タグ

Wiiに関するTOM2005のブックマーク (4)

  • パスワード認証

    FC2からLivedoorに移転し半年くらい(2009年9月30日~2010年4月2日)やってた旧はちま起稿です。当時浪人1年目でした。(その後合格したけど大学行かずに上京してます) その後ちょっとした事情があってLivedoor内でサイト移転してます。 当時を思い出す自分用のアーカイブとして鍵かけてます。ごめん。

    TOM2005
    TOM2005 2009/11/19
    国内の固定層でしか売れてないPSPで国内コアゲーマー向けに作ったゲームで黒字って言ったところで、じり貧だって事は誰でも解ること。だからこそWiiにも挑戦したんでしょ?でも失敗した、と。
  • パスワード認証

    FC2からLivedoorに移転し半年くらい(2009年9月30日~2010年4月2日)やってた旧はちま起稿です。当時浪人1年目でした。(その後合格したけど大学行かずに上京してます) その後ちょっとした事情があってLivedoor内でサイト移転してます。 当時を思い出す自分用のアーカイブとして鍵かけてます。ごめん。

    TOM2005
    TOM2005 2009/11/14
    そのうち買う予定
  • Wiiテレビの友チャンネルが家電業界に与えたメガ・ショックとは - キャズムを超えろ!

    ちょっと古い話になってしまったが、Wiiテレビの友チャンネル、ありゃぁ相当家電業界にショックを与えたよ、という話。 Wiiの新いチャンネル「テレビの友チャンネル」が先日リリースされた。日のブログスフィアではあまり話題になっていないようだが、家電メーカーの中では蜂の巣をつついたような大騒ぎになって...いたはず。現に先日会った家電メーカーの人からも真っ先に出たのがこの話題だ。 このリリースで大きな意味を持つのは以下4点だ。 テレビの脇役だったゲーム機が"テレビ放送"そのものに絡む機能を搭載してきたこと デジタルEPGデータ+ユーザー参加型メタデータという聖域にWiiというNot家電Butメジャーな商品で踏み込んできたこと EPGデータの新しい表示方法が発明*1されたこと UIを工夫すればリモコンボタンは1〜2個で十分だということを実証したこと 順に解説していこう。 テレビの脇役だったゲーム

    Wiiテレビの友チャンネルが家電業界に与えたメガ・ショックとは - キャズムを超えろ!
    TOM2005
    TOM2005 2008/03/14
    Apple/Sony/Nintendoが携帯端末とSTBで競合する日が来るんだろうか?
  • Wii の興奮はファミコンのそれと似ている : 小野和俊のブログ

    テレビの中身が自分で動かせる!」 それが私にとっての、ファミコンの最初の感動だった。 ファミコン以前にも、テレビの中身を自分で操作することはできた。ビデオのリモコンで再生ボタンを押したり巻き戻しボタンを押したりすればテレビの内容が指示した通りに変わったし、テレビのチャンネルを変えれば番組そのものが切り替わった。 画面上のキャラクターを自由自在に操れる人がいるのに、自分には同じようにできない。ゲームセンターで名人の周りに人だかりができるようなあの憧れの感覚はスポーツのそれとも似ている。あの頃はまだ RPG もなくて、経験値はゲーム内のキャラクターではなく、自分自身にだけ蓄積されていくものだった。 十字キーとABボタンから派生したクラシックコントローラーで操作するゲームに対して昔のような興奮を感じられなくなったのは、今ではもう誰もがコントローラーの基的なリテラシーを身に付けてしまって、クリ

    Wii の興奮はファミコンのそれと似ている : 小野和俊のブログ
  • 1