タグ

ブックマーク / number.bunshun.jp (12)

  • 勝点63のG大阪が2位、72の浦和が3位。その順位表にサッカーへの愛はあるか。(近藤篤)

    11年ぶりに復活した不可思議なチャンピオンシップは、サンフレッチェ広島の勝利で幕を閉じた。 広島が勝ってよかった。誰もがそう言う。もしかしたら、ガンバ大阪のファンでもそう思った人がいるかも知れない。理由は一つだ。これで広島が負けたら洒落にならなかったから、である。 実際のところ、広島にも負ける可能性はあった。もしオ・ジェソクの軽率な退場がなかったら、CSはどんな風に展開していたのだろうか? セカンドステージ優勝、年間1位、勝ち点74、得点73、失点30。歴史的とも言える数字を残したチームがもし、でもJリーグ王者ではないんです、となってしまっていたら、今頃僕たちサッカーファンはどんな議論を交わしているのだろうか? サッカーに対する愛情を欠いたように見える順位表。 例えば、こんなことだって起こり得たのだ。 JリーグのオフィシャルHPを訪ねて、順位表のところをクリックしてみてほしい。1秒も経たぬ

    勝点63のG大阪が2位、72の浦和が3位。その順位表にサッカーへの愛はあるか。(近藤篤)
    T-3don
    T-3don 2015/12/11
    年間順位をめぐる争いは最終節終了時に決し、その後に決すべき何も無い。CSとは一体、何を決する戦いなのか?と言う事。リーグ順位と連動、どころか結果で変動するなんてレギュレーション、冒涜以外の何かでは無い。
  • 「トップ8」の壁が日本を苦しめる――。メキシコの“レジェンド”の不吉な予言。(近藤篤)

    1930年の第1回サッカーW杯から参加しているメキシコ代表。1970年と1986年のW杯自国開催ではベスト8まで進むが、過去5大会では連続でベスト16敗退となっている。 カメラ片手に世界中を巡るフォトジャーナリストの近藤篤氏。 今回は氏の最新刊となる『ボールピープル』の発売を記念して、 コンフェデレーションズ杯の紀行エッセイを発表することとなりました。 今回は、日本代表最後の試合となったメキシコ戦にまつわるお話。 消化試合なのに5万人以上の観客が詰めかけたスタジアムで、 日贔屓のブラジル人達の大歓声に日本代表は応えられたのか? イタリア戦の2日後、レシーフェからブラジリア経由で第3戦の舞台ベロオリゾンチに飛んだ。 途中、ブラジリアからメキシコ人の団体客が同じ便に大勢乗ってきた。彼らは前々日、フォルタレーザで行われた対ブラジル戦を観戦し、同じくベロオリゾンチに向かうところだった。中にものす

    「トップ8」の壁が日本を苦しめる――。メキシコの“レジェンド”の不吉な予言。(近藤篤)
    T-3don
    T-3don 2013/06/26
    メヒコは本当に苦しんできたし、それがそろそろ報われようともしている。気がする。日本は、今までは本当に順調だったからね。コレからだよね本番は。
  • CL放映権ビジネスに携わる日本人。岡部恭英が語る、3つのJリーグ改革。(木崎伸也)

    CLの放映権やスポンサーシップセールスを行なう『TEAM MARKETING AG』(社・スイス)で働く岡部。『TEAM』にはいきなり受付に電話を掛けて責任者に電話を取り次いでもらい、面接のチャンスを掴んで就職にこぎつけたという。 「Jリーグはピッチ上のレベルは高いし、 育成は世界に認められるようになってきている。 更なる高みに到達するため、 今必要なのはお金をもっと回す仕組み。 ちょっとルールを変えれば、もっとお金が回るようになり、 サッカー界の好循環を生めると思います」 岡部恭英(UEFA独占代理店〈CL〉『TEAM MARKETING AG』アジア部門ヘッド) Jリーグは未来に向けて、どんな可能性を秘めているのか? それを考えるうえで、非常に参考になる人物がいる。CLの放映権&スポンサーシップセールスを世界中で行うスポーツマーケティング会社『TEAM MARKETING AG』に勤

    CL放映権ビジネスに携わる日本人。岡部恭英が語る、3つのJリーグ改革。(木崎伸也)
    T-3don
    T-3don 2013/01/28
    女子供も安心して見に行ける、というのがJの長所でもあるし、そこは大人の楽しみである他リーグとはちょっと分けて考えても良いとは思う。ただ現状じり貧なんだよね。アルコールギャンブル規制の撤廃なー。
  • 目標は「J1復帰」だけじゃない!長谷川監督はガンバをどう再生する?(佐藤俊)

    1月21日、クラブハウスでの新体制会見後にフィールドに出て、ファンに挨拶をした長谷川監督。「J2はJ1と違って(代表戦のための)中断期間がない。年間を通してレベルを落とさずに戦えるかが鍵」と語った。 今シーズン、J2での戦いとなるガンバ大阪が長谷川健太新監督の下、始動した。 最大の目標は、「復活」をクラブのスローガンに掲げているように、J1復帰である。だが、そのためにはこれまでの継続ではなく、新しい指揮官がどのくらいガンバを変えることができるかにかかってくる。それを成し遂げることができればJ2優勝はもちろん、J1昇格後もすぐに優勝争いできるチームにまで昇華させることができるはずだ。 では、どうやってガンバを改革していくのだろうか。 長谷川監督は、ある程度、清水エスパルス時代のやり方を踏襲していくはずなので、その6年間の足跡を探れば、ガンバでのチーム作りが見えてくるだろう。 すでに清水でも実

    目標は「J1復帰」だけじゃない!長谷川監督はガンバをどう再生する?(佐藤俊)
    T-3don
    T-3don 2013/01/24
    内容のない記事。”海岸を延々と走らせ、倒れたり、嘔吐する選手が続出した””だが、こうした厳しさこそ今のガンバに必要なものだ。”そーゆー「地獄の特訓」は厳しさじゃない。ただの監督の甘え、だよ。
  • ビジャレアル、まさかの降格。リーガの優等生を襲った悲劇とは。(工藤拓)

    ビジャレアルの拠地エル・マドリガル。ファルカオの強烈なヘディングがディエゴ・ロペスの右手を弾き、ゴールネットを揺らす。それを見たフェルナンド・ロイグ会長はスタンドで頭をもたげ、両手で顔を覆ってしばし俯いた。88分のことだった。 その3分後、ラージョ・バジェカーノの拠地テレサ・リベロ。ラージョのラウール・タムードがグラナダ相手に決勝ゴールを決めたのとほぼ時を同じくして、ビジャレアルのFWマルコ・ルベンが放ったヘディングシュートがゴールポストの僅か左に流れていく。 ビジャレアルが降格圏に転落した瞬間だった。 もう限界だと言わんばかりに席を立ち、まるで夢遊病者のようにふらふらとスタンドの階段を下りていくロイグ。 ほどなく試合は終了し、ビジャレアルの13年ぶりの2部降格が決まった。 相次ぐケガ人、機能しない新戦力、裏目に出た監督人事……。 なぜビジャレアルは降格したのか。 今季の失敗を語る上で

    ビジャレアル、まさかの降格。リーガの優等生を襲った悲劇とは。(工藤拓)
    T-3don
    T-3don 2012/05/18
    正解が無い世界の恐ろしさ。
  • GM、そして監督も解任して……。浦和レッズはいま何をするべきか?(木崎伸也)

    10月15日にホームで行われた「さいたまダービー」に0-1で敗れた後の公式会見で、今季限りで辞任する意向を明らかにしていた浦和レッズのペトロビッチ監督。今季どころか、それからわずか5日後に解任となってしまった 残留しようと、降格しようと、これを浦和レッズにとってチャンスにすべきだと思う。「日企業的クラブ」から、「真のプロクラブ」に生まれ変わるための――。 10月20日、浦和レッズは降格圏の16位に転落したことを受け、ゼリコ・ペトロビッチ監督を解任した。すでに9月には柱谷幸一GMを解任しており、シーズン中に現場責任者と強化責任者が次々とチームを去るという異常事態に陥った。クラブ強化の継続性がまったくないことを宣言しているようなもので、ヨーロッパの感覚ではありえないことである。リーグ戦では残り5試合を浦和ユース監督の堀孝史氏が率いることになったが、結果がどうなろうと、この危機を利用してフロン

    GM、そして監督も解任して……。浦和レッズはいま何をするべきか?(木崎伸也)
    T-3don
    T-3don 2011/10/24
    レッズに限った事では無いし興業・運営面で現場を知る人が参加するメリットもありそうではある。けれども、だ。チーム強化までそのタームに乗っける事は無いよな。まあ要するに、来年もこうだったら許さんぞコラ
  • ザック・ジャパンにあえて注文したいことは? - 言わせろ!ナンバー - Number Web

    宿敵・韓国に快勝。就任後無敗を続けるザック・ジャパンに、日中のファンが快哉を叫びました。 個と組織が絡み合ったプレーで、ザッケローニ監督も「満足している」とコメントを残しています。 とはいえ、9月2日からのW杯アジア3次予選では、一筋縄でいかない戦いが待っています。 充実のザック・ジャパンですが、あえて注文をつけるとすれば、どんなことですか? 下記の選択肢から一つだけ選んでお書きください。 ●もっとベテランを! ●もっと若手を! ●スーパーサブが必要だ! ●4-2-3-1以外のオプションを! ●セットプレーからの得点を! ●高さ・クロスへの対応を! ●パス精度の向上を! ●プレースピードのアップを! ●精神的にタフになれ! ●特に注文はない! ●その他

    ザック・ジャパンにあえて注文したいことは? - 言わせろ!ナンバー - Number Web
    T-3don
    T-3don 2011/08/12
    遠藤・長谷部の代わりがいない、ってのも贅沢な悩みだよなぁ。/個人的にはこの戦力、2位抜けOKなレギュレーション踏まえると、本番で熟成すりゃいいと思う。ここは一つザックにお任せで。
  • センターバックは世界的な人材不足。次世代型のスター選手が出ない理由。(田邊雅之)

    カンテラ育ちだが、マンUでプレーしていたこともあるピケ。マンUでもバルサでもCL優勝を果たしているという素晴らしい経歴を誇る 闘莉王は右膝、中澤は左膝の靭帯損傷で出場不可。それではと期待された「第3の男」、槙野も練習中に足首を捻挫してしまう。アジアカップを前にしたザッケローニは、センターバックの人材難にさんざん頭を悩ませることとなった。 その結果、吉田麻也が起用され、ヨルダン戦で良くも悪くも印象に残るプレーを披露したわけだが、センターバックの不在に悩んでいるのは日本代表だけではない。アジアカップに参加したチームを見渡しても、これといった逸材はいないし、今や「センターバックの消滅」は、世界的な傾向にさえなっている。 まずは昨夏のW杯南ア大会。 エジルやミュラー等々、攻撃陣の新星を覚えている人はいても、記憶に残ったセンターバックは? と問われて、即答できる人が何人いるだろうか。 欧州CLも同様

    センターバックは世界的な人材不足。次世代型のスター選手が出ない理由。(田邊雅之)
    T-3don
    T-3don 2011/01/25
    焦点が見えない上に論旨が繋がっていない。悪文。反面教師として自戒ブクマ。/そもそも怪我で上から3人いなくなった事をもって人材不足って何言ってンだとしか。あと闘莉王を”彼も29歳。”て何が言いたいの?
  • 注目の永井謙佑がたった700万円!?Jの魅力を損ねる理不尽な新人契約。(木崎伸也)

    アジア大会で得点王となり、日の初の金メダルに貢献した福岡大のFW永井謙佑。ロンドン五輪後の海外移籍も視野に入れている サッカーのプロリーグの規約(ルール)に正解はなく、常に時代に合わせて微修正していくべきだろう。 今季から、日国内のみに適用されていた「移籍金を『平均基報酬』と年齢に応じた『移籍係数』の掛け算で算出する」という特別ルールが撤廃された。その結果、契約が切れた選手に関しては移籍金が発生しないことになり、選手の移籍が活発になった。 名古屋グランパスが闘莉王を移籍金ゼロで獲得できたのも、このルール変更のおかげだ。変更がなければ闘莉王の移籍金は2~3億円になっていたと推察され、そうしたら名古屋はこの日本代表DFを補強できず、Jリーグで優勝できなかったかもしれない。 クラブを守ろうとする“過保護”なルールを廃止したおかげで、資金の投じ甲斐のあるリーグとしてJリーグは変わりつつある。

    注目の永井謙佑がたった700万円!?Jの魅力を損ねる理不尽な新人契約。(木崎伸也)
    T-3don
    T-3don 2010/12/03
    ツッコミ処の多い内容。ま、金持ちが有利なのをそれでもいいと断言してしまっては、何をか言わんや。/新人を育てて売るというモデルが通用しないと中堅より下のクラブは大変だろう。
  • 好調の名古屋&C大阪と、浦和の差。答えは「外国人枠」と「GM」にあり。(木崎伸也)

    外国人枠をどう制限するか――というのは、リーグの発展を考えるうえでとても大切なポイントだ。 イングランドのようにビザ発給を厳しくして外国人選手のクオリティーを保とうとする国もあれば、オランダやベルギーのように最低年俸を設けて粗悪な外国人選手を排除しようとする国もある。 ドイツの場合、ちょっと発想を変えて「チームに最低12人のドイツ人を登録しなければいけない」というやり方を採用している。つまり、実質的には外国人枠の制限がないということで、ポテンシャルを秘めた若手外国人選手が加入しやすく、これが近年のブンデスリーガ・ブームのひとつの要因になっていると言われている。 Jリーグの外国人枠は4人。フル活用しているチームの順位は? では、Jリーグの外国人枠の「利用状況」はどうだろうか? 現在、Jリーグでは外国籍選手3人とアジアサッカー連盟加盟国選手1人を登録することを認めている。つまり外国人枠は3+1

    好調の名古屋&C大阪と、浦和の差。答えは「外国人枠」と「GM」にあり。(木崎伸也)
    T-3don
    T-3don 2010/09/17
    ふむ。/適切な補強は戦力の把握が大前提になるけど、レッズは伝統的にそこが弱い。特にここ2年は勘違いも甚だしいと思ってる。今のレッズの順位は、戦力からしたら妥当と言う他ない。
  • 善戦の先に「勝利」が無い試合。オランダ戦は仏W杯と同レベルだった。(浅田真樹)

    はうまく戦った。いや、うまく守った。 引いて守ったカメルーン戦に対し、オランダ戦では、前線からのプレスとは言わないまでも、高い位置から相手のパスコースを制限することで攻撃を封じる策に出た。 DFラインでハイティンガがボールを持つと、田圭佑がボランチへのパスコースを消し、右サイド(オランダから見て左サイド)へパスを出させる。 このとき、右サイドの松井大輔はマタイセンとファンブロンクホルストのふたりに目を光らせる。 ハイティンガからのパスをマタイセンが浅い位置で受ければ、松井は一気に距離を詰める。さらに右へのパスで逃げられても、「左サイドバック(ファンブロンクホルスト)は前が見えていなかった。だから、ボールを持たれても怖くなかった」と松井。もし、マタイセンが寄せられるのを嫌がり、深い位置でパスを受けるようになれば、こっちのもの。彼のフィード能力を考えると、もはや危険な選手ではなかった。

    善戦の先に「勝利」が無い試合。オランダ戦は仏W杯と同レベルだった。(浅田真樹)
    T-3don
    T-3don 2010/06/21
    ”何の進歩もないことを認めるようなもの”アホか。同じ事をやってより良い結果が出てるんだから、少なくともその頃よりは進歩してるだろ。
  • ついに発見されたバルサ攻略の公式。モウリーニョが作り上げた戦術を解く。(豊福晋)

    ボールは中央のシャビを経由して、右サイドを上がったダニエウ・アウベスの足元へと渡る。 アウベスは再び中央のシャビに戻し、今度は左サイドで待つペドロへと展開される。 そして数秒後、ボールは再び、まるでそれが決まり事であるかのように、中央のシャビの下へと戻っていく――。 チャンピオンズリーグ準決勝第2戦、バルセロナ対インテル。9万6千人を超える観客は、カンプノウでの90分間、こんな光景を一体何度見たことだろう。 試合を通じて、ボールは振り子のように、インテルのゴール前を、右に左に移動していった。 「やれることはやったし、全力で攻めたけれど、インテルはよく守っていた」 試合後のミックスゾーン。終了間際に華麗な得点を決めたピケは、どこかあきらめたような表情で肩を落としていた。 ボールを回しながら相手の穴を探すバルサと、自陣に引いて守備ブロックを組み、ボール奪取にすべてを捧げたインテル。1点勝負の末

    ついに発見されたバルサ攻略の公式。モウリーニョが作り上げた戦術を解く。(豊福晋)
    T-3don
    T-3don 2010/05/07
    「アンチフットボールの勝利」以外のなんだっちゅーねん。
  • 1