2020年4月15日のブックマーク (5件)

  • 「ていねいな暮らし」になぜ私たちは愛憎を抱くのか|料理に対する「ねばならない」を捨てたら、うつの自分を受け入れられた。|阿古真理

    うつの症状が重いと、「何にも楽しいことがない」「欲しいものがない」「やりたいことがない」と意欲が減退し、欲望が減少するときがある。べたいものも、もちろんない。そんなときに、献立のアイデアを出すのは大変である。 私がそういう状態で献立づくりに苦しんでいたとき、ますます自分を追い詰めてしまったのは、「日替わりのバラエティある献立で、回すべきである」「ちゃんとていねいに手づくりしなければならない」という理想論のせいだった。理想とほど遠い自分を責めていたことが、毎日をよけいしんどくさせていたのかもしれない。

    「ていねいな暮らし」になぜ私たちは愛憎を抱くのか|料理に対する「ねばならない」を捨てたら、うつの自分を受け入れられた。|阿古真理
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2020/04/15
    テレビのドラマやCMの作り手や決定権を持つ人はたいてい男性。
  • K-POPは誰が踊ってもいい──カバーダンス文化の魅力とは | CINRA

    実は歴史が長い? 日におけるK-POPカバーダンスのカルチャー K-POPはもはや、韓国だけの文化ではなくなりつつある。日国内でも、前回取り上げた『PRODUCE 101 JAPAN』をはじめ(参考:『日プ』で生まれた化学反応。ローカライズ化と、新鮮な男性像)、AbemaTVで配信されたサバイバルリアリティー番組『Popteenカバーガール戦争』や、TWICEらを擁するJYPエンターテイメントによるオーディション番組『Nizi Project』(参考:ITZYや虹プロに見る「私」へのまなざし。K-POP女子グループのいま)といった、K-POPのフォーマットをローカライズしたプログラムがいくつも現れている。もはや韓国の芸能事務所や芸能人が関わっていなくても成り立ちうるほどに、「K-POP」は自立したジャンルとして裾野を広げつつある。 それは企業によるオフィシャルなコンテンツだけでなく、ユ

    K-POPは誰が踊ってもいい──カバーダンス文化の魅力とは | CINRA
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2020/04/15
    K-POPへの愛とリスペクトに支えられたファンカルチャー。
  • 元KARAク・ハラ、死後に噴き出した韓国の闇──遺産争い・N番部屋・女性嫌悪

    子供を捨てた親の相続権を剥奪できるよう「ク・ハラ法」の制定を訴える兄ク・ホイン CBS 김현정의 뉴스쇼 / YouTube <K-POPの女性アイドルとして活躍したク・ハラの周囲にはさまざまな韓国社会の闇が広がっていた> 昨年11月24日、元KARAのメンバー、ク・ハラが自ら命を絶ったという衝撃のニュースが駆けめぐった。あれからもうすぐ5カ月が経とうとしているが、彼女の死は今もなお韓国社会では様々な社会的イシューを投げかけ続けている。 ここ数週間で「ク・ハラ法」という言葉をよく目にするようになった。これは、ク・ハラの実兄が呼びかけ成立させようとしている法案である。 彼によると、ク・ハラの母親はハラ9歳、兄11歳の時に家を出ていき、その後20年近くまったく連絡をよこさなかった。その後、両親は離婚し、2006年に母親は親権を放棄したという。ハラと兄は祖母と叔母が育て上げ、父親はその間全国の建

    元KARAク・ハラ、死後に噴き出した韓国の闇──遺産争い・N番部屋・女性嫌悪
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2020/04/15
    彼女の死は今でもたくさんの課題を残している。
  • 01世代~46世代、12の世代の女性の価値観とは? | ウェブ電通報

    第2回では、女性のデジタルサービスを概観し、デジタルサービスの中にどのようなクラスターがあるかをご紹介しました。今回はテーマを変えて、10代後半から70代前半までを5歳刻みで価値観や傾向について詳細に分析します。 女性の5歳刻みの世代別特徴 具体的には、ライフスタイルや生活の中で好きなもの、美容関連の意識、人生観、他人との関わり、社会意識関連、消費意識関連、世代ごとに影響を受けてきた雑誌や漫画など、メディア接触の状況などを調査することで世代ごとの特徴を把握することを試みました。 図表1は、今回の調査で判明した各世代の特徴の一覧です。表頭の左から、各世代の名称、各世代をあえて一言で表した時の特徴、各世代において際立った特徴と関連した事象です。 五つの世代別特徴とは? 特筆するべき五つの世代別特徴を見ていきたいと思います。 ① 見たかったテレビ番組は見逃したくない01世代 01世代は「見たいテ

    01世代~46世代、12の世代の女性の価値観とは? | ウェブ電通報
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2020/04/15
    女性の5歳刻みの世代別特徴。
  • 新型コロナウイルス感染拡大下の日本人の情報収集行動~デジタル空間での「インフォデミック」抑止にも注力を~

    要旨 野村総合研究所(NRI)は、新型コロナウイルス感染拡大を受け、生活者のコミュニケーション方法や情報収集に与える影響を把握することを目的として、2020年3月に日人約3,000人を対象に緊急インターネット調査を実施した。 新型コロナウイルス感染拡大後、離れて住んでいる家族との対面交流が減る一方、LINE・Skype等のデジタルコミュニケーションが増えている。特にこの傾向は女性に顕著で、若年層だけでなく中高年層でもデジタルツールの利用頻度は増加している。 7割以上の人が、新型コロナウイルスに関するフェイクニュース(と思われる)情報を見聞きしたと回答し、その多くはインターネット上である。回答者の7~8割がテレビ・新聞での情報を信頼しているのに対して、SNSでの情報を信頼している人は2割しかいなかった。 世界保健機関(WHO)は、新型コロナウイルスに関する誤情報やフェイクニュース(偽情報)