タグ

2009年5月7日のブックマーク (12件)

  • クイズ大陸(www付きアドレス)

    クイズ メニュー 頭の体操/論理パズル →1 2 3 4 もっと見る 暗号/推理クイズ →1 2 もっと見る 算数/数学クイズ →1 2 もっと見る 図形パズル →1 2 3 もっと見る 川渡り問題 帽子と兵隊 正直村とうそつき村 規則性 超難問特集 ジャンル一覧 脳トレ 書庫 脳トレ 1~50 脳トレ 51~100 脳トレ 101~150 脳トレ 151~200 脳トレ 201~250 思考力アップクイズ 漢字チャレンジ →1 2 3 4 算数チャレンジ →1 2 3 4 5 ひらめきチャレンジ →1 2 3 4 論理チャレンジ →1 2 3 4 その他 リンク 携帯版配信 スペシャルサンクス プロフィール よくある疑問 お問い合わせ

    T-3don
    T-3don 2009/05/07
    クイズ集。論理パズルなど。
  • 【簡単】あなたの家の作り置きを教えて【便利】

    唐辛子は韓国材店でパウダー状の最も細かい物を買う、国産の粗挽き粉を使うと大変! 味噌は白又は合わせ、赤だしは別物になっちゃう。 あと分量は大体でもOK、但しが多いと冷えたとき堅くなるが、炭酸水又は水で伸ばせばOK。しばらくおいた方が味がまろやかになる。 辛いのが好きな方は粗挽き唐辛子を適宜入れれば激辛にもなりま すよ。 271 :ぱくぱく名無しさん:05/03/04 00:08:28 まとめサイトのコチュジャンについて教えて下さい。 市販の切りで作ろうと思うんだけど、お団子を作る時と同じように 濡らしたさらしに包んで蒸せばいいですか? そのに調味料を混ぜる時は、 まずを潰してから手で練り込んでいく感じ? それとも、は潰さずに軽く混ぜる程度? アドバイスお願いします。 272 :ぱくぱく名無しさん:05/03/04 09:47:52 >>271 だと

    T-3don
    T-3don 2009/05/07
    コチュジャン 驚愕の”材料 餅500g”
  • 日経クロストレンド

    マーケティングがわかる、消費が見える 日経クロストレンド 有料会員登録で毎月200の新着記事とアーカイブが読み放題! 日経クロストレンドとは

    日経クロストレンド
    T-3don
    T-3don 2009/05/07
    これは我が母上の得意技。むかし弁当にも入ってた。/”せっかく添加物なしでつくったので、ケチャップも選びたい。”ん?ソースとケチャップは結構無添加なんじゃ?デルモンテはそうだったような……
  • ラフテー | レシピサイトぷちぐる

    ラフテー豚の皮付き三枚肉を煮込む! 「大ごちそう」といえば、長崎の卓袱料理のひとつ豚の角煮やトンポーロが浮かびます。 味にしろ、見た目にしても、これを御馳走と言わずして何をそう呼ぶのでしょう! とやる気が沸いてきたところで今回、沖縄料理といえばゴーヤちゃんぷると共に真っ先に思い浮かぶラフテーを、 作るんです。 豚の三枚肉を煮込む、という点では作り方も角煮とおおよそ似てますが「ラフテーを作る」というそのラフテーという言葉の響きが、モロ欲をソソルのであります。 さあ、今度の休みはラフテー作りに励みませんか! 豚の皮付き三枚肉 可能ならば是非、皮付きの豚バラブロックを入手しましょう。 感が断然違ってきます。 ムズカシイようでしたら特に皮付きでなくとも美味しくできます。 豚バラブロックを買ってきましょう。 煮る そんな皮付きバラ肉を、大鍋に立てて入れ、水を並々と注ぎます。 なんでバラ肉を立てる

    ラフテー | レシピサイトぷちぐる
    T-3don
    T-3don 2009/05/07
    こ、この写真は大量破壊兵器だ。/ラフテーにしては驚異的に簡単なレシピ。なるほど!/”このまま端から切って、ポン酢で食ったら”お肉料理の時は必ずやってますが、何か?
  • 豚の角煮 | レシピサイトぷちぐる

    角煮といえば長崎であり、長崎といえばやはり豚の角煮なわけです。 近年長崎名物として全国的に知られるようになった角煮は、 元来長崎ではよくべられている料理でした。 豚角煮の作り方というと、なんだか中国系スパイスを多用してみたり、蒸したり焼いたりしながら何時間もかけて…… というようにメンドクサイようなイメージがありますが、実は簡単に作る方法もあるのです。 さあ、豚の三枚肉を買ってきてください! 豚バラ肉 今回豚バラ(三枚肉)を2(約1kg)使用して作ってみます。 来はこの2が横に2つ合わさったような幅広の三枚肉を 欲しかったのですが売ってませんでした。 そもそもこのレシピではあらかじめ豚バラブロックを小さく切るので問題はないのですが。 豚バラを2,3cm幅に切っておきます。 あらかじめ小さく切っておくことで、煮る時間を短縮できるというわけです。 このように切っておきます。 豚バラの湯

    豚の角煮 | レシピサイトぷちぐる
    T-3don
    T-3don 2009/05/07
    見た目は中華風な角煮。ただし、香辛料は抜き。文章の方もお手本にしたくなる。”残った煮汁で鳥の手羽先を煮れば美味しいにきまっています。”
  • パスタのレシピ 〜スパゲッティの作り方〜

    ≫「はまの厨」メインコンテンツ・パスタレシピにようこそ!ここでは、ご家庭で簡単に作れる美味いパスタの作り方を紹介しています。 定番なものから、レストランやビストロでべておいしかったものを再現したもの、 そしてちょっと他ではお目にかからないような変わったものまで、さまざまなパスタ料理を扱っています。 和風スパゲッティのレシピが特に充実!!

    T-3don
    T-3don 2009/05/07
    パスタについて基本から。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    T-3don
    T-3don 2009/05/07
    目の前の残酷を直視できない善良さ。陰謀論や代替医療にも通じるテーマ。/多分。ここにいるのは人で向こうにいるのも人だ、と西原は思っている。社会を人と人との営み以上の視線で見ないのが西原じゃないかな、と。
  • 自由なことばのために - パラム、ドル、ヨジャ〜済州島に多いものみっつ〜

    金石範さんが、1994年に「週刊金曜日」(!)に書かれた「天皇制とチマ・チョゴリ」という文章があります。  金石範さんは、その昔、強制されていた外国人登録証の指紋押捺を拒否されていた方であり、トーロク(わたしは、こう読んでいます。外登証とは言いません)の「常時携帯」にも反対をされていて、ふだんは、机の引き出しの片隅へ放りこんだままにされていたそうです。もし、外出先などで「不携帯」が見つかり、警察へ連行されたとしても、それなりに対処しようと思われていたそうで、それよりも、毎日トーロクを軀(からだ)にまとって歩くことのほうが、面倒なだけでなく、他に原因のない気分の悪さに見舞われたりする、だから不携帯であった、そのように書かれていました。 この「天皇制とチマ・チョゴリ」の冒頭部のこのくだりを読みながら、わたしは、とてもうんうんとうなずいていました。わたしも、普段はトーロクは不携帯で、もし「不携帯

    T-3don
    T-3don 2009/05/07
    現実的に対処するなら、ヘイトスピーチ規制と通底する話。ただ、背後には複雑で入り組んだ背景がある。
  • またぞろお医者様の毎日新聞叩きが始まった - NOW HERE

    こういうことを書くと不謹慎だけど、お医者様の毎日新聞叩きを読んでると、新型インフルエンザにかかった以上に気持ちが悪くなる。 新型インフル:東京の病院、過剰反応 発熱患者の診察拒否 http://mainichi.jp/select/today/news/20090505k0000m040115000c.html を受けての 「マスコミたらい回し」とは?(その140) 豚インフルエンザ毎日新聞日一面トップの江畑佳明記者の「東京で発熱患者の診察拒否」記事は「新型インフルエンザ感染爆発」を引き起こしかねない悪質な誤認記事か?→発熱外来勤務の医師から一言→「二次救急病院ですが新型インフルエンザかどうか判定するための第一段階に使う簡易キットも治療薬のタミフルもほとんどありません」こんな状況を無視して書き飛ばす毎日新聞の素晴らしさ→他の医療機関から「現場を中傷して志気を挫くな」CommentsAdd

    またぞろお医者様の毎日新聞叩きが始まった - NOW HERE
    T-3don
    T-3don 2009/05/07
    うん、コッチにはブクマしとこう。/医療が公共財である事を理解していない人は多い。リソースが有限であることも。例えば、顧客は誰でどの要求を叶えるべきなのか。/←を半分にまとめてしまえるyu-kuboさんに嫉妬・絶望
  • ikuji-de-macrobi.com - このページは表示できません。

    ドメイン名:ikuji-de-macrobi.com このドメインは、登録期限が超過したため、ページを表示できません。

    T-3don
    T-3don 2009/05/07
    ちゃんとお医者様の言いつけを守っていらっしゃるのか、とてもとても不安。
  • Gazing at the Celestial Blue マスコミによる医療機関叩きも原因の一つじゃないのか?

    ひどい話だと思う。初報は毎日という噂だが、私は確認していなくて、気がつくと同様の報道が各紙から出ていた。『感染している可能性が低いにもかかわらず、発熱などを訴えた人の診察を拒否するケースが東京都内の病院で相次ぎ、2日朝から5日正午までに計92件にのぼる』件。 ここでは、日経から。(略) 過剰ともいえる病院側の対応について、都感染症対策課は「病院は冷静に対応してほしい」と呼び掛けている。 同課によると、診察拒否は、都が設置した発熱相談センターへの相談電話で判明。大学病院が断ったケースもあった。 感染国への渡航歴がないのに発熱相談センターに相談することを勧められたという人が大半だが、同センターから一般病院での受診を勧められたのに診察を拒否されたケースもあった。中には「成田空港に勤務している」「友人に外国人がいる」と話したことで拒否された人もいたという。

    T-3don
    T-3don 2009/05/07
    ”都側が自省の様子が見えない状態で医療機関に「呼びかけている」”それを自省の様子なく報じる新聞社と追随するマスコミ…/エントリーでついに「マスコミは信用できない」と追記した。専門家は尊重したいんだけど
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    T-3don
    T-3don 2009/05/07
    人間を2体飲み込んだツチノコ、と見た。