タグ

LinuxとOSに関するSeacolorのブックマーク (8)

  • @IT:2007年、Linuxディストリビューションの歩みを振り返る(1/4)

    VMware PlayerとLive CDで手軽に試せる 商用、非商用ともにメジャーバージョンアップが相次いだ2007年。主なディストリビューションを取り上げ、更新内容を紹介します。同時に、これらを手軽に仮想マシンで試す方法にも触れます。(編集局) 鶴長 鎮一 2007/12/28 リリースラッシュだった2007年 今年も多くのLinuxディストリビューションがリリースされました。例年の定期的なバージョンアップを遂行したものに加え、数年ぶりのメジャーリリースを果たしたものもあり、2007年はリリースラッシュの様相を呈しました。 数あるディストリビューションを使って、年末年始の休みに1人、Linuxインストール大会にふけるのも一興です。2007年にリリースされた主なLinuxディストリビューションを振り返ります。 ■ディストリビューションの大別 ディストリビューションを利用することで、Lin

  • Ubuntu Linuxが注目される理由 - @IT

    10月18日にリリースされたDebian GNU/Linuxの派生ディストリビューション「Ubuntu 7.10」(ウブントゥ)が英語圏で非常に注目を集めている。デスクトップOSとして、Windows VistaやMac OS Xに対する代替OSとなれるものがあるとしたら、その座にいちばん近づいたLinuxディストリビューションはUbuntuだという。 ニューヨークタイムズやウォールストリートジャーナルといった一般紙までもがUbuntuを記事に取り上げ、ブログやソーシャルブックマークサイトでも日々誰かがUbuntuについて何かを言って話題になっているような状態だ。 「Just works」(ちゃんと動く) Ubuntu Linuxが掲げているウリ文句は「導入後すぐ、ちゃんと動く」(Just works, out of the box)。これは既存のLinuxユーザーに対しては誇張のない表現

    Seacolor
    Seacolor 2007/10/24
    使ってみたが、本当に進化したねえ
  • Homepage | Ubuntu Japanese Team

    Ubuntuは、世界中で2000万人を超えるユーザーが日常的に利用しているオペレーティングシステムです。数千ものアプリケーションを動かすことができます。 Ubuntuについて ›

    Seacolor
    Seacolor 2007/01/16
    今話題の Ubuntu Linux 日本語版
  • ウノウラボ Unoh Labs: linuxで○○が壊れた時の対処法

    こんにちは satoです。 障害の多くの場合はハードディスク障害ですが、実際障害が起きた際に、どのように復旧するかをケース別に書いてみようと思います。 hdd のセクタが壊れた /var/log/message等に kernel: hda: dma_intr: status=0x51などど表示されているとハードディスク障害の可能性が高いです。 badblocks -vs -o hda1.sector /dev/hda1 (かなり時間がかかる)とやると 不良セクタが書き出されたファイル hda1.sector ができます。 fsck -l hda1.sector /dev/hda1 とやると不良セクタを使用しないようになります。いずれにしても早めの交換をお勧めします。 memoryが壊れた http://blog.miraclelinux.com/mita/cat218683/index.

  • 17:電源オンからLinuxが起動するまで

    自分自身の好みに合うLinuxを作ることは,決して難しくない。フリーソフトを手順よく組み合わせていくことで,ごく普通のユーザーであっても自分だけのLinuxを作成できる。講座を読みながら,Linuxの仕組みを理解して『自分Linux』を完成させよう。 今回は,前回までに作成した各種ライブラリやコマンド群,カーネルを用いて,自分Linuxの起動開始部分までを組み立てる(図1)。この組み立て作業で重要なのは,PCの電源を投入してLinuxシステムが起動するまでの仕組み作りである。この仕組み作りは少々複雑だが,手順だけでなく,作業内容を理解しながら行えば,決して難しくはない。 それではまず,仕組み作りの予備知識として,Linuxシステムが起動するまでの流れを解説していこう。 電源オンから Linuxが起動するまで 最初にPCのハードウエアが起動するまでの流れを考えてみよう。PCの起動プロセスを

    17:電源オンからLinuxが起動するまで
  • Days of speed

    【2038年問題】Debian Sidのアップデートに注意【64ビットタイム】 要約 Debian Sidを使っている人は、今(2024年3月)、不用意にアップデートするとシ... 2023年度の確定申告終了 2023年度の確定申告終わったー! 今年も過去に書いた#gnucashタグの記事に助けられまし...

    Days of speed
    Seacolor
    Seacolor 2006/10/26
    音楽制作専用CDブートLinux
  • CentOS新版が公開,Core 2 Duoでの性能が向上

    写真1 CentOS 4.4のデスクトップ画面。CD-ROMから起動して利用できる版(CentOS-4.4-i386-LiveCD.iso)を用いた。 The CentOS Projectは2006年8月31日,Linuxディストリビューションの新版「CentOS 4.4」を公開した。 CentOSは,米Red Hat社が開発・販売するサーバー用Linuxディストリビューション「Red Hat Enterprise Linux 4」(以下,RHEL4)とアプリケーションの互換性を持つ。RHEL4のソース・コードを利用し,Red Hatのライセンスで再配布が禁じられているロゴやanacondaインストーラの一部機能などを削除して開発されている。 CentOSのカーネルやコマンド,ウインドウ・システム,メニュー構成などはRHEL4と同一であり,RHEL4対応のアプリケーションのほとんどがCen

    CentOS新版が公開,Core 2 Duoでの性能が向上
  • http://japan.internet.com/webtech/20060823/12.html

  • 1