タグ

2018年3月24日のブックマーク (5件)

  • Suica(交通系ICカード)で支払う場合、なんて伝えるのが適切なのか

    コンビニを中心に全国でSuicaなどの交通系ICカードを使える店が結構あるけれど、 地方ではSuicaやPASMOに馴染みがないどころか、交通系ICカードが存在しない地域もある。 なので例えば、地方のコンビニで支払いの際、Suicaでと言ってもすぐに伝わらない事がある。 むしろ、Suicaはまだ流通枚数が多いからましかもしれない。KitacaやSUGOCAとかだと、おそらくすぐに伝わらないと思う。 これは逆に首都圏も同じだろう。 なんて伝えるのが一番スムーズなのだろうと、旅行中に感じた。 北海道のコンビニでSuicaなのにKitacaでって言うのもおかしいし(多分レジで押すボタンは変わらないと思うけれど)。 ICカードでって言ったらいいのかな?

    Suica(交通系ICカード)で支払う場合、なんて伝えるのが適切なのか
    Shiokaze98
    Shiokaze98 2018/03/24
    案外困るやつ。その土地のJR系カードの名前を言うことが多いけど、四国ではICOCAすらマイナーなので、「交通系ICカードで」と言うようにしてる。決済端末の表記に「交通系」とあって店員に通じやすいから。
  • 料金について|四国電力

    最適料金プランシミュレーション 簡単な設問にお答えいただくだけで、最適な電気料金プランを試算・ご提案します。

    料金について|四国電力
  • 7月から「岡山城」夜間貸し出し 天守閣で懇親会や結婚式を:山陽新聞デジタル|さんデジ

    掲載の記事・写真及び、図版などの無断転記を禁じます。すべての著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。 Copyright © The Sanyo Shimbun. All Rights Reserved.

    7月から「岡山城」夜間貸し出し 天守閣で懇親会や結婚式を:山陽新聞デジタル|さんデジ
  • “日本最古級”のATバスが復活 大学生ら整備、岡山・笠岡で25日披露(山陽新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて 旧井笠鉄道の路線バスとして活躍し、廃車となっていた1983年型車両が“復活”した。オートマチック(AT)バスの草分けとなったモデル。大学生渡邉靖貴さん(20)=岡山県倉敷市出身=らが岡山県外の博物館に保存されていたのを買い取り、約1年半かけて修理・整備した。25日、井笠鉄道記念館(同県笠岡市山口)のイベントに合わせて披露する。 車両は、いすゞ自動車などが製造したK―EDM430型。ATバスとして、旧井笠鉄道が全国に先駆けて導入したという。1983年から2007年まで福山市近郊を中心に笠岡、井原市など多方面に運行され、廃車後は赤穂市の博物館に引き取られた。 渡邉

    “日本最古級”のATバスが復活 大学生ら整備、岡山・笠岡で25日披露(山陽新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • 交通系ICカード「導入費用」は半端じゃない

    2013年3月23日に、「PASMO(パスモ)」、「Suica(スイカ)」、「ICOCA(イコカ)」等、全国10種類の交通系ICカード(以下、10カード)の相互利用サービスが開始されてから、5年が経過した。以後、サービス利用可能範囲は徐々に広がり、大都市間の旅行や大都市圏内の移動においては、10カードのうちのいずれか1種類を持っていれば、ほぼ事足りるようになった。 一方、地方ではICカードの”空白地帯”は今なお大きく、また、大都市圏内においても、コスト等が障壁となり、ICカードを導入できていない事業者はまだまだある。 政府は、2015年度に閣議決定した「交通政策基計画」に基づき、2020年度に向けて、10カードをすべての都道府県で使えるようにするという目標を定めているが、交通系ICカードの導入は、今日、実態としてどの程度まで進んでいるのだろうか。また、今後の利用エリア拡大に向け、どのよう

    交通系ICカード「導入費用」は半端じゃない
    Shiokaze98
    Shiokaze98 2018/03/24
    ICカード導入・共通利用化、事業者だってできればやりたいだろうけど、費用負担が重たい。/ことでん、よくぞそこまで踏み込んで言ったな >>「公式に発表した数字ではないが、誤りではない」との回答を得た<<