タグ

2013年4月30日のブックマーク (7件)

  • 「抗がん剤は効かない」か - 楽園はこちら側

    近藤誠氏の「抗がん剤は効かない」論は、雑誌掲載時から関心があったのですが、なかなか読めないままでいました。今回、文藝春秋社の単行を読みました。 書に対していわゆる「いってないこと」批判をするつもりはありません。「いってないこと」批判とは、情報量で優位に立つ(と信じている)サイドが「お前はこの点に言及していない」「お前はこの論文を無視している」と「いっていないこと」を取り上げて批判するというやり方です。このやり方のある程度の有効性は分かるのですが、あまり実りある議論になりませんし、がんの非専門家であるぼくがとるべき態度でもないですから(がん関係の論文は、圧倒的に近藤氏のほうが沢山読み込んでいますから)、書の内容「だけ」で議論したいと思います。 医学的な議論は「各論的に」行わなければなりません。だから、「抗がん剤が効かない」という命題も、各論的により明確な命題にしなければなりません。つま

  • 地震:大気イオンで予知可能か 淡路島で「的中」- 毎日jp(毎日新聞)

    T-3don
    T-3don 2013/04/30
    少なくとも、その「成果」は的中とはほど遠いし、仮に的中させたのだとしても当たった事例だけでは有効性は判断できない。
  • 男の夢「お姫様抱っこ」に挑む

    世の女性は「お姫様抱っこ」に憧れるという。男の強さやたくましさが感じられる点に女心がときめくのだろう。 そうした女性のニーズにはできる限り応えていきたいと思っている僕だが、残念ながらそんなに腕っ節もなければ、人前で平然とお姫様抱っこをできるイタリア人みたいな気質もない。 とはいえ、このままお姫様抱っこをせずに一生を終えるのも少し悔しい。こんな僕でもなんとかお姫様抱っこができる方法を考えてみた。

    T-3don
    T-3don 2013/04/30
    抱き枕と組み合わせると意外なビジネスチャンスなのではないだろーか。
  • 公園とかグラウンドに落ちてるワカメみたいなアレを食べる

    子供の頃よく遊んだ近所の公園やグラウンドには、なぜかよくワカメが落ちていた。地元の子どもたちは「公園ワカメ」という身も蓋もない名で呼んでいた。 同じような記憶を持つ人も多いことだと思う。 調べてみると、まあ当然のことながらその物体はワカメではなかった。しかし、なんとワカメと同じようにべられることがわかった。これは試してみなければ。

    T-3don
    T-3don 2013/04/30
    へー!何かの枯れた葉っぱだと思ってた。
  • ペンローズの階段 - cloud9science

    ペンローズの階段といっても何か想像しにくいかもしれませんね。 エッシャーの無限階段といったほうがわかりやすいかも。 ↓こんな階段です。 これはオランダの版画家M・C・エッシャーの作品「上昇と下降」です。 上記画像はThe Official M.C. Escher Websiteからの引用&トリミングです。 ペンローズの階段は,遺伝学者ライオネル・ペンローズと理論物理学者ロジャー・ペンローズの親子が発表した,2次元に表すことはできるが3次元では存在し得ない不可能図形です。 M・C・エッシャーはこの図形からインスピレーションを受けて「上昇と下降」や「滝」などの作品を生み出しました。 この階段を作ってみました。 材料はヒノキ工作材2×10×900mmと10×10×900mm,木工用ボンド速乾。 ノコギリで切断し,木工用ボンドで貼り合わせ,あとはひたすら木工用サンドペーパーで磨くだけ。 いかがでし

    ペンローズの階段 - cloud9science
    T-3don
    T-3don 2013/04/30
  • 福岡スレの水炊き&博多ラーメン談義まとめ :

    Twitter Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける アビスパ福岡616 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1366554000 694 札幌者:2013/04/29(月) 13:49:46.95 ID:NGkApcay0 こんど、北九州アウェイの帰りに博多に寄って、水炊きをいたいんだけど、 おすすめの店ってある? 伝統的な、昔ながらの正統派って感じの店が良いんだけどさ。 変な今風のアレンジはいってないやつ。 以下、福岡スレより アビスパ福岡616 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1366554000 695 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 14:17:31.85 ID:xewgvG4t0 >>694 博多はあまりハ

  • 一人暮らしの自炊はとても不便でコスパが全然よくない

    「時間」の問題点調理時間や後片付けに発生する手間、時間などのコストを無視するべきではない 一人暮らしは忙しくて料理する時間が限られており、特に深夜は料理の音も外に響いてうるさい また、他人から急に外に誘われた場合、べる予定だった品を腐らせるリスクがある 「場所」の問題点一人暮らしの部屋に調理器具をたくさん買っても置くスペースが存在しない 一人暮らしの部屋は台所が有り得ない程に狭くコンロが1個しか設置してないとか普通にあるので不便 一人暮らしの部屋で料理すると部屋が非常に狭いので換気扇をつけても料理の匂いが部屋全体に充満しやすい 「量」の問題点大抵のレシピは家庭向けで一人分の量が書いてないので計算するのが面倒くさい 大抵のレシピ料理は一人分の少ない量で作るにはあまりにコスパが悪すぎて絶望する 一人暮らしだと、長期保存できないべ物(生鮮料品など)は量が多く賞味期限内にべきれない場

    一人暮らしの自炊はとても不便でコスパが全然よくない
    T-3don
    T-3don 2013/04/30
    「一人暮らしの自炊」と言っても様々な段階があってね。この手の話だとどうも全部自分で作る事前提になりがちだけど、生活に合わせて少しづつ導入してけばコスパは決して悪くないはず。この辺後で書くかも。