシュ中高生バージョンの画面はシンプル! 小学講座は中高生版のチャレンジイングリッシも使えてお得! 中高生版を開始後も小学生版のチャレンジイングリッシュが使える AIと会話もできる楽しい小学講座 検定対策が効率よくできる中学講座 今回は進研ゼミ小学講座のチャレンジイングリッシュのことです! 進研ゼミ小学講座の英語学習システム最後のレベルアップテスト 可愛らしいテストに合格 息子が小学校に入学してから毎朝続け

    Challenge English(チャレンジイングリッシュ)レべル8終了後の手続きとレベル9開始までの期間は?~進研ゼミ小学講座の英語学習 - 知らなかった!日記
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/24
    もう中高生コースなんですね!すごいです〜(´・∀・`)初めは楽しく学習して、そこから教材らしいものへ移行する流れが良いですね。
  • 【コストコ】オーガニック無塩カシューナッツを買いました - 必要十分な暮らし

    おはようございます。 普段コストコで無塩ミックスナッツを購入しています。 もう少しでなくなりそうだったので買おうとしたらいつものミックスナッツがまさかの品切れ。 aquarelax.hatenablog.com 代わりに今回はカシューナッツを購入してきました。 カークランドシグネチャー オーガニック無塩カシューナッツ 1998円 最近は娘もナッツをおやつ代わりにべているのですが、いつも買っているミックスナッツは5種類。 アーモンド、カシューナッツ、ピスタチオ、マカデミアナッツ、ブラジルナッツからなります。 しかし、娘はその中からカシューナッツをより分けてべているようなのです。 というわけでカシューナッツだけを買えば娘にとってはより幸せなんじゃない?と思い今回はコチラを購入してみました。 音を言えば私はピスタチオが大好きなので、ミックスナッツも捨てがたいんですけどね(笑) でもでも、こ

    【コストコ】オーガニック無塩カシューナッツを買いました - 必要十分な暮らし
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/24
    ナッツ苦手なんですが、ひと手間加えると美味しそうに見えますね( ´ ▽ ` )何事もひと手間は大切ですね。
  • 【本】『しない』生活 ~長い目で見守ろう~ ⑥ - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 今日は『しない生活』 6日目です。 6日目は「長い目で見守ろう」です。 世の中を見まわしますと、「こっちが良いと思ったけれど、批判されるのは損だからあっちに変えよう」とすぐに言葉をひるがえす政治家はさらに叩かれています。 「Aの方が良いと思った」けど「Bの方がお得だから」といって思いをくるっとひるがえす。それが信頼できなさを醸し出すのは確かです。 「今週末は一緒におでかけするから空けてておいてね」と誘っておいて、ドタキャンされたら、相手を傷つけ怒らせます。 政治家がすぐに言葉をひるがえすと、 鬼の首をとったかのごとく「またブレた」「嘘つき!」とすぐにバッシングされます。 こうして他者のブレを叩きたくなるのは、その政治家の「どちらが得だろう」という迷いの煩悩に対して、怒りが沸き上がってくるからでしょう。 けれども問題は、人間というものはボ

    【本】『しない』生活 ~長い目で見守ろう~ ⑥ - ガネしゃん
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/24
    大事ですね(´・ω・`;)そんなもんだよと長い目で見ようとする気持ち、忘れてはいけないなと思います。
  • お子さんを見つめる眼、怖くなってないですか? - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック

    日の豆知識は、「お子さんに優しい眼差し、向けていますか?」というお話です♬ Point! エンジェル・アイ☆ 無条件で受け入れる眼差し☆ 「エンジェル・アイ(天使の目)」という言葉があります。これは、コーチや組織のリーダーがクライエントや部下の話を聞くときの一つのモデルとなるような眼差しを表す言葉です。相手を無条件で受け入れる、そう決めている人の「目」の表情です。 事中、お風呂、寝る前・・・お子さんが話している時に、エンジェル・アイでただただ見つめてあげてください。 これ、継続するともの凄い効果があると思います♬ この記事は、『子育てコーチングの教科書』(あべ まさい、2015)から学んだことの記録です。著者のあべ氏は、コーチとして活躍しながらお子さんを育てられた経験をお持ちで、ご自身の子育てエピソードとコーチングの理論・テクニックを結びつけ、それをとても分かりやすく親しみ深い表現で説

    お子さんを見つめる眼、怖くなってないですか? - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/24
    娘はまだ乳児なので、今のところメロメロのエンジェルアイだと思います笑 しかし、イヤイヤ期が始まったり反発心が芽生えたりと、成長するにつれて怖くなってしまいそうですね(´・ω・`;)気をつけたいです。
  • 卒園式や卒業式で心に残った言葉ー②校長先生の言葉 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日から、卒園式と卒業式で心に残った言葉をご紹介しています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日は小学校の校長先生が卒業アルバムの中で贈ってくださった詩をご紹介します。 すべてができる人はいない すべてができない人もいない いつも悩みがない人はいない いつも悩みばかりの人もいない 常に幸せな人はいない 常に不幸な人もいない となりの人を見て むりに背伸びをしなくていい 自分は自分のままでいい 自分は自分のままがいい 表現は違えど昨日ご紹介した「がんがん」の歌詞と通じる部分もありますね。 自分は自分のままでいいとわかっていても、 分かっていても人と比べてしまったり背伸びをしてしまったりすることがあります。 でも、「自分は自分のままでいい」のではなくて、「自分は自分のままがいい」と、この歳になって思うことが増えてきました。 自分にしかできない仕事があ

    卒園式や卒業式で心に残った言葉ー②校長先生の言葉 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/24
    自分は自分のままがいい、良い言葉ですね。無理に比べたり背伸びしたりする必要はないのですが、実際にはなかなか難しいです。素敵な先生ですね。
  • 節目の感謝 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 400個目】 400個目の幸せのヒントです。 感謝は少し苦手ですが、節目はやっぱり感謝したくなりますね。 ちょうど年度末、卒業の季節でもあります。 たくさんの感謝であふれる時期ですね。 こんにちは!研究者せしおです。 人生の役に立つかもしれない幸せのヒントを、今日も1つお届けします。 幸せのヒント1000個投稿を1つの目的にしています。 始めてから1年と2か月で400個目。 まずまずのペースです。 400日コツコツと投稿することは、1人の力ではなかなかできない。 多くの人や社会やテクノロジーのおかげです。 節目には自然と感謝の気持ちが湧いてきますね。(最近、感謝系の記事を書いていなかった気もしますが。。。) はてなブログ仲間とは並走している感じ。心強い。 家族はYouTubeも含め、見守ってくれている感じ。安心します。 仕事仲間はブログとは関係ないですが、僕の存在意義を感

    節目の感謝 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/24
    400個目!おめでとうございます㊗️感謝の気持ち、ついつい伝え損ねてしまうけど大事ですよね。
  • 菜の花とベーコンのはっと の作り方(レシピ)宮城の郷土料理はっとをパスタ風に  - おっさんZARUのズボラ飯

    材料 作り方 実 こちらの記事を読んだ方へのオススメ どーも最近、買い物運がないZARUです。 そろそろ季節になってきたので タラノメを天ぷらにでもしたいなあ って思ってスーパーにいくんですが 3回連続売り切れ( ;  ; ) いく時間も悪いのかもしれないんですが 毎回値札だけ残された空箱をみてます^^; ほんと買い物運ない、、、 そこで次善の策として隣にあった 同じく旬の 菜の花 (まだ仙台はなかったので千葉産) を買ったんですが 家に帰ってから 菜の花は天ぷらじゃなくて パスタの方が好きかなって 思っちゃったんですよね〜 ただパスタではネタとしては普通、、、 そやあれだ 最近やったばっかりだけど あれならソースへの絡みがパスタよりいいし って訳で今回は またまた 宮城の郷土料理はっとを パスタ風にアレンジした 菜の花と ベーコンの はっと を作っていきたいと思います!! はっと」につ

    菜の花とベーコンのはっと の作り方(レシピ)宮城の郷土料理はっとをパスタ風に  - おっさんZARUのズボラ飯
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/24
    はっと気になっていますが、まだ実践出来ていません(´・ω・`;)以前のはっとの記事も美味しそうだな〜と思ったんですよね(;`皿´)なんとか我が家でも作ってみたいものです。
  • 金曜夜にこそ「いつもより」やるべきこと - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もお立ち寄りいただきありがとうございます。 「土日を有効に活用し、流れに乗って月曜日に突入する」 今日は4つ目と5つ目のコツをお伝えしましょう。 ④金曜日こそいつもより早く寝る あなたは1日何時間寝ていますか? 私のターゲットは1日最低6時間。4時45分に起床するため、遅くとも22時30分に寝床に入るのを目標にしています。 ウェアラブルデバイスを使うようになって気づいたのは、ベッドの中にいても眠っていない時間が多いということ。このルーティンのもとでは6時間以下の睡眠時間という日のほうが多い、というのが実情です。ターゲットを達成するためのキーが「早く眠りに入る」「夜中に覚醒しない」ことだということが分かってきて、そのための方法を確立すべく試行錯誤しています。 簡単にできるのは「就寝時間」を早めること。つまり早めにベッドに入ることです。私は、早めに一日を切り上げることを「戦略的

    金曜夜にこそ「いつもより」やるべきこと - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/24
    金曜日ってダラダラと遅くまで起きてしまいますもんね。明日休みだし…という気持ちがどうしても出てきます。コレがダメなんですよね〜(´・ω・`;)
  • 乳がん検診行ってきたー2021年のの乳がん検診ー - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

    いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com ↓初めての乳がん検診↓ smile-elife.com smile-elife.com 失敗してエガちゃんになってから何度も乳がん検診受けてきました。 ひーちゃんが2歳の時に今の家に引っ越したので、今は近くの病院で乳がん検診してもらっています。 毎年3月に乳がん検診です。 今年も行ってきました。 今のところ気になる症状などはありません。 午後からの予約だったので、家の前でお友達と遊んでいるひーちゃんに声をかけていきます。 「ママ出かけてくるからね。パパとばあちゃんがお家にいるから」 と声をかけると、ひーちゃんはふりかえって 「うん」 と素っ気ない。 小3なんてこんなもんよ。 寂しくなってきた。 予約時間に病院に着き、問診票を書いて順番を待ちます。 検診を終えたおばさまが受付で来年の予約を取って

    乳がん検診行ってきたー2021年のの乳がん検診ー - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/24
  • 旧20円金貨とは?日本近代金貨の王様と呼ばれる3つの理由。 - 高く買取-壱ノ型

    近代金貨の王様と呼ばれる理由① 金貨の大きさによる見栄え 日近代金貨の王様と呼ばれる理由② 発行枚数の少なさ 日近代金貨の王様と呼ばれる理由③ 古銭としての価値の高さ まとめ 古銭の価値を知りたいならこちら 明治維新後、新価条例が公布されたことで、1円・2円・5円・10円・20円の5種の金貨が発行されることとなりました。 旧20金貨は1870年(明治3年)~1892年(明治25年)まで発行されました。 日近代金貨の王様と呼ばれる理由① 金貨の大きさによる見栄え 旧20円金貨の表の図柄には天皇の象徴である龍、裏面にも天皇を象徴する錦の御旗などに囲まれた日章が描かれています。 更に、旧20円金貨の大きさは直径35.06mm、重量は33.33gと、重量としては1オンス金貨(31.1g)とほぼ同じですが、直径は約5mmほども大きく目立つ金貨と言えることが分かりますね。 また、1897年(

    旧20円金貨とは?日本近代金貨の王様と呼ばれる3つの理由。 - 高く買取-壱ノ型
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/24
    とっても立派ですね( ゚Д゚) コレは欲しくなります。
  • 【本】『しない』生活 ~損得を考えない~ ⑤ - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 今日は『しない生活』 5日目です。 5日目は「損得を考えない」です。 べたい物を決めるだけでも、心が迷いに乱されるとなかなか決められなくなります。 「どこがいいかなぁ」「なにがいいかなぁ」そうこうしているうちに時間だけが経ってしまった。という経験は1度はあるのではないでしょうか? 大切な時間の為にも、決断力って大切ですよね。 こんな経験はありませんか? 「前回は自分が遠出したので、今度はコチラに来て欲しい」 「いや待てよ、来てもらうとおもてなしが必要になるし、気疲れするから両者の中間にしよう」 「でも中間の駅周辺に落ち着ける店を知らない。センスのないやつだと思われたらどうしよう」「じゃあ、やっぱりきてもらおう」「いや・・」 このように複数の思考で心が混乱する理由は、私たちが「どの選択肢がより得か」を計算したがる欲望にあります。 問題な

    【本】『しない』生活 ~損得を考えない~ ⑤ - ガネしゃん
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/24
    私も色々と考えて悩んでしまうタイプなので、とても参考になりました。どれを選んでもそんなに差がないなら、悩む時間がもったいない気がしますね(´・ω・`;)
  • 【コストコ】花王バブ72個入り買いました - 必要十分な暮らし

    おはようございます。 先日コストコへ行ったときに買うものリストに入っていたのが旅の宿の入浴剤。 日用品売り場で探していたのですが、どうにも見つからない。 aquarelax.hatenablog.com コストコでは夏場は旅の宿やきき湯は扱っていないようなのです。 現在売り場にあるのはバブだけ。 というわけで今回はバブを購入してきました。 花王 バブ 72個入り 1968円 1個当たり27.3円。 市中のドラッグストアで買うよりは少し安いんですかね~? あんまりバブは買わないのでわからない。 バブはたまに300円とかの値引きクーポンが入ることがあるので、待てるならそのタイミングで買うとお得です。 72個も入っているからしばらく買わなくて済みそう。 持ち帰ってきたら息子に『すごい大きい!どんだけあるん~?』と驚かれました。 とはいえ、毎日使ったら2か月ちょいでなくなるんですよね。 入浴剤は効

    【コストコ】花王バブ72個入り買いました - 必要十分な暮らし
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/24
    入浴剤はいただいたときしか使わないのですが、こういう大箱を購入して日々選ぶのも楽しそうですね(´・∀・`)リラックス効果もあって良さそうです。
  • 生まれつきの性格を使いこなそう! - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 399個目】 出会いと別れの季節ですね。 でも、自分とは一生の付き合いです。 自分の生まれつきの性格に逆らわず、うまく使いこなしていたきたいと思ってます。 こんにちは!研究者せしおです。 人生の役に立つかもしれない幸せのヒントを、今日も1つお届けします。 僕は内向的気味なので、内向的な性格の使いこなし方を紹介します。 内向的に限らず、同じような捉え方をすることで応用できると思います。 外向的か内向的かは比較的生まれつきの要素が強く、後天的には変えにくい性格の1つと言われています。 なんとなくの感覚で言うと、僕は外向的20%と内向的80%くらいのイメージです。 内向的がかなり優勢です。 まずまずの人見知りです。 内向的な人は、自分の内側からエネルギーを得るタイプで、一人でいると元気になります。 外向的な人は、その逆で、多くの人といると元気になると言われています。 外向的な人

    生まれつきの性格を使いこなそう! - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/24
    性格を使いこなすという考え方が良いですね。私は半々くらいですかね。1人の時間はきっちりキープしたいですが、長く人と会わないとしんどいです。
  • 卒園式や卒業式で心に残った言葉ー①がんがん - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    先週、息子の保育園の卒園式と娘の小学校の卒業式がありました。 今日から数日は、卒園式や卒業式で心に残った言葉をご紹介したいと思います。 今日ご紹介するのは保育園の卒園式の中で子どもたちが歌った「がんがん」という歌の歌詞です。以前も何度か聞いたことがある歌ですが、あらためて聞くといい歌詞だなと思ったのでご紹介させていただきます。(ネットで検索したのとは少し歌詞が違うのですが、私が保育園で配られた歌詞カードをそのまま転記させていただきます) あおい そらのしたで きみにであえたこと それは とってもすごいことなんだ でっかいことなんだ かぜに ながれるくもを いっしょにみていたこと これは とっても すごいことなんだ ぜったい わすれない だから つまずいて すっころんで ひとりぼっち さびしくって なみだ ぽろぽろでも だいじょうぶ がんばれる がんがん いきてやる だいじょうぶ がんばれる

    卒園式や卒業式で心に残った言葉ー①がんがん - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/24
    この曲は知りませんでした。良い歌ですね。子どもたちはもちろん、大人にも響く歌詞だと思います。がんがん生きてやるという言葉がとても良いです。