2012年5月2日のブックマーク (41件)

  • http://iprl.wz.cz/

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/05/02
    すげえええええ
  • 『中国鬼嫁日記』に販売差し止め命令 東京地裁

    中国人女性との夫婦生活を描いた、井上純一さんのエッセイ漫画中国嫁日記』(エンターブレイン刊)のパロディ中国鬼嫁日記』(井上純二・上海電波有限公司刊)に対し、東京地裁は1日、原告が訴えていた販売差し止めの仮処分申請を認める判断を下した。全体的なデザインや内容がオリジナルの『嫁日記』と酷似しているとして、改訂による修正は困難だと判断した。 『中国嫁日記』は、40歳オタクの井上純一さんと20代の中国嫁・月(ユエ)さんの、カルチャーショックを交えたほのぼのした日常を描いた4コマ漫画で、累計50万部に達するヒット作品。3月には第2巻が発売された。 それに対し、今回販売差し止めが下された『中国鬼嫁日記』は、作者である井上純二さんと中国嫁・月(ルナ)さんとの殺伐とした結婚生活や文化の違いを描いている。「毛沢東語録を暗唱しないと事抜き」、「部屋の電気を消し忘れたペナルティとしてお台場で生き埋め」、

    『中国鬼嫁日記』に販売差し止め命令 東京地裁
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/05/02
    あと数年もすれば、本家も『鬼嫁日記』に変わっていきますよ。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【社会】 "一生結婚しない人、男性20%超に激増"、その理由…男は自由を欲しがるが、それを認めるような女性は金持ちしか相手にしない

    1 ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★ 2012/05/01(火) 19:37:00.41 ID:???0 50歳時点で一度も結婚したことがない「生涯未婚」という人が、男性で20.1%、女性で10.6%にのぼることがわかった。 東日大震災の発生以来「絆婚」が増えたと言われ、芸能界では「年の差婚」も珍しくない。それでも結婚しない人の数が減らないのはなぜだろうか。 2012年5月1日付の読売新聞によると、1980年の生涯未婚率は男性2.6%、女性4.5%で、今回の調査では男性が約8倍、女性が2倍以上に増えたことになる。年代別の未婚率は25~29歳で男性71.8%、女性60.3%。30~40歳は男性47.3%、女性34.5%。35~39歳は男性35.6%、女性23.1%だった。未婚者のうち「いずれ結婚するつもり」と答えたのは男性86.3%、女性89.4%

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/05/02
    できないとしないは違うっていうけどさ。
  • 生涯未婚の男性、2割を突破…30年で8倍 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    50歳時点で一度も結婚したことがない人の割合である生涯未婚率(2010年時点)は、男性20・1%、女性10・6%と、初めて男性が2割台、女性が1割台に達したことが30日、わかった。 政府が6月初めに閣議決定する2012年版「子ども・子育て白書」に盛り込まれる。 1980年時の生涯未婚率は、男性2・6%、女性4・5%で、今回は30年前より男性が約8倍、女性が2倍以上に増えた計算。男女共に90年頃から生涯未婚率が急上昇している。 年代別の未婚率を見ると、25~29歳では、男性71・8%、女性60・3%だった。30~34歳は男性47・3%、女性34・5%。35~39歳は男性35・6%、女性23・1%。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/05/02
    男女共に90年頃から生涯未婚率が急上昇している。
  • 「植木等」がボーカロイドでよみがえる 「植木ロイド」披露 | ニコニコニュース

    @sanso_siga これはおもしろそう。売れるかは別だけどなw @MrGNOOO おお @toshigreen これはいいと思う。現代社会に「映画内での植木等成分」が足りていないと思っている自分的には。 @rururume ちょwwwwwwwwww @warabitya Σ(;´△`)エッ!? @bombsnake_91 B★RSのOPみたいな調教にはならないようにしてくださいね @shigaizen 渡辺の重鎮蘇る! @rennyu2525 テレビ向けに先導した例ですね! @HARUMI_OKIMURA なんでだよw @sutehan_v なん・・・だと・・・? @SKayasaki なにこれ、ものすごく欲しい。というかください。殺してでも奪い取る。 @_weep おお! @yakuzakirai ボカロって元の人の声と似ても似つかないのがなぁ・・・音域がオリジナルの人と違うせいだけ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/05/02
    しゃべり声や歌唱したマルチトラックからのデータを基に開発したという。
  • 「もしドラ」は売れないと思っていた(ドワンゴ川上会長):日経ビジネスオンライン

    岩崎:僕と川上さんは、同じ1968年生まれ。片やドワンゴという有名企業の会長、片や小説家と、仕事は全く違いますが、3年くらい前に知り合いました。そのきっかけについてまず話をしたいのですが。 川上:知り合ったきっかけというと、僕が自分のブログで、岩崎さんことを“揶揄”したんですよね(笑)。そうしたら、岩崎さんに怒られたんで、謝りに行ったという(笑)。 岩崎:怒ったというか、「文句があるなら会いに来い」みたいなことを書いたんですよ。これはその当時僕がよく使っていたフレーズで、いろんな人に対してそう言っていたわけです。そうしたら、川上さんは当に会いに来てくださった。僕は、ブログの世界では有名でしたが、世間的には知られていなかった。一方、川上さんは、有名なIT企業の経営者であり、それこそ功なり名を遂げた人だったので、「この人は勇気があるな」と思ったんです。 ブログが結びつけた異色の二人 川上:岩

    「もしドラ」は売れないと思っていた(ドワンゴ川上会長):日経ビジネスオンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/05/02
    「不安の時代」こそ神話が求められる。
  • 「古代ローマ人」阿部寛にイタリアが爆笑 - シネマニュース : nikkansports.com

    俳優阿部寛(47)主演映画「テルマエ・ロマエ」(武内英樹監督)が28日(日時間29日)、イタリアで開催された欧州最大規模のアジア映画祭「ウディネ・ファーイースト映画祭」で、マイムービーズ賞を受賞した。古代ローマ人役の阿部の演技が大受け。韓国中国などアジア圏10の国と地域から出品された62作品から、インターネット投票によって決まる同賞に選ばれた。製作のフジテレビ映画事業局が進めているイタリア全土での公開に向けて、大きな弾みとなった。 21日に北東部のウディネで行われたプレミア上映会は、爆笑の連続になった。温水洗浄便座で肛門にお湯を浴び、味わったことのない感覚に驚いて奇声を発し、便座を見詰めるシーンには拍手も起きた。1200人収容のメーン会場に観客が入りきらず、急きょ再上映が行われるほどの大盛況。観客の1人は「阿部さんはローマ人くらい顔が濃い。とても日人とは思えない」と驚きの声を上げた。

    「古代ローマ人」阿部寛にイタリアが爆笑 - シネマニュース : nikkansports.com
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/05/02
    観客の1人は「阿部さんはローマ人くらい顔が濃い。とても日本人とは思えない」と驚き。
  • gw07.net

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/05/02
    年を取るにつれて蓄積する経験に学びながら、人はかつて失敗したものをふるい分け、最も喜びを与えてくれそうなものに関心を向ける。
  • 絵師100人展02 日本の四季がテーマ。「ホント素晴らしいの一言!」 : アキバBlog

    産経新聞社が主催する、「日の四季」をテーマにしたイラスト展「絵師100人展02」が、4月30日から秋葉原UDX AKIBA_SQUAREで始まった。 昨年(2011年)に開催された「絵師100人展」は、公式サイトの発表によると第一回の来場者は24,000人(延べ人数?)で、入場料収入の一部・複製原画の売上・会場内の募金の3,537,478円が東日大震災の義援金として寄付されたみたいで、京都、仙台のほか、台湾の高雄市、台北市でも開催されたみたい。 今回開催された「絵師100人展02」は、開催概要によると『展は、従来のアートとは異質ながらも庶民の娯楽となった「浮世絵」を髣髴とさせ、現代に生きる人々の心をとらえ、世界でも評価される現代の「絵師」100人の新作を一堂に集め、紹介するものです。人気絵師が描く独特の世界、高い技術に裏づけられたクオリティとポテンシャル、そして今日の日を取り巻きつ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/05/02
    人気絵師が描く独特の世界、高い技術に裏づけられたクオリティとポテンシャル、そして今日の日本を取り巻きつつある新たな価値観。
  • 結婚式に絶対自分の母親を呼びたくないと言う彼 | 恋愛・結婚 | 発言小町

    もうじき結婚するのですが、婚約者の3歳上の彼氏が絶対自分の母親を結婚式に呼びたくないと言うので、困っています。 確かに、初めてご挨拶に伺った折には嫌味の大攻撃でしたし、結納の日には風邪で体調が悪いと欠席されました(でも無事終わりました)けど、息子が結婚する時に母親が複雑な気持ちになるのは当たり前だと聞いているし、それぐらいで毒親だとか、結婚式にはきて欲しくないとか、大げさだと思うんです。 親戚の手前だってあるし、そんなみっともない事ができる訳ないでしょ?と言ったら、披露宴はやめて、二人だけで海外挙式にしようとか、言い出す始末。 もう3ヶ月も前にホテルを予約済みなんですけど・・・。 結構見た目も好みのいいお家のボンボン?で、どこを気に入ってくれたのか付き合って欲しいと言われてから3年、大きな喧嘩も、これといった不満も無く、毎日順調に愛を育んできた(臭くてすみません)し、なんとか無事に結婚にた

    結婚式に絶対自分の母親を呼びたくないと言う彼 | 恋愛・結婚 | 発言小町
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/05/02
    家族のことは家族にしか判らない。
  • ニンジアンエ 古処誠二著 戦争の日常 緻密に淡々と :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    ニンジアンエ 古処誠二著 戦争の日常 緻密に淡々と :日本経済新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/05/02
    母親の「死」を契機にした彼女の「再生」は、小説によって自分の人生を損なわれたと感じていた彼女が、小説の力をあらためて肯定することでもあった――
  • 萩尾望都さん・紫綬褒章インタビュー全文掲載 | NHK「かぶん」ブログ:NHK

    「ポーの一族」や「トーマの心臓」、「11人いる!」などの文学性高い作品で、従来のファンタジーやSF漫画の領域を広げたと評価される漫画家の萩尾望都さん(62歳)。「表現のジャンルとして漫画は、小説などより映画音楽の方に近い」と話す萩尾さんの、紫綬褒章受章インタビューを全文掲載します。 聞き手は科学文化部・安井俊樹記者です Q)まず受章のご感想を。 まさか、いいんでしょうかほんとにって感じで、まだそのびっくりが続いているような感じです。当にびっくりしています。 最初にお話を頂いたのが3月で、パリでやるサロン・ド・リーブル(書籍見市)に出かけるために用意をしている最中でした。電話を受けて当にびっくりしまして、自分が何を答えたかよくおぼえていないのですが、これはまだ公式ではないので、公式の発表があるまでは周りの誰にもおっしゃらないで下さいと言われて。仕事のスタッフだけに話をしましたが。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/05/02
    もっと人間性というものは細やかなもので、その細やかなものを描いてもいいんじゃないかと思って描きました――
  • 新宿から30分!緑豊かな丘陵とアートと古民家が一堂に会する「生田緑地」に行ってきた - 沙東すず

    L・O・V・E・春☆ イヤッホーイ!唐突ですが皆さんに質問があります! 新宿から30分の場所に、丘陵歩きと生きもの豊かな森林とせせらぎとアートと古民家が一度に楽しめるパラダイスがあることを知っていましたか? 1.知っていた 2.今知った 1の方にも2の方にも読んでいただきたいという思いは変わりませんので、アンケートをとった意味はゼロですが、今日は神奈川県川崎市にあるでっかいオアシス「生田緑地」のお話をしたいと思います。花も若葉もすべてが輝くこの季節にふさわしく、虫の話がいっぱい出てきますので、虫がお好きな方はもちろん、虫嫌いの方もK点を超えると気持ち良くなるので凝視してください。 チョウのものすごい図鑑が出たので、お外に出かけます! 4月28日、日チョウ類保全協会が作成した蝶の図鑑『フィールドガイド 日のチョウ』の出版記念パーティに行ってまいりました。 フィールドガイド 日のチョウ:

    新宿から30分!緑豊かな丘陵とアートと古民家が一堂に会する「生田緑地」に行ってきた - 沙東すず
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/05/02
    東京近郊でハイキングをこれだけ手軽に高密度で味わえる場所はあまりないのでは。
  • Amazon.co.jp: フィールドガイド 日本のチョウ (日本産全種がフィールド写真で検索可能): 日本チョウ類保全協会: 本

    availability

    Amazon.co.jp: フィールドガイド 日本のチョウ (日本産全種がフィールド写真で検索可能): 日本チョウ類保全協会: 本
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/05/02
    コンパクトサイズながら日本のチョウに関する情報が詰まったフィールド図鑑の決定版。
  • 原宿、銀座、お台場...話題のスポットを網羅する「大解剖シリーズ」まとめ

    東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見... 詳細を見る

    原宿、銀座、お台場...話題のスポットを網羅する「大解剖シリーズ」まとめ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/05/02
    「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」行きたい。
  • 関越のバス事故の根本原因 --- 岡本 裕明

    このところ奇妙なぐらい大きな自動車事故が多発しています。京都の二件の突っ込み事故、それ以外にもこの1週間で愛知と千葉で同様の事故が起きています。そして今回は関越自動車道でバスの単独事故です。 事故のそれぞれの原因は、 てんかんの発作、少年の無免許居眠り、釣りのことを考えていた、ぼーっとしていた、居眠り となっています。運転手年齢は30歳、18歳、20歳、24歳、43歳。 カテゴリー分けすると少年無免許、釣り、ぼーっとしていた3人は平均年齢も21歳に満たず一歩間違えば凶器に転ずる自動車の運転に対する意識が完全に欠如していたところに原因がありそうです。また、てんかんの発作を起こしたとされる京都祇園の事件も親や医者が自動車運転は絶対にダメだといい続けていたにも拘らずそれを無視したところはやはり自動車運転の意識欠如と考えても良さそうです。 では関越の事故ですが、これはある意味、日の社会が引き起こ

    関越のバス事故の根本原因 --- 岡本 裕明
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/05/02
    これはある意味、日本の社会が引き起こした事件。
  • ワシントンで痛感した 変わり行く世界と取り残される日本

    2012年4月27日 にダイヤモンドオンラインに寄稿した原稿です 2年半もの空白 野田首相は4月末、初めての米国への公式訪問を行う。民主党政権になって初めてだから、2年半もの間、日の首相が公式に同盟国を訪問できなかったことになる。 この意外な事実を知ったのは、3月に私がワシントンを訪問した時である。 米国の老舗のシンクタンクでフォーリンアフェアーズを発行する、「外交問題評議会(CFR)」が呼び掛け、英、仏、独、露、中、韓、豪、ブラジル、南アフリカなど世界19か国のシンクタンク20機関が参加し、「カウンシル・オブ・カウンシルズ(CoC)」が3月12日に発足した。 国際社会が直面する課題や脅威について世界に強い影響力を持つシンクタンクが集まり、解決策を探り、世界に公表する。その設立メンバーに日から選ばれたのが、「言論NPO」だった。 ワシントンでの設立総会に参加した私は、2日間のCoCの会

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/05/02
    世界の変化は、国家ではなく市民を主役に動き始めている、ということ。
  • 5月1日は「非正規労働者のメーデー」でもある

    全国ユニオンの関口達也委員は「正規も有期も派遣も使い捨てるな」とアピールした。=1日、上野公園。写真:筆者撮影= 5月1日、新聞・テレビは『連合』など大労組のメーデーばかりを取り上げる。雇用者人口の35・7%をも占める非正規労働者(総務省統計局調べ)のことは知らぬかのように。 民主党が09年の総選挙で目玉に掲げていた派遣法の改正は骨抜きにされた。マニフェストを具体化した政策インデックスに謳っていた「製造業への派遣禁止」「登録型派遣の禁止」は自民党と公明党の反対で見送られた。 職と住居を一挙に失い数万人の非正規労働者が路頭に迷ったリーマンショック(08年)は、いつ再現されてもおかしくないのである。 実態は悪化するばかりだ。派遣法の骨抜きもあり、正規労働者は前年同期比で54万人減り、非正規労働者は34万人も増えた(平成23年10月~12月期=総務省統計局)。 厚労省の調査によると、非正規労働者

    5月1日は「非正規労働者のメーデー」でもある
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/05/02
    『連合』など大労組のメーデーしか伝えないマスコミは、国民生活に目を向けることを忘れたのだろうか。
  • 東京女学館大学閉校が物語るもの 学校経営のプロ登場待望論

    実にショックだった。東京女学館大学(東京都町田市)が来春の新入生の募集を停止し、在校生が卒業する2016年3月をもって閉校するという。4月30日付の日経済新聞が報じた。 少人数教育であること、キャリア教育に強いことで知られる同校の閉校を通じて考えるべきことは何なのだろうか。 同校は2002年に短大を改組して生まれた。国際教養学部のみの女子単科大学だ。 特色の一つは、徹底的な少人数教育である。1学年の定員は100名程度だ(ただ、11年連続で定員割れが続いており、この4月は52人だったというが)。 普段の講義も20名以下で行われ、コミュニケーションを重視し、大学1年の頃から徹底的に「読み、書き、聞く、話す、考える」ということに取り組む。 日の大学が問われているのは、4年間でどれだけ学生の能力、意欲を伸ばすことが出来るかということだ。4年間の付加価値が問われるわけである。大学のランク、文系、

    東京女学館大学閉校が物語るもの 学校経営のプロ登場待望論
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/05/02
    学校経営のプロがいなければ、日本の大学は変わらない。
  • 博物館に未来はあるのか?

    文部科学省の社会教育調査-平成20年度結果の概要という資料が公開されている。 出典:文部科学省の社会教育調査-平成20年度結果の概要 その資料を取上げる前に、まず、博物館は、総合、科学、歴史、美術、野外博物館、動物園、植物園、動植物園、水族館と9つに分類されており、加えて博物館法により、登録博物館、博物館相当施設、博物館類似施設の3つに分かれている。 登録博物館は、地方公共団体、一般財団法人、一般社団法人、宗教法人、日赤十字社または日放送協会が設置した施設。博物館相当施設は、文部科学大臣あるいは都道府県教育委員会の指定を受けた施設。それ以外で博物館と同じ事業を行う施設が、博物館類似施設ということになる。 ま、一般企業や団体が開設・運営している博物館類似施設が多いことは言うまでもない。 さて、3年おきに行われている調査で、平成8年から20年までの博物館の館数の推移を見ると、平成8年度に4

    博物館に未来はあるのか?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/05/02
    博物館数が増えているのに入館者数は減っている。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 社長に学べ!「博多 一風堂」店主 河原成美×糸井重里 一風堂のラーメン進化論

    その中で、「一風堂」は商品開発だけでなく、 いろんなことを大胆におやりになってますよね。 行けば必ずあるおいしさを守る一方で、 積極的に新しいことに挑戦していらっしゃる。 その様子を拝見していて、 ラーメンという激戦区の中で、変わることを ぜんぜん怖がってないなぁっていうのを 「一風堂」に感じていたんです。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/05/02
    ラーメンという「情報」。
  • 「顧客中心」と言い張る企業の“嘘”を教えよう

    ジェフ・ベゾス(Jeff Bezos)氏 1964年、米ニューメキシコ州出身。86年にプリンストン大学を卒業。ウォールストリートの金融機関に勤務後、90年にヘッジファンドに移籍。1994年にシアトルへと移住して、アマゾンの前身となる「Cadabra.com」を設立。1995年にアマゾン・ドット・コムを創業した。現在は民間の宇宙開発企業を設立し、低価格宇宙旅行の実現に力を注ぐ (写真:的野弘路、以下同) ベゾス:「地上で最も顧客中心の会社」が私たちのビジョンです。そして、望んでいるのは、まったく異なる業界からもアマゾンが手にされるようになること。「あのような卓越した顧客経験を我々の産業でも実現したい」と言われるようになりたいですね。 そのために我々は「品ぞろえ」「利便性」「低価格」という3つの要素を大事にしています。この3つは密接に結びついているものです。まずは、品ぞろえから始まります。顧

    「顧客中心」と言い張る企業の“嘘”を教えよう
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/05/02
    最後までアマゾンで取り扱えないのは「ほうき」。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/05/02
    おおむねあたっていると思う。
  • テクノロジーのソフト面を軽視する日本 | 地政学を英国で学んだ

    今日の甲州はなんとなく曇りでして、相変わらず初夏の気温。 イギリスの友人を山梨観光に連れ出しておりまして、日はお約束の「昇仙峡」に行って参りました。私自身も初めてだったのですが、あまりにも観光地化されて客引きが多く、やや閉口。 さて、いまメルマガのほうに書いているテクノロジーの話題について少し。 テクノロジーには「思想」や「世界観」、さらには「政治(思想)」までが含まれるということをこのブログではかなり前から主張しているわけですが、それは一体なぜなのかということを説明するために便利なのが、このブログをご覧のレギュラーの皆さんにはすでに「耳タコ」になっている「戦略の階層」というもの。 いつものようにそれを記しますと、 世界観(人生観、歴史観、地理感覚、心、ヴィジョン) ↓ 政策(生き方、政治方針、意志、ポリシー) ↓ 大戦略(人間関係、兵站・資源配分、身体、グランドストラテジー) ↓ 軍事

    テクノロジーのソフト面を軽視する日本 | 地政学を英国で学んだ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/05/02
    テクノロジーのソフト面の重要性に目覚めないかぎり、この国の経済はこれからかなり厳しいのでは。
  • ニコニコ超会議について書いてみる - nagaimichikoの日記

    いやー、ニコニコ超会議、よかった。 無事に終わって、皆さんに「ニコニコ」していただけたようで。 ご参加&ご来場いただいた方、生放送で見て頂いた方、 その他この企画の実現のためにご協力いただいたすべての方に感謝。 とにかく刺激の多いイベントだったので、 久々にブログなど書いてみる。 たぶんこの会社に入ってからニコニコについて書くのは初めてかも。 やっぱ、ぶっちゃけ精神的に書きにくいもんで。 (会社から何か言われたことはないんだけど) ニコニコ動画を、スタートから3年半は社外から批評する立場で、半年はただのユーザーで、1年は中の人として見てきた人間の一感想として。 (※ちなみに当日の担当は招待者受付だったので、中の様子は休憩時間とかに見たくらいであることも付け加えておきます) 超会議は、ポジティブな空気が溢れてた。 休憩の合間に数十分見たくらいだけど、それでも充分ニコニコできるほど、 とにかく

    ニコニコ超会議について書いてみる - nagaimichikoの日記
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/05/02
    超会議は、ポジティブな空気が溢れてた。
  • 書店人に告ぐ | 天狼院書店

    実を言うと、僕が起業したきっかけは、消極的な理由からだった。 おそらく、これは業界全体について言えることだろうが、アルバイトから店長に抜擢され、契約社員に取り立ててもらったまではよかったのだが、なかなか、正社員にはなれなかった。 実はその当時、正社員になったら結婚しようと言っていた彼女がいたのだが、それが2年目になると、彼女はしびれを切らせるようになってきた。会えば、ケンカをするようになった。彼女は、僕の働きが悪く、無能だから社員に昇格できないのではないか、と罵るようになった。次第に、会うのが億劫になった。僕は元来、楽天的で、どうにかなるだろうと考えていた。 あの当時は、ずいぶん酷いことを言われたものだと思ったが、今では彼女の気持ちが、よくわかる。いや、彼女というよりも、女性の気持ち、と言った方が、あるいは適切なのかもしれない。 語弊を恐れずにいえば、女性は子を産み、子を育てるように、生物

    書店人に告ぐ | 天狼院書店
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/05/02
    間違いなく、書店業とはビジネスである。 また、書店人とは、本来、ビジネスマンであるべきなのだ。
  • 東京新聞:書店にいると便意を催す 伝説の症状裏付け?:社会(TOKYO Web)

    書店にいるとなぜか便意を催し、トイレに行きたくなる-。書店利用者の間で以前からささやかれているこんな「症状」がある。はっきりした根拠は不明で、都市伝説のひとつともいわれるが、出版業界団体でつくる日出版インフラセンターがまとめた調査で、トイレの利用を望む声が予想以上に多いことが分かった。「症状を裏付けるデータかもしれない」と話題になっている。 (石井敬) 調査は書店の活性化策を探るための一環として行われ、今春、結果がまとまった。「今後書店で利用したいと思うサービスは」という問いに対する複数回答で「ポイントカード」(約68%)「バーゲン」(約51%)に次いで「トイレの利用」(約38%)が三位に入った。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/05/02
    まだ書店のトイレは探しにくい。さらなる充実をお願いしたい。
  • 長文日記

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/05/02
    たいていの場合、進化とはソフトウェアではなくハードウェアによってもたらされる。
  • メディア・パブ: 消費者はこれまでの広告を急に信頼しなくなってきた

    企業が経費をかけて宣伝する広告に、消費者は信頼しなくなっている。特に、従来型のTV広告や雑誌広告、新聞広告に対する信頼が、この2年間に目立って落っこちてきている。逆に、知っている人が薦める話や消費者の意見には、信頼を置くようになっている。 ニールセンが2011年9月に世界56カ国2万8000人のオンライン消費者を対象に実施した広告の信頼度調査であるが、想像通りの結果と言える。知っている人の推薦を92%もの人が信頼している。オンラインでの口コミが浸透しているのも弾みを付けているのだろう。でもソーシャルネットワーク広告やモバイル広告は従来型広告のせいか、まだ信頼されていない。 以下に2009年4月実施の信頼度調査結果も載せておく。上のグラフとの変化を見れば分かるように、企業が仕掛ける広告がこぞって信頼を落としている。旧来型のテレビやプリント(雑誌、新聞)広告だけではなくて、ブランド(企業)サイ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/05/02
    企業の売らんかなの広告は、プリントやTVの伝統メディアだけではなくて、オンラインメディアになっても、消費者はあまり信頼しない。
  • ネット人口5億人超の中国で「ジョブズ」が生まれない理由 () @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    ネット人口5億人超の中国で「ジョブズ」が生まれない理由 () @gendai_biz
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/05/02
    コピーしたほうが早くニーズに応えられる。
  • https://jp.techcrunch.com/2012/05/01/20120430akamai-global-average-connection-speed-dropped-14-in-q4-2011-down-5-3-in-u-s/

    https://jp.techcrunch.com/2012/05/01/20120430akamai-global-average-connection-speed-dropped-14-in-q4-2011-down-5-3-in-u-s/
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/05/02
    インターネット接続の世界平均の速度は2011年末で2.3 Mbps、これは前四半期に比べて14%の減速。
  • https://jp.techcrunch.com/2012/04/30/20120427report-69-of-tablet-owners-watch-tv-and-surf-the-web-simultaneously/

    https://jp.techcrunch.com/2012/04/30/20120427report-69-of-tablet-owners-watch-tv-and-surf-the-web-simultaneously/
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/05/02
    女性は男性に比べ、テレビで放映される広告についての情報を入手しようとする傾向が高い。一方、男性は今見ている番組に関連した情報を探そうとする。
  • これからはローカルで勝てる人材こそ求められる - ハックルベリーに会いに行く

    エンジン01で茂木健一郎さんとお話しした時も出た話題なのだけれど、グローバルで勝てる人材というのはどう考えても「いま」のトレンド」なわけであって、いまトレンドだということは、次の世代においてはもはや時代遅れということであり、これから社会人になるという人が目指すには不適切だ思う。これからの時代に必要な人材とは、変化の激しい世の中に柔軟に対応していける人だと思うから、こういう(グーグルで最も出世した日人が吠えた!国籍、人種は無関係。真に戦えるグローバル人材の必要条件はこれだ!  | 知の大国アメリカ?ランド研究所から? | 現代ビジネス [講談社])記事を読んで闇雲に「グロバール企業人」を標榜するようでは、むしろ一等最初に淘汰されてしまうのではないかと考える。 だから、これからの時代に求められる人材は、「これからの時代を読める人物」ということになるのだけれど、それで言うと、まず「ローカルな関

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/05/02
    半径10メートル以内、人でいうと身の回りの20人とどう良好な関係を築けるかが勝負になる。
  • https://jp.techcrunch.com/2012/05/01/jp20120501pitapat/

    https://jp.techcrunch.com/2012/05/01/jp20120501pitapat/
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/05/02
    なんとも若い世代が考えそうなアプリ。
  • 原発とネズミ講の共通点 - アンカテ

    それは、「トータルの収支計算」をさせないで、「目の前の収支だけに目を向けさせる」ということです。 ネズミ講は会員全員が儲かると言うけど、トータルで収支を計算したら、得する人がいる分だけ、そのお金を差し出して損をする人がいるはずなのです。しかし、そういうことを考えていはいけないと言います。「そんなことより今あなたは儲けている。そのことが大事だ」 原発は、使用済み燃料の最終的な処置について説明しない。放射性物質の収支の計算は簡単で、地球上では半減期以外に減る要素がないわけだから、どんどんたまっていくしかないんだけど、それについて考えさせないようにします。「そんなことより今あなたの使う電気が足らない。そのことが大事だ」 目の前の収支について考えることが優先で、トータルの計算は後回し。もしくは、他のどこかで誰かが考えているからよいと言います。 でも、使用済み燃料の処置は、「確実に閉じこめる」という

    原発とネズミ講の共通点 - アンカテ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/05/02
    それは、「トータルの収支計算」をさせないで、「目の前の収支だけに目を向けさせる」ということ。
  • ETV特集「世界から見た福島原発事故」書き起こし・ほぼ完全版 #nhk

    とし @toshihiro36 <ナレーション> 今もまだ東京電力福島第一原発では、メルトダウンした核燃料を冷やす作業が続いています。地震と津波によって引き起こされた原発事故。日は想定すらできませんでした。福島事故のショックは世界に広がっています。 とし @toshihiro36 元スイス原子力会議・副議長:地震国の日では地震や津波は想定されていたはずです。それなのに予測できた自然災害に耐えられなかったことに驚きました。憤りすらおぼえます。

    ETV特集「世界から見た福島原発事故」書き起こし・ほぼ完全版 #nhk
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/05/02
    原発の安全性とどう向き合っていくのか。日本ではまだその方向が見えていません。
  • SYNODOS JOURNAL : 震災から一年 当事者リアリティの変化とメディアの役割 藍原寛子×荻上チキ

    2012/5/17:0 震災から一年 当事者リアリティの変化とメディアの役割 藍原寛子×荻上チキ 藍原寛子氏 荻上 今日は、除染や避難に対する当事者たちのリアリティというのがどうなっているのか。そして、この一年間、現地で取材を続けてきたことでとか困難さとか、感じたことというのをあわせて伺わせてください。 ■一人歩きする除染という言葉 藍原 除染の現状に関してですが、今、言葉があまり整理されないまま、どんどん報道されている気がするんです。ひとつは除染の効果。「除染って当にやって意味があるんですか?」ということです。効果という意味も何通りもありますが、大きく二つに分かれていて、一つは除染をして線量が下がるという実質的、物理的な効果。もう一つは住民に与える安心感だとか、心理的、社会環境的な効果です。必ずしも、線量が下がらなくても除染をしたということで安心したという場面もあるかもしれないし、逆に

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/05/02
    一人の人が「被災者」を代弁しているということは、今はもうありえなくなっている。
  • 原発反対に傾倒するのはわかるけれど・・

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/05/02
    何度同じことを繰り返すんだろ・・・
  • 河北新報 東北のニュース/被災地ツーリズム拡大 観光業界「支援のきっかけに」

    被災地ツーリズム拡大 観光業界「支援のきっかけに」 宮古市田老地区で行われた「防災ガイド」で、防潮堤の説明を受ける被災地ツアーの参加者=4月29日、宮古市田老地区 東日大震災の被災現場を復興応援や研修を目的に訪れる「被災地ツーリズム」が広がりを見せている。大手旅行会社は「東北応援」と銘打った旅行商品を相次いで打ち出し、「震災語り部」が案内する地元バス会社のツアーには申し込みが殺到している。関係者によると、「震災の爪痕を見詰め、自分にできる復興支援を考えたい」というニーズが背景にある。東北の観光関係者は「復興の起爆剤に」と期待を込める。 <首都圏が中心>  JTBグループは4月中旬、「岩手・宮城 三陸への旅」と題した被災地ツアーを売り出した。宮古市田老地区を視察し、三陸鉄道(宮古市)のうち一部区間で運行を再開した北リアス線に乗るプランと、宮城県南三陸町で語り部から震災体験を聞き、町内に泊ま

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/05/02
    物見遊山の観光ではなく、震災の教訓を学ぶプロジェクト。
  • 原発事故影響を盛り込む 小中学校の放射線教育(福島民友ニュース)

    原発事故影響を盛り込む 小中学校の放射線教育 東京電力福島第1原発事故を受け、県教委は30日までに、小、中学校向けに昨年度策定した放射線に関する指導資料を改訂し、新たに原発事故とそれに伴う住民避難、除染など、県民生活に及ぼしている影響について盛り込む方針を固めた。今後の復興を支える子どもたちに、放射線の正しい知識に加え、原発災害を受けた県の実情について、発達段階に応じた理解を促していく。早ければ夏休みが明ける9月ごろまでに改訂版を作る方針で、教員向けに研修会を開き、放射線教育を推進する。 改訂する指導資料は、各校が放射線教育に取り組む際に参考として活用してもらう。副読と指導案例で構成する。 (2012年5月1日 福島民友ニュース)

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/05/02
    放射線の正しい知識に加え、原発災害を受けた実情について、発達段階に応じた理解を促していく。
  • 震災がれき使い防潮堤 大槌「鎮魂の森」

    大槌町が東日大震災の復興計画に掲げる「鎮魂の森」づくりが30日、スタートした。住民とボランティアが震災がれきの上の盛り土に約3千の苗木を植樹。がれきの上に植樹をして防潮堤とする全国初の試みで、処理の迅速化も期待できそうだ。町は今後、中心部の海側地域で用地取得を行いながら格的な森づくりを進め、震災の記憶を継承する拠点とするとともに成長した樹木で津波被害を軽減させる。 町は、景観保護と建築制限が予定される災害危険区域の活用策として、犠牲者を慰霊する鎮魂の森を計画。今回の津波では樹木につかまって助かった人もいることなどから、命や財産を守る防潮堤の役目も担う。 同日は、趣旨に賛同した横浜ゴム(東京都港区、南雲忠信代表取締役会長兼CEO)が同町小鎚で植樹会を開催。森づくりの第1弾として碇川豊町長や細野豪志環境相、町民ら約450人が参加した。 碇川町長は「がれきは単なる廃棄物ではなく被災者の生活

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/05/02
    震災の記憶を継承する拠点とするとともに成長した樹木で津波被害を軽減させる。