タグ

2007年4月13日のブックマーク (5件)

  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: Sitemapsの通知にrobots.txtが使えるようになった

    via Official Google Webmaster Central Blog 更新されたページを検索エンジン各社に通知するSitemapsの仕様(日語訳も増えている。部分的にだけど)だが、これまでGoogleYahooなどそれぞれのサイトでフォームから登録していたサイトマップファイルの位置を、robot.txt に書くことで伝えられるようになったという。 robots.txtに、以下のような行を追加すれば見てくれるように(なる|する)そうだ。 Sitemap: http://www.example.com/sitemap.xml あと、シェアから見て影響は大きくないかもしれないけど、Ask.comもサイトマップに対応したということ。Ask.jpについては書いてないので不明。 [追記] robots.txt でした。複数形 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブッ

  • メディアの節穴 記事が「ストリーミング配信」? 著作権使用許諾の怪

  • [ThinkIT] 第5回:Flashを取り込んだAdobeのユニークAjax戦略 (2/3)

    同様のパターンは、インターネット上でも見られる。その典型的な例は、一連の「Flash」技術だろう。 インターネット上で閲覧可能なコンテンツを作成する主流技術はFlashではなく、当然HTMLがその座にいる。しかし、HTMLだけでは表現力が不十分なため、色やレイアウトを指定する「CSS」、プログラミングを行うための「JavaScript(ECMAScript)」、拡大してもジャギーのないベクターグラフィックを実現する「SVG」などの技術も生まれている。 これらを組み合わせれば、音や動き、対話性などを持つかなりリッチなコンテンツを作成できるだろう。しかし、関係する各種企業や団体の足並みは揃わず、このような技術当の意味で主流となったとはいい難い。たとえばマイクロソフトは自社のWebブラウザにSVGを実装していないし、オープンソース陣営はFirefoxがリリースされるまでは、強力かつ安定したW

  • 「勝手に添削 - JavaScript 入門」を勝手に添削 - IT戦記

    このエントリーは以下のエントリーへの解答です 404 Blog Not Found:javascript - 勝手に添削 - JavaScript入門 はじめに 僕はあまりブログを一生懸命書くのは嫌いです。で、いつも適当に言葉は少なめにソースだけで解説しているが。今回は、それだけでは伝わらないところまで突っ込まれてしまったので、僕が伝えたかった意図をこと細かく説明していこうと思います。 文章が苦手なので、変な言い回しで読み辛かったりすると思いますがよろしくお願いします。 一応、弾さんには断っておきますが、別に弾さんに噛みついている訳ではないです。ただ、弾さんのような有名人に突っ込まれたら、僕の講義を聞いてくれたエンジニアが嘘を教えられたと不安になってしまうのではないかと思ったのです。僕の講義を聞きにくれた人には、虚像でもいいから 100 % の自信と勇気を付けて欲しい(プログラムを書く上で

    「勝手に添削 - JavaScript 入門」を勝手に添削 - IT戦記
  • XUL Apps > Second Search - outsider reflex

    Features & Screenshots 機能紹介とスクリーンショット Web検索バーで↑キーを押すか、何か語句を入力し始めると、検索バーの上(または左右)に小さなポップアップが表示されます。↑か↓のキーで検索エンジンを選択してEnterキーで確定すると、現在入力中の語句を、その検索エンジンで検索します。これは検索バーのエンジンを切り換えるのではなく、そのエンジンを直接呼び出す物なので、検索バーで選択されている検索エンジンは変化しません。 ただし、何も語句を入力せずにSecond Searchで検索エンジンを選択すると、検索バーのエンジンをそちらに切り替えます。「Second Search上での操作ではいかなる場合でも検索バーの状態を変化させたくない」という場合は、設定ダイアログで設定を変更するか、about:configで「secondsearch.switch.blank_inpu