タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

B2Bと*managementに関するSuiJackDoのブックマーク (2)

  • 東京商工リサーチが語る、ABM実践のポイント(後編・提供サービス)

    「自社の得意先がどのような会社か理解している企業は意外に少ない」と弓削氏は言う。多くは大手企業や製造業だと漠然と思い込んでいる。大枠で正しくても、実際に詳細なデータを分析すると違うこともある。「ここで詳細な属性まで含めて分析すれば、これまで分からなかったことが明確になる」(弓削氏)。 例えばあるITサービス事業者について、現場で規模的な属性は把握していたが、「業歴が長いわりに社長の年齢が40代と若い企業に強いことが、企業情報データから浮かび上がってきた」。 さらに詳しく見ると、この会社が創業社長から2代目社長に代わったばかりで、新しい事業に前向きでIT投資に積極的という内情を把握できた。こうなれば、「営業先として有望」と推測できる。 お客様の取引先企業プロファイルを「お土産」に営業活動 TSRは同社の営業部門がお客様に訪問する際の「お土産」として、そのお客様の取引先企業情報プロファイリング

    東京商工リサーチが語る、ABM実践のポイント(後編・提供サービス)
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2016/07/05
    「特定の業界・企業にしか売れない製品・サービスを扱っている場合、単価の安い製品・サービスを扱っている場合、購入頻度が多い製品・サービスを扱っている場合、ABMは適していない」
  • 【主に業界関係者向け】海外マーケティングオートメーションの機能比較

    タイトルにあるように、今日の内容はちょっと業界関係者向けです。 Customer Experience Matrixにアップされていた"Which B2B Marketing Automation Systems Have Hard-to-Find Features? The Answers May Surprise You"(B2Bマーケティングオートメーションシステムでめったにない機能があるのはどれ?驚きの結果は。)にマーケティングオートメーションの機能比較が載っていたので、そちらを共有しつつ海外の動向など見ていきたいと思います。 機能比較はこちら。 表側に機能、表頭に各サービスが左からSMB向け、一番右側がエンタープライズ向けのサービスになるように並べられているようです。 十分に機能を満たしているとみなしたものが2点(緑)、そこまでではないものが1点(黄)という形でアセスメントシート

    【主に業界関係者向け】海外マーケティングオートメーションの機能比較
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2011/02/16
    海外の18種類のB2Bマーケティングオートメーション関連ソリューションの機能比較。
  • 1