2014年6月20日のブックマーク (72件)

  • 罰則規定なしでも「議会だからといって許されない」 東京都議会のセクハラやじ - MSN産経ニュース

    審議を活発にするとして「議会の華」と表現されることもあるやじ。地方自治法では、秩序を乱す議員がいた場合、議長が発言の取り消しや退去を命じることができると定められているが、やじに罰則を科す規定はない。 ただ、同法は「議会で侮辱を受けた議員は議会に処分を求めることができる」とも規定。今回の東京都議会のケースでは「自分が早く結婚すればいいんじゃないか」「産めないのか」とのやじが確認され、塩村文夏都議はこれらの表現が侮辱に当たると判断した。 結局は被処分者名が明らかになっていないとして、“門前払い”になったが、塩村都議側から発言者の所属会派と指摘される自民党には、「自ら特定できないのか」など苦情が多く寄せられており、いまだ沈静化というにはほど遠い状況。やじ自体の是非を問う声まで上がっている。 地方議会に詳しい同志社大学大学院の新川達郎教授(63)は「(今回のやじは)形を変えた誹謗中傷であり、品位以

    罰則規定なしでも「議会だからといって許されない」 東京都議会のセクハラやじ - MSN産経ニュース
    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
    セクハラに関する法律があったと思ったけど、男女雇用機会均等法だから会社などでの場合でなければ規制する法律ないのかな。
  • 遠隔操作事件 誤認逮捕の苦しみを証言 NHKニュース

    パソコンの遠隔操作事件の裁判で誤って逮捕された男性の1人が初めて法廷に出て、「頭が真っ白になり理不尽な勾留がつらくて、認めたほうがいいのではと思った時期もあった」などと、誤認逮捕されていた間の苦しみを証言しました。 パソコンの遠隔操作事件で威力業務妨害などの罪に問われている元会社員、片山祐輔被告(32)の裁判が20日、東京地方裁判所で開かれ、一連の事件で誤って逮捕された4人の男性のうち三重県の男性が初めて証言しました。 男性は「逮捕された時は頭が真っ白になり理不尽な勾留がつらくて、認めたほうがいいのではと思った時期もあった。片山被告は捜査機関に恨みがあったのかもしれないが、関係のない第三者を陥れるやり方しかできなかったのかと思う」と述べました。 また、爆破予告のメールのためアメリカに向かう途中で引き返した旅客機の機長も証言し、「爆破予告を乗客に伝えると落ち込んだり突然泣き出した人もいた。乗

    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • 「はてな」で不正ログイン、2398件のアカウント被害、ギフト券交換申請も 

    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
    そういえば以前もはてなで不正ログインが問題になったことがあったような。たしか携帯電話での利用で不具合があった。
  • ニホンウナギ養殖量に上限 秋から2割超減 水産庁検討 - 日本経済新聞

    国際機関から「絶滅危惧種」に指定されたニホンウナギについて、水産庁は資源保護のため養殖量に上限を設ける方向で検討に入った。養殖に必要な稚魚の乱獲に歯止めをかける。日が自主的に資源保護に取り組むことで国際的な取引規制の導入を避ける狙いもある。今秋以降の実現に向け具体的な上限量を検討する。稚魚の養殖池への投入量の上限について、不漁で減少していた昨年までの3年間の平均(16.8トン)を軸に検討。過

    ニホンウナギ養殖量に上限 秋から2割超減 水産庁検討 - 日本経済新聞
    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • 高額療養費制度:政府、70歳以上の外来上限廃止検討 - 毎日新聞

    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
    年齢に変わりなく収入で区分するのは公平ではあるな。そういえば収入制限や何歳までという差は自治体ごとにあるけど子供の医療費は無料なので、そういう面では高齢者より子供が優遇されている。
  • セクハラ野次@都議会事件に関する一般論による解説(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • 図書館内に託児所 図書館流通センター、運営会社を買収 - 日本経済新聞

    丸善CHIホールディングス傘下の図書館流通センター(TRC、東京・文京)は保育事業に参入する。7月31日付で保育サービスを運営する明日香(横浜市)を買収する。TRCは運営を受託している図書館に付帯サービスとして託児所の設置を提案、明日香が保育士を派遣する。図書館内での保育サービスを求める自治体が増えているためという。自治体と

    図書館内に託児所 図書館流通センター、運営会社を買収 - 日本経済新聞
    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • 47NEWS(よんななニュース)

    地域を創(つく)る 四国を拓(ひら)く(288)NPO法人クリーンオーシャンアンサンブル 小豆島町坂手 海洋ごみゼロ目指す

    47NEWS(よんななニュース)
    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • オスプレイから部品落下 - 琉球新報

    米軍普天間飛行場に配備されている垂直離着陸機MV22オスプレイが、17日午後、長さおよそ15センチの棒状の部品を落下させた可能性があることが分かった。 沖縄防衛局によると、落下した可能性があるのは機体後部の垂直安定板に取り付けられている「STATIC WICK」と呼ばれる部品。飛行中に落下したとみられるが、現段階で被害は確認されていない。 【琉球新報電子版】

    オスプレイから部品落下 - 琉球新報
    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • 朝鮮総連本部の売却 いったん停止 NHKニュース

    朝鮮総連=在日朝鮮人総連合会の中央部の建物と土地について、最高裁判所は朝鮮総連が行っている不服申し立ての結論が出るまで高松市の企業に売却する手続きをいったん停止する異例の決定を出しました。 最高裁は売却を認めた地裁と高裁の決定が妥当かどうか、慎重に検討するものとみられ、これにより中央部の不動産の売却は決着するまでさらに時間がかかる見通しとなりました。

    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
    “最高裁第3小法廷の木内道祥裁判長は、朝鮮総連が1億円を供託することを条件に、不服申し立てへの最高裁の結論が出るまでの間、いったん売却の手続きを停止する決定を20日までに出しました。”
  • 世界で一番ハチャメチャな国会はどこ?

    医療保険改革法案の早期成立を訴えるバラク・オバマ米大統領の議会演説に、「嘘つき」とヤジを飛ばした共和党のジョー・ウィルソン下院議員に対し、下院は9月15日けん責決議を行った。しかし世界を見渡せば、ウィルソンのヤジとは比べものならないほど荒れた国会はこんなにある。 ■韓国 ●背景 韓国では、民主主義は格闘技と化す。外交政策から報道の自由にいたるまで、与党ハンナラ党と野党勢力が交わす議論はげんこつ――または議場にある鈍器――を使った戦いで解決されることがある。 ●注目の事件 韓国の乱闘騒ぎが初めて国際的に注目されたは2004年、盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領の弾劾決議案が審議されたときだ。大統領を擁護する議員が、弾劾決議を阻止しようと議会の壇上に居座ろうとした。動かない議員たちを警備員が追い出そうとすると、議員はパンチを繰り出し、物を投げて抵抗し、乱闘が始まった(一方で、何者かが乗った車が国会議

    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
    2009年の記事。
  • 塩村都議「不十分」処分要求書受理されず - 政治ニュース : nikkansports.com

    東京都議会の一般質問で、「早く結婚しろ」などのセクハラやじを受けた、みんなの党の塩村文夏都議(35)が20日午後、国会内で会見し、この日午前中に、議長宛に提出した処分要求書が受理されなかったことを明かした。 処分を求める議員の名前が記されていなかったことが理由で、「要求書としての要件が不十分で、その他の手続きを進めることができない」との書面が、昼ごろ、届いたという。塩村都議は、「(やじを飛ばした議員は)2、3人に絞られてはいるが、現状では名前をのせることはできない。議会に助けを求めたのに、残念な気持ちでいっぱいです」と話した。当該の議員は、自民党会派であることも明かした。 会見に同席した同党の浅尾慶一郎代表は、今後党として声紋分析を行い、やじを飛ばした議員を特定した上で、謝罪と自発的な議員辞職を求める考えを明らかにした。 [2014年6月20日16時23分] 政治塩村都議「不十分」処分要求

    塩村都議「不十分」処分要求書受理されず - 政治ニュース : nikkansports.com
    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • <生活保護費>福岡の2施設、通所者に大半渡さず 市が調査 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    アルコール依存症などの通所者を支援する福岡市の施設で、通所者が受給している生活保護費の大半を施設の運営側が徴収していることが20日、市への取材で分かった。通所者が市に相談しており、市は保護費が適正に使われているかどうか実態調査を始めた。 施設は北海道函館市のNPO法人が運営し、主にアルコール依存症の人たち向けの2支援施設(ともに福岡市博多区)。年齢要件などで保護費の受給額は異なるが、月約10万円の保護費のうち通所者に1000〜3000円を渡し、残りの大半を施設側が徴収しているとみられるという。 2施設にはNPOが用意した宿泊場所から約35人が通い、アルコール依存症を脱する取り組みを支援しているとみられる。市は今年度、地域活動支援センターに該当する2施設に運営費約2900万円を補助する予定だったが、市保護課は「保護費の使われ方が適正かどうか状況を確認したい」としている。 支援施設は毎日

    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • 都議会全議員が謝るべき - H-Yamaguchi.net

    2014年6月18日に行われた東京都議会の一般質問で、女性議員が子育て支援策について質問を行った際、男性議員から「早く結婚したほうがいいんじゃないか」などとヤジが飛んだ件、大きな話題となっていて、数多く報道されていた。 「都議会で女性議員にセクハラやじ」(NHK NEWSWEB2014年6月19日) 18日行われた都議会の一般質問で、みんなの党の塩村文夏議員(35)が妊娠や出産などに関する子育て支援策について都の取り組みをただした際、ほかの議員から「自分が早く結婚したほうがいいんじゃないか」、「産めないのか」などとやじを受けました。 動画を見た限りでは、「産めないのか」は確認できなかったが、「早く結婚したほうが」ははっきり聞こえた。それ自体典型的なセクハラ発言で、場を考えれば即、東京都議会会議規則第105条(秩序及び品位の尊重)及び第108条(議事妨害禁止)違反で懲戒になってもおかしくない

    都議会全議員が謝るべき - H-Yamaguchi.net
    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • アングル:浜田・河合教授らが日中韓関係改善を提言、首相官邸は受け取らず

    6月20日、浜田・イェール大学名誉教授ら18人が日中韓3カ国の関係改善を求める報告書を首相官邸に提出しようとしたところ、受け取りを断られていたことが明らかに。写真は中韓の国旗。北京で2003年7月撮影(2014年 ロイター) [東京 20日 ロイター] - 安倍晋三首相の有力な経済ブレーンである浜田宏一・イェール大学名誉教授ら18人が、日中韓3カ国の関係改善を求める報告書をまとめ、首相官邸などに提出しようとしたところ、受け取りを断られていたことがロイターの取材で明らかになった。

    アングル:浜田・河合教授らが日中韓関係改善を提言、首相官邸は受け取らず
    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • 中日新聞:子ども2人死亡、母親転落し重体 彦根、心中か:社会(CHUNICHI Web)

    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • 重症の「白斑」被害者に一時金支払い NHKニュース

    カネボウ化粧品の「美白効果」をうたった化粧品の利用者に肌がまだらに白くなる症状が出た問題で、会社側は症状が重いと判断したおよそ4000人に対して、慰謝料の一部や休業補償を一時金として支払うことを決めました。 カネボウ化粧品の「美白効果」をうたった化粧品を巡っては、利用者に肌がまだらに白くなる「白斑」と呼ばれる症状が出ており、会社側の調査で先月までにおよそ1万8900人に症状が確認されています。 カネボウ化粧品はこれまで、症状が回復していない被害者に対して慰謝料や休業補償の支払いは回復した際に行うとしてきました。 しかし、問題の商品の自主回収に踏み切ってからまもなく1年がたつことから、症状が重く治療の長期化が想定されるおよそ4000人に対して、慰謝料の一部や休業補償を一時金として支払うことを決めました。 金額については症状によって個人差があるとして会社側は公表していませんが、被害者でつくる東

    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • 眞子さま 英大学院留学へ NHKニュース

    秋篠宮ご夫の長女の眞子さまは、ことしの秋からイギリスに留学し、大学院で学ばれることになりました。 眞子さまは、ことし3月に東京の国際基督教大学を卒業したあと、公務など皇族としての活動に精力的に取り組まれています。 関係者によりますと、ことしの秋からはイギリスに留学し、レスター大学の大学院で学ばれることになったということです。 レスター大学は、イギリス中部のレスター市にある国立大学で、規模はさほど大きくありませんが、教育水準の高さで知られるイギリス屈指の伝統校です。 女性皇族が海外の大学院に進むのは、三笠宮彬子さまに続き、眞子さまで2人目になります。 眞子さまは、国際基督教大学では美術・文化財研究の分野を専攻し、交換留学の制度を利用してイギリスのエディンバラ大学への留学も経験されています。 ことし9月には、岐阜県で開幕する陶磁器の国際展覧会の名誉総裁を務めることになっていて、関連する公務な

    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • ミナミの居酒屋で男性死亡、意識もうろうの男性も  - MSN産経west

    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • 困ったちゃんの壁: 極東ブログ

    昨日のエントリーを書いた後、ぼんやりと、図書館に来る困った人のことを思っていた。 これから暑くなる日々、図書館に行くと、涼を求める行儀の悪い老人をたくさん見るようになるので、いつからかそういうところには近づかなくなった。(もちろん、老人の熱中症対策として図書館が利用されることには賛成ですよ。) 「行儀が悪い」というのは主観かもしれないけど、ソファー席を二つぶんどって裸足で半あぐらかいている中高年男性というのとか、ちょっと見るに耐えないというか、見るとこちらの精神にダメージが大きい。 図書館のテーブルのあるところにバーっと新聞広げて見ている老人もよくいる。目が悪いのかもしれないなとは思う。が、その横にカバンのようなものをどかんと置いている人もいる。あれはさすがに人迷惑だと主観的に思うが、私はもう特に何も言わない。 目の前で、図書館所蔵のをびりびりと破いている人がいても、もう特に何も言わない

    困ったちゃんの壁: 極東ブログ
    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
    シンガポールではティッシュで席取りするみたい。
  • 編集者の日々の泡:私が担当した電子書籍、絶版にしました

    2014年06月20日 私が担当した電子書籍、絶版にしました Tweet ところで、私が担当して出版した電子書籍、絶版にしました。 この書籍を企画したのは2010年。もう4年前だ。当時の電子書籍は、紙の書籍に比べ販売部数が1〜2%程度。つまり紙なら1万部出るを電子化すると、販売部数は100部とか。 1500円で初版1万部の書籍なら、著者に入る印税は、10%で150万円。これが電子書籍では2万円といったところだ。 私が手がけたのは、紙の書籍を並行させない、電子書籍オリジナルの企画。売れないとはっきり言った上で、「一緒に新しい市場に挑戦しよう」と著者の方を口説いた。 とはいえ丸損を押し付けて書き下していただいたわけではない。そんなこと、申し訳なくてできない。そうではなくて、原稿自体、「原稿料」という形ですでに償却済みのものを書籍化した。 もともと書籍化の約束があって書いていただいたものではな

    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
    そういえば「噂の真相」の記事が電子書籍になったのをパピレスで買ったことがあった。
  • 農薬混入:元契約社員、初公判で起訴内容認める 前橋地裁 - 毎日新聞

    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
    “群馬工場は今も製造ラインが止まったまま。派遣社員は約20人全員が契約を解除され、契約社員も約70人が自己都合で退職した。”
  • 「会社を驚かせようとやった」 農薬混入事件で初公判:朝日新聞デジタル

    アクリフーズ(現マルハニチロ)の群馬工場(群馬県大泉町)製造の冷凍品への農薬混入事件で、偽計業務妨害、器物損壊などの罪に問われている工場の元契約社員、阿部利樹被告(49)の初公判が20日、前橋地裁(野口佳子裁判長)であり、阿部被告は「間違いありません」と起訴内容を認めた。 阿部被告は動機について、「ラインを止めて会社を驚かせようとやってしまった」と説明した。 起訴状などによると、阿部被告は昨年10月3日~11月5日、工場内で22袋分のピザなどの品に小型容器で農薬マラチオンを吹き付けてべられないようにし、会社の業務を妨害したとされる。 阿部被告は、取り調べでは、起訴内容にある農薬混入のうち10月24日以降については「農薬がなくなり、入れていない」と否認していたが、公判では「私が吹きかけた以外に検出されることはないと思う」と、争わない姿勢を示した。

    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • 小田急線脱線、通勤の足に打撃 ポイント2つが破損:朝日新聞デジタル

    小田急電鉄の相模大野駅(相模原市南区)近くで19日に起きた普通電車(6両)の脱線事故は、20日午前6時に復旧作業を終え、全線で運転が再開された。前夜からの運転見合わせ区間では始発が1時間余り遅れ、朝の急行の一部が運休するなど、首都圏の通勤の足は大幅に乱れた。 電車は車庫内の線路から青信号に従い、ポイント(分岐器)を越えて線に入ったところで、3両目の後部と4両目の前部、最後尾の6両目の後部が脱線した。運転士は「前後に揺れるような振動を感じた」と話したという。4両目の下と、6両目の下付近で、二つのポイントが大きく破損しており、小田急電鉄は外部の専門家の協力を得て脱線の原因を調べる。 事故で小田原線の新百合ケ丘―相武台前間と江ノ島線の相模大野―大和間が運転見合わせとなり、20日未明までに計288が遅れ、約15万人に影響した。新百合ケ丘駅と相武台前駅では足止めされた乗客らが特急車両で夜を明かし

    小田急線脱線、通勤の足に打撃 ポイント2つが破損:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • 常勤産科医95人不足…神奈川県調査

    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • ショック! Twitterがサポートを始めたGIFアニメはGIFではなかった―しかしうまい考え | TechCrunch Japan

    Tempus, a genomic testing and data analysis company started by Eric Lefkofsky, who previously founded Groupon, debuted on Nasdaq on Friday, rising about 15% on the opening.  The company priced… The tech layoff wave is still going strong in 2024. Following significant workforce reductions in 2022 and 2023, this year has already seen 60,000 job cuts across 254 companies, according to independent lay

    ショック! Twitterがサポートを始めたGIFアニメはGIFではなかった―しかしうまい考え | TechCrunch Japan
    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • サッポロ 酒税116億円自主納付へ NHKニュース

    大手ビールメーカーの「サッポロホールディングス」は、酒税が低い第3のビールとして発売し、その後、国税当局からの問い合わせをきっかけに製造を取りやめた商品が、酒税が高い商品に当たる可能性があるとして、酒税の追加分、およそ116億円を自主的に納める方針を固めました。 サッポロホールディングスは、去年6月にビール系飲料の中で最も低い税率になる第3のビールとして「サッポロ極ZERO」を発売しましたが、国税当局からこの商品に最も低い税率を適用したことが妥当かどうか確認するため、製造方法の情報提供を求められ、先月、製造を取りやめました。 関係者によりますと、サッポロはビール系飲料の中でも酒税が高い商品に当たる可能性があるとして、酒税の追加分およそ116億円を近く、自主的に納付する方針を固めました。 ビールメーカーが自主的にこうした対応を取るのは極めて異例で、サッポロにとって今回の納付額は、ことしのグル

    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • ディズニー映画にあって、スター・ウォーズに無いモノとは? 映画が男の子に教えてくれること - ログミー[o_O]

    ディズニー映画にあって、スター・ウォーズに無いモノとは? 映画が男の子に教えてくれること The hidden meanings in kids' movies #1/2 映画は私たちを異世界へ連れて行ってくれる素晴らしい文化です。そこから学べることも少なからずあります。しかし、子どもの教育という面から考えるとどうでしょうか? 「親が子に与えるべき映画」について、教育に携わるコリン・ストークス氏が語りました。(TEDxBeaconStreetより この動画は2012年に公開されたものです) 『オズの魔法使い』と『スター・ウォーズ』の違い コリン・ストークス氏(以下、ストークス):父親でいることで一番好きなところは、映画を見れることです。私はお気に入りの映画を子どもたちと見るのが大好きです。私の娘が4歳の頃、私たちは一緒に『オズの魔法使い』を見ました。その映画は、その後何か月も娘の想像の世界

    ディズニー映画にあって、スター・ウォーズに無いモノとは? 映画が男の子に教えてくれること - ログミー[o_O]
    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • 元従業員 初公判で農薬混入認める NHKニュース

    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 点と線と面のWi-Fi、ほんとにそれで大丈夫?

    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • 竹島沖で韓国軍の射撃訓練始まる NHKニュース

    韓国が、20日、軍の射撃訓練を行うとして島根県の竹島沖の日の領海を含む海域に航行警報を出していた問題で、韓国軍は20日朝からこの付近で予定通り射撃訓練を始めました。 この問題は、韓国政府が海軍の射撃訓練を行うとして竹島の南西沖の東西およそ150キロ、南北およそ55キロの海域に航行警報を出し、この海域の一部が日の領海にかかっているとして日政府が訓練の中止を求めていたものです。 これについて韓国国防省の副報道官は20日午前の記者会見で、「自主的な防衛のための軍事訓練を行うことについていかなる要求や干渉も考慮しない」と述べて、日側の要求を拒否するとともに、予定通り訓練が始まったことを明らかにしました。 韓国軍は通常の射撃訓練の一環だとしており、訓練は竹島から12海里以上離れた公海上で午前9時から午後5時まで行う予定だとしています。 韓国軍は去年10月に「極右の民間人が島に上陸した」という

    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • 難民認定者数6人 過去最低水準 〜1997年以来の一桁認定〜

    PDFファイル 認定NPO法人 難民支援協会(東京都新宿区、代表理事 中村義幸)は、法務省入国管理局「2013年(平成25年)における難民認定者数等」の発表(2014年3月20日付)における、難民認定者数の少なさを大変遺憾に受け止めています。日は、1981年に難民条約に加入して以来、難民保護を国際的に約束しています。国際基準に見合った適正な難民認定制度、さらには庇護希望者・難民の生活面や社会統合の課題を解消する制度・施策の実現を含む、包括的な難民保護制度の早期確立を強く望みます。 引き続き少ない認定数2013年難民認定申請の結果は、難民申請者3,260人(前年比715人増・約28%増)に対し、認定者数6人(前年比12人減)と、昨年を上まわるさらに厳しい状況となりました。一方、人道配慮による在留許可数は、前年比39人増の151人となりました。しかし人道配慮については、条約難民に対して保証さ

    難民認定者数6人 過去最低水準 〜1997年以来の一桁認定〜
    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
    タイトルには無いけど、本文には人道配慮による在留許可数についても書いてある。http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri03_00099.html
  • <熊本高3殺害>「被害者は友人」…パティシエの夢を相談か (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • 日本人観戦客、ダフ屋行為で拘束…ギリシャ戦で (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    【ハバナ=吉田健一】在ブラジル日大使館によると、サッカーワールドカップ(W杯)ブラジル大会の日―ギリシャ戦が行われた北東部ナタルで19日午後、日人観戦客がスタジアム周辺で同試合の観戦チケットを売るダフ屋行為をしたとして、警察当局に拘束された。 ブラジルメディアによると、この観戦客は男性で、チケット4枚が押収された。観戦客は事情聴取後に釈放されたという。

    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • 韓国、竹島沖で射撃訓練=河野談話検証に対抗か (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ソウル時事】韓国海軍は20日午前、竹島(島根県)沖の日領海を含む海域で、射撃訓練を開始した。訓練はこの日1日で終わる。韓国軍関係者が明らかにした。日政府は事前に中止を求めていたが、訓練が敢行されたことで、さらなる反発は必至だ。 韓国軍は定期的に、竹島一帯で防衛訓練を行っており、5月30日にも実施した。ただ、竹島に近い海域での射撃訓練は異例。韓国国防省は「定期的な海軍の訓練だ」と説明しているが、日へのけん制を強める狙いは明白だ。 日政府は20日、従軍慰安婦制度への旧日軍の関与を認め謝罪した1993年の河野洋平官房長官談話の検証結果を国会に報告する予定。訓練はこれへの対抗の意味もあるとみられる。

    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • 空母、原潜、核兵器の保有は“割に合う”か――軍事評論家・岡部いさく氏に聞く

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 軍事といえども、経済合理性を抜きにしては成り立たない。逆に、戦略や兵器の特質を無視して、経済合理性だけから軍事を語るのも無意味だ。空母や原子力潜水艦、核兵器の保有は日にとって“割に合う”のか。防衛装備の“選択と集中”を考える上で、重要なのは何か。武器輸出三原則の見直しは何をもたらすのか。軍事の専門家に聞いた。(聞き手/週刊ダイヤモンド編集部 河野拓郎) ──中国の軍事的脅威の増大などに対抗して、日も空母や原子力潜水艦、あるいは核兵器を持つべきだという意見があります。これらは、日の防衛戦略や、コストの面から見て、“割に合う”のでしょうか。 おかべ・いさく 1954年生まれ。学習院

    空母、原潜、核兵器の保有は“割に合う”か――軍事評論家・岡部いさく氏に聞く
    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
    空母や原潜などへの論評に比べてF35だけ楽観的な見通しなのはどうしてなんだろう。
  • 朝日の「邦人輸送を米軍拒否」報道否定 米艦防護「現実的な重要課題」と防衛省+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    政府が、集団的自衛権の行使などの安全保障制度の見直しに関して提示した「邦人を輸送する自衛隊の米艦防護」という事例に対し、一部メディアが「過去に日人の救出を米国側は断っていた」として現実性がない論議だと批判した。しかし、現行の日米防衛協力の指針(ガイドライン)には日米両国が避難民の退避で協力する規定が存在し、防衛省幹部も「米国は拒否していない」と真っ向から否定する。 朝日新聞は6月16日付朝刊1面(東京社発行)で「『米艦で邦人救出』米拒む」との見出しで記事を掲載した。 記事によると、米国は国籍に応じて4段階の救出・保護を行う作戦をとり、日は最も最後の段階に位置づけられているという。その上で「過去の日米交渉では米側は日人救出を断っていた。現実には『日人の米艦乗船』は極めて困難だ」と報じた。 平成9年の日米ガイドライン改定に基づいて作られた周辺事態法について「避難する日人を米軍が運ぶ

    朝日の「邦人輸送を米軍拒否」報道否定 米艦防護「現実的な重要課題」と防衛省+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • 生活保護費不正受給:容疑で女を逮捕−−南署 /大阪 - 毎日新聞

    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • 東京新聞:南スーダンPKO、5次隊が帰国 陸自、韓国軍に銃弾提供も:社会(TOKYO Web)

    南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に派遣された陸上自衛隊5次隊(井川賢一隊長)の主力部隊が20日、大阪空港に到着、帰国した。派遣中に治安情勢が悪化し、国連を通じ韓国軍に銃弾1万発を提供。PKO協力法に基づき、初めて他国軍に武器を供与した。 5次隊は近畿2府4県の第3師団を中心に約400人。昨年11月から順次現地入りし、トイレづくりや給水作業を通じ避難民キャンプの整備などに従事した。任務は6次隊に引き継がれる。 南スーダンは昨年12月から内戦が激化。今年1月上旬には、井川隊長が全隊員に防弾チョッキの着用、武器携行の命令を出し、緊迫した対応を迫られた。

    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • 東京新聞:生活保護「二重支給」防止へ 府警が大阪市に容疑者名通知:社会(TOKYO Web)

    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • 生活保護受給者の逮捕 大阪市に通知 来月から : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    府警は19日、逮捕した容疑者が大阪市の生活保護受給者だった場合、市に通知する制度を7月から試験的に始めると発表した。勾留中、費などの生活費が不要になるため、市が速やかに保護費の支給を停止できるようにするのが目的。全国的にも珍しい取り組みという。 府警によると、逮捕者の氏名などはこれまで、外部への提供を禁じた個人情報にあたると判断されていた。 各自治体は、報道や関係者の申告などで受給者の逮捕を把握した段階で、不要となる保護費の支給を停止していた。しかし、把握が遅れ、過払いになっているケースがあったという。 こうした現状を踏まえ府警は今年2月、市町村への通知が可能かどうか府個人情報保護審議会に諮問。公益性の観点から、大阪市に限って試験実施することが認められた。 市へ知らせるのは、氏名や生年月日、逮捕日など。2016年3月まで実施し、他の市町村にも拡大するか検討する。

    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
    “府警は19日、逮捕した容疑者が大阪市の生活保護受給者だった場合、市に通知する制度を7月から試験的に始めると発表した。”
  • 富士大和温泉病院、外来結核感染4人が陽性 | 行政・社会 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞

    佐賀市立富士大和温泉病院(木須達郎病院長)は19日、外来担当の看護師が昨年10月に結核を発症したことを受け、接触した可能性が高い外来患者96人に2回目の血液検査などを行った結果、4人が陽性だったと発表した。

    富士大和温泉病院、外来結核感染4人が陽性 | 行政・社会 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞
    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • バングラデシュ伝統のカワウソ漁、消滅の危機

    バングラデシュ首都ダッカ(Dhaka)から200キロほど離れたナレイル(Narail)で、漁師から餌をもらうカワウソたち(2014年3月11日撮影)。(c)AFP/Munir uz ZAMAN 【3月24日 AFP】バングラデシュ南部に広がる世界最大のマングローブ林、シュンドルボン(Sundarbans)の水辺では、カワウソたちが漁船のすぐそばでにぎやかに鳴きながら円を描くように泳ぐ姿を見ることができる。伝統のカワウソ漁だ。 漁師が岸近くの水中に網を下すと、カワウソたちが次々と川に飛び込んでいく。ただ、カワウソの仕事は魚を取ることではない。マングローブの根元などに隠れた魚やエビ、カニなどを発見し、網まで追い込むのだ。それを、船の上で待ち構えていた漁師が引き上げる。 漁は通常、夜間に行われ、1晩の漁獲量は4~12キロほどになる。アジア各地でおよそ100年続く漁法だが、現在ではバングラデシュで

    バングラデシュ伝統のカワウソ漁、消滅の危機
    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • ソニー株主総会、お土産廃止で出席者半減 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    出席した株主の数は、最も多かった昨年(1万693人)の半分以下の4662人に、大幅に減った。出席者に配っていたお土産の廃止が影響したとみられる。 昨年までは充電池などのソニー製品や、子会社が配給する「スパイダーマン」などの映画チケット、焼き菓子を配っていた。しかし、「お土産を受け取ると、総会に出席せずにすぐ帰ってしまう人が相当数いた」(ソニー広報)という。 同社は2014年3月期決算で、最終的なもうけを示す税引き後利益が赤字になった。経費を削るため、事前に株主に届ける株主総会招集通知に、お土産の取りやめを記載していた。

    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • アンネの日記破損事件は終了か?: 極東ブログ

    杉並区など東京郊外市図書館を中心に『アンネの日記』の関連が多数破られるという不可解な「事件」があった。これが国際的な話題ともなり、2月21日には官房長官も記者会見で言及した。2月24日には、警視庁捜査一課が器物損壊事件として杉並署に捜査部を設置した。 実に不可解な事件だったが、3月7日、ジュンク堂書店池袋店で「アシスタントとゴーストライターは違います」という手書きのビラを貼りつける男を逮捕したところ、この男がアンネ関連の書籍を破ったことを自供した。が、この男は心神喪失ではないかということで、その後の報道はひとまず沈静化していた。 そして今日、この男が不起訴処分になると報道された。精神鑑定が実施され、心神喪失の状態だったと判断されためである。一例として、NHKニュースはこう伝えていた。「アンネの日記 破損で逮捕の男は心神喪失 不起訴へ(6月19日 11時51分)」(参照) この事件は、

    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
    そういえば外国の図書館でも本の破損問題とかあるのだろうか。何十年かぶりに本が返却されたというのはたまにニュースになるけど。
  • 「浮上式防波堤」浮上しないおそれ NHKニュース

    南海トラフの巨大地震による津波に備えるため、和歌山県の港で国が建設を進めている「浮上式防波堤」で、防波堤が浮上しないおそれがあることが分かりました。 国土交通省は、今年度末までに計画を見直すことにしています。 「浮上式防波堤」は、東日大震災を教訓に、国土交通省近畿地方整備局が和歌山県海南市の和歌山下津港で、おととしの10月から建設を進めています。 防波堤は「鋼管」と呼ばれる金属製のパイプを直線に並べたもので、ふだんは深さ13メートルの海底に埋め込まれていて、津波が押し寄せると空気の力で海上7.5メートルまで浮上するという仕組みです。 去年3月、浮上実験が行われ、作動することが確認され、現在も整備が続けられています。 一方、おととし8月、国の想定が設計段階と変わり、津波の高さが6.7メートルから8メートルに、地震の揺れが震度6弱から震度7になったため、近畿地方整備局が専門家の委員会で検討し

    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • 児童ポルノ「単純所持」に罰則を科す改正法成立 「猶予期間」にどう捨てればいい? - 弁護士ドットコムニュース

    児童ポルノ「単純所持」に罰則を科す改正法成立 「猶予期間」にどう捨てればいい? - 弁護士ドットコムニュース
    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • 「温度差なしの摂氏100度以下で発電可能」、信州大学とエヌ・ティー・エスが発表、原理究明はこれから

    信州大学繊維学部 教授の村上泰氏とエヌ・ティー・エスは2014年6月18日、100℃の温度下で1.5V、数mAの電力を得られる発電素子を開発したと発表した。実際に信州大学繊維学部においてLEDを点灯させるデモンストレーションを実施した。 発電の原理については現在究明中としながらも「化学電池や半導体電池とは異なる新しいタイプではないかと考えている」(村上氏)とし、「実用化や原理究明をスピード感を持って進めていくため、あえて発表に踏み切った」(同氏)という。熱を用いた発電素子としては、ゼーベック効果を用いた熱電変換素子があるが、今回開発した素子は温度差がなくても発電するため、「同効果を用いたものではない」(村上氏)との見解を示した。

    「温度差なしの摂氏100度以下で発電可能」、信州大学とエヌ・ティー・エスが発表、原理究明はこれから
    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
    1ページ目しか読めないけど、疑問をぶつけてみたではボルタ電池ではないのか質問してるのかな。
  • 日刊工業新聞 電子版

    三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12日、軍事施設の監視や大規模災害時の対応といった危機管理に必要な「情報収集衛星光学」8号機を大型基幹ロケット「H2A」48号機で種子... マイクリップ登録する

    日刊工業新聞 電子版
    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
    アルミと銅ではさんでいるんならボルタ電池の可能性はないのかな。11円電池みたいな。
  • 地球が急ブレーキ踏んだらどうなるの?

    エアバッグもないしね…。 地球の動きが止まったらどうなるかなーって、考えたこと有りますか? 地球って1日1回転してるってことはそれだけでも結構なスピードで動いてて、車なら時速1,000マイル(約1,600km)出してたのが急ブレーキ踏むような感じです。間違いなく即死ですね。 でも怖いのはそれだけじゃないってことを、下の動画が説明してくれてます。 ポイントをまとめるとこうです。 人間は肉と骨のかたまりとして、ものすごいスピードで吹っ飛んで行きます。速度は緯度によって違ってて、赤道に近ければ秒速465m、サンフランシスコあたりなら秒速368mくらいです。 地球は北極・南極を軸に自転しているので、極に近いところにいる人は吹き飛ばずに数秒は生きられるかもしれません。ただしラッキーなのは最初だけです。 飛行機に乗ってる人も数秒間は生きのびられる可能性があります。 ただし直後に巨大な嵐が起こって、結局

    地球が急ブレーキ踏んだらどうなるの?
    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
    H・G・ウェルズに地球を止める男の話があったけど、あれは超能力で止めたのだったか。
  • 【W杯】 元国連職員女性「日本人サポのゴミ拾いが美談?清掃員の職を奪っただけじゃん!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【W杯】 元国連職員女性「日人サポのゴミ拾いが美談?清掃員の職を奪っただけじゃん!」 1 名前: ファイナルカット(愛知県)@\(^o^)/:2014/06/19(木) 07:45:20.24 ID:Og0U+lMG0●.net 2014年6月18日、ブラジルワールドカップ(W杯)のスタジアムで日のサポーターが試合後にごみを拾い集めている様子が各国のメディアで報道され、称賛が集まっている。一方で、ほめられた側の日人の中には、これを「美談」と受け止めていない人もいるようである。 国連の元職員だという日人の女性は、ツイッター上で「ごみ拾いは他の国ではごみ拾い担当の方の『仕事』なので、彼らの仕事を奪ってしまうことになる場合があるので拾ってはいけない」 「ブラジルは貧富の差がすさまじい国だということを忘れてはいけません。 日の常識は他の国の常識ではありません」などとつぶやき、論争になって

    【W杯】 元国連職員女性「日本人サポのゴミ拾いが美談?清掃員の職を奪っただけじゃん!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
    外国企業などの組織内だと日本より分業がはっきりしていて、給料の高い人が低い人の仕事を手伝うのは損失になるのでダメみたいなのはあるみたい。といったのを少し勘違いして理解してるのかも。
  • フランスが原子力発電に上限設定:JBpress(日本ビジネスプレス)

    フランスは原子力に対する高い依存度を大幅に下げることを目指し、原発の発電能力に上限を設定する。 社会党政権が18日に明らかにした「エネルギー転換法」はフランソワ・オランド大統領の選挙公約の1つを改めて打ち出したもので、現在は先進国最高の約75%に上るフランスの総発電量に占める原子力の割合を2025年までに50%に引き下げるという内容だ。 批判的な向きは、政府はフランスが欧州で最安値の部類に入る電力料金を設定することを可能にした貴重な戦略資産を傷つけると言う。 エネルギーミックスを見直し、原発依存を低減 だが、政府は左派および連立相手の緑の党からの圧力を受け、フランスは他国に後れを取っている非原子力の再生可能エネルギー分野での成果を高め、野心的な環境目標を達成するために、エネルギーミックスを再調整する必要があると主張している。 「我々は原子力を廃止するわけではないが、(エネルギーミックスにお

    フランスが原子力発電に上限設定:JBpress(日本ビジネスプレス)
    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
    出力調整の難しい原発が多いと電力使用量の変動に対応するのが大変そう。“現在は先進国最高の約75%に上るフランスの総発電量に占める原子力の割合を2025年までに50%に引き下げるという内容だ。”
  • ネット上に個人情報を晒すとどんどん透明になっていく服「x.pose」

    現実世界では、人間は服を着ることで身体を物理的かつ視覚的に守っているわけですが、インターネット上では自分の身を守ってくれるものはありません。TwitterやFacebookなどのSNSは便利で有用なサービスですが、写真や位置情報など多くの個人の情報をシェア可能で、これをやり過ぎれば簡単に居場所を特定されたりする可能性もあります。そんなネット上で丸裸になっていく現代の人間を表現するために作られたのが「x.pose」という服です。 x.pose - xuedi.chen http://xc-xd.com/x-pose x.pose on Behance https://www.behance.net/gallery/17256769/xpose x.poseを実際に着用している様子は以下のムービーで見ることができます。 x.pose on Vimeo これが個人情報を晒すとどんどん透明になって

    ネット上に個人情報を晒すとどんどん透明になっていく服「x.pose」
    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
    あたらしい服。
  • 理研理事長 小保方氏解雇に慎重な姿勢 NHKニュース

    STAP細胞が当に存在するのかを確かめる再現実験について、理化学研究所の野依良治理事長は、19日、報道関係者に対し、小保方晴子研究ユニットリーダーが参加すべきだとしたうえで、「懲戒解雇になれば参加できない」と述べ、解雇を伴う処分には、当面、慎重な考えを示しました。 STAP細胞が当に存在するのかを確かめる再現実験を巡っては、理化学研究所の、外部の有識者で作る改革委員会が、熟練した研究者の監視の下で、小保方リーダーに行わせるよう求めています。 この再現実験について、理化学研究所の野依理事長も、19日、報道関係者に対し、「小保方さんがやらないと決着がつかない」と述べ、STAP細胞の存在を主張している小保方リーダーが参加すべきだという考えを示しました。 そのうえで、野依理事長は、「懲戒解雇になれば実験に参加できない」と話し、小保方リーダーに対する解雇を伴う処分には、当面、慎重な考えを示しまし

    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
    小保方氏を解雇すると副センター長とかにも影響がでるからというのもありそうな気がする。
  • <中2女子連れ去り>容疑者の車から注射器 違法薬物常用か (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    千葉県市原市の中学2年の女子生徒(13)が登校中に連れ去られそうになった事件で、逮捕された住所不定、無職、赤木良治容疑者(53)が乗っていたとみられる軽乗用車から注射器が見つかっていたことが捜査関係者の話で分かった。赤木容疑者は覚醒剤使用事件で数回逮捕されたことがあり、県警は違法な薬物を常用していた可能性もあるとみて捜査する方針。 【写真】昼間でも人通り少なく 女子生徒が連れ去られそうになった現場  赤木容疑者を巡っては、数カ月前に県内に住む別の少女に性的暴行を加えたとして、県警が強姦(ごうかん)致傷容疑で逮捕状を取り、行方を追っていた。以前、市原市内に住んでいたことがあり、土地勘もあったという。県警は今回の事件もわいせつ目的とみて追及する。 捜査関係者によると、連れ去られそうになった女子生徒の目撃した男の人相が、赤木容疑者と酷似していた。さらに、事件現場を通りかかった対向車のドライブレ

    <中2女子連れ去り>容疑者の車から注射器 違法薬物常用か (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • <集団的自衛権>国連集団安保での武力行使 政府自民調整 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    政府・与党は、集団的自衛権の行使を容認する自衛権発動の「新3要件」案を適用し、国連の集団安全保障での武力行使も可能にする調整に入った。自民党幹部が19日、明らかにした。政府は、集団安保での武力行使は憲法が禁じた「国際紛争解決のための武力行使」に当たるとして認めていない。新3要件に基づく憲法解釈変更を閣議決定した場合、自衛以外の目的で海外での武力行使が可能になり、これまでの憲法9条解釈が根底から覆るため、公明党内には異論も出ている。 憲法9条は「武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては永久にこれを放棄する」と規定しており、政府は集団安保での武力行使は認められないと解釈してきた。しかし、国際平和への貢献を理由に解禁を求める意見は政府・自民党内に根強く、安倍晋三首相の私的懇談会「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」は5月15日の報告書で、集団安保に「憲法上の制約はない」と主張した。

    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • 結婚は不自由だなんて誰が言った

    生まれてから結婚するまで、実家を離れたことがなかった。 実家にいる限りは成人していても子供は親のスネかじり。 それが嫌で社会人二年目で結婚して家を出た。 一人暮らしすら許してもらえないから、結婚した。 綺麗な部屋、何もせずとも出てくる事、全自動洗濯…そういうものは全て失って、 雑然とした部屋、コンビニ飯、積み重なった洗濯物の山の家になったけれど、 深夜にコンビニに出歩いたり、 カウントダウンイベントに行ったり、 毎土日旅行に行ったり、 海外旅行に行ったり、 彼氏(今は旦那だが)と深夜まで飲み歩いたり、 今までできなかったことがたくさん出来るようになった。 実家にいる間はどれも土下座するくらいの勢いでお願いしないと出来ないことばかり。 たとえ社会人でも、たとえ実家にお金を入れていても、実家にいる限りはスネかじりであって自由なんて与えられない。 結婚前なんかより、結婚したあとのほうがよっぽど

    結婚は不自由だなんて誰が言った
    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
    都市部よりも田舎の方が結婚する人が多いのはこういう面があるのかも。
  • 野良猫 改め 地域猫:朝日新聞デジタル

    ◆不妊去勢し一代の生全う    「地域」が増えている。飼い主がおらず、住民の協力で不妊去勢手術を施されたのことだ。都内の3分の2の自治体で、一代限りの生を全うさせようとする取り組みが進む。 ◇住民協力 7割の自治体取り組む 4月末、立川市上砂町の住宅の庭先で1匹のオスがひっそりと息を引き取った。「のん」「トラ」「オーチャコ」「のらたろう」……。家庭ごとに呼び名があった茶色の虎だった。 柳瀬みね子さん(61)がこの地域に引っ越してきたのは16年前。ほどなく通りを歩く虎を見かけるようになった。心地よい季節には民家の軒先で、冬になれば給湯器の上で。 虎は柳瀬さん宅の勝手口のそばで大往生した。最盛期には7キロほどあった風格も消え、やせ細り歯は一もなかった。去勢の跡があった。「そう言えばが減りましたね」。柳瀬さんは言う。 環境省によると、全国の自治体で収容されるは年間約20万匹。多

    野良猫 改め 地域猫:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • 愛はテレビ局を救う? 結婚情報サービスCM解禁なるか 出稿増や活性化期待

    結婚相談所など結婚情報サービスのCM解禁が日民間放送連盟(民放連)で検討されている。早ければ今年秋にも解禁されるとの観測も。新たなCM提供元が欲しいテレビ局だけでなく、若手女性タレントの出演が期待できる芸能プロダクションも事の成り行きを見守っている。 文化通信によると、民放連は今年11月から結婚情報サービス業のCM放送ができるよう検討しているという。結婚紹介業には楽天イオンなど大手企業の系列会社も多く、CM出稿の増加や活性化が期待されるとしている。 結婚相談所などのCMがなかったのは、民放連が定めているCMに関する自主規制による。放送基準109条には、「私的な秘密事項の調査を業とするものは取り扱わない」と定めており、これを受けて放送局は結婚相談所や探偵業、調査会社などのCMは放映していない。今回、この条文を見直すことで、結婚情報サービス業を対象外とする見通しだ。 結婚情報誌のCMはあっ

    愛はテレビ局を救う? 結婚情報サービスCM解禁なるか 出稿増や活性化期待
    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
    今までダメだったんだ。そういえばゼクシィのような結婚雑誌はあっても相談所のCMはなかったか。
  • タイのニュース 現在タイ国内の全権を掌握中の陸軍が、違法労働者の締め付けを強化する方針であることが明らかとなり、各地で本帰国する外国人労働者が急増している。  タイ地元紙によると、ベトナム人、ミャンマー人などの外国人労働者が大量に帰国する流れが続いており、カンボジア人に至ってはここ最近の帰国者が20万人を突破している。   続きはWebで→ タイニュースサイトタイランド通信

    現在タイ国内の全権を掌握中の陸軍が、違法労働者の締め付けを強化する方針であることが明らかとなり、各地で帰国する外国人労働者が急増している。 タイ地元紙によると、ベトナム人、ミャンマー人などの外国人労働者が大量に帰国する流れが続いており、カンボジア人に至ってはここ最近の帰国者が20万人を突破している。 そのため、各地で関係者らが労働者不足に危機感を抱いているようだ。 南部パッターニー県では、漁業系の労働者の100%近くがミャンマー人をはじめとした外国人だが、その多くが違法労働者であったことから、取り締まりを避けるように帰国しているとのこと。 またトラート県でも外国人労働者の流出が続いている。同県商工会議所関係者の話では、県内で約3万人のカンボジア労働者が必要なのだが、一日数百人単位で帰国しており、深刻な労働者不足に陥っているそうだ。 現在経済界から、各地で大量に外国人労働者が流出し、労働力

    タイのニュース 現在タイ国内の全権を掌握中の陸軍が、違法労働者の締め付けを強化する方針であることが明らかとなり、各地で本帰国する外国人労働者が急増している。  タイ地元紙によると、ベトナム人、ミャンマー人などの外国人労働者が大量に帰国する流れが続いており、カンボジア人に至ってはここ最近の帰国者が20万人を突破している。   続きはWebで→ タイニュースサイトタイランド通信
    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • 日本政府の中止要請を「一蹴した」韓国、竹島周辺で射撃訓練  - MSN産経ニュース

    【ソウル=加藤達也】韓国軍が竹島(島根県隠岐の島町)周辺の日領海を含む海域で実施する射撃訓練について、韓国外務省当局者は19日、「韓国固有の領土である独島(竹島の韓国名)周辺で行われるもので、日政府の問題提起は一顧の価値もない」と主張し、日政府の中止要請を「一蹴した」と語った。韓国側は訓練の目的を「海軍の操艦、射撃の練度を維持するため」としている。 ただ、訓練海域に日領海が含まれるのは最近では異例だ。訓練の日程も、日政府が慰安婦問題に関する河野洋平官房長官談話の検証結果を公表する当日と重なっており、日側から「極めて挑発的だ」(外交筋)と受け止められるのを承知で実施に踏み切ることを決めたとみられる。 韓国側は河野談話の検証に対し、「日韓関係の基礎をなしてきた談話を破壊しようとする行為だ」(与党幹部)などと激しく牽制(けんせい)してきた経緯がある。 また、韓国政府は竹島をめぐり、昨

    日本政府の中止要請を「一蹴した」韓国、竹島周辺で射撃訓練  - MSN産経ニュース
    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • 「早生まれ」不利じゃない W杯代表、23人中10人 - 2014ワールドカップ:朝日新聞デジタル

    サッカーW杯で20日にギリシャと対戦する日本代表には特徴がある。早生まれが23人中10人と多いことだ。幼少期、身体の成長や運動能力で同学年の中で後れをとりやすい早生まれはチームスポーツで不利になりがち。実際、J1選手も早生まれの比率は低い。この逆転現象をどうみるか。 今回の代表で1月生まれはDF今野、MF遠藤、長谷部、FW柿谷、2月生まれはMF青山、3月生まれはGK川島、権田、DF内田、酒井高、FW香川。過去5大会の代表をみると、1998年に3人だった日育ちの早生まれは、増加傾向にある。 4月~翌年3月という学年単位でみた時、J1の選手は誕生月が遅いほど人数は減る。今季開幕時の日出身登録選手は4~6月生まれが148人、7~9月が123人、10~12月が91人、1~3月は78人。プロ野球でも同様の傾向がある。また、育成組織のJリーグアカデミーでプロジェクトリーダーを務めた山下則之さんの調

    「早生まれ」不利じゃない W杯代表、23人中10人 - 2014ワールドカップ:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • 米 イラクへ最大300人の軍事顧問派遣へ NHKニュース

    イラクでイスラム過激派組織と政府軍の攻防が続くなか、アメリカのオバマ大統領は、イラク軍を支援するために共同作戦部を設置するとともに、イラク軍を訓練するために最大で300人の軍事顧問を送る方針を発表しました。 同時に、オバマ大統領は、外交的な解決を優先させると述べ、イラクに戦闘部隊を送る考えはないと改めて強調しました。

    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • JPO、電子書籍の問題表現で補助金返納 : 社会 : スポーツ報知

    JPO、電子書籍の問題表現で補助金返納 2014年6月19日21時8分  スポーツ報知 東日大震災被災地での雇用創出などを掲げ、国の復興予算約9億5000万円を使って約6万5000冊の書籍を電子化した事業をめぐり、事業主体の日出版インフラセンター(JPO)は19日、内容に問題のあるが含まれていたとして、相当する補助金を返納すると発表した。 JPOが性描写や暴力、差別表現などから問題があると判断した書籍5~10冊程度が対象で、合わせて数万円の見込み。近く経済産業省に文書で経緯を報告する。 JPOの永井祥一専務理事は「チェック機能をちゃんと持たずに電子化してしまった」と説明した。問題の書籍名は明らかにしていない。 この事業には400を超す出版社が参加。出版社が拠出した約8億7000万円と補助金を合わせた約18億2000万円で電子化を進めた。電子書籍の制作は東北の企業を中心に発注したといい

    JPO、電子書籍の問題表現で補助金返納 : 社会 : スポーツ報知
    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • ムバラク元大統領が左足骨折 軟禁下の軍病院で転倒:朝日新聞デジタル

    2011年のエジプト革命で退陣に追い込まれ、反政権デモ隊を殺害した罪で公判中のムバラク元大統領(86)が19日、軟禁下に置かれているカイロ市内の軍病院の自室でトイレに行く際に転倒し、左足の大腿(だいたい)部を骨折した。同国のヨウム・サビウ紙(電子版)などが伝えた。 ムバラク氏は昨年8月に保釈が認められ、カイロ近郊の拘置所を出て同市南部の軍病院に入った。5月には汚職の罪で禁錮3年を言い渡された。7月にもデモ隊殺害についての公判が予定されているが、けがのため延期される可能性がある。(カイロ=山尾有紀恵)

    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • STAP有無「結論まだ早い」 理研再生研の竹市氏:朝日新聞デジタル

    STAP細胞論文の問題で、小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダーが所属する理化学研究所の発生・再生科学総合研究センター(CDB)の竹市雅俊センター長が16日、朝日新聞社の取材に応じた。STAP細胞の存在を揺るがす指摘が相次いでいるが、「結論を出すのはまだ早い」と述べた。提言されたCDBの解体については「解体ではなく、執行部を一新してやり直した方が、建設的な改革ができる」と訴えた。 STAP細胞をめぐっては、別の万能細胞であるES細胞だったことを疑わせる遺伝子解析の結果が次々出ている。 竹市氏は、STAP細胞として公開されている遺伝子データに、ES細胞を培養したときに生じることがある染色体異常が見つかったとの指摘について「解析自体は科学的に正しい」と認めた。その上で、「論文に掲載したデータの扱いが適切ではなかったため、遺伝子解析の根拠となった細胞が、どこから来た何の細胞だったのかなど未解明な

    STAP有無「結論まだ早い」 理研再生研の竹市氏:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • 捕虜の処遇、態勢整備へ…3自衛隊が共同で : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    有事が発生する事態に備え、防衛省が、自衛隊による敵国の捕虜の受け入れ態勢の整備を始めたことがわかった。 捕虜の処遇は国際人道法(ジュネーブ条約)で厳格に決められ、違反すれば重大な国際問題に発展する恐れがあり、多くの国で受け入れ態勢が整備されている。日周辺の緊張が高まっていることもあり、防衛省は早急な対策が必要と判断した。 2004年に制定された「捕虜取り扱い法」は、自衛隊に、事や飲料水、適切な医療を捕虜に提供する義務を課し、収容施設内での規律を保持したり、宗教などに配慮した処遇を与えたりすることも求めている。 だが防衛省幹部によると、自衛隊はこれまで、陸海空が別々に捕虜への対応に関する訓練を行い、互いに連携する態勢になっていなかった。一方、島々が連なる南西地域で仮に有事が起きた場合、離島や海上でも捕虜が発生する可能性があり、安全な場所に移動させるためにも3自衛隊の共同作業が不可欠となっ

    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • 仮設住宅に大量のカビ、除湿機・扇風機効果なし : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    宮城県石巻市は17日、市内2か所の仮設住宅計46世帯でカビが大量に発生し、20日に開会する市議会定例会に1600万円の修繕費用を盛り込んだ一般会計補正予算案を提出すると発表した。 市によると、カビが発生したのは城内仮設の40世帯と大原仮設の6世帯。天井や畳に生じるようになったという。城内仮設に住む黒須悦子さん(66)は「除湿器も扇風機もかけているが、効果はあまりない」と語る。 修繕は住民の要望を受けて実施。畳の交換や天井の貼り替えなどが行われる予定で、市生活再建支援課の村上光雄課長は「被害が今後拡大する可能性がある。県や国にも支援を働きかけたい」と話している。 一方、国立医薬品品衛生研究所(東京都世田谷区)と国立病院機構相模原病院(相模原市)は21、22の両日、城内仮設と開成仮設の2か所で、カビによるぜんそくや過敏性肺炎が発症していないかを調べる初の集団検診を実施する。高校生以上の住民約

    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • 女子高生にナイフ突き付け、銃刀法違反容疑で49歳逮捕 - MSN産経ニュース

    19日午後4時ごろ、栃木県足利市通2丁目の路上で男に刃物を突き付けられたと、高校3年の女子生徒(17)が足利署に届けた。警戒に当たった署員が約30分後、似た背格好の男を発見。職務質問で持っていたバッグからナイフ1が見つかり、銃刀法違反の疑いで現行犯逮捕した。

    女子高生にナイフ突き付け、銃刀法違反容疑で49歳逮捕 - MSN産経ニュース
    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
    “職務質問で持っていたバッグからナイフ1本が見つかり、銃刀法違反の疑いで現行犯逮捕した。”
  • 変死:「女性が落ちてきた」110番 搬送の女子生徒死亡 - 毎日新聞

    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • 小田急線 けさも一部区間の運転再開できず NHKニュース

    小田急線は脱線事故の影響で20日も一部の区間で始発から運転できない状態が続いています。 小田急電鉄は「午前6時半ごろの運転再開を目指したい」としています。 小田急線は19日の脱線事故の影響で、新百合ヶ丘と相武台前の間の上下線と、江ノ島線の相模大野と大和の間の上下線で終電まで運転できませんでした。 20日朝は始発から全線での運転の再開を目指すとしていましたが小田急電鉄によりますと午前5時現在も復旧作業が完了していないため20日も始発から同じ区間で運転できない状態が続いています。 小田急電鉄では「午前6時半ごろの運転再開を目指したい」としています。 また、特急ロマンスカーは20日の運行が中止されました。 そのほかの区間は始発から運転を行っていますが電車の数は平常より大幅に減らしているということです。

    小田急線 けさも一部区間の運転再開できず NHKニュース
    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
  • マンション建て替え、住民の8割同意で可能に 改正法成立 - 日本経済新聞

    古くなったマンションの売却と解体をしやすくする改正マンション建て替え円滑化法が18日の参院会議で可決し、成立した。現在は売却する場合には所有者全員の同意が必要だが、改正法の施行後は所有者の8割以上の賛成で可能になる。耐震性の高いマンションへの建て替えやオフィスビルなどの再開発を促すねらい。12月をめどに施行する。対象は1981年以前の旧耐震基準で建てられ、耐震性が不足していると認定されたマン

    マンション建て替え、住民の8割同意で可能に 改正法成立 - 日本経済新聞
    ROYGB
    ROYGB 2014/06/20
    建て替えは現在の法律でも8割の同意で可能なので、タイトルは変。