タグ

2009年2月19日のブックマーク (33件)

  • blog.shu-cream.net : デブサミ2日目

    2日目は、セッション2つを聞いて、デブサミふりかえりのお手伝いをしてました。 アート・オブ・アジャイル デベロップメント 木下将軍もとい、ダークナイトのセッション。 会場で先行発売していたアート・オブ・アジャイル デベロップメント ―組織を成功に導くエクストリームプログラミングの中から、テストと顧客のビジネス、価値についてのお話。 アジャイル開発で重要なのは続けること アジャイルとテスト ディベロッパーテスト ペアプロで効率が落ちるのはナビゲータがサボってるから Think->Red->Green->Refactor 5行以下で実現可能かThinkするのがナビゲータ ピンポンペアリング Think->Redの時点で交代 QAテスト プラクティス「バグなし」ができないなら必要 アーキテクトってなんですか マイクロソフト認定アーキテクトを取得した際の経験から、アーキテクトとは何なのか、PMとは

  • devsumi2009 デブサミに参加しました:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    2/12, 13 と翔泳社主催の「デブサミ」こと、デベロパーズサミット2009に参加しました。 主に、開発プロセストラック(=角谷トラック=アジャイルトラック)を中心につまみいです。ここ数年、どのイベントに行っても、ぼくはセッションを基的に「人」で選んでいます。なので、「この人のセッション」、といういい方で紹介したいと思います。順序にはあまり意味がありません。 ぼくのセッション(倉貫さん、千貫さん、橘さん、藤原さん、平鍋) 「使う」と「作る」がつながるシステム開発、という題名でパネルディスカッションをしました。作る側の人と使う側の人が現在のSIの中では遠く感じられませんか?この原因、今後のSIの構造を探るセッションです。藤原さんに、書画カメラをつかってセッションのメモをファシリテーショングラフィックスしてもらいました。 倉貫さんの1つの結論は「SIerはいらなくなる」というもの。でも、

    devsumi2009 デブサミに参加しました:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
  • デブサミ2日目の木下さんセッション&火鍋で熱トーク - アネゴの日記

    春一番が吹いちゃいましたね~ もうすぐ春♪妙にウキウキしている上田雅美です デブサミも2日目。 会場には行けない予定だったのですが、前日の夜に急遽研修会社との打ち合わせ がはいったおかげでいろいろやりくりをして会場にちょっとお邪魔。 勝手に火をつけておいてafukuiさんのセッションを見れないのが悔やまれてならなかったのだが、 (afukuiさんごめんなさい!)、くっしーさんも乱入して大盛り上がりと聞いて嬉しい。 個人的には永和システムの木下さんのセッションが凄くよかった。 ◆アート・オブ・アジャイル デベロップメント ~テストが駆動するビジネス価値~ fkinoさんのブログより http://fkino.net/20090213.html 私の妄想だと、きっと永和のみんなをはじめとして木下さんあたりはさもキャッキャと Agileの道を極めてきたように見えるんだと思う。 会社の内部の環境が

    デブサミ2日目の木下さんセッション&火鍋で熱トーク - アネゴの日記
  • (2009.02.14) - 麦わら帽子の「記」

    このセッションは普通の聴講者としての参加ではなくって、 カードゲーム(おそらく後日やっとむさんのサイトで公開されると思う)をやる際の 会場内お手伝い(質問受付係)として参加です。 ゲームは2/2、2/6、そして当日の朝にもやり皆におすすめのものだと分かっていたのでそれは心配してませんでした。 ただ、来場下さった方をうまく巻き込めるかが少し不安だったです。 が、さすがは安井さん、問題なく開場を巻き込んで皆に満足してもらっていました。 そんなこんなで、当日このセッションのお手伝いができて光栄でした。 デブサミは各会場に椅子しかないのが、この手のワークをやる場合には問題になりますね。 唯一ラウンジになっている部屋には机がありましたが、、、 ワークショップなどのために、人数は少なめになっちゃうかもしれないけど、 セッション用に机がある部屋を1つ用意出来るといいのではないかと感じました。 まぁ、限ら

  • ヨガマットの選び方 -ナイキ、プラナ(prana)、スリア(suria)、ヨガワークス、ガイアム(GAIAM)など-

    <1ヶ月後に欲しくなるヨガマット> 『人とは違ったヨガマットが欲しい…』 ヨガをはじめて1ヶ月以上、フローリングでヨガしてました。 想像できるかと思いますが、これってチョット痛いです(泣) ゴリッとくるぶしや背骨があたり、ときにはズルッと滑ります。 最初は様子見ということで我慢してやってましたが、 テレビでヨガシーンが映るたびに必ずマットも映ってて…購買意欲が上がりました。 どうやらはじめて1~2ヶ月でヨガマットを買う方は多いようです。 理由は私と同じようで…どうせこの先続けるなら早メに買ったほうが良いかもです。 ・ ヨガマットランキング 今は1000円台で買えるヨガマットもだいぶ増えてきました。 <ヨガマットの選び方/ポイント> ここではせっかくなので、もう少しヨガマットについて調べてみます。 思ってたよりヨガマットにはブランド品?があるようで、選び方にも5つほどポイントがありました。

  • 「○x言語はもう終わり」というプログラマは終わり : 404 Blog Not Found

    2009年02月19日22:30 カテゴリLightweight Languages 「○x言語はもう終わり」というプログラマは終わり これ、 Perlはもう終り? | | プログラマ2.0日報 | あすなろBLOG すでにJPAの中の人が完璧に論破しちゃっている FUDを広げるのは誰の得にもならないと思うんだ。 - D-6 [相変わらず根無し] のだけど、お呼びがかかったので蛇足しておくことにする。 まずは各論から。 Perlはもう終り? | | プログラマ2.0日報 | あすなろBLOG 言語仕様が汚い。厳格にはサブルーチンの「引数」という概念がないし、変数はすべてグローバルで特に宣言した場合だけローカルになる...というあたりの仕様は、そりゃインタプリタの実装は楽チンだろうけども、美意識(とミスしにくさ)には欠けるよね。 汚いったって英語や日語ほどじゃない。そして英語や日語が汚い

    「○x言語はもう終わり」というプログラマは終わり : 404 Blog Not Found
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/02/19
    んんん→【そして別のやり方を考えられるプログラマーの方が、縦(書きの仕様書)を横(書きのコード)にするだけのプログラマーよりずっと高い誇りと給与を】
  • デブサミ2009+わんくま東京29

    2/12・2/13はデブサミ、2/14はわんくま東京29 でした。 スタッフ・スピーカ・参加された方、お疲れ様でした。 なんかしらの楽しいお持ち帰りはあったでしょうか? ? わんくまでデブサミに参加された方はぜひBlogに書いてください、その時以下のトラックバックURLを文中に仕込んでおいてください。 http://codezine.jp/trackback/devsumi2009/ 2/12・2/13はデブサミ参加のため土曜日は仕事という方も結構いられたようです。 地方から来ているので3日とも見ますって人もいられたようですが。 さて、デブサミの感想ですが、4回目くらいの参加なのでデブサミそのものについては、あぁまたこの季節がやってきたんだという季節の風物詩みたいな感覚でいます。 これだけ(7年目だったかな)の期間続けてこられるのは大変だろうなと、岩切さんはじめスタッフの皆様に頭の下がる思

  • デブサミの感想を書く - blog4j 2.0

    今年は運良く(強引に?)有給取れて、1泊2日で行ってきました。 受けたセッションの感想とかメモをだらだら書きます。 開発プロセスの心 ウォーターフォールは管理しやすい。 でも、ちゃんと管理できてるプロジェクトなんてほとんどない。 あと、開発に必要なドキュメントと保守に必要なドキュメントをちゃんと分ける。 プロセスとは見える化すること。 シャドウプロセス:プロジェクト全体には見えないけど、チーム単位とかで独自にやっちゃってるプロセス シャドウプロセスも見える化して共有する。 iPhone開発者座談会 当たり前なんですが、会場を見回すとiPhoneを持っている人が多かったので嬉しかったです。 座談会ではリジェクトらって苦労したってのが結構あったのですが、iPhoneのバージョンアップでAPIの仕様が変わるとは知らなかった。 利用してる分には、iPhoneのバージョンアップはありがたいですが、

  • 『NTTデータ公式サイト』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『NTTデータ公式サイト』へのコメント
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/02/19
    上から目線?
  • HTML Purifier 3系最終バージョン登場、XSSフィルタ・HTML標準化 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    HTML Purifier ? Standards-Compliat HTML Filtering 16日(米国時間)、HTML Purifierの最新版となるHTML Purifier 3.3.0が公開された。HTML PurifierはPHPで開発されたHTMLフィルタライブラリ。HTMLをより標準規約に準拠したものへ変換する手助けをするほか、XSSとして知られている危険性のあるコードの削除などを実施できる。プラグインも提供されておりWordpressやDrupal、Joomla、Symfonyなど著名なCMSで利用できる。 HTML Purifier 3.3.0ではオーバーフローCSSプロパティのサポートが追加されたほか、特定のFirefoxバージョンで発生していたYouTubeレンダリング問題の修正、CSSDefinitionプリンタ関連の修正、iconv関連バグの修正、そのほかい

  • プロバイダ比較 - 価格.com

    【回線速度】 SoftBank光よりも確実に速い。時間帯により速度変化はあるが、ONU交換で改善。 【ご利用料金】 NURO光電話をオプションで使用すると、SoftBank光の月額とさほど変わらなかった。 しかしキャッシュバックを含めると安い。 もう少し、長期契約者にも恩恵を受けられるようお願いしたい。 【サービス】 今までのSo-n 続きを読む etメールアドレスがそのまま使えて、不自由なし。 12ヶ月のキャッシュバックが即時に振り込まれていたのには驚いた。 【セキュリティ】 市販のウイルスバスタークラウドを引き続き使用。 【サポート】 工事日程やWi-Fi不具合について何度かチャットで問い合わせたが、迅速かつ丁寧な返答で満足。 チャット内容が60日間、NUROアプリ内に残るのが何かと便利だった。 0570のナビダイヤルは最初から使うつもりなし。0120にして欲しい。 【総合】 辛口な評

    プロバイダ比較 - 価格.com
  • Java はもう終り? - 宇宙行きたい

    というのはですね、私が使ってるサーバで事故があって、いろいろとサイトを再構築していたのですが、私のことですから、 自分が Java で書いた古い Servlet が大量にあって.... というわけで、完全復旧なんてできないかも?ともなってます。で、古い Servlet を復旧するためには、当然、 jakarta からライブラリを取ってきて、入れなおす ことが必要になります。結構盛んに jakarta ライブラリを使って書いてましたからね....で、です。そこで気がつくのですが、 あれ....jakarta ライブラリのバージョン更新があまり進んでない..... ということなんですね。たとえば、用途から考えて、現役でちゃんとメンテされているに決まっている tomcat あたりを基準に考えると、 2008年:2、2007年:11 というくらいの更新があります. mod-jk2 にいたってはサイ

    Java はもう終り? - 宇宙行きたい
  • 「ブロガー第1号」は誰?--誕生から10年を機にその起源を探る

    どこかで、誰かが、人類史上初のウェブログ(ブログ)を作ったことは確かだ。だが、それが誰なのかははっきりしない。 ブログは、インターネットのもっとも偉大な成果の1つとは言い切れないかもしれない。だが、更新を続けるアクティブなブロガーの数が1億人前後になったとの統計も出る中、おそらくは由緒正しいブロガー流のやり方でキーボードを叩いたであろう、最初にブログを立ち上げた人物には、名乗りをあげてその功績を自慢する権利があるはずだ。 ブロガー第1号は、かんしゃく持ちのDave Winer氏だったのだろうか?それとも、因習の打破を説くJorn Barger氏か?あるいは、ウェブ日記で知られるオンラインゲームの第一人者で、かつて「New York Times Magazine」誌で「個人ブログの開祖」と呼ばれたJustin Hall氏なのか? それとも、この3人はそれぞれに、初期のブログの原型に大幅な改良

    「ブロガー第1号」は誰?--誕生から10年を機にその起源を探る
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/02/19
    なつかしいwww→【ブログの原型はUNIXの「.plan」ファイルか】
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Smiley Hackathon#4のまとめ - iDeaList::Writing

    Smiley Hackathon#4 が2月14日に無事に開催する事ができました。 Smiley Hackathon#4 日時:2009年02月14日(土) 14:00開場〜19:30まで 場所:株式会社ドワンゴ 11F ざっくりまとめ みんな開始まで床でプレハッカソンしてた。 主催者なのに遅刻。誠に申し訳ありませんでした。 ひどい遅れっぷりに失笑の嵐 id:itkzはソファーで寝ていたが、かわいそうだけど叩き起こした 自己紹介した Perl好きな人率高すぎて笑ってしまった 大きな会議室が埋まった為、二部屋に別れてすることに。 またトラブル発生 途中ビルの点検作業中に電源が落ちて社内サーバの電源まで落ちた 上司が休日出勤するなど社員も走り回っていた イベント的ななにか 坊主でいかつい感じの糸柳という人がマーブルチョコを「配給〜!」と言いながら配ってた 個人的に彼が一番空気を読んでると思った

    Smiley Hackathon#4のまとめ - iDeaList::Writing
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/02/19
    >「主催者なのに遅刻」www
  • Pure JavaScript Template Engine - mixi engineer blog

    はじめましてhirokiです。こんにちは。新卒で弊社に入って一年が経過しようとしているので、そろそろエンジニアブロガーの仲間入りをしてみようかと思っています。 今回はJavaScriptのお話です。ハードボイルドなバックエンド側技術のご紹介が多い当ブログですが、スイーツ(笑)なフロントエンド技術おもしろいんだよ!ということをアピってやろうという魂胆です><。 HTML.Template(JavaScript) 弊社では、サーバサイドによるHTMLの出力テンプレートエンジンにCPANモジュールであるHTML::Template::Proを使用しています。今回はそのJavaScript実装をオープンソースとして開発しましたので、紹介をさせていただきます。 HTML::Templateは貧弱で、冗長で、洗練されていないシンタックスでお馴染みのテンプレートエンジンですが、高速で必要以上のロジック

    Pure JavaScript Template Engine - mixi engineer blog
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/02/19
    >「ハードボイルドなバックエンド側技術のご紹介が多い当ブログですが、スイーツ(笑)なフロントエンド技術もおもしろいんだよ!ということをアピってやろうという魂胆です」www
  • 住民基本台帳ネットワーク差し止め等請求事件 第二回口頭弁論意見陳述 倉光道子

    住民基台帳ネットワーク差し止め等請求事件」 第二回口頭弁論 意見陳述 2003年5月30日 福岡地方裁判所302号法廷 私に……私の子どもたちに番号をつけないで 倉光道子(主婦) 私は、1950年2月に生まれ25歳で結婚し二人の子供に恵まれ、幸せな生活を築いて参りました。どこにでもいる平凡な主婦です。住基ネット差し止め訴訟の原告になるまでは、裁判というものは自分と何も関係ないものだと思い、想像だにしたことがありませんでした。 このような私が、強大な政府を相手に裁判を起こそうと考えるにいたった理由を述べたいと思います。 私は、生まれた時に両親から期待と愛情をこめて「道子」という名をつけてもらい、以来53年間生きてまいりました。この「道子」という名は私のこれまでの人生とともにありました。私の人生と人格とが、この「道子」という名前にはきざま れていると思っております。 あなたは

  • エンジニアのための『仕事・職場・転職』応援サイト Tech総研

    ヘルプ リーダーインタビュー エンジニアあるある 仕事魂 最新技術 キャリアアップ 勉強会・イベント 技術豆知識 ビジネススキル 職場環境 会社訪問 人間関係 メンタルヘルス 給与・ボーナス 貯蓄・投資 採用全体動向 IT・Web系 モノづくり系 建築・土木系 IT・Web系 モノづくり系 転職体験談 職務経歴書・面接 健康 恋愛結婚・家庭 こだわりのアレ 指定されたURLは存在しません。 プライバシーポリシー ご利用にあたって お問い合わせ エンジニアライフ応援サイト Tech総研

  • オークションシステムの簡単紹介

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、オークション事業部開発部のLiuです。 今回は「ヤフオク」のサービスを支えているオークションシステムについて、 以下3つのテーマに分けて簡単に紹介します。 システム構成 データの同期処理 データ構造 1. システム構成 以前の記事Yahoo!オークションからのご挨拶にも書かれてあるように、ヤフオクは Yahoo! JAPANの中でも最大級のサービスです。これだけ大きな規模のシステム を支えているのが、およそ数千台のFreeBSDサーバーになります。この数千台のサーバーは、 基的に機能毎に分かれていて、独立性をたもちながら互いに連携し合い、結果的に 一つの大きなオークションシステムを構成しています。 ヤフオクは、お客様

    オークションシステムの簡単紹介
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/02/19
    >【ヤフオクは Yahoo! JAPANの中でも最大級のサービスです。これだけ大きな規模のシステム を支えているのが、およそ数千台のFreeBSDサーバーになります。】
  • ニコ割りアンケートって実は日本で一番すごい世論調査なんじゃないか - みずましにっき(無調整)

    中川大臣が辞任しましたね。それが良いことなのか悪いことなのかは別として。ニコ割アンケートでも、会見での失態についての調査が行われました。 中川財務相辞任、「当然」34% 「マスコミ騒ぎすぎ」47% ニコ動調査 - ITmedia News中川大臣辞任についてアンケート実施‐ニコニコニュース特別アンケート「中川財務・金融相の辞任について」結果‐ニコニコ動画(ββ) 簡単にまとめると、あのような会見は問題で、やめるのは当然だが、マスメディアは騒ぎすぎだ、という人が多いと。 で、こういう政治系のアンケート(ニコニコ世論調査)の結果に対して、最近よく国士様が湧いてくる。なぜか。「思ってたほど」、「保守的」な回答が少ないから?たぶんさー、国士様の頭の中では、2chとかニコ動とかっていう枠の中では自分たちが主流派だと思ってるんじゃないかな。「マスゴミ」は国民を騙してる。ネットでは「マスゴミ」が伝えない

  • Developpers Summit 09 - blog unlearned

    デブサミ09に参加しました。 2/13のセッションで参加したのは以下。 これからのWebテクノロジーを予測する 秋裕樹 まず、資料はこちらです。 http://akimoto.jp/presentation/developers-summit-2009.html web2.0、クラウドコンピューティング OpenID、OpenSocial、OAuth、CGM/UGM<-の監視 ブラウザ、RIA などについて。 多くはバズワードと割とばっさりと切る。 どのようにサービスに生かせるかが重要。 GoogleYahoo!が覇権しているといっても、 必ず、栄枯盛衰がある。 アイディアとエンジニアリングが必要。 Hudsonによるインクリメンタルな開発 李剰熙 後で書きます。 資料 http://www.slideshare.net/cactusman/hudson-1027783 「レガシーコー

    Developpers Summit 09 - blog unlearned
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/02/19
    【多くはバズワードと割とばっさりと切る。】
  • ほら、出てきました - Blog出張版 - セキュリティ&プログラミングキャンプ・キャラバン2008in京都 -

    土曜日、これ行ってきました。 セキュリティ&プログラミングキャンプ・キャラバン2008in京都 土曜と行っても、先週の土曜日なんですけど。 一週間経ってからレポートとは・・・我ながら・・・。 まぁ、備忘録ってことで。 長いんで、以下に続く。 ----- 横のテニスコートではテニスサークルが練習してました。 うーん、青春してますな。 しかし、こっちの会場も結構若い人が多かったかなぁ。 このキャラバンはキャンプのキャンペーン?的な位置付けらしいので、 そう考えるとこの参加者層は納得か。 むしろ私が異形ということかー。 プログラム。以下メモ。 1. プログラミング基礎 アルゴリズムとデータ構造 ソースコードの読み方 ソースコードを読む視点 ->静的理解・動的理解 ->微視的・巨視的 規模の把握  巨視的理解 ソースツリーの把握 2. プログラミング応用 Namazu Webプログラミングの未

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/02/19
    軽薄な男ですみません><→「キャンプ自体がホント高校生とか中学生の若い人向けの早期人材育成プログラムの一環なので、 内容は軽いですね、やっぱり。」
  • FUDを広げるのは誰の特にもならないと思うんだ。 - D-6 [相変わらず根無し]

    FUDを広げるのは誰の特にもならないと思うんだ。 以下、まぁ書き散らかしです。あんまり推敲してません。すまそ。ちなみに、下記記事に対するブクマはDISも多いけど、素直な反応もちらほらあるようで興味深い。 僕にとってのJavaは2001年に終わってますが・・・。同じ事何回も書かなくちゃいけない言語なんて死んだも同然ですよ。ライブラリもちらばってて何がどこにあるのかわかんないし。 って、書くのは簡単です。多分元記事をテンプレ化してほぼ同じ事をどの言語に対しても僕は書けます。 ただ、エンジニアという職種の人がそんなことしてるのはどうかなぁ、と。エンジニアの使命を問題を解くことです。何でつまづいたかとか、なにがむずかしかったとか、何ができなかったとかそういう事をちゃんと書いて欲しいなと思う。CPANのアップロードとかも状況に対しての認識もなく、「回数」という一面だけで判断をばっさりしてていいのでし

  • OLE777 | Link Alternatif OLE777 Chelsea | Daftar OLE777 Slot RTP 98%

    Klaim Bonus Live Game Pragmatic Play Klaim reload live setiap hari Asia Gaming Live Game Welcome bonus live game 100% Ebet Live Game New reload bonus Evolution Live Game Rabat harian live game 1% Allbet Live Game Blackjack Mania: 5-Card Magic Dream Live Game Win/Lose streak live game 7x Selamat Datang di Situs Resmi OLE777 Indonesia, Dapatkan Link Login & Alternatif Serta Promo OLE777 Terbaru Spon

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/02/19
    IT業界の光と影
  • パスワード認証

    厨房IT IT高校生を目指すブログ、独学で勉強して来たJavaLinux等を高校生がメモとして書き込んで行きます。

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/02/19
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • CPANモジュールをスクリプト一発で依存解決しつつrpm化する - とあるはてな社員の日記

    少し前にmizzyさんに そういえば、まっさらなサーバを30分で番投入できるようにする で stanaka さんが「CPANの依存関係を解析してrpm化する手製スクリプトで、CPANモジュールのrpm化が、ほぼ自動化されています」と書いてるんだけど、これって公開してくれないのかなー。 HowToRpmizeCpanModules - mizzy.org - Trac と突かれたので、githubで公開してみます。 http://github.com/stanaka/cpan-dependency/tree/master 突かれたついでにmizzyさんに軽く動作確認してもらったところ、それなりに動いているようです。また、はてなでは、このスクリプトを利用して、日々それなりの数のCPANモジュールのrpm化を行っていますので、だいたいうまく動くのではないかと思います。 CentOSやFedor

    CPANモジュールをスクリプト一発で依存解決しつつrpm化する - とあるはてな社員の日記
  • ー`)<淡々と更新し続けるぞ雑記。ωもみゅもみゅ やっつけblog版: とらドラ!にtwitterマグカップが

    Fail Whale Regular Mug from Zazzle.com http://www.zazzle.com/fail_whale_regular_mug-168281971650433059 まさにこれ。 ちなみにこのクジラの画像はtwitterがメンテナンスをしているときに採用されているもの。 とらドラの実況などをして処理が遅延したときなどにもこれが表示されるw 今週のとらドラタイムライン(みのりんはついったったー編) http://twitter.g.hatena.ne.jp/maname/20090218/1234977013 おまけ 春田にキラッ☆をさせた奴はちょっと表へ出ろ。 投稿者 sarasiru : 2009年02月19日 01:49 トラックバック このエントリーのトラックバックURL: http://mew5.com/mt/mt-tb.cgi/2

  • perl - HTMLをXMLとして扱う : 404 Blog Not Found

    2009年02月19日08:30 カテゴリLightweight Languages perl - HTMLをXMLとして扱う そのXML::Liberalが test でこけまくっていたところから旅が始まった。 ゆーすけべー日記: 壊れた Premiere (映像編集ソフト) のプロジェクトファイルが XML::Liberal (Perlモジュール) で直った ということは、なんとかして壊れたプロジェクトファイルを「well formed」な XML にすればいいじゃないのか!と思ったわけ。そこで活躍したのが「XML::Liberal」という miyagawa プロダクトな Perl モジュール。 やりたかったのは、XHTMLでないHTMLを、XML::*なモジュールで扱うこと。例えばXML::LibXMLを使えば、JavaScriptみたいな感覚でDOMを操作できるし、XML::Sim

    perl - HTMLをXMLとして扱う : 404 Blog Not Found
  • マジカルインクリメントによる文字列操作 - すぎゃーんメモ

    $ perl -le '$~++for 0..515937;print lc$~'というのを一行自己紹介として使ってみるというのはどうだろう。 '$~'をSTDOUTとして使うのは反則かな。 追記 こんなのとか? perl -le '($_||="\163"x6)++while$a++<706623;print' 変なところから文字列を持ってきてみるとか $ perl -le 'eval"{";($_||=(split(/ /,$@))[4])++while$a++<1597631;print'なんにせよ数字が大きいなぁ。もっとスマートにできないかな

    マジカルインクリメントによる文字列操作 - すぎゃーんメモ
  • Perlはもう終り? | | プログラマ2.0日報 | あすなろBLOG

    というのはですね、私が使ってるサーバで事故があって、いろいろとサイトを再構築していたのですが、私のことですから、自分が Perl で書いた古い CGI が大量にあって.... というわけで、完全復旧なんてできないかも?ともなってます。で、古いCGIを復旧するためには、当然、CPAN からライブラリを取ってきて、入れなおすことが必要になります。結構盛んにCPANライブラリを使って書いてましたからね....で、です。そこで気がつくのですが、あれ....CPAN ライブラリのバージョン更新があまり進んでない.....ということなんですね。たとえば、用途から考えて、現役でちゃんとメンテされているに決まっている XML::RSS あたりを基準に考えると、  2009年:2、2008年:8、2007年:1、2006年:4というくらいの更新があります(要するについさっきも更新があった、くらいの頻度)。そ

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/02/19
    ここに注目 → 職業:Java系プログラマ
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

  • What is CPAN? | Ali.as

    "CPAN" is the abbreviation for "comprehensive Perl archive network". It has been called many names - for some it is "the killer application" of Perl, for others its soul. CPAN is a central place where extensions for Perl are collected. Because of Perl's flexibility, these extensions concern both linguistic expressiveness and functionality. Extension of the linguistic expression possibilities What

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/02/19
    ↓ちょwwww