タグ

2008年12月10日のブックマーク (19件)

  • ECサイトデータ

    photo credit: infocux Technologies via photopin cc 日流eコマースより ▽SWIMSHOPヒカリスポーツ -競泳用水着やゴーグルの販売 -年商6億(08年07月期) -ecbeing/郵便/SBIベリトランス -自社ショップ×3、楽天×2、ヤフー -専門店で一般的なニーズがないためモール内広告は意味がない。 -ニーズはスイミングスクールなどに集まっており、ここは狭いコミュニティがある。ここでクチコミになるような品揃えが大事 -広告費は水泳の専門誌、地方の競泳大会のスポンサーなど こういう専門店でも年商6億というのはすごいものだなぁ。どんな分野でもナンバーワンにならなければならない。ナンバーワンを目指すための市場細分化、ターゲット細分化、ニーズの細分化を行う。ナンバーワンづくりがEC運営の基なのかもしれない。 ▽グローブ工房アスキュー -オ

    ECサイトデータ
  • ベンチャー起業ごっこ(インターン) - Zerobase Journal

    募集終了しました。通常のインターン(アルバイト型長期実践インターン)は募集している場合があります。最新の情報については人材募集ページをご覧ください。

    T-norf
    T-norf 2008/12/10
    面白い試み。私がまだ学生だったり、入社2,3年目だったら応募していたかもしれない。
  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

  • はてブ年鑑

    はてブ年鑑とは? はてブ年鑑は はてなブックマーク の年間ランキングと月間ランキングを集計し、ランキングを生成するWebサービスです。 集計方法について ブックマーク数は、年間・月間にブックマークしたパブリックユーザ数を元に算出しています。 サイト別ランキングおよびタグ別ランキングは、期間中にホットエントリ入りしたエントリを対象に集計しています。 更新間隔について 現在、データ更新は手作業で行っています。月1~2回の更新を予定しています。 制限・注意事項 はてブ年鑑は、個人が運営するサイトであり、予告なくサービス内容の変更やサービスの停止を行うことがあります。ご了承ください。 連絡先 はてブ年鑑に関するお問い合わせは までお願いいたします。 英文メールを書くときに便利な表現集550 users 今日の覚え書き Tickler's bunkum days: 「激しく使える」サイトの自分用まと

    T-norf
    T-norf 2008/12/10
    増田の躍進が凄いのね。そういえば、増田は数回しか投稿してないけど、うち1回がホッテントリになったんだよなぁ。
  • ITベンダー、アマゾン(1) ~異業種参入がIBM、MSを脅かす

    米アマゾン・ドット・コムは今や、「ITベンダー」である。多くのユーザーがすでに、サーバーやストレージなどのハードウエア、OSやデータベースなどのソフトウエアを、米IBMや米マイクロソフトといった既存のITベンダーから購入するのではなく、アマゾンからサービスとして調達し始めている。 1990年代にインターネット書店として産声を上げた米アマゾン・ドット・コム。そのアマゾンが現在、「ITベンダー」に姿を変えつつある。 もちろん、アマゾンがサーバーを販売し始めたわけではない。アマゾンは、自社のデータセンターで運用するサーバーやストレージといったITインフラを、インターネット経由で「サービス」として提供しているのだ。 例えば「Amazon EC2(Elastic Compute Cloud)」は、アマゾンが運用する「仮想マシン」を、ユーザーが自由に利用できるというサービス。ユーザーは任意のOSやアプ

    ITベンダー、アマゾン(1) ~異業種参入がIBM、MSを脅かす
    T-norf
    T-norf 2008/12/10
    時代の転換点だなぁ
  • 近隣窮乏化の誘惑 - 池田信夫 blog

    欧州通貨が激しく下がっている。今日は1ユーロ=117円と、図のように4ヶ月で30%以上下がった。ポンドに至っては40%以上も下がった。同じ時期にドルは、15%しか下がっていない。それでも外銀のファンドマネジャーによると「ユーロは利下げでもう一段下がる可能性があるので、おすすめできない」という。 この背景にはEU各国政府の足並みが乱れて機動的な政策をとれないこともあるが、通貨安によって輸出企業を救済する意図もあるようだ。巨額の銀行救済で各国の財政赤字がふくらむことも、通貨下落の原因になっている。どこまで意図されたものかは別として、これは結果的には一種の近隣窮乏化(beggar-thy-neighbor)政策である。そのしわよせは、独歩高になった円にきている。 これは30年前の状況を思わせる。2度の石油危機でインフレと失業が発生したとき、欧米各国は失業対策を優先して「ケインズ政策」をとった

    T-norf
    T-norf 2008/12/10
    これはちょっと理解しがたいなぁ。今金融緩和しないというのは、どういうロジックなんだ。
  • アメリカ経済を動かすブログ - 池田信夫 blog

    私のRSSリーダーから日のブログはすべて削除したが、アメリカのブログは新聞サイトより多くなった。いま登録しているのはGreg Mankiw's Blog Marginal Revolution The Big Picture Freakonomics Blog Becker-Posner Blog Real Time Economics Economist's View Calculated RiskこのCalculated RiskのブロガーだったTantaが死去したニュースが、NYタイムズやワシントンポストなど有力紙に出たのには驚いた。Boston Globeによれば、経済・金融の分野ではこうしたブログの影響力は一般のニュースサイトに比肩するという。特に金融危機に入ってからは、専門知識のない一般紙の記事より、ファイナンスの専門家の書くブログのほうがはるかにおもしろい。ひるがえって日

    T-norf
    T-norf 2008/12/10
    いろいろなコメントを思いついたけど自粛w
  • メアリー・C・ブリントン『失われた場を探して ロスト・ジェネレーショの社会学』への疑問 2008-12-05 - Economics Lovers Live

    一見すると実証的な発言をしているようであるがマクロ経済関係だけに注目しても疑問点があまりにも多すぎる。社会学的アプローチに実証的な批判精神があるのならば、この書はもっと徹底的に批判して読まれるべき書物。多くの著名人の推薦にまどわされたりイメージで評価することがないようにしないといけない。以下、断続的に更新予定。 1 「著者の調査によれば、高校との実績関係を築く傾向が強いのは製造業の企業。経済がサービス業中心に転換していることを考えると、日の景気が回復しても実績関係が復活する可能性は小さい」(122頁)。 しかし僕が調べたところ 平成14年(製造業への産業別就職率38.1%:23.1% 前者男、後者女性)平成15年(38.2%:23.1%)、平成16年(43.4%:25.6%)、平成17年(47.9%:27.4%)、平成18年(50.1%:27.4%)、平成19年(52.7%:29.4%)

    メアリー・C・ブリントン『失われた場を探して ロスト・ジェネレーショの社会学』への疑問 2008-12-05 - Economics Lovers Live
  • 株式リターンと、マンキュー教授と、DailyKos - P.E.S.

    ニューヨーク株式市場のS&P指標の1825年から2008年までの年間株式投資利益率をブロックとして、利益率ごとに並べて積み上げていっています。左端の黒いブロックが2008年(おそらく11月までのデータ)のもので、素晴らしいパフォーマンスですね。なんといっても1931年と同じと言うのが、すごい! ちなみにこれはマンキュー教授のところで見つけたのですが、マンキュー教授もよそで見つけたもののようで、そこでリンクされていたsourceをクリックしてみると、なんとDailyKosへのリンクでした。DailyKosはネットルート(ネット上のリベラル)のサイト、なかでもMoveOn.Orgと並んで右の人達からは忌み嫌われているところです。まさがマンキューがここを読んでるとは思えないので、きっと何処か別のところで紹介されているのを見つけたのではないかと?(実際、DailyKosの元記事は12月2日、マンキ

    株式リターンと、マンキュー教授と、DailyKos - P.E.S.
    T-norf
    T-norf 2008/12/10
    年次別株式騰落の、インパクトあるグラフ。
  • Amazon.co.jp: 失われた場を探して──ロストジェネレーションの社会学: メアリー・C・ブリントン (著), 池村千秋 (翻訳), 玄田有史(解説) (読み手), 玄田有史(解説) (監修): 本

    Amazon.co.jp: 失われた場を探して──ロストジェネレーションの社会学: メアリー・C・ブリントン (著), 池村千秋 (翻訳), 玄田有史(解説) (読み手), 玄田有史(解説) (監修): 本
  • ジェームズ・ハミルトン:過去の不況との比較 - P.E.S.

    過去の不況との比較  ジェームズ・ハミルトン2008年12月8日 先週は楽観主義者には辛い週だった。 自動車売上の恐ろしい数字に続いて、先週は全米供給管理協会(ISM)が、11月の製造業の購買担当者指標(PMI index)は36.2へと落込んだと発表した。50以下の値は、発注、製造、そして雇用の各カテゴリーについて悪化を報告した事業所が改善の報告よりも多かったということだ。過去2回の不況では、この指標は39以下に落込まなかった。 ソースFRED ISMの非製造業の既存企業へのサーベイから作られる景気指標(index of business activity)は、11月に33.0へと落込んだ。この指標は比較的新しいので、この低さから何を読み取れるのかはよく分からない。[We don't have a long enough track record of that index to kno

    ジェームズ・ハミルトン:過去の不況との比較 - P.E.S.
    T-norf
    T-norf 2008/12/10
    同じグラフで、これから先、数ヶ月の動きがみたい。
  • 【主に大学生プログラマの方向け】セミナー・懇親会のお知らせ - クックパッド開発者ブログ

    「毎日の料理を楽しみにすることで、心からの笑顔を増やす」をモットーに成長を続ける「クックパッド」。 月間ユニークユーザー524万人・2.6億PVを誇るメガサイトは 毎日の献立を考える主婦の生活インフラとして、今やなくてはならない存在となっています。 代表・佐野が大学卒業後に立ちあげてから12年。 料理を楽しくすることだけを考えて、大切にサイトを育ててきました。 2008年7月には、Ruby on Railsへの全面リニューアルを実施。 Rubyを使ったサイトとしては世界第8位の規模となり、テクノロジーカンパニーとしての認知度を高めています。 そしてこのサイトを支えているエンジニアは、何と6名。 その秘訣は一体何なのか。 今回、主に大学生の皆さんを対象に、その裏側から起業当時の秘話、今だから話せる苦労話など、 ざっくばらんにお話する交流の場を設けたいと思います。 人生の岐路に立つ皆さんにとっ

    T-norf
    T-norf 2008/12/10
    月間ユニークユーザー524万人・2.6億PVかぁ。すげーなぁ。
  • HisasAnn.com is for sale | HugeDomains

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    HisasAnn.com is for sale | HugeDomains
  • 業界初!“保険の原価”を開示したライフネット生命に怨嗟の声|inside|ダイヤモンド・オンライン

    「なんで開示したのか!」――。 ある生命保険会社幹部はいらだちをあらわにした。その理由は、11月21日、インターネット専門の保険会社であるライフネット生命保険が、“保険料の原価”の全面開示に踏み切ったためである。 契約者が支払う保険料は、将来の保険金支払いの原資である純保険料と、保険会社の運営経費である付加保険料に分けられる。この付加保険料には、営業職員や代理店への手数料や、保険会社の利益などが含まれ、開示はタブーとされてきた。確かに「クルマや電化製品も原価を開示していない」(大手生保)というように、開示しなければならないものではない。 ではなぜ、開示に踏み切ったのか。 出口治明・ライフネット社長は「クルマや電化製品などと違い、保険は見たり触れたりできない。また一部の商品を除いて手数料も開示されておらず比較しづらい。そこで保険会社間で差が大きい付加保険料を開示すれば競争が進むと考え

    T-norf
    T-norf 2008/12/10
    まあ、外交員の報酬システムとか調べると分かるので、だいたいのコスト構造は知ってる人は知ってたと思うよ。私も極力保険は入らないスタンスで、あの手この手で外交員をイジメル嫌なお客。
  • なぜ女の子は「何食べる?」と聞くと「何でも良い」と言うくせに、いざ具体的に提案すると「それはイヤだ」と言うのか - ハックルベリーに会いに行く

    プレゼンテーションをしていて時々気付くのは、相手がプレゼンの内容にはあんまり注目してなかったりすることだ。むしろ、プレゼンするぼく自身を見ていたりする。そもそも、相手に対して何かをプレゼンする時には、向こうが思いつかないようなアイデアをこちらがプレゼンするわけだ。向こうは、ぼくが思いつくようなアイデアを思いつけないから、ぼくにアイデア出しを頼むわけである。但し、クライアントは向こうだから、最終的に選ぶのは向こうなのだけれども、内容が専門的だったりすると、相手にはもう、それが良いか悪いか分からなかったりする。彼らには、それが判断できなかったりするのだ。そうした時に、相手はどうするかというと、そのプレゼンする人を見るのである。内容ではなく、そのプレゼンの仕方を見るのだ。彼の熱意であったりとか、ちょっとした仕草とか、眼差しとか、声のトーンとか、汗の書き方とか、そういうところを見るのである。そして

    T-norf
    T-norf 2008/12/10
    「私はあなたに惚れているわけじゃないのよ。ちゃんと楽しませて。」というケースは多々あると思うので、まあプレゼン能力というか、セックスアピールというか、家族サービスということなんだろうね。
  • mixiや楽天の「中の人」、インフラエンジニアを語る

    パソナテックは2008年12月6日、「インフラエンジニア討論会2008 ~インフラエンジニア進化論~」を開催した。楽天の和田修一氏、スカイホビットの越川康則氏、ミクシィの長野雅広氏、モトローラの石原篤氏、paperboy&co.の宮下剛輔氏、計5人の「インフラエンジニア(サーバやネットワークなどの設計・管理・運用を担当する技術者全般を指す)」が登壇し、自らの業務や興味関心、インフラエンジニアとして働くことのやりがいなどを語った。 個人のスキルに「依存した」運用の可能性 前半は各自のトークセッションとして、自らの業務、キャリア、興味関心などを5人がそれぞれ講演した。 和田氏は現在「開発部 国際開発室」に所属しており、アプリケーション開発も若干行っているものの、メインは台湾版「楽天市場」の設計・構築・運用の業務を行っている。大学時代は経済学部で、技術を学んだのは就職後。「大学時代はバンドに明け

    mixiや楽天の「中の人」、インフラエンジニアを語る
  • 一流の研究者のマネージメント、21の鉄則

    一流の研究者の「先生」がいつも懐かしく語る、先生のさらに上のボスの話があります。戦後間もない時代に、学位を取ったばかりの先生を見いだしてアメリカに引き抜き、自由に研究をすることを許した、これまた伝説的な研究者です。先生はいいます: 「年度が終わる頃になると、彼は私に『今年お前が使ったコンピュータの利用料だ』とレシートを渡してくれたものです。年に2億円は使っていたでしょうか!」 これはケネディ大統領時代の話ですので、当時としては今以上に大変な金額です。当時世界にいくつも存在しない最新のコンピュータを、先生は独占的に利用でき、そのおかげで輝かしい業績が次から次へと生まれたのでした。 「しかしボスは一言も文句を言わないんですな。予算をとってくるのは自分の仕事。お前たちは研究をしろ、というわけでした。今の私がいるのも、あの人のおかげですな!」 科学者の世界も、お金と、権力と、事務作業と無縁ではいら

    一流の研究者のマネージメント、21の鉄則
    T-norf
    T-norf 2008/12/10
    なるほどなぁ。確かに、研究室を運営する教授という規模でも、経営の上手下手は明確に存在すると思う。
  • 経営課題の仕分けを - Toru Takasuka の起業・経営

    紹介しよう。以前にも書いたけど。 次の様な8つの箱がある。 まず、経営者ならば、この箱に会社の課題を全て分け8つの箱それぞれに入れられるはずだ。そして、この箱の中で、経営者がまず箱に入れるべき課題、そして、着手すべき課題は "Ie+"。 つまり、重要性があって緊急性が無くてリターンを求む課題だ。 世間では、多くの経営者が、親分肌を見せたくて自ら火を消しにいったり、目立ちたい一心で目の前の果実を摘みにいったり、そんな経営者ばかりで閉口する。ちなみに緊急性に対処できる人は少なくないのだ。 繰り返すけど、この8つのカテゴリで経営者のすべき最重要課題は、重要性があって緊急性が無くてリターンを求む課題だ。この箱に課題を入れられない経営者も多くいて閉口する。 緊急性がないものは私心があっては見えないし、あまえがあれば先送りする。近くても遠くても危機は察知しやすいが、遠くの果実を見つけるのは高度な能力を

    T-norf
    T-norf 2008/12/10
    4つの箱は良く見るけど、3次元で8つの箱ははじめて見た
  • TAKU.Kの一日一冊ビジネス書

    【NEWS】 新ブログに移行しました ⇒問題解決に効く1日10分の仕事ネタ