タグ

2007年5月16日のブックマーク (25件)

  • 剰余を使わずにFizzBuzz - おびなたん☆

    新幹線の中の暇な時間を使ってやってみた。 まず剰余を使わない方法 最小公倍数と整数論における法の理屈が分かっていれば、3と5の最小公倍数の15周期で"Fizz", "Buzz", "FizzBuzz"のパターンが現れることがすぐに理解できる。ちうことで、"Fizz", "Buzz", "FizzBuzz", NULLからなるの長さ15の配列を用意して、それを順繰りにトレースして行けばいい。 const char* fizz = "Fizz"; const char* buzz = "Buzz"; const char* fibuzz = "FizzBuzz"; const char* fb[] = { NULL, NULL, fizz, NULL, buzz, fizz, NULL, NULL, fizz, buzz, NULL, fizz, NULL, NULL, fibuzz, };

    剰余を使わずにFizzBuzz - おびなたん☆
  • そろそろerlangについて一言いっとくか : 404 Blog Not Found

    2007年05月16日22:45 カテゴリLightweight Languages そろそろerlangについて一言いっとくか 実は最近結構erlangを使っているので。 萎え - whatever erlang sucks 一貫性無さ過ぎな文法 変数束縛が Variable = Value. なのに、関数定義が function(Aargument) -> blah, blah, blah. てのはどうよ?しかも変数は大文字ではじめて関数は小文字ってわけわかめ。 しかも、 ->は関数だけではなく、 receive Message -> blah blah blah. という風にも使う。確かにMessageをArgumentとして見れば、関数定義と似てはいるのだけど。 しかしそれなら、JavaScriptのaddEventLister()じゃないけど、receiveするという関数/メソッ

    そろそろerlangについて一言いっとくか : 404 Blog Not Found
  • 社内情報共有に「ブログ+RSS」が浮上:ITpro

    社内の情報伝達を徹底させる手段として、サーバー型のRSS(RDF/Rich Site Summary)リーダーが注目を集め出した。情報共有策として、ブログを導入する企業が増えていることが背景にある。グループウエア製品などでもRSS対応が進み始めた。 日経コンピュータ2006年5月15日号の記事を原則としてそのまま掲載しています。執筆時の情報に基づいているため、社名や登場人物の肩書きを含め現在は状況が変わっている可能性がありますが、SaaSやEnterprise2.0の動向に興味のある方に有益な情報であることは変わりません。 サッポロ飲料は2006年4月、社内ブログの立ち上げと同時に、サーバー型RSSリーダーを導入した。営業情報や新商品の発売情報、顧客窓口への問い合わせ内容など7種のブログを用意。閲覧だけでなく、500人いる全社員が書き込むことによる情報の充実を目指す。 ブログを閲覧するだけ

    社内情報共有に「ブログ+RSS」が浮上:ITpro
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/05/16
    この表にびっくりした > 図●情報を集約するポータル(玄関口)になり始めたサーバー型RSSリーダと主な製品(下表)
  • グーグルに対抗する為、電通は貨幣を量産する

    ネット・広告周りで話題の日経ビジネス第2特集「電通が挑むメディア総力戦」を読んだ。 「グーグルに負けない」という挑戦的なタイトルで、グーグルAdSenseに対抗するサイト配信型広告モデルを自社で始めるという内容。 グーグルアメリカテレビ・ラジオ・新聞・雑誌といったマスメディアを取り込んでいることも意識している。 グーグルという会社によって、電通が変わろうとしている。 電通が動き出した今、日という市場でグーグルに勝ち目はあるのか。 15日の日経新聞15面に、電通がPeX(http://pex.jp/)に資参画したという記事が出ている。 PeXは、ネットを介してポイント交換サービスを提供する会社だ。 その意図を推察するに、これはどうやら上記のグーグル対抗広告モデルに深く関連している模様。 以下の電通のプレスリリースで、「オファー型広告」なるものが発表されている。 http://www

    グーグルに対抗する為、電通は貨幣を量産する
  • グロービートジャパン・平和神軍事件、プレゼント

    This domain may be for sale!

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/05/16
    > 傍聴に行く予定の方限定で、もれなく拙著「グーグル八分とは何か」をプレゼントいたします。裁判終了後、ミニOFF会を開催する予定です。
  • trickpalace.net - このウェブサイトは販売用です! - trickpalace リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • Cabファイルを作ろう

    CABファイルの作り方。 ActiveXコントロールを自分で作成したら配布用のCabファイルを作成する。 cabarcについて Cabファイル作成には、cabarc.exeを使用する。 詳しい情報は、 MSDN Libraryの、 Win32 and COM Development > Component Development > ActiveX Controls > SDK Documentation > ActiveX Controls Overviews and Tutorials > Packaging ActiveX Controls を参照。 ここには、Cabファイルに同梱するINFファイルの情報もある。 cabarc.exeは、Microsoft Cabinet SDK に含まれている。 MSDN Libraryの、 Web Development > In

  • 誰でも大規模ライブ配信ができる「Channel.is」、ウタゴエが公開

    ウタゴエは2007年5月15日、手軽に大規模なライブ配信を可能にするサービス「Channel.is」を公開したと発表した。手持ちのパソコンから、1万人規模のユーザーに対してほぼ同時に映像を配信できる。現時点では試用版のため配信時間を30分に限定しているが、2007年7月には配信時間を無制限にした有償サービスを開始する。利用料金は「1年当たり数十ドル(日円で数千円)になる」(園田智也社長)予定だ。 Channel.isは、コンテンツの配信にピア・ツー・ピア(P2P)技術を用いている。視聴するユーザーからユーザーへとコンテンツを受け渡すため、大規模な配信サーバーを構築しなくても多人数にライブ配信できる。その結果、配信コストが抑えられるというメリットがある(関連記事)。ウタゴエはこの仕組みを用いたコンテンツ配信システム「Ocean Grid」を自社開発しており、従来も同社が運営するコミュニティ

    誰でも大規模ライブ配信ができる「Channel.is」、ウタゴエが公開
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/05/16
  • 本を読む seqコマンドを勝手にFizzBuzz化

    いまさらながらFizzBuzz問題ネタ。 seqコマンド自身を、再コンパイルなしにFizzBuzz化してみるという、アスペクト指向(嘘)な方法を試した。Linux限定かもしれない。 まず、こんな感じでfizzbuzzize.cを書く。 // fizzbuzzize.c #include <stdio.h> #include <math.h> #include <stdarg.h> int printf(const char* format, ...) { va_list ap; char buf[8]; double data; va_start(ap, format); data = va_arg(ap, double); fputs((fmod(data, 15) == 0) ? "FizzBuzz" : (fmod(data, 3) == 0) ? "Fizz" : (fmod(da

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/05/16
    LD_PRELOADでFizzBuzzという発想はなかった
  • brainf*ckでFizzBuzz - 木曜不足

    頭が痛くて長い時間ものが考えられない……ので気晴らしにbrainfuckで3言語目のFizzBuzz(ErlangとRubyは→ id:n_shuyo:20070511:fizzbuzz )。なんだかんだ言ってはまってる? ++++[->++++<]>+[<++++++>>++++>++++++>+++++++>>++++>+++++++<<<<<<-]<-->+++>++>+++>+++>+++++>-->--<<<<<<<[->-[>>>>>>>]>[<+++>.>.>..>>>>>>+<]<<<<-[>>>]>[<+++++>.>.<<<..>>>>>>+<]>>+<[[-]<]>[[-<+>>+<]>>++++++++++<[->->+<[>>]>[[-<+>]>>>+<]<<<<]>>>>>[-<+<+>>]++++++++[-<<++++++<++++++>>>]<[<.>[-

    brainf*ckでFizzBuzz - 木曜不足
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/05/16
    ちょw 1位ゲットきたこれ
  • バイナリエディタって何使ってる? - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな

    僕は中高生の頃バイナリエディタを激しく使っていました。 その頃の名残(?)で、僕の中でバイナリエディタと言えばMDeです。 さて、 Sennaのインデックスの一部を破損させた場合の挙動を調べるために、 バイナリエディタでインデックスファイルを書き換えたいと思った。 shell環境で使えるものを前提として、 FreeBSDのportsからバイナリエディタらしきものを探すと、 以下のようなエディタがあった。 beav : 一応操作がEmacsライクらしい。 参考: UNIXの部屋 検索: beav bed : 公式: http://members.tripod.com/~bedlinux/ (tripodのポップアップ注意) biew : disassembler付き。binaryのviewということらしい。 公式: http://biew.sourceforge.net/ スクリーンショット

    バイナリエディタって何使ってる? - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/05/16
    僕も知りたいです
  • 【ファンキー通信 カルチャー編】景気と「おっぱい」は比例する? - ライブドアニュース

    現在日の経済は、「いざなぎ景気」を超える戦後最長の好景気を迎えていると報道されているが、皆さん実感あります? 2007年は僕ら下々の者にも景気の良さが感じられるようになると一部では囁かれているけど、実際どうなんでしょ? 個人・地域の格差は広がる一方だと報道されているし、「景気がいいのなんて、勝ち組の人たちだけじゃないの?」なんて思ってしまいますよね。 でもTVを観ていると、「あれ、もしやこれが景気の良さの表れ?」と感じるときがあるんです。それはブラウン管に「おっぱい」が映るとき。テレビ番組に関する倫理規定は年々厳しくなっているはずなのに、最近よくテレビで「おっぱい」を観ませんか? 3〜4年前(新卒の就職率も最悪でしたよね)は、たとえ深夜枠であってもお色気シーンや女の子の半裸シーンが含まれるテレビドラマはほぼ皆無だったような気がするのに、最近はかならず女の子のトップレスを拝むことができるテ

    【ファンキー通信 カルチャー編】景気と「おっぱい」は比例する? - ライブドアニュース
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/05/16
    なんだこの記事はw
  • ■ - soutaroブログ

    この辺の話題をみて、関係があるようなないような、とりあえず連想したこと。 私がTAをやっていたプログラミング演習の講義では、レポートの答案をメールで提出させてその答案にたいしてユニットテストを行い、その結果をメールで返却する、ということをやっていた。試験を含め、全部それで通した。人がまじめに確認するとレポート1通あたり30分くらいかかるので、60人とか出席する授業ではそんなのやってられない、という判断。学生さんの利益としては、 間違いはすぐにわかる 何度でも提出できる というもの。教員側の利益としては、 採点が楽になる というもの。プログラミングの講義だったからできた方法であって、他では不可能な手法だけど、まあそこそこ便利だった。学生さんの反応も、教員の反応も、良好だったように思っている。*1 そこで問題になったのが「このメールを出してきたやつはいったい誰なのか?」という問題。メールアドレ

    ■ - soutaroブログ
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/05/16
    これは良いアイディア > 私がTAをやっていたプログラミング演習の講義では、レポートの答案をメールで提出させてその答案にたいしてユニットテストを行い、その結果をメールで返却する、ということをやっていた。
  • 【レポート】Java SE 7の「プロパティ」が見えてきた - setter/getterのないJavaへ (1) Java SE 7の新文法「プロパティ」とは | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Java SEの次期バージョン(Java SE 7)での導入が検討されている「プロパティ」と、それに伴う言語仕様変更が全貌を現しつつある。java.net内のRemi Forax氏のブログによると、プロパティの仕様は現在ドラフト3を閲覧できる状態にあるという。稿ではそのドキュメントを基に、プロパティが現時点でどのように検討されているのかを見ていきたい。 まず先に、現在のJava言語において「プロパティ」がどういう扱いなのかを復習しておきたい。 ご存じのとおりプロパティとは、クラスが持つ「状態」に対してアクセスするためのAPIだ。多くの場合、フィールドを実体に持つが、記述できるのはそれだけではない。 クラスの状態が変更された場合、副作用として何らかの処理を実行しなければならないこともある。そうしたクラス実装の詳細をカプセル化するための仕組みを、多くのプログラミング言語でプロパティと呼ぶが、

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/05/16
    ほほぉ
  • Malware - Threat Encyclopedia

    Move faster than your adversaries with powerful purpose-built XDR, attack surface risk management, and zero trust capabilities Learn more

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/05/16
    らき☆すた?
  • XSS対策:JavaScriptのエスケープ(その2) - ockeghem's blog

    5/11の日記XSS対策:JavaScriptなどのエスケープ - ockeghem(徳丸浩)の日記に対する金床さんのコメントに触発されて、JavaScriptのエスケープについて検討してみよう。ただし、現実のアプリケーション開発においては、私はJavaScriptの動的生成を推奨していないが、これはエスケープ処理をどのように考えるかと言うレッスンのつもりで検討することにする。 金床さんのコメントで紹介されたリンクには、以下のようなガイドライン案が提案されている。 JavaScriptの文字列でのエスケープ手順としては、以下が今のところ正解っぽい感じです。 1. 「\」を「\\」に置換する 2. 「"」を「\"」に置換する 3. 「'」を「\'」に置換する 4. 「/」を「\/」に置換する 5. 「<」を「\x3c」に置換する 6. 「>」を「\x3e」に置換する 7. 「0x0D(CR)

    XSS対策:JavaScriptのエスケープ(その2) - ockeghem's blog
  • 業務提携に関するお知らせ | ネットワーク応用通信研究所

    業務提携に関するお知らせ 2007年05月16日 株式会社永和システムマネジメント(社:福井県福井市、代表取締役社長:小山 公一郎、以下:永和システムマネジメント)と、株式会社ネットワーク応用通信研究所(社:島根県松江市、代表取締役社長:井上 浩、以下:NaCl)は、業務提携することを日、合意致しましたので、以下の通りお知らせいたします。 今後両社は、『Rubyアジャイルによるインクリメンタル反復開発』に関する事業を共同で推進し、顧客と開発者が一体となって顧客が求めるシステムの開発を実現して行きます。 1、業務提携への経緯と趣旨 近年、自動車、携帯電話などソフトウェアの不具合による社会インフラへの影響はより一層大きな問題となっており、また、ソフトウェアを開発する立場からも社会的な重要性を重く受け止め、効率的で品質の高い開発手法が求められています。一方、企業情報システムユーザーに対し

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/05/16
    永和システムマネジメントとNaClが業務提携 > 両社は、本提携の過程において、『Ruby+アジャイルによるインクリメンタル反復開発』の各事業を営業目的とする共同出資会社の設立を検討いたします。
  • IPA、未踏ソフト事業で「スーパークリエータ」15名認定

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/05/16
    > 未踏ソフトウェア事業での採択をきっかけにGoogleやはてな、サイボウズ・ラボなどへ就職する事例も出てきているという。
  • CPAN - UNIVERSAL::which updated to 0.06! : 404 Blog Not Found

    2007年05月16日01:00 カテゴリLightweight LanguagesAnnouncement CPAN - UNIVERSAL::which updated to 0.06! 追記アリ UNIVERSAL::whichをアップデートしたのでお知らせします。 on CPAN (coming soon) http://www.dan.co.jp/~dankogai/cpan/HTTP-Response-Encoding-0.06.tar.gz きっかけは、こちら。 Unknown::Programming - UNIVERSAL::whichで取得できるメソッド名が違うケース こういう場合。 package Foo; sub hoge {} package Bar; *muge = \&Foo::hoge; use UNIVERSAL::which; print scalar

    CPAN - UNIVERSAL::which updated to 0.06! : 404 Blog Not Found
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/05/16
    use B
  • ドメインパーキング

    smatch.jp

  • カイハツニッキ 第10回オープンソーステクノロジー勉強会やりまーす

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/05/16
    > 第10回目となるオープンソーステクノロジー勉強会を、来る05/28(月)に開催いたしまーす。
  • 今年のクーラー対策はこれでキマリ!? 「飲む唐辛子」 (2007年5月11日) - エキサイトニュース

    これまで、Bitでも「チョウンマッ」、「ハバネロエール」、「メローハバネロ」などなど、唐辛子にまつわる辛〜いモノをあれこれご紹介してきたが、まさにそのものズバリの『飲む唐辛子』(!)なるモノを発見。先日ご紹介した『飲む玉葱』の輸入元・株式会社コピスさんが、若い女性向けに取り扱いをはじめたという商品だ。 「韓国には太った人が少ない」、「肌がキレイ」という点に着目して開発されたというこの唐辛子ジュース。確かにチェ・ジウを筆頭に韓国の女優さんはスリムなうえ肌が抜けるように白くてキレイ……という人が多いような気がする。夏に向け、私もひそかにダイエットを開始したので、韓国美女と唐辛子の関係性は大いに気になるところです。 パッケージには「オトナの辛口健康飲料」とあり、大きめの唐辛子(8〜10g)約一個分を特殊製法で配合し、さらにカプサイシン3mgを加えているという。 気になる味の方だが「辛くて飲めない

    今年のクーラー対策はこれでキマリ!? 「飲む唐辛子」 (2007年5月11日) - エキサイトニュース
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/05/16
    あとで飲む
  • ひろゆき氏、「ウェブ動画がビジネスになる日は遠い」 - CNET Japan

    「インターネットの回線費用が高すぎて、きちんとした動画を高画質で配信するのはわりに合わない。一般の企業が参入するにはまだ難しい」――5月11日に開催されたロフトワーク主催セミナー「WEB CREATIVE NEXT」に、2ちゃんねる管理人でニワンゴ取締役の西村博之氏がパネルディスカッションに登場し、動画配信ビジネスについてこのように指摘した。 ニワンゴは、動画上に視聴者がコメントを付けられるサービス「ニコニコ動画(γ)」を提供している。西村氏によれば、登録会員数は100万人、動画の再生回数は2億回以上で、1日のページビュー数は1000〜2000万PVという。「回線コストがかかりすぎて、これ以上なかなか規模を広げられない」(西村氏)という人気ぶりだ。 動画共有サービスのYouTubeも毎月数億円の回線コストがかかると言われており、運営費用をいかに賄うかが大きな課題になっている。「テキスト広告

    ひろゆき氏、「ウェブ動画がビジネスになる日は遠い」 - CNET Japan
  • Mint's log: YAPC::Asiaメモ(その11)Inside livedoor 2006-2007

  • 今頃ですが Mash up Award 副賞贈呈&ソニーCSLさんに遊びに - 木曜不足

    誰もが Mash up Award の話題を忘れてきてしまった頃合いですが(無礼者)、のこのことソニーCSL さんのところに遊びに行って、「お散歩ろぐ」にて受賞した PlaceEngine 賞の副賞「みんなの地図2」をいただいてきました(発売されるまでお預けとなってた)。ありがとうございます。 今度、ソニーCSLさんの研究所公開と研究成果発表を兼ねたオープンハウスが開催されるということも手伝ってか、人気のないCSLさんのフロアでの副賞贈呈の模様。 自動顔認識して笑い男を貼ってくれるサービスを利用したんだけど、そんなところに人いたんかな……ガクブル ソニーCSLさんは配管むき出しの天井を黒く塗り、配線用のレールが縦横に走っていて格好良かった。 オープンハウスの準備で慌ただしいため、色々見ちゃいけないものがころころ転がっているかもしれないということで、写真NG領域が多く、ほとんど写真撮れな

    今頃ですが Mash up Award 副賞贈呈&ソニーCSLさんに遊びに - 木曜不足