タグ

2013年10月21日のブックマーク (5件)

  • ペーパークラフト | 伊勢名物 赤福

    みんなで作ろう!赤福のペーパークラフトシリーズ。 伊勢おはらい町周辺の景色や動物をモチーフとした全10作品すべてが無料でダウンロードしてお楽しみいただけます。 伊勢の町並みや建築の特徴は、「切入り」の町家です。店はその特徴をよく伝えています。入りなのは、伊勢人が伊勢神宮の御正殿と同じ「平入り」では畏れ多いために広まったと言われています。店の建築は明治十年。正面に揚げた大きな看板には金色で赤福の二文字と創業宝永四年。軒先にかかるのれんをくぐると、朱塗りのかまどがすえられ、明治の頃より変わらぬ姿を今に伝えています。

    T-3don
    T-3don 2013/10/21
    丁度さっき食べたところ。こしあん派の聖地。
  • 芸能・エンタメニュース|ニフティニュース

    芸能・エンタメニュースの記事一覧です。芸能人のゴシップ、噂、裏話や、有名人の熱愛、結婚、整形やメイクの話題など。新聞・通信社が配信する最新記事のほか、画像、動画ニュースや雑誌記事まで、話題の芸能・エンタメニュースをまとめてお届けします。

    芸能・エンタメニュース|ニフティニュース
    T-3don
    T-3don 2013/10/21
    ”浦和が1-0で勝利を収めた” ……どこの世界線の話だ、それは。
  • 新橋で大人気!行列が絶えないオヤジだらけの老舗洋食店「むさしや」の昔懐かしいオムライス - 己【おれ】

    2016/10/06:更新 2013/10/21:初公開 新橋界隈のオヤジ達の心と胃袋を虜にする「むさしや」のオムライス。 あくまで直感ですが、洋といえば男性よりも女性の方が好みだし、評判の洋屋があると聞けば我先にと急ぐ方も少なくないんじゃないでしょうか。 ところがどっこい、お父さんの街・新橋にはここぞとばかりにオヤジ達が集い、ランチタイムを中心に行列の絶えない老舗洋店がございまして、それが今回紹介する「むさしや」なのでした。 JR新橋駅烏森口徒歩1分、100年以上の歴史を誇る老舗洋店「むさしや」 外壁が印象的な1971年竣工のニュー新橋ビル。 多くの店舗が軒を連ねる同ビル1階に… 平日14時前でも行列が絶えない「むさしや」はあります。 店の造り含め、メシ時を軽く過ぎても店の外にまで行列が及んじゃっているこの感じ、お隣り有楽町にある「麺屋ひょっとこ」とかぶるものがありますね。あちら

    新橋で大人気!行列が絶えないオヤジだらけの老舗洋食店「むさしや」の昔懐かしいオムライス - 己【おれ】
    T-3don
    T-3don 2013/10/21
    洋食はお箸と味噌汁。/そういやオッサン度が亢進してきたら次第に洋食食うようになってきたなぁ。
  • 天野祐吉さん死去 「広告批評」「CM天気図」:朝日新聞デジタル

    広告やテレビ番組の批評で人気を博したコラムニストで、紙に「CM天気図」を連載した天野祐吉(あまの・ゆうきち)さんが20日午前10時38分、間質性肺炎のため死去した。80歳だった。通夜、葬儀は人の希望で行わない。 広告をジャーナリスティックに論じる雑誌「広告批評」を1979年に創刊、商品の宣伝でしかないと考えられていた広告を、批評の対象として位置づけた。84年に紙で「私のCMウオッチング」を開始。90年に改題した「CM天気図」は、連載1132回に及ぶ名物コラムとなった。軽妙な語り口で消費社会に鋭く切り込むCM批評は、多くのファンを魅了した。 東京都生まれ。博報堂などを経て創刊した「広告批評」(2009年に休刊)で編集長や発行人を務めた。メディアに対する批評も活発に行い、新聞や雑誌に多数の評論を発表、テレビやラジオ番組でも活躍した。 05年にNHK放送文化賞を受賞。06~07年には放送倫

    T-3don
    T-3don 2013/10/21
    この方のCMの「読み」には多分に違和感を感じていたのだけれど、ともあれ合掌。
  • #骨折 「なんで左向きの顔しか描かないの?」 - グレゴリウス山田/ヤマーーダのイラスト - pixiv

    「この人達、なんか骨折してない?」「女の子が立ってる以外の構図は無いの?」「目が死んでるね」(大きなお世話だ)「それで、背景は描かないの?」「いつも同じ服しか描かないね」「なんで皆、片目隠してるの?」

    #骨折 「なんで左向きの顔しか描かないの?」 - グレゴリウス山田/ヤマーーダのイラスト - pixiv
    T-3don
    T-3don 2013/10/21
    吹きすさぶ風がよく似合いそうな構図。あと、たぶん肩に乗ってる方が姉者。