タグ

ブックマーク / junnama.alfasado.net (3)

  • MeCabでMTの自動タグ付けなんかを。 | Junnama Online

    随分ご無沙汰してしまったのですが、年も引き続きよろしくお願いします。 さて今年の最初は実用性があるかどうかはまったく別にして(且つ環境を選ぶものですけど)、サンプル的な感じで一つ。 きっかけは(ちょっと時間が経ってしまいましたが)、以下のエントリーから。 こんぶだしmeeting9杯目:あったらいいな、未来のこんなMovable Type!|linker journal|linker 文内の文章を言語解析してくれて、関連するエントリーを勝手に出してほしい MeCab/MeCab.pmをインストール MTのタグをMeCabの辞書に書き出して登録 プラグインによってエントリーの保存時に形態素解析してタグを抽出して自動的にセットする というものです。タグを辞書に登録するのだから素直にDB見に行ってやればいいってのとそういうのもどっかで公開されてるんですが、あくまでもサンプルとして作りました。

    MeCabでMTの自動タグ付けなんかを。 | Junnama Online
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2010/02/05
    形態素解析で使用された単語でエントリー間の近似性調べて関連記事自動抽出とかすると、なんか別の意味で面白いフィードバックがありそうだ。
  • ウェブ制作者に求められているのは「プロセスをデザインする力」。 | Junnama Online

    ウェブ制作者に求められているのは「プロセスをデザインする力」。 公開日 : 2007-09-03 02:51:06 こういう反応は単純に嬉しいわけだけど(ちゃんとわかってるじゃない! という面で)、僕自身も仕事について考えてみる(というか考えていることを書こう)。 MTのプラグインで仕事について考える:blog.longfeed 対象は「WEB制作者」。「Web屋」とか、職種の括りで言えば「Webプロデューサー」とか「Webディレクター」とか「Webデザイナ」とか「マークアップエンジニア」とか、まぁどうでも良い。 「ユーザー」の定義が変わったらやることも変わるのは至極当然 ここ数年で一番変わったのは「ユーザー」の定義かと思う。 「ユーザー」とは「Webサイトを利用する人」。 ってのがこれまでの定義。だからこれまでの制作者に求められたのは「利用者」に対するデザイン。 今は... 「ユーザー」

    ウェブ制作者に求められているのは「プロセスをデザインする力」。 | Junnama Online
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/09/04
    プロセスデザインがパブリッシュのレベルで止まってしまうのがWeb屋の浅知恵というか限界というか。いま企業Webサイト運営で一番問題になるのはMTレベルのCMSを回すための情報を正しく継続的に出すプロセスの設計。
  • SEO言うな! | Junnama Online

    Web2.0言うな! ってのは実は会社の今年の年賀状に使ったコピーなんだけど、結構インパクト強くてこれに勝てるキーワードを来年考えられるかどうか自信があまりないのだけれど、実はもう一つ「SEO言うな!」ってのも考えていたりして。 考えていることは自然に出るもんで、リニューアルしたサイトから「SEO」って言葉が見事に消えていた...ことには実はさっき気がついた。(検索結果) 気がついたからキーワードをこれから散りばめようとは思わない。むしろこれでサイトへの問い合せとか今後の仕事にどう変化があるか楽しんでやろうと思っている。 何故「SEO言うな!」か。 「SEO」とか「SEO+制作会社」とかで検索すると出てくる制作会社系のサイトがどれも似たり寄ったりで面白くない。 いかにも「上位表示狙いました」っていうサイトに対して何だか「お腹いっぱい」な気分になるんだ。 個人的にはこのあたりが理由かなぁ。被

    SEO言うな! | Junnama Online
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/08/16
    SEOが漂わせる「ニセモノ」感にはぼくもうんざりしている。かつて自分が情報設計してコピー書いたサイト、ひたすら使いやすさとユーザがほしがるだろう情報を入れていったら、普通に検索エンジンで結果出てますし。
  • 1