タグ

ビジョンとプロジェクトに関するSuiJackDoのブックマーク (4)

  • ロードスターに見る、プロジェクトマネジメント6つの秘密

    「大成功した車の2代目は、たいてい失敗している。これは困ったな、と」 23年にも渡って新車が登場しなかったオープンツーシーター市場。そこに突如として現れ、全世界で大ヒットしたマツダの初代ロードスター。そんなロードスターの2代目、3代目を担当したのが貴島孝雄氏だ。 自動車の技術的な話と思うなかれ。日が世界に誇る物作りの現場には、すべての仕事──プロジェクト進行につながる試行錯誤と伝統が詰まっていた。10月24日に行われたサイボウズのプライベートイベントにて、貴島氏が「ロードスター開発秘話」を披露した。 “開発秘話”を話せるように記録を付けておいた この開発秘話講演には、実にたくさんの写真や資料が登場する。800人を超える開発担当者の写真や、各部門で行われたテスト、分析なども豊富な写真と合わせて語られた。 「実は、開発中からできるだけたくさん写真を撮るようにしていた。記録を紡いでいった」 そ

    ロードスターに見る、プロジェクトマネジメント6つの秘密
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/25
    存在しないモノをつくりあげる組織横断型プロジェクトのコンセプトメイキング。
  • 「小手先のソリューション改革の愚」

    衰弱堂の栞をはじめて、ある程度決まったニュースソースをチェックするようになったのだが、日経BP社のNBonlineの記事の濃さは目を瞠るものがある。同じ日経BPでもITProあたりはリリースの垂れ流しや駄記事が多いのだが、NBonlineは執筆者や題材、記事のスコープなど全体的にレベルが高い。明らかに編集能力の差を感じるわけで。 で、はてなブックマークではほとんどコメントがついていないのですが、「宮田秀明の『経営の設計学』」という連載の9/7の記事「年金問題が象徴する日社会の大いなる課題」はぼくにとって非常に示唆に富む一編だった。 例えば、年金の徴収業務を民間へ、強制徴収の業務を国税庁に委託しようとしているらしい。しかし、社会保険という公共サービスのビジネスモデル自体が破綻寸前というのに、根的な問題には手を加えないで、徴収という、一番末端の「ソリューション」を変えれば、なんとか生き返る

    「小手先のソリューション改革の愚」
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/09/21
    宮田秀明氏の優れた論考があまりにも注目されなさすぎだと感じ、書いてみた。
  • グズな人と実行力のある人の違い!実行力のある人の思考スタイル - モチベーションは楽しさ創造から

    企業において、よく大きな目標を掲げている会社を目にします。その多くは、ほとんどは未達で終わっています。作った時がモチベーションのピーク。期末においてはモチベーションの火はほとんど消えているという状況です。「言うバッカしの会社」です。 個人においても同じようなケースが多いのではないでしょうか?年始に立派な目標を作られる人がいます。しかし、もう今頃になるとその目標へのモチベーションは消え、すっかり忘れ去られています。しかし、一部の人は年始に作った目標を毎年、確実にクリアしていっている人達もいます。この違いは何なのでしょうか? この違いの一つが、「実行力」ではないでしょうか?大きな目標を掲げる事は、ある意味、誰でもできます。グズな人でも。問題は、それをどう「実行し続けるか?」という事。ここでほとんどの人は躓いてしまいます。そこで、今回は「実行力」について考えていきたいと思います。実行力を定義する

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/09/15
    ビジョンがないよりまし。ビジネスシナリオの不在を個人の仕事術に置き換えても無駄。おすすめタグにやたらビジネスシナリオと関係のないものが並んでいてげんなり。
  • 「ブログで一発当ててやろう」はメッセージにならない

    報酬の有無に関係なくプロジェクトの参加者を夢中にさせ、シャドーワークを成功させるには単なる数値目標はあまり役に立たない。メッセージを伝えることが大切なのだが、そこには個人が確立した理念という背景が必要だ。 企業内のフォーマルな組織やプロジェクトではなく、それらに縛られないインフォーマルな集団の独自活動をシャドーワークと呼ぶ。最近注目されているこのワークスタイルは、自発的に社内外のネットワークを駆使して問題解決を目指すものである。従って、シャドーワークは外部からコントロールしにくい。組織として表立って認知するものではないからこそ、いい意味での「遊び」が生まれ、それが好結果に結び付くことが多いからだ。参照記事 シャドーワークの最終目標は? シャドーワークを成功させる人は、スタイルとして社内外のあらゆるネットワークを使う。基的に無報酬であるシャドーワークに喜々として参加し、仕事をこなしていくス

    「ブログで一発当ててやろう」はメッセージにならない
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/08/31
    バランススコアカードを少しでもかじったことのある人なら日本企業の典型的な数値目標ありきのビジョンなきビジネス推進のくだらなさはよく知っている。
  • 1