タグ

Lifehackに関するSeacolorのブックマーク (7)

  • あなたの作業履歴を逐次記録してくれる『Slife Labs』 | 100SHIKI.COM

    あなたの作業履歴を逐次記録してくれる『Slife Labs』 February 18th, 2007 Posted in 未分類 Write comment たまーにマックが欲しくなるが、こういうアプリケーションが出てくるとさらに欲しくなる。 マック用になるが、Slife Labsはなかなか良さそう。 このアプリ、あなたがどのアプリケーションをどれだけ起動して、どんな作業を行ったかを逐次記録してくれるというもの。 もちろんその作業履歴は、グラフィカルなブラウザで見ることが出来る。 自分がいつ何をしていたか、どの時間帯に生産性が高いのか、どのあたりを改善できるのか、などなどに使えそうだ。 またそうして記録された履歴は兄弟サイトのSlifeshare.comにて公開もできる。他の人の生活パターンや、アプリの使い方を見ながらさらに生活を改善してもいいだろう。 記録して、計測してこそ改善することが

    あなたの作業履歴を逐次記録してくれる『Slife Labs』 | 100SHIKI.COM
    Seacolor
    Seacolor 2007/02/18
    たまーにマックが欲しくなるが、こういうアプリケーションが出てくるとさらに欲しくなる。マック用になるが、Slifeはなかなか良さそう。このアプリ、あなたがどのアプリケーションをどれだけ起動して、どんな作業を行
  • Alarming Clock

    Alarming Clock Cherry wood J & J Beall clock. Banned in Boston. NOTE: You have to be really, really old to understand the origin of the phrase "banned in Boston." Done

    Alarming Clock
    Seacolor
    Seacolor 2007/02/06
    アラームがなってからでは手遅れな時計
  • 野菜を使い切るには?便利グッズ公開 - [季節を楽しむ逸品]All About

    最近、野菜が足りてますか忙しくて昼も夜も外……そんな日がつづくとどうしても野菜が不足してしまいがち。肌荒れをしたり、風邪をひきやすくなったりと野菜不足は身体の不調の原因となります。今回紹介するのは、野菜料理上手になるための秘密道具。余り野菜がうまく使えない、せっかく買った野菜を無駄にしてしまう、おいしく料理できない、そんな悩みを持っている方は必見です。もっとおいしく手軽に野菜がとれるようになりますよ。 「余ったら漬物に」が賢い野菜の使い方 一人もしくは二人暮らしだと、料理に使った野菜がちょっとだけ余ってしまうなんてことがあるはず。毎日料理ができない忙しい人は、次に使おうと思った時にその野菜が傷んでいたなんて経験ありませんか。だからといって捨ててしまうのは、もったいない。そんな時は漬物にするのが賢い解決策です。野菜のおかずがもう一品が増えますよ。 漬物は野菜を樽に入れ漬物石をのせて数日間か

    Seacolor
    Seacolor 2007/02/06
    野菜をうまく使えてますか。最後まで使いきるコツは上手な保存と調理法。気付いたら腐らせている人、要チェックです。
  • 釘を打つときに指を打たないようにする『Thumb Saver Tool』 | 100SHIKI

    苦痛からの解放。 これがビジネスの基である、と個人的に思う(あと、罪悪感からの解放、もあるが)。 そう考えるとThumb Saver Toolはなかなか良い。というか、欲しい。 このサイトではトンカチで釘を打ち付けていて「あうっ!」と指を殴ってしまわないように防ぐツールを販売している(あれ、ガチで痛い)。 ちょっとした磁石付の棒なのだが、指で押さえるかわりにこれを使えばいい、というわけだ。なるほど。 日常のちょっとした痛み。そこから簡単に解放されるにはどうしたらいいか、ちょっと考えてみるといいですね。

    釘を打つときに指を打たないようにする『Thumb Saver Tool』 | 100SHIKI
    Seacolor
    Seacolor 2007/02/06
    これはほしい
  • まずは「このプログラムダメだ」と言われることを目指す:Geekなぺーじ

    最初に。 ここでの話は、個人でプログラムを書いて公開したり、Webアプリとして誰でも使えるように公開している場合を想定しています。 無名なところからソフトウェアを育てていくには、ダメだと言われるフェーズを通るのではないかと漠然と考えました。 そのため、企業などが行うサービスや市販されるソフトウェアは範疇外です。 ダメだと言ってもらう 最近、私はソフトウェアを公開するときには、まずは「このプログラムはダメだ」とか「ここが使いにくい」とか言われる事を目指しています。 これは駄目なものを目指して作っているわけではありません。 どうしても駄目な部分が発生してしまうのです。 大規模な組織で、何を作るかを考える人と、どうやって作るかを統括する人と、実際に作る人と、出来上がったものをチェックする人と、その他サポートスタッフが潤沢にある組織ならば、公開した瞬間に良いものを作れるかも知れませんが、個人でソフ

    Seacolor
    Seacolor 2007/02/04
    プログラムもやはり職人の世界
  • タスク・ToDoリスト系レビューの一覧 : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > タスク・ToDoリスト系 > タスク・ToDoリスト系レビューの一覧

  • はじめてのGTD - ITmedia Biz.ID

    ストレスフリーの仕事術、GTD。海外のナレッジワーカーには常識になりつつあるこの仕事術、あなたはもう試してみましたか? 今回の特集では、「GTDって何?」という人から、GTDを始めたいのだけど……という人まで、その理論と実践の方法を分かりやすく解説していきます。 →Getting Things Done(GTD)まとめページはこちら GTDとは何か? GTDとは米国のコンサルタント、David Allenさんの著書、「Getting Things Done」のことを指します。こので紹介されている理論が今、注目を集めているのです。さてこのGTDとはどういったものでしょうか? 一言でいうと「ナレッジワーカーのための仕事術」です。 知識社会の仕事はますます複雑になってきています。「どこまでやったら終わりなのか」がはっきりしない上に、スピードが要求され、しかも降ってくる仕事の量は増えるばかりです

    はじめてのGTD - ITmedia Biz.ID
  • 1