タグ

2010年6月20日のブックマーク (11件)

  • Browsershots

    No active screenshot factories. Please try again later. What is Browsershots? Browsershots makes screenshots of your web design in different operating systems and browsers. It is a free open-source online web application providing developers a convenient way to test their website's browser compatibility in one place. When you submit your web address, it will be added to the job queue. A number of

    Sabarya
    Sabarya 2010/06/20
    ブラウザの見え方チェッカー。
  • Webアクセシビリティのポータルサイト『Infoaxia(インフォアクシア)』

    アクセシビリティPodcast 2人の軽妙なトーク(?)で最新情報を提供 Web Developer 日語版 2008年3月より、開発およびユーザーサポートを他サイトへ全て移管しました。 移管のお知らせ "Webアクセシビリティとは?"から始まる『Webアクセシビリティ入門』、2004年6月に制定されたWebコンテンツのJIS(日工業規格)『JIS X8341-3の解説』など、これだけは知っておきたいWebアクセシビリティの基礎知識を習得。 Webアクセシビリティ入門 Web アクセシビリティを正しく理解する上での基礎知識を分かりやすく解説。 JIS X8341-3の解説 2004年6月に制定された、Webコンテンツの JIS X 8341-3 について詳しく解説。 Webアクセシビリティ用語辞典 Web アクセシビリティに関連する専門用語の辞典。 『基礎知識』トップ

  • 東京基礎研究所 | 研究紹介 | アクセシビリティ・リサーチ | aDesigner

    概要 aDesigner("エーデザイナー")は、視覚障害者や高齢者にもアクセスしやすく使いやすいウェブページを作れるように、ウェブページ制作者を支援するツールです。 ウェブ・アクセシビリティとは、ワールド・ワイド・ウェブが誰にとっても、特に障害者や高齢者にとっても、簡単にアクセスできる(アクセシブルである)ことを指します。ウェブが生活に深く浸透してきている現在、ウェブ・アクセシビリティを確保することは、障害者や高齢者の生活の質の向上につながると言っても大げさではありません。また、米国におけるリハビリテーション法508条の施行(2001年)や、日におけるJIS規格の制定(2004年)など、最近の社会環境の変化も、ウェブページ制作者に対して自分たちのウェブページをアクセシブルにすることを求めています。 IBMホームページリーダーのような音声ブラウザーは、ウェブページを読み上げるこ

    Sabarya
    Sabarya 2010/06/20
    「aDesigner("エーデザイナー")は、視覚障害者や高齢者にもアクセスしやすく使いやすいウェブページを作れるように、ウェブページ制作者を支援するツールです。 」
  • 東京基礎研究所 | 研究紹介 | アクセシビリティ・リサーチ | Accessibility Internet Browser for Multimedia (aiBrowser)

    IBM Research 東京基礎研究所 研究紹介 Human Computer Interaction IBM Accessibility Internet Browser for Multimedia (aiBrowser) aiBrowser("アイブラウザー")は、動画等のマルチメディアをコントロールする機能と、ユーザが注釈を追加して作ることのできる代替インタフェースを提供する、 視覚障害者のためのインターネットブラウザです。 最近のウェブ環境では、直感的かつ視覚的効果の高い表現が急速に多様化しています。 マルチメディア・コンテンツはその代表的な例です。しかしながら、スクリーンリーダ利用者にとって、こうしたマルチメディア・コンテンツにアクセスすることはとても難しいというのが現実です。 aiBrowser は、動的に変化するコンテンツを含むマルチメディア・コンテンツが、画像を見たりマ

    Sabarya
    Sabarya 2010/06/20
    「視覚障害者のためのインターネットブラウザです。 」
  • 図書館運営の民間委託と図書館職員の専門性 | きまぐれ雑記

    「第57回国立大学図書館協会総会」なる会合が札幌で開催された。 山形大学からは石山さん、諏訪さん、小山の3人が出席。 総会の前に、司会者、会長、学長、総会世話人のそれぞれの挨拶。ずいぶん形式的。 つづいて、国立大学図書館協議会事務局から2名の議長が推薦されて、総会が始まった。 21年度の事業報告と決算報告、22年度の事業計画と予算、型どおりの総会。 休憩を挟んで、文部科学省の情報課長が所管事項の説明。主な内容は、科学技術・学術審議会での審議状況報告、今年度の関連予算と、来年度の概算要求方針の説明。 電子ジャーナル高騰問題が取り上げられた。この問題は、この業界では沢山の議論があるが、研究者や一般社会の人々にはあまり知られていない。また、具体的な対策案はない。問題に対する議論はすれど、解決方向が定まらない。 ただ1つ、「公的資金による研究をした場合には、その成果は社会に対して説明する責任がある

    図書館運営の民間委託と図書館職員の専門性 | きまぐれ雑記
    Sabarya
    Sabarya 2010/06/20
    「これに対して多くの館長達は「図書館職員に求められる専門性を考え直す必要がある」との声を挙げていた。国立大学の図書館というところにも、時代の大きなうねりがようやく押し寄せてきている」遅い。広報不足?
  • asahi.com(朝日新聞社):新入社員、なりたいのは管理職 今年度、専門職を上回る - ビジネス・経済

    今年度の新入社員は「管理職志向」が強いことが、産業能率大学の調査でわかった。「管理職志向」の割合は過去10年で最高となり、役職より個人の仕事を重視する「専門職志向」者を初めて上回った。  3〜4月に調査した。対象は全国515人の新入社員で、うち505人が回答した。  「将来の進路としてどのような方向を望むか」との問いでは、「管理職として部下を動かし、部門の業績向上の指揮を執る」と答えた新人が全体の44.3%を占めた。「役職には就かず担当業務のエキスパートとして成果を上げる」と答えたのは44.0%だった。  最終目標とする役職は「部長クラス」が19.7%で最も多く、「役員」が18.9%、「社長」が14.9%と続いた。終身雇用を望む新人は71.1%で、前年度に続き70%を超えた。  産能大企画広報課は「かつての就職氷河期世代は能力を身につけて転職や独立をしようとの意識が高かったが、今は転職がう

  • 没研究『所属大学の紀要の分析』を弔うコーナー

    自分の所属する大学が発行する紀要について 昨年、一昨年となぜか編集委員を任命され いろいろ思うところがあり その評価・分析をして学内のいろんな方に 現実を見せて差し上げようと考えたのが発端です。 一応卒論、修論は計量書誌(引用分析)の畑だったし お茶を濁す程度のことはできるだろうと 考えていたんですが…、 苦労の割にリスクしかないのでここで弔う運びとなりました。 でも似たような分析をやりたがる、 まっとうな大学におられる 図書館実務者や紀要委員の方もいるかもしれないし 小ネタとしてここに書いておくことにしました。 やりたかったのは以下のようなことです。 1.「掲載論文とそれが持つ参考・引用文献リスト」と 「掲載論文を引用した論文」を集める。 引用関係を見るといったら Web of ScienceかScopusあたりが定石ですが しょんぼり大学ではそのような貴重なデータベースはなく、 仮にあ

  • 学術論文が出版されるまで - 日々の記録

    北大の生物系研究室のブログにて、研究者・論文を書く立場から見た、論文の作成〜acceptまでの流れが紹介されていました。 福井 学の低温研便り: 学術雑誌掲載論文ができあがるまで 自分も出版側の目線で「学術雑誌掲載論文ができあがるまで」を書こうと思いつつぐずぐずしていたので、良いきっかけをいただいた気分。 というわけで、今日は学術論文が出版までどういうふうに流れていくか、出版社の一末端社員の視点から書いてみます。といっても自分はまだ勉強中の身なので不足点もあるかと思いますし、雑誌や出版社によっても違う点は多いと思います。また自分の所属先とは関係なく、自分の勉強のために書いていることをお断りさせていただきます。 論文の流れ いわゆる国際英文雑誌に論文が載るまでの流れは、こんな感じになっています。 著者による論文投稿 編者による門前払いか否か判定 編者による査読者探し 査読者決定 査読者による

    学術論文が出版されるまで - 日々の記録
  • jkokuryo.com

    國領二郎 Jiro Kokuryo 慶應義塾大学 総合政策学部 教授 政策・メディア研究科委員 経営学博士 業績 >> 業績リスト

    jkokuryo.com
    Sabarya
    Sabarya 2010/06/20
    情報技術と経営
  • 講演会を探す | 全国同時七夕講演会 2023

    「全国同時七夕講演会」は、七夕の日の夕方やその前後の週末などに、全国各地で同時に天文や宇宙の講演会を実施するというイベントです。 現在44件の講演会が登録されています。 日付別 6月 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 01 7月 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 01 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 30 | 31 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 8-9月 30 | 3

  • ページが見つかりません404 Error | 三菱総合研究所(MRI)

    Sabarya
    Sabarya 2010/06/20
    三菱総研がWeb of Scienceを使った大学の研究ポートフォリオ作成サービス開始。