タグ

newsに関するTKO_CO_LTDのブックマーク (154)

  • NameBright.com - Next Generation Domain Registration 2chfootball.net is coming soon

    TKO_CO_LTD
    TKO_CO_LTD 2011/07/11
    注目が集まるたびに環境整備を求める声は上がる。伝説のアテネ五輪予選・北朝鮮戦後も、北京五輪後も、今回も。せめて代表に金が行って安定するようにJOCやJFAはなにかしようよ。本当は一時潤う前に長期構想を。
  • ニュース | 北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイト

    サッカー Jリーグ 「北海道コンサドーレ札幌」オフィシャルサイトです。最新ニュースや選手、試合情報、チケット、スケジュール、チームデータ、クラブ情報、グッズ、スタジアムへのアクセスなど、コンサドーレ札幌に関する役立つ情報を日々お届けしています。

    ニュース | 北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイト
    TKO_CO_LTD
    TKO_CO_LTD 2011/06/22
    ノブリン岡山を拾うのか。それにしても、厚別ならまだしもドームでトラメガ使うのは難しいだろうな。
  • 日本の研究者、内向きに…海外派遣10年で半減 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    共同研究などのため海外に長期(31日以上)にわたって派遣される国内の研究者が、ピーク時の半分以下に減少していることが7日、文部科学省の調査でわかった。 今年のノーベル化学賞受賞が決まった日人2博士は、海外での切磋琢磨が業績の原動力になったとされる。現在の日人研究者の内向き志向が改めて浮き彫りになった。 調査結果によると、国公私立大などの研究機関から昨年度、教員など所属機関との雇用関係を維持したまま海外に派遣された研究者は3739人。ピーク時の2000年度は7674人だった。 文科省は派遣研究者の増加を目指して支援策を拡充しているが、減少傾向が続いている。担当者は「日の研究環境が整い、あえて海外に挑戦する研究者が少なくなっている面もあるのではないか」と話す。

    TKO_CO_LTD
    TKO_CO_LTD 2010/10/09
    昔に比べ教員数が削減、一人当たりのタスク(雑用)が増えて、海外派遣の話があっても認めてもらえないのが実情。海外ポスドクに消極的な院生の意識調査かとおもった。海外派遣って30日以上で年単位じゃないのか。
  • 「ドブス守る会」動画問題で首都大生2人退学処分に - MSN産経ニュース

    首都大学東京(東京都日野市)の学生が路上の女性に「ドブス写真集を作る」などと声をかけて無断で動画を撮影し、動画投稿サイトに投稿していた問題で、大学側は24日、システムデザイン学部4年の男子学生2人=(22)と(23)=を退学処分に、動画の音楽制作を担当した同研究科の博士前期課程の男子院生(22)を停学処分(1カ月)にした。 大学などによると、動画投稿サイト「YouTube」に投稿された問題の動画は今月12日、東京都立川市のJR立川駅で撮影したものなど6に上り、通行中の女性に「ドブス写真集を作ろうと思っています」などと声をかけ、女性がいやがって逃げる様子などが撮られている。 学生たちは「不道徳なものから生じるおかしみを表現したかった」などと説明しているという。 首都大の原島文雄学長は「学学生の悪質な行為により、映像を公開された方々におわびする。元の安寧な学修環境を取り戻せるよう取り組んで

    TKO_CO_LTD
    TKO_CO_LTD 2010/06/24
    アートの衣をまとえば何でも出来ると「表現」に対する覚悟も無く突撃した学生、騒動を収拾するのを理由に退学処分にした大学。どっちにも納得が行かない。アートを標榜するなら民事訴訟もアートにする位の覚悟を。
  • HAYABUSA re-entry

    Hayabusa back to the earth (approx. 22:30JST) 現在配信されていません

    HAYABUSA re-entry
    TKO_CO_LTD
    TKO_CO_LTD 2010/06/14
    はやぶさ再突入動画。金星ぐらいの明るさと聞いていたが、そんなレベルじゃない。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    眠らせない、懲罰房300日、100日連続プーチン演説聞かされる…ナワリヌイ氏のあまりに過酷な受刑生活 死因は最も「簡便」な病名

    47NEWS(よんななニュース)
    TKO_CO_LTD
    TKO_CO_LTD 2010/06/08
    地域にもよるけど校内暴力リアルタイム世代はもう少し上、むしろ尾崎豊リアルタイム世代なのかもしれない。でも鶴○女子だったらガチ・・・
  • イルカ研究学者、iPadをイルカとの対話インタフェース実験に利用 | パソコン | マイコミジャーナル

    「SpeakDolphin.com」プレスリリースより タッチスクリーン端末を利用して、イルカとの言語コミュニケーション形成を試みる実験が行われている。メキシコのカンクン近郊にある海洋リゾート「Puerto Aventuras」のDolphin Discoveryでは、園内の未成年イルカにApple iPadを与え、コミュニケーションのためのインタフェース端末として機能したことを報告している。 この実験を行ったのは米フロリダ州マイアミを拠点とするNPO「SpeakDolphin.com」のメンバーでイルカ研究学者のJack Kassewitz氏。同氏は防水加工されたiPadを園内のプールに持ち込み、今年2歳になるバンドウイルカの"Merlin"に与えたという。 iPadには現実にあるオブジェクト、例えばボールやアヒルのおもちゃといったものを記号化したアイコンが表示され、それらをタッチするよ

    TKO_CO_LTD
    TKO_CO_LTD 2010/06/06
    チンパンジー(ボノボ)の例を思い出した。記号や絵文字を配したボードで対話するっていう言語学の実験。天才ボノボ、”カンジ”。/ 二本指使って拡大縮小するボノボ、鼻先でアイコンの行列を繰るイルカ。
  • 「iPadじゃない」 父親殴った息子を逮捕

    西世田谷署は28日、父親を鈍器のようなもので殴ったとして同区内に住む21歳の男を傷害の疑いで逮捕した。父親は頭部を強く打ち、全治1週間の軽傷を負った。 調べによると、男(21)は28日発売の情報端末機「iPad(アイパッド)」を買ってくるよう父親(48)に依頼。父親は会社を欠勤し、前日27日から行列に並んでいた。 だが翌28日朝、父親がiPadではないものを買って帰ってきたため、男は激怒。朝中だった男は台所に置いてあった牛刀(刃渡り38センチ)の横にあったiPad(Wi-fi版64GB)で何度も頭を殴りつけた。男は「俺はこれが欲しかったんだよ」と叫んでいたとの証言もある。 悲鳴を聞いた母親が男を止めに入ったが、父親は頭部打撲で全治1週間の軽傷。騒ぎに気づいた近所の通報により、男は傷害の疑いで逮捕された。 調べに対し男性は「わざわざ前日に欠勤して、一体何の行列に並んでいたのかと思うと腹が立

    「iPadじゃない」 父親殴った息子を逮捕
    TKO_CO_LTD
    TKO_CO_LTD 2010/06/01
    凶器が変わった。
  • <NTTドコモ>iPad向けSIMカード販売へ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    NTTドコモの山田隆持社長は28日、米アップルの新端末「iPad」向けにミニSIMカードを販売する方針を明らかにした。アップル社が今年1月、iPad発売について発表した際に「SIMロックフリー」になるとしたことを受けて準備を進めているという。 同社はiPadを高級ネットブックととらえ、「ミニSIMカードを入れてドコモの回線を使ってほしい」とした。iPadはすでに米国では発売されているが、日国内では5月下旬に発売される予定。【岡礼子】

    TKO_CO_LTD
    TKO_CO_LTD 2010/04/28
    第一歩。iPad用のプランが月幾らになるのだろうか?自分はe-mobile持ちだからwi-fiでいいんだけどね。
  • 「私立高校も無償に!」「私たちを親不孝に…」 名古屋で1400人パレード:ハムスター速報

    「私立高校も無償に!」「私たちを親不孝に…」 名古屋で1400人パレード カテゴリニュース 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/04/19(月) 12:57:00 ID:???0 私立高校の授業料無償化を求め、県内の私立高校生約1400人が18日、名古屋市 中心部をパレードした。5月3日の新入生歓迎フェスティバルのPRイベントの一環。 手製のプラカードや横断幕を手に、道行く人に「私学も無償に」「公私格差を無くせ」 などと訴えた。 フェスティバル実行委員長の日福祉大付属高校3年池田麻由子さん(17)は 「自分の行きたい学校がお金の問題で左右されてしまうのはおかしい。 自分たちの問題なので立ち上がらないと」と話した。 国は公立高校の授業料無償化に併せ、私立高にも就学支援金制度を導入。制度を受け、 県がこれまで独自に行ってきた私学助成の予算を圧縮したため、

    TKO_CO_LTD
    TKO_CO_LTD 2010/04/20
    関東・関西以外では、一部の超進学校の私立を除くと底辺だったりすることが多いからな。事情を加味したいが受け入れ難い要求だろ。転校や奨学金の貸与などで柔軟に対応すれば救える例。252が触れていたか。
  • asahi.com(朝日新聞社):サクラ、花ごとボトボト 蜜を吸うスズメの仕業です - 社会

    蜜を吸うためにサクラの花をいちぎったスズメ=兵庫県宝塚市、小林写す花ごと地面に落ちたサクラ。花の付け根にいちぎられた跡が残る=兵庫県宝塚市、小林写す  ヒラヒラと花びらが舞うサクラの散り方に「異変」が起きている。花の蜜を吸うことを覚えたスズメが、がくごと花をいちぎっているからだ。ここ数年で急増し、花がボトボトと落ちるようになった。空き地が減り、この季節のえさになる雑草の種などが減ったことが一因とみる専門家もいる。  桜並木で有名な兵庫県宝塚市の「花のみち」。満開のサクラの根元を見ると、丸ごとポトリと落ちた花が、あちらこちらに散らばっている。花の付け根にはいちぎられたような跡がある。見上げると、「チュンチュン」とスズメがさえずりながら、枝から枝へと渡っていく。  「かつては注意してやっと見つかる程度だった現象だが、この数年は、どこでも見られるようになった」と、日野鳥の会大阪支部長の

    TKO_CO_LTD
    TKO_CO_LTD 2010/04/12
    むしって遊んでいるんだとずっと思っていた。つつじの蜜がブームになる小学生並の知性があるのか。ところで、他の花で同じ行動を示す鳥はいるのだろうか。
  • 児童ポルノ:規制強化求め緊急アピール 弁護士ら10人 - 毎日jp(毎日新聞)

    犯罪被害者支援に取り組む弁護士ら約10人が31日、「児童ポルノを許さない社会を実現するための弁護士フォーラム」を結成、児童ポルノ画像を個人で見るために所有する単純所持の禁止などを国会に求める緊急アピールを発表した。会見した代表幹事の後藤啓二弁護士は「世論調査で約90%が単純所持禁止に賛成しており、規制しようとしない立法府の行為は子どもへの性的虐待を助長するものだ」と指摘。写実的なコンピューターグラフィックスや漫画も規制するよう求めている。全国の弁護士に呼びかけ、シンポジウムなども計画している。

    TKO_CO_LTD
    TKO_CO_LTD 2010/04/01
    慎重な立場をとる弁護士が珍しいと思ったら・・・「ら」がポイントね。極端な話、こういうのって続報無くともフォーラムが形だけでもいいんだよね。出オチで記事化され、立法化へ圧力かけるのが目的。
  • 【速報】志村貴子の「放浪息子」アニメ化決定

    志村貴子「放浪息子」のアニメ化が決定したことが、日3月12日発売の月刊コミックビーム(エンターブレイン)にて発表された。スタッフやキャストなどの詳細は公開されておらず、今後の展開が待たれるところだ。

    【速報】志村貴子の「放浪息子」アニメ化決定
    TKO_CO_LTD
    TKO_CO_LTD 2010/03/12
    うわ・・・またキタ・・・
  • 首相は「日本の盧武鉉」と米国 社民党に引きずられ同盟に亀裂 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    米軍普天間飛行場移設問題をめぐり、鳩山由起夫首相の迷走が続く。「国と国との契約」(政府高官)である日米合意よりも、国内事情にすぎない社民党との連立維持を優先させる政治手法は、日米同盟に深刻な亀裂を生んだ。米国と距離をとり続けた韓国前大統領との相似ぶりから、米側からは「鳩山は日の盧武鉉(のむひよん))だ」との見方が日側に伝えられている。 「米国との関係は完全に冷え切るだろう。盧前政権時代の韓国のように…」 米国が強く求めていた移設問題の年内決着を鳩山首相が事実上、断念した3日夜、政務三役の一人はこうつぶやいた。そして、「民主党政権だと思っていたら社民党政権だった」と漏らした。 首相は、米国との「対等な関係」を強調し、「日米同盟をレビュー(再検討)したい」と述べている。これは、「米国にも言いたいことは言う」として、基地問題をはじめとする対米関係の見直しを主張した左派・革新系の盧前大統領とそ

    TKO_CO_LTD
    TKO_CO_LTD 2009/12/05
    社民党じゃないよな。むしろマニフェスト(と耳障りのいいマニフェストの内容を支持する国民)に引きずられた。その結果現実対応できずプロっぽくない舵取り。米国も対応不能でだめだこりゃ。。かなぁ。
  • 「最もやっかいな国は日本」鳩山政権に米懸念 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=小川聡】22日付の米紙ワシントン・ポストは、鳩山政権が米海兵隊普天間飛行場の移転計画見直しなど「日米同盟の再定義」に動いていることに、米政府が神経をとがらせている、とする記事を1面で掲載。 国務省高官の「今や、最もやっかいな国は中国でなく日だ」という発言を伝えた。 記事は、オバマ政権がパキスタンやアフガニスタン、イラクなど多くの課題をかかえており、「アジアの最も緊密な同盟国とのトラブルは、事態をさらに複雑にする」という米側の事情を紹介した。 鳩山政権については、「新しい与党(民主党)は経験不足なのに、これまで舞台裏で国を運営してきた官僚でなく政治家主導でやろうとしている」とする同高官の分析を示した。さらに、民主党の政治家たちが「米国は、今や我々が与党であることを認識すべきだ」(犬塚直史参院議員)などと、米国に公然と反論するようになった風潮も伝えた。

    TKO_CO_LTD
    TKO_CO_LTD 2009/10/24
    要するに「プロ」じゃないってことでしょ?アメリカの言う厄介さっていうのは。敵でもプロなら対応可能だが、突拍子も無い事を始めるからね。
  • NHKニュース 加藤和彦さん 死去

    「あの素晴らしい愛をもう一度」など多くのヒット曲で知られるミュージシャンで音楽プロデューサーの加藤和彦さんが17日、長野県軽井沢町のホテルで亡くなっているのが見つかりました。62歳でした。

    TKO_CO_LTD
    TKO_CO_LTD 2009/10/17
    加藤さん精神的に不安定な所あったみたいなんで、ホテルで亡くなったと聞いて嫌な感じがしたんだよ。合掌。
  • 京大の学食にイスラム食メニュー - MSN産経ニュース

    京都大生協(京都市左京区)は5日、イスラム教徒が戒律にのっとりべることが許されている「ハラール」のメニュー数種類を、学生堂に常設すると発表した。6日から提供を始める。 京大生協によると、学生堂としては、画期的な試み。学生堂「カフェテリアルネ」で、新コーナーを開設。「ハラールチキン」を使った料理や、ソラマメのコロッケを提供する。 京都市内には千人を超えるイスラム教徒が居住し、多くは京大の留学生やその家族。京大は今後、留学生を増やす方針を明らかにしており「生活面から支援する態勢を整えることが大切」と検討を進めていた。 調理の過程で豚肉や豚由来の調味料と混在しないよう、調理環境を整えることが課題だったが、仕込みの時間をずらすことでクリアできたという。

    TKO_CO_LTD
    TKO_CO_LTD 2009/10/06
    北大でも夏にハラールメニューの試作イベントがあって、秋から一部の学食で試行されてる。大学生協全体に動きがあるのかも。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    将棋・第49期棋王戦 第3局新潟対局]藤井聡太棋王(八冠)VS伊藤匠七段 最新の状況速報や棋譜速報、大盤解説の動画配信…記事の一覧まとめページ

    47NEWS(よんななニュース)
    TKO_CO_LTD
    TKO_CO_LTD 2009/10/04
    親父に続いて?なんだろうか。続報を待とう。とにかく驚いた。/ 合掌。
  • 岡田外相:全メディアに記者会見を開放 フリーも - 毎日jp(毎日新聞)

    岡田克也外相は18日の記者会見で、外務省での記者会見について「原則としてすべてのメディアに開放する」と述べ、記者クラブに所属する報道機関以外にも参加を広げる方針を明らかにした。 岡田氏によると、開放の対象となるのは「日新聞協会」「日民間放送連盟」「日雑誌協会」「日インターネット報道協会」「日外国特派員協会」の各会員と、「外国記者登録証保持者」。また、これらの媒体に定期的に記事を提供する人に限り、フリーランス記者も認めるとした。ただし会見に出席する記者は事前登録を必要とする。【須藤孝】

    TKO_CO_LTD
    TKO_CO_LTD 2009/09/19
    あっさり開放をアナウンス。何事もなければいいけどね。開放を求める動きが活発化し選挙以外で声を上げるいい契機となって欲しかった気持ちもあったりする。
  • 保坂展人氏落選に落胆広がる 児ポ法改正反対の論客

    8月30日の衆院選で、社民党の前職、保坂展人氏が落選した。保坂氏は児童ポルノ法の規制対象にアニメ・漫画などを含める改正の動きに積極的に反対してきた経緯があり、改正問題を注視してきたネットユーザーに落胆が広がった。 保坂氏は東京8区(杉並区)で自民党・石原伸晃氏に小差で敗れ、重複立候補した東京比例区でも議席を獲得できず、落選した。 保坂氏はジャーナリスト出身で、教育問題や年金問題に取り組んできたほか、「共謀罪」の新設問題では反対する立場から論陣を張った。児童ポルノ法改正問題でも国会で与党案に反対の立場から発言し、ブログを使った情報発信なども積極的だった。8月に開かれたコミックマーケットを訪問し、参加者から意見を聞いていた。 保坂氏の地元・杉並区は「アニメのまち」をうたっている。保坂氏は31日付けのブログに「地元杉並区をはじめ東京、全国で熱心に応援してくれた皆さんの努力にもかかわらず、国会の議

    保坂展人氏落選に落胆広がる 児ポ法改正反対の論客
    TKO_CO_LTD
    TKO_CO_LTD 2009/09/01
    彼は児ポ法改正反対だけじゃなく、様々な問題に自分の目で見て判断しようとするからね。政治的なスタンスは違えども国会に居て欲しい一人だった。/ 参院比例代表出馬でも非拘束式だから直接指名できるんだったな。