2012年9月25日のブックマーク (44件)

  • マンガのような主人公が活躍、「キャラノベ」が人気のワケ 日経エンタテインメント! - 日本経済新聞

    『謎解きはディナーのあとで』の毒舌執事や『舟を編む』の辞書編集者など、際立つキャラクターが活躍するキャラクターノベル=「キャラノベ」が人気だ。「キャラノベ」がウケている背景や読者層をひもとき、人気作家の傾向分析から、今後の活躍が期待できる作家を紹介していこう。「キャラノベ」人気が高まっている。「キャラノベ」とは、エンターテインメント小説のなかでも、読みやすい文体や言葉遣いで書かれ、舞台や人物が

    マンガのような主人公が活躍、「キャラノベ」が人気のワケ 日経エンタテインメント! - 日本経済新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    ツイッターなど文字数に制限があると、「こういう主人公がこういう場で活躍する」と端的にオススメポイントを示せる作品のほうが取り上げやすい。
  • 生みの親たちが語る「日本一の歌姫」の5年。誰も知らない“初音ミク”誕生秘話 - エンタメ - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    生みの親たちが語る「日一の歌姫」の5年。誰も知らない“初音ミク”誕生秘話 [2012年09月22日] Tweet PC用の歌声合成ソフトとして開発された、バーチャルシンガー「初音ミク」。彼女は、いかにして“日一の歌姫”へと成長したのか? その開発者やミュージシャンたちが今、はじめて明かす、誕生から5年間の秘話。そこには、人間の持つ“情熱”の物語があった。 *** 夜空から降ってきたかのように、何もない海上に初音ミクが姿を現すと、観客席からは「わぁ」という歓声ともため息ともつかない声が上がった―。 8月31日、神奈川県横浜。2007年に初音ミクが生まれてからちょうど5周年を迎えたこの日、そこでは「夏の終わりの39祭り」というイベントが行なわれていた。そのメインの出し物は、海上に噴き上げられた水のスクリーンに映しだされた、約10mの初音ミクが歌い、踊るライブ。かつて見たこともない光景に、約

    生みの親たちが語る「日本一の歌姫」の5年。誰も知らない“初音ミク”誕生秘話 - エンタメ - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    ボーカロイドは“楽器”です。大事なのは、その楽器を演奏する人=クリエイターなんです。
  • AKBの握手会の消化がどんどん遅れて破綻しそうな件 : 2のまとめR

    2012年09月24日 ➥ AKBの握手会の消化がどんどん遅れて破綻しそうな件 37 comments ツイート 1:名無し募集中。。。[]:2012/09/24(月) 20:06:39.10 0 配当金が遅れて会員から訴えられたあげく破綻して 最後はトップが捕まっちゃう胡散臭い組織みたいになりそうだ http://ameblo.jp/akihabara48/entry-11362885710.html ●AKB48 28thシングル「UZA」劇場盤発売記念大握手会(幕張メッセ)について 今回の大握手会は、下記3日間、下記会場にて開催決定!! *メンバー指名個別握手会です。 *2013年2月 2日(土) ・幕張メッセ *2013年2月 3日(日) ・幕張メッセ *2013年3月10日(日) ・幕張メッセ 3:名無し募集中。。。[]:2012/09/24(月) 20:08:11.16 0 半

    AKBの握手会の消化がどんどん遅れて破綻しそうな件 : 2のまとめR
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    握手の債務w
  • コラム別に読む : AKB48白熱論争 [著]小林よしのり・中森明夫・宇野常寛・濱野智史 - 斎藤環(精神科医) | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    ■マジでガチな現代日論 いまや完全に社会現象となったAKB48。実は評者も、最初期に格的なAKB論を書いた人間の一人である。そこで提出した「キャラクター消費」の概念は、書の著者の一人である宇野常寛にも引用された。そういう立場にしてなお、書を読めば次の言葉を吐かずにはいられない。 アツいなあ。でも、バカだなあ。 30代から50代後半までのいずれ劣らぬ論客たちが、「あっちゃん」が「まゆゆ」が「ゆきりん」が、と口角泡を飛ばして論じあう。なかでも唖然(あぜん)としたのは濱野智史の変貌(へんぼう)ぶりで、アーキテクチャーをクールに論じる若手メディア学者が、「総選挙」の投票権付きCDを58枚も買ってしまうほどマジでハマっているのだ。どうしてこうなった。 「AKBの運動が世界を変えていくんだ」という彼の気は、どうやら全員のコンセンサスでもある。AKB総選挙の公共性は現実の政治を凌駕(りょうが)

    コラム別に読む : AKB48白熱論争 [著]小林よしのり・中森明夫・宇野常寛・濱野智史 - 斎藤環(精神科医) | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    アツいなあ。でも、バカだなあ。
  • 専門誌がAKBとエヴァに取り組む意図とは:月刊販促会議の場合 - Kanamori Marketing Office

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    離反客を取り戻す。新規客獲得のための間口を広げる。そして、そのために流通チャネルをおさえる。
  • 大学院生(修士、博士)、ポスドクの結婚│アカリクキャリアセンター

    ツイート 博士、修士、ポスドクの考える「結婚」を徹底調査/大学院生、ポスドクの就活ノウハウ、就活相談は「アカリクキャリアセンター」で! 大学院に進学すると、婚期は遅れる? 「全く関係ない」と言い切ったのはさすがに少数派ね。 女子は修士の実に8割以上がイエスと回答。博士になるとこれが6割まで下がるのは、ある意味悟りの境地かしら?男子は逆に修士で64%、博士になると80%に上がってしまうのね。理系博士課程男子は24人中21人がイエスと回答。そのうち7名は「それって俺のこと」という悲しい自覚が。しかしみなさん「人によってはあるかもしれない」と自分と無関係のように言ってしまうのは、抽象的な議論を好む院生ゆえなのかしら。 結婚には定職が必要? どの学年でも男女とも8割以上がイエスと回答。 女性のほうが77%とやや低いのはどうなのかしらねぇ?逆に既婚女子は「あまり関係ない」「全く関係ない」の回答も

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    研究活動に理解を示してくれる収入のある相手なんて、そうそういない。
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    door to door 「人生の新たな扉を開けた挑戦者たち」に迫ります。一歩を踏み出す不安とどう向き合い、葛藤をどう乗り越えたのでしょうか。そして、彼女が扉を開けた理由はーー。 NEW 18回/全16回 キャリア 2024.02.02

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    男女間の友情が成り立たないと思っている女性の方が恋人がいる割合が高い。
  • 結婚式

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    結婚式の主役は花嫁である。いや別にいいんだけど、これが当然だっていう価値観はどこからきてるんだろうなあ。
  • 鳥取県がついに最後のスタバ出店0県に!! いつできる?

    人気放送作家の鮫肌文殊氏と山名宏和氏が、知ってトクもしなければ、自慢もできない、だけど気になって眠れない、世にはびこる難問奇問を直撃解決!する連載「だから直接聞いてみた」。月刊誌「サイゾー」で連載されていた同企画(宝島社より単行となって発売中!)が復活! 今週は、山名宏和氏が、スターバックスが出店していない最後の県となった鳥取県に、いつ出展するのか聞いたみた……のだが!? [回答者]サントリーお客様相談センター様 「今度、島根にスタバができるんです」 そう教えてくれたのは、鳥取県出身の番組スタッフだった。なんでも来春、松江に島根県初のスターバックスコーヒーができるのだという。 この時まで僕は知らなかったのだが、現在スタバがないのは、鳥取県と島根県だけなのだそうだ。 そんな状況の中、ついに島根県にスタバができる。同じ山陰として、常に島根を意識している鳥取県民としては、悔しい思いをしていると

    鳥取県がついに最後のスタバ出店0県に!! いつできる?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    「鳥取の人間は、コーヒーにあんなに高いお金出しませんから」。
  • 女に対するジェネレーションギャップを感じたというか

    会社の課長クラス(40前後?)と若手(20中盤)の飲み会があった。あまりにもジェネレーションギャップを感じたので他人の意見が知りたい。 その日は参加者が全員男で、二次会だったせいか、全員無礼講というか結構音で話してた。若手の中でサブリーダークラスの先輩が今度結婚するという話題がきっかけで女の話になった。課長クラスが「で、嫁さんは会社やめるの?」というので先輩が「当面共働きかなって思ってます。子供できたらわかんないですけど、多分子供育ったら職場復帰して貰う予定で」と答えたら課長クラスは「辞めないの?」と口々に言い出した俺は「???」って感じ課長クラスは「結婚するときは嫁には会社辞めさせた」と口々に言うけど、その意味がわからんかった。 その後の話を聞いていても「俺だけの給料だと安月給で苦しかったけど辞めて欲しいとわがままを言って辞めてもらった」とか「女は家庭に入るべき」とか「夫婦が仲良くする

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    昭和の花嫁みたいな。
  • 「福祉」が「福祉」の邪魔をする(1) - 泣きやむまで 泣くといい

    次年度からの療育に向けて、受け入れる子どもの基準を関係者で再考。 受け入れ幅を少し広げていく方向性を決めた。発達指数で言えば「下」に。 法人スタッフはもちろん、外部の関係者も「当にこれでいいのだろうか」と思っている。自分も思っている。 何度か書いてきただろうが、うちは数年にわたって「委託事業」として発達に課題のある子どもたちの「療育」をしてきた。地元に古くからある療育機関は比較的「障害」が重い子どもから受け入れていく。それで定員はいっぱいになってしまい、発達指数は「高い」けれども生活にさまざまな困難さを抱えるような子どもたちは療育に通えない。 だから、他では受け入れてもらえないような子どもたち(と家族)を支援しようと療育機関を作り、雇用対策なども活用しながらまずは自治体からの事業委託としてスタートしたわけである。順調に進んでいた。「委託」の間は。 委託期間が終わり、国事業に移行したと同時

    「福祉」が「福祉」の邪魔をする(1) - 泣きやむまで 泣くといい
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    「早期発見、早期介入」が大事なのではなかったのか?
  • SYNODOS JOURNAL : 障害者介護保障運動から見た『ケアの社会学』――上野千鶴子さんの本について(前編) 渡邉琢 

    2012/9/249:0 障害者介護保障運動から見た『ケアの社会学』――上野千鶴子さんのについて(前編) 渡邉琢  介助者たちは、どう生きていくのか―障害者の地域自立生活と介助という営み 著者:渡邉 琢 販売元:生活書院 (2011-03) 販売元:Amazon.co.jp クチコミを見る 「これではあかんのちゃうか」当事者主権の現場にいる者が、ふと漏らしてしまった嘆息。「原典」となるであろう大著への違和感から、これからのケアを考える。 ◇『ケアの社会学』の評判と違和感 上野さんはフェミニストとして、もっとも有名な人だろう。著作を出すごとに論壇、文壇をにぎわしているし、テレビにもしばしば出演する。あまり学問とか研究に関心ない人でも、上野千鶴子という名前を聞いたことのある人は多いだろう。 その上野さんが、ここ10年余りの研究の成果として、『ケアの社会学』(太田出版、2011年)という大著を

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    「原典」となるであろう大著への違和感から、これからのケアを考える。
  • 朝日新聞デジタル:元従軍慰安婦の写真展、別会場で 「表現の自由守る」 - 社会

    大阪ニコンサロン」(大阪・梅田)での開催が、ニコンの方針変更で中止された韓国の写真家、安世鴻(アンセホン)さんによる元従軍慰安婦の写真展が、10月11〜16日、大阪市中央区のギャラリーで開催されることが決まった。主催者側は「たくさんの人がやろうと言ってくれた。表現の自由を守りたい」と話しているという。ギャラリーの賃借料に充てる資金の支援を求めている。郵便振替で、00880・5・151739「安世鴻日軍『慰安婦』写真展実行委員会」。 関連リンク元慰安婦写真展、大阪でも中止に ニコン「総合的判断」(9/21)元慰安婦写真展「進行を妨害」 写真家がニコンに抗議文(7/10)元慰安婦の写真展26日から開催 ニコン、中止方針改め(6/25)

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    ニコンの方針変更で中止された韓国の写真家、安世鴻(アンセホン)さんによる元従軍慰安婦の写真展が、大阪市中央区のギャラリーで開催される。
  • 【イジメは序列を生まない】 いじめは序列の問題である件について 【序列がイジメを生む】

    イジメが起こる仕組みを、序列論で説明してみた。 序列最上位が序列最下位を淘汰しようとするのがイジメ。 序列中間層が序列最下位を救済しようとしないのは、自分が多数派側に属すことで序列内での生存性を上げようとしているから。 いじめ問題が発覚すると序列を決めるベクトルが逆転/変移することで、旧最下位のいじめられっ子が最上位(或いは新中間層)になり、旧最上位のいじめっ子が新基準によって最下位に落とされる。中間層は新基準の最上位側に付くので、中間層であることに変化は起きず、ここでも最下位には落ちない。 そして旧最下位は中間層を味方に付けて旧最上位だったいじめっ子に報復を始める。 続きを読む

    【イジメは序列を生まない】 いじめは序列の問題である件について 【序列がイジメを生む】
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    本当はイジメられるよりイジメている側の方が多いはずなのに。
  • なぜ「みんなの党」系さいたま市議・冨田かおりはさいたま市職員の「多額な時間外労働手当」ではなく「過重な労働」を問題にしないのか - kojitakenの日記

    この記事には呆れ返った。というより怒り心頭に発した。 残業年1873時間で783万円、年収1574万 さいたま市職員なぜそんなことが許されるのか : J-CASTニュース 残業年1873時間で783万円、年収1574万 さいたま市職員なぜそんなことが許されるのか 2012/9/21 19:51 時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたというが、なぜそんなことが許されるのか。 高額な時間外手当支給が発覚したのは、2012年9月19日のさいたま市の定例市議会でのことだった。 年間1000時間を超える時間外勤務が79人 一般質問に立った冨田かおり議員(改革フォーラム)が時間外手当についてただしたのに対し、市の総務局長が答弁で明らかにした。 それによると

    なぜ「みんなの党」系さいたま市議・冨田かおりはさいたま市職員の「多額な時間外労働手当」ではなく「過重な労働」を問題にしないのか - kojitakenの日記
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    「みんなの党」の発想は「ブラック」そのもの。
  • ティファニーのオープンハートよりも贅沢な数千円のプレゼント - yuhka-unoの日記

    NEWSポストセブン|今の若い世代は外車とティファニーの良さを知らずに可哀想の声 あーティファニーのオープンハートネックレス流行ってたよねー。私が小学校高学年か、中学校か、それぐらいの時期までは流行っていたと思う。確か、当時友達から借りたかして読んだGTOの小説版に、若い理科教師が、自分と関係を持ってる中学生女子にプレゼントして、「この程度のもので飼えるのなら安いものだ」と思ってるとか、そんなシーンがあったような気がする。だから、私にとってのティファニーのオープンハートネックレスは、GTOがセットで思い出されるものになっている。 で、ティファニーのオープンハートネックレスって、私はそんなに欲しいとは思わないんだよね。同じプレゼントされるなら、何万円かするティファニーのオープンハートネックレスよりも、数千円の私好みのとかCDとか画集とか資料集とか、ヴィンテージアクセサリーとか、そういうもの

    ティファニーのオープンハートよりも贅沢な数千円のプレゼント - yuhka-unoの日記
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    沢山の女とセックスしらからといって、女についてわかるようになるとは限らないということを証明してしまったのが、バブル期というものだったのかも。
  • あえてきついこと言わせてもらいます。都会と田舎の格差はますます広がっていくのに、地方のみなさん、ちょっとのんびりしすぎじゃないですか(藤野 英人) @gendai_biz

    あえてきついこと言わせてもらいます。都会と田舎の格差はますます広がっていくのに、地方のみなさん、ちょっとのんびりしすぎじゃないですか 私はこの3年間、日全国を旅しています。旅しているといっても、遊んでいるのではありません。投資の大切さやすばらしさをアピールする講演会を開いています。草投資隊という名前のチームで、長期投資の素晴らしさを伝えるために、全国津々浦々話をしにいっています。コモンズ投信の渋沢会長、セゾン投信の中野社長と私が草投資隊のメンバーです。 一昨年まではまさに手弁当で回っていました。今年からは東京証券取引所と東証キャラバン(http://plusyou.tse.or.jp/)というキャンペーンに参加して、全国47都道府県を手分けして回っています。もう50回以上開催をしています。 地方に行くごとに、どんどん地方と東京の格差が広がっていくことに気がつきます。シャッター商店街が

    あえてきついこと言わせてもらいます。都会と田舎の格差はますます広がっていくのに、地方のみなさん、ちょっとのんびりしすぎじゃないですか(藤野 英人) @gendai_biz
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    グローバル化は地方も都会も容赦ない。
  • asianbeat.com

    Copyright © 2010 Fukuoka Prefectural Government / Asia Youth Culture Center All rights reserved. FUKUOKA IS OPEN 開設のお知らせ いつもアジアンビートを応援いただきありがとうございます。 福岡県では、まんが、アニメ、ファッション、ポップミュージックなどアジア共通の若者文化を通じた相互理解を促進するため、2005年から多言語ウェブサイト「アジアンビート」を運営してまいりました。 18年間、福岡発の魅力を発信し、多くの皆様にご利用いただきましたが、2023年3月31日 (金) をもちまして、当ウェブサイトを終了いたしました。 これまでのご愛顧に対しまして、スタッフ一同、深く感謝いたしますとともに心より御礼申し上げます。 このたび、教育、医療、就労、住環境といった、海外から福岡県に来る

    asianbeat.com
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    「世界に、アジアに勝負するなら、福岡で始める」をイメージさせたい。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    駅前通りとか元アーケード商店街に、「あっ、いいな」と思わせるお店が少しずつ増えてる。
  • わずか40年で地方都市は消滅し、都会には独居老人があふれる「まだら模様の将来」。 アゴラ掲載原稿 : シェアーズカフェのブログ 

    国土交通省では2010年に「国土の長期展望に向けた検討の方向性について」と題したレポートを公表している。そこでは日の人口減少が次のように説明されている。 「日の総人口は、2004年をピークに、今後100年間で100年前(明治時代後半)の水準に戻っていく。この変化は千年単位でみても類を見ない、極めて急激な変化」であると説明している。 グラフを見ても100年掛けて急激に増えた人口が100年で元に戻る様子が綺麗に描かれている。 今回の記事を半分位書いた所で下書き状態のまま放置していたところ、その間に地方の人口減少に関する記事がいくつか出て、いずれも大きな反響があったようだ。 やまもといちろう氏 http://kirik.tea-nifty.com/diary/2012/09/post-a946.html 藤野英人氏 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33

    わずか40年で地方都市は消滅し、都会には独居老人があふれる「まだら模様の将来」。 アゴラ掲載原稿 : シェアーズカフェのブログ 
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    将来は今の延長ではないことをよく理解して、慎重に行動すること。
  • 営業のスマート化をもっとすすめよう : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2012年09月24日15:28 営業のスマート化をもっとすすめよう カテゴリ営業変革への視点 kinkiboy Comment(0)Trackback(0) 今日は、目の前の売上も、まして企業や事業の成長も、自らの知恵、自らの努力で勝ち取っていく時代です。そんな時代の中でもっとも現場に悪い影響を与えるのが経営者やマネージャーの自信喪失だと思います。 成長分野でも無い限り市場の追い風に乗ることも難しく、いくつかの手を打ってみたものの、目に見える効果として返ってこないことが続くと、自信を失い、なにか特効薬はないかとすがる思いになることも無理はありません。そんな時に白羽の矢があたリやすいのが営業です。なぜなら、経営者やマネージャーからは営業のそれぞれの動きや感触などの活動実体が見えないからです。だから、きっとまだまだもっと動けるはずだ、もっと顧客を回れと考えます。 確かにどの部門も同じですが、

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    求められているのは、より賢く顧客とつきあうこと。
  • 自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか? 10の40乗という運賃パターンのテスト方法を開発者が解説(前編)

    自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか? 10の40乗という運賃パターンのテスト方法を開発者が解説(前編) ふだん何気なく使っている鉄道。改札を降りるときにICカードを自動改札にかざすと、「ピッ」という音と共に一瞬のうちに運賃を計算してくれます。けれど、複数の路線を乗り継いだり、途中で定期券区間が挟まっていたりと、想像しただけでもそこには膨大な組み合わせがあります。それでも運賃計算プログラムはわずか一瞬で正しい運賃計算が求められ、バグがあったら社会的な一大事にもつながりかねません。 爆発的な計算結果の組み合わせがあるはずの運賃計算プログラムは、どうやってデバッグされ、品質を維持しているのでしょうか? 9月12日から14日のあいだ、東洋大学 白山キャンパスで開催された日科学技術連盟主催の「ソフトウェア品質シンポジウム 2012」。オムロンソーシアルソリューションズ 幡

    自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか? 10の40乗という運賃パターンのテスト方法を開発者が解説(前編)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    2つの独立したソフトウェアでのテストもポイント。
  • Googleマップの経路検索に「バス」が追加されました | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    Googleマップの経路検索に「バス」が追加されました | ライフハッカー・ジャパン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    これで、電車よりバスのほうをよく利用する人も便利に検索できますね。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Yellow, an asset financier for solar energy and digital devices in Africa has raised $14 million series B funding in a round led by Convergence Partners with participation from the Energy Entrepreneur Fisker, the electric carmaker founded by the Danish auto designer Henrik Fisker, is gearing up to enter the Chinese market where competition is increasingly cut-throat, following in the footsteps of

    TechCrunch | Startup and Technology News
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    数字の認識や勘定科目の仕訳は機械と人間の目視で2重のチェックを行っているため精度は99.9パーセント以上を保証しているそう。
  • スマホ地図戦争の行方

    地図体験はスマホのキラーアプリなので、Googleにスマホ体験の心臓部を握られているとすれば、対Androidを考えればこそ、いずれアキレス腱になる。だから、iPhoneが好調なうちに自社で地図サービスを開発し、Googleに足下すくわれないように準備する。 というのはセオリーとしてイメージしてたが、進化してるAndroidの地図を見せてもらって余計に思った。 Android mapsの主要デパートのフロア地図が出るとかもう凄すぎる。iPhoneしか使ってないので知らなかった。Place Engineの技術を使うなどして、地下鉄駅の中マップ&ローカルナビも出て欲しいですね。 iOS6の地図は、BingやY!地図みたいにいきなり良いものが出てこなかったのは残念すぎるが、とりあえず、Webアプリから地図アプリを起動する起動スキームの変更は、各社様対応お願いいたします。google mapsのU

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    ――と考えればAmazonが地図サービスを出してくるのは理解できますね。
  • アップルはこのうんざりする実世界に降臨できるか – EBook2.0 Magazine

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    アップルのガジェットが実世界に降臨し、メディア世界ではなく実世界のインタフェースになるといるというのは、じつは非常に危険な賭けだ、と。
  • Loading...

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    SNSの限界は自分の言語化の限界でもある。それはペルソナという自分でさえ理解できない多重人格と向き合うことなのだ。
  • 「若い人」たちの健闘を祈っている〜SF作家・神林長平インタヴュー:WIREDジャパニーズSFスペシャル【1】

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    「自分の頭で考えろ」、実際に体験してみよ、ということ。
  • 絶不調企業シャープ、ソニー、パナソニックと絶好調企業ユニクロ、ここが決定的に違う – 田原総一朗公式サイト

    かつてシャープは、「液晶のシャープ」として一世を風靡した。 ところがいま、過剰な設備投資に加え、主力商品の液晶テレビや太陽電池で 赤字に歯止めがかからず、深刻な経営不振に喘いでいる。 数年前まで液晶テレビ「AQUOS」が飛ぶように売れていた状況からは、 にわかに信じがたい凋落ぶりだ。 この状況を受けて進められた台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業との資業務提携も、 シャープ株の急落を受け、出資を棚上げされている。 このため、2013年3月期には、最終赤字が2500億円へと大幅に拡大するとの 予想を発表。 創立100周年を迎えながら、シャープは創業以来最大の危機に直面しているのだ。 しかし、経営不振はシャープに限ったことではない。 日の電機産業が軒並み深刻な業績悪化に陥っている。 パナソニックは3万6000人、ソニーやNECは1万人規模の大幅な人員削減を 打ち出している。日の電機産業全体が危

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    IT産業をどう育成して、産業の基幹にするか、もっと真剣に考えなければ。
  • 五感を超える力 英知、使いこなせるか ネット 人類 未来 第1部 巨大データの光と影(1) - 日本経済新聞

    インターネットが普及し始めて約20年。その存在は黎明(れいめい)期とは比較にならないほど巨大になった。コンピューターの性能向上と小型化、価格の低下。とどまることを知らない技術革新がネット利用者の裾野を爆発的に広げ、それがまた見たこともないような力を人類に与える。ネットの巨大な力をわれわれは使いこなせるか。史上まれにみる挑戦が始まる。記憶力は無限大。目ははるかかなたを見通せる――。IT(情報技術

    五感を超える力 英知、使いこなせるか ネット 人類 未来 第1部 巨大データの光と影(1) - 日本経済新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    光も影も併せ持つネット。人類が直面する現実。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Dogs are the most popular pet in the U.S.: 65.1 million households have one, according to the American Pet Products Association. But while cats are not far off, with 46.5…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    テレビのリモコンを、ちょっと思い出してみよう。
  • 私がソーシャルメディア担当者教育を始める理由 | 熊坂仁美.com

    セールスフォース・ドットコム社の一大イベントDreamforceから帰国。 今回つくづく感じたのは、 企業のソーシャル化は、もう待ったなし、ということ。 あらゆる分野で、思った以上のスピードでビジネスのソーシャル化が進んでいることを目の当たりにした。 ソーシャル、モバイル、クラウドの融合。 企業にとって、スマートフォン、タブレットなどのモバイルデバイスは顧客との接点となり、 ユーザー位につくられた便利なアプリによって、 24時間365日、いつでもどこでもコミュニケーションが生まれる。 そしてそれがソーシャルでシェアをされ、広まっていく。 それらの環境を支えるのがクラウドだ。 イベントでは、GE、コカコーラ、ヒューレットパッカード、バージンアメリカ、バーバリー、Facebookといった、ソーシャル先進企業のみならず、 保守的な業界の代表格である銀行(オーストラリア最大のコモンウェルス銀行)

    私がソーシャルメディア担当者教育を始める理由 | 熊坂仁美.com
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    企業のソーシャル化は、もう待ったなし、ということ。
  • パソコンがない家があることをみんな忘れてる気がするのだが。

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2010/07/24 21:18:52なんだかんだで、パソコンがない世帯は依然としてある。 けっこうある。 年寄りの家だけじゃなくて、普通の高校生の子供が2人いたりする核家族とかで。 インターネットはケータイからのみって人たち。 それを、みんな忘れてると思うんだな。 http://anond.hatelabo.jp/20100724211852

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    でも今時の子ってスマホは持ってたりするんだよなw
  • 「依存と分断」のシステムを超えて(下) --- 武内 和久

    システム強化のための3つの論点 これからの日の医療を考える際の課題の中心は「システムとして最大限その機能を発揮させているか」になるべきだ。右肩上がりのリソース投入が不可能となる中、重要なことは、来医療がシステムとして持っていた能力を最大発揮し、何を実現すべきかを明確にして、解決に当たることだ。これを3つの論点から考えることを提案したい。 1. 患者・住民ニーズを最重要視 第1は「健康を望む患者・住民のニーズに改めてフォーカスする」ことだ。そもそもの医療の究極の目的に向けて、改めて、プレイヤーの活動のベクトルを一致させることが必須だ。患者・住民の来的なニーズとは、端的に言えば、「病気にならない、病気を進めない」「疾病や臓器ではなく、人としてケアされる」ことが中核にある。これに向けて全ての資源とプレイヤーの活動を方向付けるべきだろう。 言わば、これまでの「医療(sick–care)」とい

    「依存と分断」のシステムを超えて(下) --- 武内 和久
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    同時多発で動き出せ。
  • 「依存と分断」のシステムを超えて(上) --- 武内 和久

    近い将来、気づいたら日の医療システムは主要国の中で最も機能の低いものとなる。そして財政・サービスともにハードランディングを余儀なくされる。私はこのような危機感を持っている。 理由は、日の医療を「システム」として見た時、個別課題に目を奪われる余り、システム全体の機能を強化し、発揮させるメカニズムが弱いからだ。医療システムに関わるステークホルダーが、専ら個別利益・個別解の達成に焦点を当てている間に、システム全体としての機能が脆弱となっている。住民はより便利で手厚い医療を、医療機関は報酬点数を、保険者は負担金の減を、行政は事件や摩擦の防止を、といった個別解に専ら精力を注いでいる。その結果、リソースは減耗し、システム全体にストレスが高まりつつある。 確かに、日の医療は、世界最高水準の長寿と健康、フリーアクセス、国民皆保険を達成した点で、世界で最も成熟したシステムの1つに数えられる。だが、人口

    「依存と分断」のシステムを超えて(上) --- 武内 和久
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    「依存と分断」から「自律と連動」のシステムへ。
  • カリビアンコム期間限定スペシャルー無料お試し開始!

    カリビアンコム期間限定スペシャルー無料お試し開始!
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    財界が切望する軍事力の増強と集団的自衛権の行使(憲法9条「改正」)に旧来の保守派がもっていた復古的な保守(反動)が結びついたのが、今時の右傾化。
  • 尖閣諸島有事は、結局「日米同盟がないと日本の安全保障は成立しない」ことを示した - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    そのうち出ると思いますが、中国政府がロシアとの軍事に関する非公式接触を行い、尖閣諸島を巡る問題で日中間が武力衝突になった場合にどのような趨勢となるかの意見を打診したところ、結果としてロシア軍から「序盤から日側が優勢、その後、米軍が加勢して中国軍は海軍、支援陸軍共二週間以内に壊滅的な打撃を蒙る」と回答。 当然、ロシアも尖閣諸島の領有に関する問題については二国間による解決が必要という立場であって、中立なわけですけれども、日の領土問題を巡る紛争が現実に武力攻撃の応酬となった場合、最終的に戦闘の結果を決定付けるのは米軍の参戦であるということであって、逆に言えば、日格的な小競り合いについて完全な勝利を収めることはできないということでもあります。 日の安全保障や今後の外交を考える上で、結構重要な論点を提示してくれているのが8月15日に発表された第三次アーミテージ=ナイ報告書でありまして、我

    尖閣諸島有事は、結局「日米同盟がないと日本の安全保障は成立しない」ことを示した - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    日本が生き残るために必要なものは、強力な友邦国との実効性のある同盟。それは、中国でもロシアでもなくアメリカ、と。
  • 尖閣諸島問題/私なりの総括 - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

    ■山を越えた? 日政府の尖閣諸島国有化宣言に端を発した、中国の一連の騒動もやっと落ち着きを取り戻しつつある。反日デモの影響で休業に追い込まれていたトヨタパナソニック等の中国の工場も徐々に稼働が再開されるようだ。楽観は禁物だし、まだ余波と思われる事象(尖閣諸島の周辺海域にとどまる漁業監視船、天津税関における尖閣諸島国有化に反発した対抗措置と考えられる通関手続きで荷物の検査率を上げると通告するような行為等)はあるものの、とりあえずは山を越えたかに見える。 ■ダメージは深刻 しかしながら、今回日側が受けた衝撃は非常に大きい。物理的なダメージや被害金額もそうだが、それ以上に深刻なのはむしろ心理的なダメージのほうだろう。前回の尖閣諸島を巡る衝突(2010年9月)でも、当初様々なデマに近いような悲観的憶測もないわけではなかったが、『格的な反日は自国の経済発展の妨げになることは明らかで中国政府当

    尖閣諸島問題/私なりの総括 - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    開き直って、本当に真剣に中国を理解すること(反面としての日本理解)に真剣に取り組むべき時がきていると思う。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    京浜急行は、25日は始発から運転を見合わせる見通し。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    東京。
  • 【坂本龍一 いま、僕が思うこと】ほんとうに言いたかったことは+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ぼくがなぜ「たかが電気」と言ったか。「たかが」という単語にひっかかって、感情的に反応している人が多かったようですが、ぼくは人間の生命、健康、生活と対比させて、電気を「たかが」と言ったのです。つまり命と電気と、どちらが大切か、と問うたのです。そう聞かれて、ほとんどの方は「命」と答えるのではないでしょうか。人間の命に比べれば電気などは「たかが」といっていいでしょう。そもそも命がなければ電気も必要ないのですから。 人は水がなければ生きていけません。その意味で水はわれわれにとって必須のものです。一方電気は、それ自体というよりも、われわれはその利便性、つまりそこから得られる動力、熱、光などを生活のなかにいかしているに過ぎません。もちろんぼくもそのような電気の利便性の恩恵にあずかっていますし、それを否定したことはありません。 しかしそのような利便性のために、なぜ16万人もの方が依然避難し、故郷、家、職

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    現在の経済や生活水準を維持しながら、日本を、さらには地球共同体をどう低炭素社会にもっていくか。
  • 河北新報 東北のニュース/色づく「吸盤」 旧北上川沿いにタコノアシ群生 石巻

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    花は既に散ったが、秋の訪れとともにタコの吸盤のように並んだ種子が色づき始めている。
  • 河北新報 東北のニュース/宮城震災遺構46ヵ所候補 伝承研究会保存リスト

    宮城震災遺構46ヵ所候補 伝承研究会保存リスト 宮城県内外の有識者らでつくる「3.11震災伝承研究会」は24日、東日大震災の津波の猛威や教訓を伝える「震災遺構」として、構造物や自然景観など県内46カ所の保存候補を発表した。現時点で保存に動きだした例は少ない。研究会は近く各自治体にリストを郵送するほか、県や国にも示し、保存に向けた活動を加速させる。  研究会座長を務める減災・復興支援機構(東京)の木村拓郎理事長と谷口宏充東北大名誉教授が県庁で記者会見し、メンバー13人が選んだ保存候補を示した。  主な候補は表の通り。気仙沼市鹿折地区に打ち上げられた大型漁船「第18共徳丸」、町職員ら42人が犠牲になった南三陸町の防災対策庁舎、津波で横倒しになった女川町の女川交番や江島共済会館など鉄筋コンクリートのビル3棟などを盛り込んだ。  学校の減災対策に生かすため、多数の児童と教職員が犠牲になった石巻市

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    現時点で保存に動きだした例は少ない。
  • 高田松原の防潮堤25日着工 高さ12・5メートル

    県は、東日大震災で被災した陸前高田市の高田松原の防潮堤復旧工事を25日に着手する。約2キロにわたり高さ3メートルの第1線堤、同12・5メートルの第2線堤を整備。概算工事費約230億円の県内最大規模で、2015年度の完成を目指す。市街地の再生は防潮堤復旧を前提としており、資材不足が課題となる中、早期完成が期待される。 第1線堤は高さ3メートル、長さ約1900メートルで、地盤沈下を考慮し、震災前より約30メートル陸側に整備する。第2線堤は数十年から百数十年に1度の津波に対応する設計で高さ12・5メートル、長さ約2キロ。底約50メートル、斜面約30メートル、上部約4メートルの台形型となる。市内の高台開発で排出される土などを使って盛り土し、厚さ50センチのコンクリートで覆う。 第1線堤と第2線堤の間は最大約100メートルで、保安林として松を植栽し、高田松原の再生を図る。防潮堤整備と関係するため、

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/09/25
    市街地の再生は防潮堤復旧を前提としており、資材不足が課題となる中、早期完成が期待される。