タグ

HTML5に関するTAKESAKOのブックマーク (25)

  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    Google Sites: Sign-in
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2010/05/31
    次世代サービス共創フォーラム「HTML5が拓く次世代ウェブ」
  • HTML5で何が変わる? InfoTalk#17 フォトレポート - @IT自分戦略研究所

    第6回 HTML5で何が変わる? InfoTalk#17 フォトレポート 岑康貴(@IT自分戦略研究所) 2010/4/19 第17回 InfoTalk 2010年4月16日(金) 産業技術大学院大学主催によるICT関連の勉強会。同大学 教授の小山裕司氏が中心となって運営している。今回のテーマは「HTML5」。

  • NHK: IT whitebox

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2010/04/18
    NHK ITホワイトボックスII「ブラウザーが変わってきてるって本当?」
  • File APIとJavaScriptを使って、テキストファイルを加工する便利ツールを作った - あと味

    昨日、たまたま仕事で、CSV形式の名簿を加工する必要があって、最近はこういう時、JavaScriptを使って加工することがあります。 昨日の話で言うと、具体的には以下のようなCSVファイルを、 ほげ株式会社,jdg,jdg@example.com 株式会社ふが,taiju,taiju@example.com 有限会社ぴよ,foo,foo@example.com以下のように加工しなければならないケースでした。 jdg@ほげ株式会社,jdg@example.com taiju@株式会社ふが,taiju@example.com foo@有限会社ぴよ,foo@example.com「会社名,名前,メールアドレス」で構成されているCSVを「名前@会社名,メールアドレス」で構成したCSVに加工するってことです。 こういう時、今までは、まずはテキストエディタの置換を使って、以下のような配列オブジェクトに

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2010/04/13
    File APIとJavaScriptを使って、テキストファイルを加工する便利ツール
  • livedoor Techブログ : やれば出来るJavaScript

    こんにちは、情報環境技術研究室のsyuuと申します。 GoogleMapsなどのサービスでFlashを使わずにHTMLJavaScriptだけでここまで出来るのだ、という事を実証してみせ、Ajaxという言葉が流行ったのも一昔前、今ではすっかり定着した感がありますが、実際の所、ブラウザ上のJavaScriptでどこまでのプログラミングが可能なのでしょうか。 この記事では、私はまだまだJavaScriptを甘く見ていた、シバキ倒せばもっと色々出来るんだ!と感じさせてくれた幾つかのJavaScriptプログラムをご紹介したいと思います。 ■Concurrent.Thread - 標準的なJavaScriptだけで書かれたスレッドライブラリ まずは、「Concurrent.Thread(http://jsthread.sourceforge.net/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2010/04/09
    Concurrent.Thread - 標準的なJavaScriptだけで書かれたスレッドライブラリ
  • Canvasで背景(星屑)テスト

    Star☆Dust background Canvasで背景を作ってみるテスト ↓のチェックボックスをいじってrestartを押して見てください。 ちょっとした違いで様子がガラリと変わって面白いですよ。 Firefox3.5でしか確認していないので注意!? : stroke : fill : every time clearRect restart

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2010/04/09
    Canvasで背景を作ってみるテスト
  • WebSocketを使ってリモートデスクっぽいVNCっぽいWebSocketRemoteというものを作ってみました (Kanasansoft Web Lab.)

    (2010/04/09 追記:タイトル内のVNCをSVNと間違えていたのを修正しました。) 次世代のWebの規格としてWebSocketというものがあります。WebSocketは、AjaxでもCometでもないサーバ-クライアント間の新しい通信方法です。通常のWebアクセスや、Ajax・CometはHTTPを使用していますが、WebSocketはHTTPではありません。接続のたびに接続のリクエストが発生するHTTPと違い、WebSocketはとても高速で、同時に複数の接続も可能となっています。遅延も小さく比較的容量の大きいデータも高速に転送できるため、リモートデスクトップのようなものが作成できないかと思い、WebSocketRemoteというものを作ってみました。ブラウザには、プラグインやFlash、Javaアプレット等は一切不要となっています。 一応動作するのですが、XMLHttpReq

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2010/04/09
    WebSocket を使ったリモートデスクっぽいSVNっぽいWebSocketRemote
  • SVG on canvas on Flash (FlashCanvas Pro) - yukobaのブログ

    canvg という変なプロジェクトが登場しました! というわけで、これを、 変更内容のパッチは、Patch for IE with FlashCanvas · Issue #20 · canvg/canvg · GitHub をご覧ください。http://yukoba.jp/SvgCanvasFlash/SvgCanvasFlash.patch もし読んでいらっしゃったら、FlashCanvas Pro の作者さんへ。パッチをご覧になるとわかりますが、var fc = FlashCanvas; で、一度、window.FlashCanvas を待避させた後、もう一度、イベントハンドラから呼び出された、関数 r() の中で、FlashCanvas = fc; として、元に戻しています。これしないと動かなかったのですが、なぜ必要なのでしょう?なんかの、バグではないかと思われます。バージョンは

    SVG on canvas on Flash (FlashCanvas Pro) - yukobaのブログ
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2010/04/08
    SVG on canvas on Flash (FlashCanvas Pro)
  • WebブラウザとGoogle Waveで動くシーケンサ、Anzutoneリリース! - Yanagi Entertainment

    http://anzutone.appspot.com/ 読み方は「あんずとーん」です。 これはなに? SafariとFirefoxで動くミュージックシーケンサです*1。 非常にシンプルな機能しか備えていませんが、「みんなで作曲できます」。 みんなで作曲できる 上記サイトのAnzutoneは通常版ですが、Google Waveで動くバージョンもあります。 テンプレートは以下に。 Anzutone Gadgetのテンプレート このガジェットはAnzutoneをGoogle Waveでも動くようにしたものです。 通常版との違いは「みんなで作曲できる」ことです。ぜひお試しください。 ただ、非常に横幅の広いガジェットなので取り扱いには注意してください。 ソースとか オープンソースです。MITライセンス。 Githubにホスティングしてます。 今後の展望 ノープランです。 いくつか追加したい機能はあ

    WebブラウザとGoogle Waveで動くシーケンサ、Anzutoneリリース! - Yanagi Entertainment
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2010/04/08
    WebブラウザとGoogle Waveで動くシーケンサ、Anzutoneリリース!
  • WebGLでヌルヌル動く3Dネトゲを作ってみた - 蟻地獄

    タイトルは釣りだけど、WebGLで3DネトゲっぽいUIを作ってみたよ! スクリーンショット 動かし方 まだWebGLに正式対応したブラウザが無いから、開発版のブラウザをインストールする必要があります。めんどくさい! 詳しくはここらへんを見てね。 Getting a WebGL Implementation - WebGL Public Wiki ここでは一番簡単に使えるChromiumのインストールのしかたを説明します。 ダウンロードページ(http://build.chromium.org/buildbot/continuous/win/LATEST/)から最新版をダウンロード 以下のようにコマンドラインオプションを付けて起動 chrome.exe --no-sandbox --enable-webgl コマンドラインオプションを付けないとWebGLが有効にならないので注意してください。

    WebGLでヌルヌル動く3Dネトゲを作ってみた - 蟻地獄
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2010/04/08
    WebGLでヌルヌル動く3Dネトゲを作ってみた
  • スマートフォンのcanvasタグのバグのまとめ - yukobaのブログ

    ほとんどのスマートフォンのウェブブラウザはcanvasタグに対応していますが、バグだらけです。以下、色々な環境で試したバグのまとめです。 iPhone OS 3.1 このバグは iOS 4 では、直っています。 iPhone OS 3.1 では、fillText() などの文字列描画系がバグっています。画面が上下反転して、フォントなども反映しません。お持ちの方は 実際のサンプル - fillText() メソッド - Canvasリファレンス - HTML5.JP でお試しください。おかしな位置に文字が表示されます。このバグは、iPod touch、iPhone 全てで発生します。 まもなく、iPhone OS 3.2 が出ますが、直っていることを強く祈ります! Android 2.1 このバグはAndroid 2.2では、直っています。 Android 2.0, 2.1が、一番ひどいです

    スマートフォンのcanvasタグのバグのまとめ - yukobaのブログ
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2010/03/23
    スマートフォンのcanvasタグのバグのまとめ
  • IE9のSVGサポート、固い路線 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Windows Internet Explorer 9 Microsoft、Senior Program Manager、Patrick Dengler氏がIEBlog : MIX - Microsoft, W3C and SVGにおいて3月15日から17日(米国時間)に開催されるMicrosoft MIX10で、SVGに関する発表をSVG: The Past, Present and Future of Vector Graphics for the Web :: Sessions :: Microsoft MIX10として実施すると伝えている。 Microsoftは1月5日(米国時間)、W3C SVGワーキンググループに参加の旨を申し込んだと発表。同社はどのバージョンのIEでSVGをサポートするのか、そもそもIEでSVGをサポートするのかどうかという明言をしていないものの、含みのある行

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2010/02/23
    IE9のSVGサポート、固い路線?
  • HTML5のscript要素 その2 | Torisugariの日記 | スラド

    <script type="text/csv; header=present"> first, second, third a,b,c d,e,f </script> を、きれいに見えるようにしてみました。 Script elements + text/csv (ソースも見てください) 一応、Firefox3.6、IE8、Chrome4では期待通り動作していますから、Gecko、Trident、WebKit系では大丈夫でしょう。試していませんが、Operaもおそらく問題ないと思います。 古いブラウザや携帯電話は流石に無理だと思いますが、そういう類では、スクリプト要素自体の挙動ではなく、DOMやJavaScript(の先進性)がネックになっている可能性が高いので、少し検証すれば上手く立ち回れるでしょう。ただし、IE6はスクリプト要素にinnerHTMLすら効かないらしいので、DOM操作自体が

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2010/02/15
    応用例が面白い → HTML5のscript要素 その2 - Torisugari の日記
  • SDL夏 - 兼雑記

    http://gonypage.jp:10080/proj/wiki/SDL_2009%E5%A4%8F とりあえず今回のネタはこのへん。 http://shinh.skr.jp/koneta/#wsock Gimiteさんのweb-socket-rubyとweb-socket-jsに依存しています。 情報処理若手の会で作ってたらで期間中にきたので、そっちでも発表してみました。その後、 SDL 全然関係ないので意味もなくあいこんちゃんを飛ばしてみた。 デモは一日くらいは放置しておきます。発表の様子はニコニコに上げていただけるっぽいので、上げてもらったら切ると思います。要 flash 。 flash をブロックする設定とかになってると動きません。そうでなくても動かないかも。 http://shinh.org/wsock/tc.html 追記: なんかデモ用にプレゼンテーションやってる人以外が

    SDL夏 - 兼雑記
  • “Misunderstanding Markup” 日本語訳

    このコミックは、“Misunderstanding Markup: XHTML 2/HTML 5 Comic Strip”にあるコミックを、著作者の許可を得て日語に訳したものです。 元になった記事の翻訳も行っています。“Misunderstanding markup”をご覧ください。 先週、W3CはXHTML 2 Working Groupが年内でその活動を終了すると発表したんだ。単刀直入で、歓迎されるべきことだったんだけど、「XHTMLが終わってしまう」と多くの人を混乱させてしまった。Zeldmanのblogポストに寄せられたコメントを読むと、それが分かると思う。 仕方のない部分もある。異なる技術に、同じような名前がついていたことが原因なんだから。しかも、これは今に始まったことじゃあない。 たとえば、JavaScriptJavaになにか関係しそうだけど、そうじゃないよね。書き方がすこ

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/09/17
    JavaとJavaScriptの違い=ハムとハムスターの違いwww
  • YAPC::Asia 2009 前夜祭 - VTuberになったプログラマーの魂の残滓

    id:amachangがHTML5の発表をするというのできてみた。 以下メモ書き みんなHTML5やろうよ! アジェンダ 自己紹介 HTML5 もう1つの木構造 仕様を読もう HTML5 新しいHTMLの仕様 HTML5の概要 独自仕様の再定義 新しい要素、属性、意味の定義 APIの定義 独自仕様の再定義 document.write apple の canvas contentEditable などなど 新しい要素、属性 nav, aside, article, section canvas date keygen... API html4.0.1 -> ドキュメントの仕様 html5 -> ドキュメント+API=アプリケーションの仕様 みたいな? APIありきな要素、属性 canvas Microdata contentEditable DEMO contentEditor使ってYah

    YAPC::Asia 2009 前夜祭 - VTuberになったプログラマーの魂の残滓
  • BPStudy#24 メモ - すぎゃーんメモ

    BPStudy#24 : ATND 雑多メモなので色々間違っているかもしれませんが。 株式会社あゆた 白石俊平氏 html5-developers-jpというML Gearsから入ってきました 第一部 HTML5ってなに? 仕様書 メインだけでPDFで900ページ以上になった 8/25 最新ドラフトが公開 マークアップ中心の仕様と、Webアプリケーション用APIで仕様が分かれている どう書く?HTML5 サンプル:HTML5サンプル集 - 株式会社あゆた 拡張子、Content-Typeはこれまで通り 先頭に空のDOCTYPE宣言 空だと最新のものでレンダリングしろ、ということになるらしい article, header, footer など、文書構造 divの嵐を抑える figure, video, canvas など埋め込み要素 input要素に新しいtypeがたくさん 新要素を遣った

    BPStudy#24 メモ - すぎゃーんメモ
  • HTML5 と CSS3 で 死にたい

    CSS3の「変形・アニメーション関連」のプロパティは面白いですね。これらのプロパティの登場によって、CSSの持つ表現力が「どかーん」と拡大するように感じました。この記事では、WebKit Nightly Buildsでの表示を対象に、 CSS3で新たに定義されたプロパティを色々と使ったサンプルを作ったので、それを紹介したいと思います。 サンプルページは、CSS3のプロパティの練習として作っていたので、 表示の対象はこれらのプロパティを先行実装しているWebKitエンジンのブラウザーの中でも、 描写速度が激的に改善されている開発者向けのWebKit Nightly Buildsになります。 Safari4やGoogle Chromeでも見られますが、アニメーションはスムーズに再生されません。また、HTML5のaudio要素に対応していない場合は音が出力されないようです。非常に高負荷な処理が盛

  • lucille development blog » Blog Archive » World’s first visual benchmark for HTML5 + JavaScript: AO bench!

  • Mozilla Party 10 の資料 - 最速チュパカブラ研究会

    Mozilla Party 10 でcanvasの話をしてきましたので資料を公開します。 http://www.slideshare.net/gyuque/mozilla-party-2009-canvas-programming デモは以下のURLにあります http://gyu.que.jp/jscloth/touch-opera-gecko.html 海外からのゲストのために通訳がついていたのですが、ボランティアの学生さんだったそうです。普通にお金を出して依頼したものだと思っていたので、閉会の挨拶のときに知ってびっくりしました。 会場の質問で Flash と比べてどうなんだと聞かれ、今の時点では、自分が仕事で Web ページを作る立場だったら無難に Flash を使うと答えました(「ねる。」はあくまで趣味なので、IE なんて気にせず canvas を使えたわけです)。 悲しいことに、

    Mozilla Party 10 の資料 - 最速チュパカブラ研究会