タグ

2011年6月10日のブックマーク (11件)

  • 伝えるということ:科学リテラシーや科学コミュニケーションに関するあれこれ - PSJ渋谷研究所X(臨時避難所2)

    菊池誠(kikumaco)さんと難波美帆(orcajump)さんの科学リテラシー論議 - Togetter 2011/06/09 科学者の説明責任なんてことが言われて久しい。1970年代以降、公害や遺伝子操作技術の登場なんかを経て、世間は「確かに科学技術が現代社会に及ぼす影響は大きい」と得心したのだろう。 1970年代ぐらいまで、まともな学者はマスメディア(特にテレビや週刊誌)なんかには出てこないという話があった。その理由はよくわからない。一般向けの仕事は学者としての業績にならないからだとか、マスコミご用達の、いい加減な話ばかりする学者もどき・元学者(学者タレントだかタレント学者なんて呼ばれてたかな? もう死語かな、と思ったらググるとけっこう出てくるなあ・汗)と同一視されたくないからだとか、言われていたけれど。 しかし80年代から90年代ぐらいになると、メディアからの求めをむげに断る学者さ

    伝えるということ:科学リテラシーや科学コミュニケーションに関するあれこれ - PSJ渋谷研究所X(臨時避難所2)
    T-3don
    T-3don 2011/06/10
    本来マスメディアがやるべき仕事を科学者がやっている、ではそのメディアサイドではどうなっているか。色々と考えさせられるエントリー。
  • 退屈だからマリオの漫画をダラダラ描いてみた : ニコニコVIP2ch

    ■退屈だからマリオの漫画をダラダラ描いてみた 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/06/10(金) 11:58:06.47 ID:unZyvClt0 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/06/10(金) 11:58:23.06 ID:rnkBynW40 またお前か 退屈だからドラえもんの漫画を描いてみたwwwww http://rajic.2chblog.jp/archives/51839872.html 退屈だからアンパンマンの漫画をダラダラ描いてみた http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51631024.html 退屈だからポケモン漫画をダラダラ描いてみた http://blog.livedoor.jp/nicovip2ch/archives/1672580.ht

    T-3don
    T-3don 2011/06/10
    ちょっと銀さん入ってるマリオ。
  • 「豪快なのにヘルシーな豆腐丼」 立吉 (東京・渋谷) - 丼王への道

    T-3don
    T-3don 2011/06/10
    この豆腐は……!/コメント欄に、写真無断転載の話が。画像検索して引っ張ったんだなきっと。
  • 「河をきれいにする」ということ - 妄想科學倶樂部

    各地で、「EMで河をきれいに」といった市民運動が行なわれていて、それに対して科学者から反対の声が挙がっている。 EM──「有用微生物群」というのは、要するに様々な細菌が集まったものだ。それが河川を浄化するというのはどういうことか……を考える前に、まずは「河をきれいにするというのはどういうことか」から考えてみたい。 「きれいな水」の目的と定義 そもそも、きれいな水とは何だろうか。いや、その前にきれいな河にする目的は何だろうか。今現在の「きたない河」にはどんな問題があるのか。最初にそれをはっきりさせよう。 「きたない河」のどんな状態が問題なのか? 水が濁っていること? 悪臭を放っていること? それとも魚がいないということ? 例えば臭いが問題だということであれば、「河を埋め立ててしまう」という抜的な対策だって可能だ。河がなくなってしまえば臭いの原因もなくなる。 濁りが問題だということであれば、

    「河をきれいにする」ということ - 妄想科學倶樂部
    T-3don
    T-3don 2011/06/10
    河をキレイに、の意味。キレイでふわふわしたスローガンのデメリット例。
  • 村上春樹さん:カタルーニャ賞で「核に対するノー」演説 - 毎日jp(毎日新聞)

    スペイン北東部のカタルーニャ自治州政府は9日、バルセロナの自治州政府庁舎で、人文科学分野で功績のあった人物に贈られるカタルーニャ国際賞を作家の村上春樹さんに授与した。村上さんは受賞スピーチで、東日大震災と福島第1原発事故に触れ、原爆の惨禍を経験した日人は「核に対する『ノー』を叫び続けるべきだった」と述べた。 「非現実的な夢想家として」と題したスピーチで、村上さんは震災後の日がやがて「復興に向けて立ち上がっていく」とした。ただ、福島原発事故については、広島、長崎に原爆を投下された日にとって「2度目の大きな核の被害」とし、今回は「自らの手で過ちを犯した」との厳しい見方を示した。 村上さんは、過ちの原因は「効率」優先の考えだとした上で、政府と電力会社が「効率の良い発電システム」である原発を国策として推進した結果、地震国の日が世界第3の原発大国になったと指摘。原発に疑問を持つ人々は「非現

    T-3don
    T-3don 2011/06/10
    写真、春香さん的なポーズにも。わた春樹さんは非現実的な夢想家ですよぅ。
  • パンを食べるとどうなるか? - 蚤とダイエット:楽天ブログ

    2011.05.30 パンをべるとどうなるか? (11) テーマ:乳ガ~~ン(1222) カテゴリ:癌について 15分パフォーマンスの続きです。 ではパンをべるとどうなるか? これも歌にしました。 「パンをべると」 (1番) パンをべると 乳癌になる そんなことなど あるわけないと思うだろ? ところがあるのさ 乳癌患者の 8割以上が 朝にパンさ バターやマーガリンやジャム塗って ハムやエッグにヨーグルト キャベツやレタスにドレッシング 飲み物には牛乳さ パンをべると 乳癌になる そのからくりが よく分かったろ? (2番) パンをべると 乳癌になる それが日の 常識になる それが証拠に 乳癌患者の 8割以上が 朝にパンさ バターやマーガリンや塩砂糖 植物油脂に乳化剤 イーストフードに脱脂粉乳 飲み物にはコーヒーさ パンをべると 乳癌になる それが日の 今は常識さ そうさ

    パンを食べるとどうなるか? - 蚤とダイエット:楽天ブログ
    T-3don
    T-3don 2011/06/10
    パン牛乳ダメ系。っていうか幕内。/死亡したマクロビ実践者の実に80%以上が朝食か夕食にマクロビ食を取っていた、的な話。
  • 息子を1年コスプレで見送る父、毎日装いを変えながら手を振り続ける。

    T-3don
    T-3don 2011/06/10
    "これまでにハロウィンなどで使った衣装を再利用したほか、ほとんどを親戚や隣人から借りてまかなった"これはそういう文化圏なのだろうか。それとも類友?
  • 転ばぬ先の杖をアナタは必要としますか? - とラねこ日誌

    栄養成分表示検討会というものがあります。日における望ましい栄養成分表示のあり方を検討するために消費者庁が招集したものです。元々はトランス脂肪酸の表示の是非を検討するコトが切っ掛けとなって始まったもののようですが、議事録を見る限りもっと広い視点での議論が進んでいるようです。 こちらのページは畝山さん個人が栄養成分表示についての論点を提出したり多くの方から意見をもらいたいと作成されたモノです。有り難いことに私も参加というか勉強をさせて頂いております。栄養成分表示検討会自体は6回目まで進み、あとは報告書をまとめる段階に入るというコトです。 畝山さんの栄養成分表示のブログに先日書かせて頂いた記事があるのですが、栄養成分表示検討会での議論を追っていて私個人が感じた事を率直に述べたモノです。→http://d.hatena.ne.jp/uneyama+hyouji/20110608/13075323

    転ばぬ先の杖をアナタは必要としますか? - とラねこ日誌
    T-3don
    T-3don 2011/06/10
    杖を持ち歩くのはそれを必要としている人だけであるのが望ましい、と言う話。/↓「さてと今日の献立は…ピピピピ…ボウン!」
  • 『日食と新月が同じ日に』

    当の自分に目覚め、もっと自分らしく、自分の願いを叶えて、人生を十分に幸せに生きること』を願うすべての人に、 天使と関わって知り得たことやコツなどを分かち合っていきます。 自分にとっての覚え書きでもあります。 こんにちは、Kayocoです。 政局は「内閣不信任案」提出ということで慌ただしいですが、 天体も目が離せないことになっています! 日、2011年6月2日の日図です。 この日は、北日で早朝(日では6:16am頃)に見られる可能性があったとのこと。 しかも、今日は6:03amに双子座で新月という、 日と新月が同じ日にある! とっても稀な日にあたります 日は新月よりもちょっと長めの、物事の節目になります。 ですから、前回の日(1月4日に山羊座の新月)からやってきた事に区切りをつけ、 また新しい中期的な目標に取り組むタイミングになります。 さらに今日の新月は、日、、という

    『日食と新月が同じ日に』
    T-3don
    T-3don 2011/06/10
    その後の日食・月食の予定まで書いてるのに、気が付かなかったのかしら?このうっかりさん( ´_ゝ`)σ)Д`)プニ/しかし、周期を適当に取り込んでいるの丸見えだし新しい地球ってのも陳腐で傲慢、嫌な融合の仕方だ。
  • 「人間がもともと草食動物であるという主張は、科学的に虚偽である」(?) - 蚤とダイエット:楽天ブログ

    2011.06.09 「人間がもともと草動物であるという主張は、科学的に虚偽である」(?) (10) テーマ:正しい育ってなに?(1638) カテゴリ:肉について というタイトルでlocustさんからコメントをいただきました。 全文はこちら↓ 植物性の餌は栄養価や消化率が低いので、草動物は消化管を大型化、 特殊化させざるを得ません。そうしないと生きていけないのです。 具体例を挙げますと、牛や羊では胃が4個あり、馬やウサギでは 盲腸が巨大化しています。 一方、動物質の餌は栄養価や消化率が高いので、消化管は小型化、 単純化しています。 人間の消化管は明らかに両者の中間である雑動物(肉寄り)のものです。 現在の地球上で人間に最も近い動物であるチンパンジー (DNAの98.8%が人間と共通)は、昆虫や他の哺乳類の肉をべることが 確認されています。 為谷様の科学的なご反論を期待します。

    T-3don
    T-3don 2011/06/10
    特にアレな部分に突っ込まれたけど反論できなかったから取り敢えず寿命が延びた事を無かった事にしたよ系。日本人の腸は長いよ系じゃなかった模様。次にQOLか健康寿命を持ち出すと見た。/ポカリダメ系発見。歯科て…
  • ホメオパシーと亜鉛 - Field of Joy

    はてなダイアリー1日目からアレなタイトルですが… 数ヶ月前に風邪を引いたときに、知り合いがzinc gluconateが風邪を引いている期間を短縮させる効果がある、と薦めたので、CVS(どこにでもある薬局)に行って「Cold Eeze(http://www.coldeeze.com/)」を1箱購入した。「査読付論文誌で証明された」とか書いてあってなんかうざいなー。とか思いながらも、亜鉛だからそんなに体に毒ということもあるまい、と思い、しばらく(1週間くらい)この飴玉をなめていた。 風邪はそのうち治ったのだけれど、そんなに効いた気もせず、また、なめてからしばらくの間、まったく味覚がおかしくなってしまうので(何をっても金属の味しかしない)、使う気がしなくなってしまった。 数ヶ月して箱を眺めていると、「有効成分:Zinc gluconate 効用:ホメオパシーのレメディ」と書いてあって、大いに

    ホメオパシーと亜鉛 - Field of Joy
    T-3don
    T-3don 2011/06/10
    薄めてない自称レメディ。というか、ホメオパシーを名乗る利点の一例?敢えてトクホを取らない的な。