タグ

労働に関するSeiSaguruのブックマーク (248)

  • 消防士の仮眠時間 - 新小児科医のつぶやき

    6/4付け中日新聞より、 消防士の仮眠は労働時間? 職員有志、提訴も辞さず 深夜の勤務時間中に設けられている仮眠時間は、割増賃金が支払われる労働時間かどうかをめぐり、三重県四日市市の消防職員と市が対立。「仮眠は休憩」とする市に、ほぼ全職員の有志280人でつくる市消防職員協議会は4日、全職員に呼びかけて大がかりな勉強会を開く。職員の意識を高めるためで、全国初となる消防職員による賃金支払い請求訴訟も辞さない。 協議会によると、四日市市の消防職員の勤務は昼夜の2部交代制。夜勤は市消防部や各署などで午後5時から翌日の午前8時30分まで拘束される。 仮眠は午後10−翌午前5時の7時間のうちの4時間半が認められており、仮眠中に出動した場合には、時間外労働の割増賃金が支払われる。 労働基準法は、午後10−翌午前5時に働いた場合、深夜勤務として割増賃金を支払うよう定めている。市では従来、慣例でこの7時間

    消防士の仮眠時間 - 新小児科医のつぶやき
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/06/06
    ふむむ…
  • 若くて優秀な大阪府職員は早く逃げたらいいと思うよ - good2nd

    財政悪化で人件費カット、てことになったときに、労働者として団結して「自分たちの生活を守ろう」とか言うと、なんだか「世間の人達」は怒るみたいだからね。「民間なら給与カットは当然」とか「自業自得」とか言ってる人たちは、きっと若くて仕事のできる職員がバンバン転職していなくなっても文句はないはずだと思います。むしろそれを望んでるんでしょう。給料下がったら転職考えるのは当りまえだからね。「民間なら」特にそうでしょう。だから、転職できそうな若くて優秀な人たちは、「世間様」に叩かれながら戦うよりもさっさと逃げたほうが得だと思いますよ。もちろん民間だって不安定ですが、「役所に勤めてる優秀な人」と「民間で働く優秀な人」にそれほど絶対的な差はないんじゃないかな。こんなご時世でも、今より待遇のいい仕事につくことだってできるはず。民間の給与水準から算出してる給料だと「世間の人たち」は「贅沢」だと言うみたいですが、

    若くて優秀な大阪府職員は早く逃げたらいいと思うよ - good2nd
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/06/06
    まったくだ。
  • うつ病初体験

    僕は今週、うつ病らしきものに初めて感染した。いや、今となってはうつ病なのかはわからない。ただ、とても不思議な体験だった。 元々、僕は酒癖が非常に悪く、大抵の飲み会では途中から記憶が飛んでしまう。そして、朝起きると家の見慣れた布団で寝ているのだ。そう、その日もいつものごとく記憶が無くなるまで飲み、いつもの様に目が覚めた。ただ、いつもと違うところが一つだけあった。胸がきゅんとする。 僕のいつもの朝は会社に行くために着替える事から始まる。が、その日はそんな気にはなれない。会社に行きたくない。もちろん、朝おきれば毎日会社に行きたくなる日が続くわけではない。そんな日はいつも会社に行かない理由は無いと自分に言い聞かせるのだが、その日は違った。会社に行く理由が無いという事も同時に思いついたのだ。そして、会社に行く理由が無い事を頭に思い描いている方が心が安らいだ。 これがうつ病なのかなとなんとなく思った。

    うつ病初体験
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/06/06
    おおっ、こういう時に適切な言葉しってるよ!「憶測で物を言うな!」 もしかしたら、って思うならいっぺん鬱病について調べてみるといいかもだね。
  • らばQ:ビル・ゲイツのスピーチ「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」

    ビル・ゲイツのスピーチ「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」 ビル・ゲイツがあるハイスクールでスピーチをした、「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」というものがインターネットで出回っています。 実際は彼自身の言葉ではなく、彼が抜粋でチャールズ・J・サイクスの著書「Dumbing Down Our Kids」から引用したものだそうです。 欧米的なルールではありますが、なかなか的を射た面白いルールなのでご紹介します。 人生は公平ではない。それに慣れよ。 世界は君の自尊心を気にかけてはくれない。君の気分に関係なく世界は君が仕事を終わらせることを期待している。 高校を出てすぐ6万ドルの年収を稼ぎはしない。携帯電話(当時は高かった)を持った副社長にもならない。自分で両方を稼ぎ出すまでは。 先生が厳しすぎると思うなら、上司を持ってみろ。 ハンバーガーを引っくり返すということは沽

    らばQ:ビル・ゲイツのスピーチ「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/06/06
    ふむふむ 独特の言い回しが理解できなかった。けど面白そうなことばっかりだ。
  • 私の労働時間 - ネットランダム改変

    画像元:学生は「一般人」ではないし、ブログが相手にする必要もないんじゃないか - シナトラ千代子

    私の労働時間 - ネットランダム改変
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/06/06
    いや、労働時間以外が、むしろ労働時間で…労働時間は蝶々の夢だったんだよ!
  • 誰からも後ろ指を指されない社内ニートになるための10の方法

    インチキ専門学校卒、フリーターから地元のやや有名企業に潜り込み、社内ニートとしてもうすぐ10年を迎えるオレが経験則から編み出した「いかに仕事をせずに社内ポジションを保持するか(もしくは自分の能力を過大評価させる10の方法)」。一生懸命やっても、どうせ誉めてもらえないという貴方、腐っていてはソンですよ!この10箇条のライフハック(笑)をぜひ実践して、社内評価とお気楽生活を一挙に手にしてみてはいかが? (1)当にこの会社にいるべきなのか? 「会社にいて仕事をしないのは、仕事をすることより難しい」。普通の会社というのは、みんな働いて当然というスタンスですから、この認識が必要です。仕事をしないと居られないような会社であれば、辞めた方がいいでしょう。また、自分以上に仕事をしていない社員が複数見られる場合も、早めに辞めるのが賢明です。新たなステージでこそ、あなたの社内ニートとしての才能は開花するのか

    誰からも後ろ指を指されない社内ニートになるための10の方法
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/06/03
    これが真のニートの力か…
  • 本は図書館で借りずに買え、というタイトルと内容は正反対です - シリアルポップな日々:serialpop days

    タイトルのようなことを言う作家はたくさんいます。 が、、、どうしても私には違和感が、、、。 ちなみに私は図書館を活用しています。図書館で借りられるは借りて、どうしても手に入らない、かつ今読みたいは買っています。 で、図書館で借りずに屋で買え、という意見ですが、を買われると印税が入る作家の人に言われても、それがどんな理由であれ、あまりしっくり私に入ってきません。つまり、営業の方が自社製品をすすめているように思えるのです。 誤解なきよう、作家の方がみんな自分の収入のことだけを考えてを買うようにすすめているんじゃないか、と言っているわけではありません。 ただ、私はは借りずに買いなさいと言われても違和感を感じるのでこれまで通り図書館を活用します、というだけで、著者の方には印税が入らなくて申し訳ない、というのみです。 ●追記、修正 内容と正反対のタイトルはどうか、という意見があり、なるほ

    本は図書館で借りずに買え、というタイトルと内容は正反対です - シリアルポップな日々:serialpop days
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/06/03
    試供品で満足する程度か、実際に愛用したいものか、みたいな考え方が、個人が作ったものってなると客観視できなくなるのかも。
  • ささやかな楽しみ:人事担当者が質問に答えますか - ライブドアブログ

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/05/31(土) 15:23:26.07 ID:tF8MXeAj0 男で申し訳ないとは思ってる。 スペックは ・大卒8年目、ずっと人事 ・経験した業務は(現在を含めて) 社人事部門で:採用(大卒定期・中途、事務派遣)、総合職系の各種階層別研修、人事(異動・査定関係事務) 工場人事部門で:採用(高卒定期・中途、製造契約社員、事務派遣、障害者雇用)、工場の人事関係全般、労政(対労働組合ね) そのほか:海外生産拠点の研修立ち上げ、人事/給与制度設計とかちょびっと ・勤め先スペック:メーカー、東証一部上場、連結売り上げ5,000億円ちょっと アドバイスはまったくできないが、「ウチはこうだ」ぐらいなら答えられる。と思う。 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/05/31(土) 15:27:11

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/06/02
    こういうのが読めるのはネットのよいところだなぁ… 逃げずに立ち向かう がんばろう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/05/11
    賛同するわけではないけれど、それもまた1意見だよにゃ。新しい人が来ると今までの人の分がなくなる、ま、今までの人だってその前の人を蹴っ倒してきたわけだけど…もし未来の人が利益がたくさん作れたら…(字数)
  • 知らないと損する職業訓練 - phaのニート日記

    おいしい失業「スクール生活」マニュアル 1365円 実は会社を辞めてからのニート期間に僕は職業訓練の学校に通っていたことがありました。職業訓練ってかなり良い制度だと思うんだけど意外と実情が知られてないようなので勿体なく思っているので、ちょっと職業訓練について自分の体験を交えながら書いてみようかと思います。 簡単なFAQ 職業訓練って誰が受けられるの? 失業中の人なら誰でも受けられるよ。 雇用保険(失業保険)を払ってなかったら受けられないよね? いや、雇用保険は全く関係ないよ。誰でも受けられるよ。 職業訓練ってお金がかかるの? 授業料は無料だよ。交通費や通学手当(1日あたり500円)も出るよ。 職業訓練を受けると失業保険がたくさんもらえるって当? たくさんもらえるというか、期間が長くなるよ。雇用保険を貰っている期間中に職業訓練に入学すると、来の支給期間が終わっても、その訓練が終わるまで同

    知らないと損する職業訓練 - phaのニート日記
  • 2008-04-24

    http://www.asahi.com/business/update/0423/OSK200804230044.html なんすかこれは? まずもって労基法違反も良いところなんですけれど……*1 でも、この記事が記事として成り立つのは、「残業が利益をもたらす」というトンデモ主義が、なんとなく受け入れられているからだと思うんですよね。 *1:Twitterでつぶやいたら、tomozoさんに「労基署が摘発しやすくするのが狙いよ」と指摘された。なるほど、やるね朝日新聞。 続きを読む メンヘルCatch-22――光市母子殺害事件、不当判決についての雑感 - (元)登校拒否系さんに気づかされたので、書きます。 僕の主張は簡単で、 「メンヘルだから犯罪を犯すわけではない。勘違いするな。『原因探し』という癒しに逃げるな」 ということです。 続きを読む

    2008-04-24
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/04/25
    うむ。多分「社員が辞める」に損を感じないことがトンデモなのだろうな。
  • Loading...

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/04/12
    これなら、2chにあった、「祈られすぎて仏になる」の方がいいかもだな。でもおぼえておこう http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51261923.html
  • 面接官から見た、面接で好印象を得るポイント - novtan別館

    こんなの会社がベンチャーか中小か大企業か、主に求める職種が技術者なのか、営業なのか、事務作業者なのか、によって異なるので、あまり普遍的に語ることは難しいんだけど、それでもダメポイントはある程度共通していると思います。 ちょっとね、これ見て気になったわけ。 注:以下は引用です。僕の意見ではありません。勘違いしている方が多そうなので追記。 僕が面接で見るポイントは5つ。 顔 服装 常識 品格 知性 上から順番に大事です。 http://blog.so-net.ne.jp/shi3z/2008-02-11 これはまあ常識的なんだけど、その後の説明がイマイチ。特に「4)平均に最も近い行動様式が最も常識的な態度であると類推することができる」なんてのはなんか無難な人ばっかとりそうですよね。実際には求めている常識は「面接官にとっての常識」でしかなく、意外と偏っているものですが。あと「ひたすら「Why?」

    面接官から見た、面接で好印象を得るポイント - novtan別館
  • 【第3回】「面接試験」でこれだけ話せば 内定!:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    書類選考はなんとかクリアできているのですが、面接試験でいつも落ちています。たくさんの会社で不採用になるので、人格が否定されているような思いになります。中途採用の面接試験突破法をぜひ教えてください! 人事ジャーナリストが返信 新卒にしろ中途にしろ、採用試験で最も対策に苦労するのが面接でしょう。多くの人が何をどのように話せばいいのか、分からないのではないでしょうか? 私も何度か採用試験を受験しているので、その悶々とした思いは十分分かるつもりです。 その後、様々な会社の人事部を取材して、やはり、面接試験にも一定のからくりがあることが分かりました。そこで今回は、そのからくりに着眼しながら突破法を伝授します。 まず、これまでの連載で述べてきたことを簡単におさらいしましょう。いずれも中途採用試験では、とても大事なポイント。忘れてしまった人は、連載1回から2回のページをもう一度読んでみてください。 中途

  • - heartbreaking.

    Unknown/・・・ Unknown/・・・ Unknown/・・・ Unknown/・・・ Unknown/なーにがユキマロちゃんだ 普通に会社員/頭おかしすぎる Unknown/いつまでヒマなことしてんだろなあ Unknown/なーにがユキマロちゃんだ Unknown/いつまでヒマなことしてんだろなあ Unknown/ウゼえ

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/09/26
    この感じが自重しろってヤツか…。でも、そうまでして働かなければいけない理由もあるのだろうね…。
  • 次からちゃんと気をつけます

    「次からちゃんと気をつけます」っていうセリフにイライラする。 もうその話題はいいじゃないすか。終わりましょうよ、しつこいな。っていう意図がムカつく。 気をつけるという精神論ですべてをかたづけようとして、根的な対策を練らないのがムカつく。 「次からちゃんと」って、今回気をつけてなかったとでも?? 気をつけてたのに失敗したのなら、次回も失敗するだろ? ぜんぜんまったくちっともすこしも解決してねーのに、反省もしないで会話を勝手に終了させようとするんじゃねー

    次からちゃんと気をつけます
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/09/17
    というか、ある意味だけど、改善するよりもその場をとりなす方が大切って訓練をうけてきた気もする。
  • 「忙しい」と「疲れた」をなるべく言わない

    さて、先日、これまでご縁の無かった、ある雑誌が、ビジネスのやり方(スケジュール管理や情報処理など)や心得を取材したいという用件で、取材に見えました。私は、ビジネスの世界で成功して大儲けしているわけではありませんし、私に取材しても仕方がないのではないか、とも思ったのですが、テーマや取材対象を決めるのは取材する側の責任ですし、自分としては、活動の範囲は広い方が面白いので、明らかに、話すべきことが無いテーマ(専門的なテーマで、全く知識の無い分野など)の場合は、お断りしますが、そうでない取材は、なるべく受けてみようと考えており、この取材も受けることにしました。 はじめに、スケジュール管理は手帳(能率手帳)が中心のアナログが基であり(4色ボールペンを使っています)、スケジュール情報を関係者で共有するためにYahoo!のカレンダーを使っているという話や、仕事のデータと環境は全て一台以上のノートパソコ

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/08/10
    自分が聞きたくないから言うんじゃねえ って感じるにゃ。そればっかりだと聞いてるのも疲れるんだけど、おんなじかそれ以上、忙しくないこととか疲れてないという表現するなら、言っていいんじゃないかな
  • http://d.hatena.ne.jp/satsuki566/20070801

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/08/07
    きっと、保育所を使ってもまだまだ足りないくらいに、お母さんの負担が大きいんだろうにゃあ…。
  • なぜこんな処分が許されるのか? - OhmyNews:オーマイニュース

    なぜこんな処分が許されるのか? 朝青龍の「軟禁処分」は憲法違反だ 生田正博(2007-08-04 18:30) 朝青龍の土俵入り(ロイター) 腰の疲労骨折と肘の故障を理由に地方巡業を休んでおきながら、無断で母国・モンゴルに帰国し、サッカーのイベントに出場していた横綱朝青龍に、1日、相撲協会から処分が言い渡された。  内容は以下の通りだ。 (1)2場所出場停止 (2)4カ月間にわたり30%の減俸 (3)九州場所千秋楽の11月25日までの謹慎処分(部屋・病院以外への外出禁止。後に少し緩和され、家族との事や温泉治療も認められた)  この3点である。また師匠である高砂親方(元大関朝潮)も、4カ月間30%の減俸処分となった。  私はこの処分内容に異議を唱える気持ちも、朝青龍を弁護する気持ちもさらさらない。むしろもともと素行の悪かった朝青龍のことを苦々しく思っていたことも事実である。  だがそれ

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/08/05
    処分に”あさしょーりゅー ガイジンのくせに強くてむかつくぅー 早くやめちゃえばいいのに…”って気持ちが良く伝わるにゃ。そういうとこが相撲の嫌いなところ。日本の嫌いなところ。
  • *minx* [macska dot org in exile] - 「女性も男性のように昇給や昇進を要求すべきだ」という指摘の罠

    見逃していたけど、数日前の Washington Post に「Salary, Gender and the Social Cost of Haggling」(07/30/2007) という記事が。男女の賃金差の原因の一つとして最近よく聞く「女性より男性の方が積極的に昇給や昇進を要求するから」という仮説について、カーネギーメロン大学の経済学者 Linda C. Babcock らがいくつかの検証をした。記事によれば、女性労働者は男性労働者より平均で23%低い賃金を受け取っており、学歴や経験が同等の男女だけを取り出して比べても女性の賃金は11%も低いという。 Babcock らはまず、「3ドルから10ドルまでの間の」謝礼を約束したうえで男女の被験者に簡単なゲームをしてもらい、そのあとで「謝礼は3ドルでいい?」と聞いたところ、より多くの謝礼を要求する割合は男性が女性の8倍も多かった。次に、謝礼

    *minx* [macska dot org in exile] - 「女性も男性のように昇給や昇進を要求すべきだ」という指摘の罠
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/08/05
    ふーむ。女性の方が男性よりも”自分が辞める可能性”を考えやすいとか。同じ辞める可能性をもつ属性の人たちは、性差にかかわらず昇給昇進を望めないかもしれない。障害を持ってる人とか。どうだろうか…。