タグ

2011年8月1日のブックマーク (11件)

  • Social Impact

    Stanford GSB researchers designed an experimental program that helps women quickly boost their skills so they can land technology jobs. People who succeed in finding meaning experience both meaning and happiness, but those who can’t find meaning aren’t happy. —Jennifer Aaker, professor of marketing

    TYK
    TYK 2011/08/01
  • 【三次】一目惚れするくらいかわいい子の画像ください:哲学ニュースnwk

    2011年08月01日03:22 【三次】一目惚れするくらいかわいい子の画像ください Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/31(日) 22:42:44.74 ID:jGwEGpvv0 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/31(日) 22:46:02.48 ID:sg3e2DqL0 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/31(日) 22:48:04.33 ID:TfmTWpCr0   14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/31(日) 22:48:36.91 ID:71586+xz0   23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/31(日) 22:51:41.54 ID:af0SS/BJO >>14 写真の子

    TYK
    TYK 2011/08/01
  • ネット上の発言の劣化について - 内田樹の研究室

    個人的印象だが、ネット上での匿名発言の劣化がさらに進んでいるように見える。 攻撃的なコメントが一層断定的になり、かつ非論理的になり、口調が暴力的になってきている。 これについては、前に「情報の階層化」という論点を提示したことがある。 ちょっと長い話になる。 かつてマスメディアが言論の場を実効支配していた時代があった。 讀賣新聞1400万部、朝日新聞800万部、「紅白歌合戦」の視聴率が80%だった時代の話である。 その頃の日人は子どもも大人も、男も女も、知識人も労働者も、「だいたい同じような情報」を共有することができた。 政治的意見にしても、全国紙の社説のどれかに「自分といちばん近いもの」を探し出して、とりあえずそれに同調することができた。 「国論を二分する」というような劇的な国民的亀裂は60年安保から後は見ることができない。 国民のほとんどはは、朝日から産経まで、どれかの新聞の社説を「口

  • これ物凄くpixivだけをかばおうとしてる嘘だらけのまとめだよね

    PIXIVの削除ポリシーは場当たりかつ恣意的ですpixivはカオスラウンジと癒着し、犯罪集団を擁護している、というような見解が広まっているけど、俺はそうは思わない。 pixivが権利者の申し立てにしか応じない、二次創作やトレスなどグレーゾーンの創作物を作品として認めるというポリシーを持って運営していることは一貫しており、今回もそれに則ったに過ぎないんじゃないかな 1ミリも一貫してません。 そもそもPIXIVが注目されたのは 人の絵を勝手に使ってるカオスラウンジPIXIVアカウントと 同じく人の絵を勝手に使ってる誰かのPIXIVアカウントを 同時に同内容の通報してみたところ 後者だけ停止されたことに端を発します。 これを受けて、 カオスラウンジと同じこと、同手法の作品をPIXIVに投稿してみた人達がいたんだけど 彼ら・彼女らは大量に作品を削除されたり垢BANされたりしてるの。 しまいにはコラ

    これ物凄くpixivだけをかばおうとしてる嘘だらけのまとめだよね
    TYK
    TYK 2011/08/01
  • 昔の雑誌の日本の「未来予想図」 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 大政奉還のプレスリリースを書く : ワラパッパ (WARAPAPPA) - ライブドアブログ

    2011年08月01日11:30 大政奉還のプレスリリースを書く Tweet ■ビジネススキルは無駄に使おう 会社で仕事しているといろいろなしきたりに出会う。 プレスリリースもそのひとつである。 新しいサービスや商品を出したときに報道関係者に送る書類だ。 新聞記者が記事を書きやすいようにまとめるのがコツと言われているが、独特な言い回しが多い。 「XXX年までに会員数XXXX万人、XXXX円の売り上げを目指します」 とやたら景気のいい数字がならんでいたり 「顧客満足度の向上、グローバル拠点、シナジーの創出、ビジネスを加速」 など口あたりのいいビジネス用語がならび、だけど文末は 「~させてまいります」 とエスカレーターの注意アナウンスのように丁寧である。 プレスリリース文化がいつからあるのかわからないが、数百年前にあったらきっと歴史的な事件もリリースが出ていただろう。日

    TYK
    TYK 2011/08/01
  • HTML5のモバイルアプリを“ネイティブアプリ化”する「PhoneGap」が正式版に。オンラインでの変換サービスも発表

    HTML5のモバイルアプリを“ネイティブアプリ化”する「PhoneGap」が正式版に。オンラインでの変換サービスも発表 HTML5、CSSJavaScriptなどのWeb標準の技術で作成したモバイルアプリケーションを、iPhoneAndroidなどのデバイスにインストール可能なネイティブアプリケーションへと変換するフレームワーク「PhoneGap」が、正式版「PhoneGap 1.0」になったと開発元のnitobiより発表されました。 PhoneGapはオープンソースソフトウェアとして開発されているソフトウェアで、無料でダウンロードし利用することができます。 デバイスごとのネイティブアプリケーションに変換 PhoneGapを、jQuery Mobileのようなマルチデバイスに対応したモバイルアプリケーション用フレームワークと組み合わせると、HTMLJavaScriptなどのWeb標準

    HTML5のモバイルアプリを“ネイティブアプリ化”する「PhoneGap」が正式版に。オンラインでの変換サービスも発表
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    TYK
    TYK 2011/08/01
  • 「IEユーザーはIQ低い」の調査報告に抗議の嵐

    8月4日追記:調査報告を発表したAptiQuantはニセ企業だと指摘されている。→「IEユーザーはIQ低い」主張した企業、ニセ会社の指摘 Internet Explorer(IE)のユーザーは平均よりもIQが低いとする報告書を、カナダの心理測定コンサルティング企業AptiQuantが7月28日に発表した。 同社は10万人を超える英語圏のユーザーに無料のオンラインIQテスト(Wechsler Adult Intelligence Scale IV)を実施し、テストを受けるのに使われたブラウザ別にIQスコアを計算した。その結果、IEユーザーのスコアはほかのブラウザの利用者より低かった。Chrome、Firefox、SafariのユーザーのスコアはIEユーザーより少し高めで、Camino、Opera、IE with Chrome Frame(IEでChromeのエンジンが利用できるプラグイン)ユ

    「IEユーザーはIQ低い」の調査報告に抗議の嵐
    TYK
    TYK 2011/08/01
    オリジナルのレポートはこちら http://www.aptiquant.com/IQ-Browser-AptiQuant-2011.pdf
  • Googleで0件の言葉を安価で流行らせよう : イカスミ速報

    Googleで0件の言葉を安価で流行らせよう 2011年 8月 1日11:08  0コメント カテゴリVIP長編 Tweet 1 名前: 1[]2011/08/01(月) 04:06:02.02 ID:vivoX2/TO >>15 2 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]2011/08/01(月) 04:07:34.47 ID:rCyWlrDP0 ksk 3 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]2011/08/01(月) 04:07:37.62 ID:lYypTKXK0 Ksk 12 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]2011/08/01(月) 04:10:44.74 ID:LpmGm0wS0 ksk 15 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]2011/08/01(月) 04:11:17.71 ID:

    TYK
    TYK 2011/08/01
    "コリアノイド"とした方が語呂的に優れていると思った。新語が流行るかどうかは言いやすさや覚えやすさが極めて重要だし(別にこの言葉を流行らせたいと思ってるわけではないけど)。
  • ここが変わった!HTML5マークアップ入門 (1/6)

    ローソン無印良品テレビ朝日など、国内でもHTML5で企業サイトを制作する事例が増えてきました。今すぐではないにせよ、「次のリニューアルはHTML5で制作したい」と考えるWeb制作者も少なくないでしょう。連載では、「XHTML 1.0/HTML 4.01からの移行」をテーマに、HTML5マークアップの基から実務で使用するポイントまで、ライブドアのマークアップエンジニア 浜 俊太朗さんが解説します。(編集部) 「HTML5タグの誤用で恥をかいた」「分厚い仕様書は読み切れない」コーダー&デザイナーのためのコーディングガイド。最終草案に対応したほか、商用サイトを意識したコーディング例を新たに書き下ろし。HTML5マークアップへ移行するために必要な知識を効率よく学べる1冊です。ネットで話題の「HTML5カルタ」付き! HTML5マークアップ 現場で使える最短攻略ガイド 定価:2,808円 (

    ここが変わった!HTML5マークアップ入門 (1/6)
    TYK
    TYK 2011/08/01