タグ

2008年6月20日のブックマーク (34件)

  • 『涼宮ハルヒの憂鬱』OPで割れた京都アニメーションの底 - 法華狼の日記

    個人的にはEDダンスよりも、OPにおける朝比奈みくる*1の乳揺れ*2こそ、京都アニメーションに地力のあるアニメーターが集まっていないことを裏付ける象徴と思う。 冗談や釣りでなく、当に真面目に語ってみよう。 普通に見て、朝比奈みくるの乳揺れに違和感をいだかないだろうか。 仮想の肉体を肉感的に見せる演出というには、動きが不自然すぎて成り立っていない。映画『カウボーイビバップ 天国の扉』で、衣服という拘束から解かれて重力に引かれる女性キャラクターの胸を見ればいい、自然な乳揺れとはどういうものかわかる。この揺れといえないほどの垂れ方は、観客の欲望を喚起する力は弱く、陵辱を行った犯人の悪意を強調する。 観客の情動を起こすため*3という描写にしても、やはり動きが不自然にもほどがある。重みも柔らかさもアニメートで表現されていない。現実味のないアニメ幻想な肉体と見ても、木村貴弘や長谷川眞也に及ばない。

    『涼宮ハルヒの憂鬱』OPで割れた京都アニメーションの底 - 法華狼の日記
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/20
    天下のサンライズのCowboy Bebopのさらに劇場版との比較じゃちょっとかわいそうな気がするが、確かに京都アニメーションのは今までのアニメの型を最大限活用しているとは感じるので、その点で評価は分かれるだろうなぁ。
  • 松下電工、「パナソニック電工」への名称変更を正式決定

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/20
    ……いずれ慣れんるだろうけど、何というごろの悪さ。「ぱなそにっくでんこう」……略して「パナ電」か? しばらくは松下電工と呼ばれ続けそう。
  • 窓の杜 - 【NEWS】メールソフト「Sylpheed」v2.5.0にファイルの添付し忘れ防止機能が追加

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/20
    この機能、Thunderbirdでは「Check and Send」というアドオンで可能です。結構前からあって重宝してます。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/20
    あー、なんとなくわかる。自分はコピペのために、CSSで字下げをやめて取ってわざとスペースでやってたりとか。あとPタグにbrは普通かと。 Wordなんかのワープロ文書でも似たような感覚になる自分はきっと少数派DETH
  • ピストルはなかなか当たらないし、威嚇射撃が安全なわけでもない - ARTIFACT@はてブロ

    J-CASTニュース : こんな凶悪犯相手でも 日の警官は銃を使えないのか あの人混みの中で発砲しないというのは正しい判断なのに、発砲しろ!とか言っている人たちは、銃に関する話してもらいたくない! 人混みの中でも撃っているような刑事の出てくる映画などを見て、そんなことを言っているのだとしたら、まさに現実とフィクションの区別がついてない人たちだ。 また、動いている人に当てるというのは相当難しい。足を狙え!と周囲の人が言ったそうだが、それは相当銃に慣れた人間でもない限り、難しい。 「据物撃ちなら誰でもできる」 - 玄倉川の岸辺 それについて詳しく指摘した記事。ライフルだと全然状況が違って当たるらしい。 ピストルというのは3メートル離れたら当たらないものだ、みたいな話を聞いてはいたけど、それについて細かいデータがあった。 ニューヨーク市警の命中率から - 火薬と鋼 2ヤード(約1.8m)で38

    ピストルはなかなか当たらないし、威嚇射撃が安全なわけでもない - ARTIFACT@はてブロ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/20
    フィクションと区別がついてない、か。 日本のマンガでよく、薬きょうのついたままの銃弾が発射されて飛んでいくシーンがあったり、ドラマの多くでは一切薬莢が出ず、二刀流横に構えるとか、いろいろ思い出した。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/20
    同意。お前が安くしすぎるから俺が儲からない、なんて簡単な話じゃなくて、市場全体を縮小させる短絡的な行動に思える。一方的に負担を押し付け他人の好意に頼った行動は必ず破たんする。安定化のためにも負担を。
  • 空自の“自虐ポスター” 情報漏洩防止に効果!? - MSN産経ニュース

    「私が情報を漏らしました 元自衛官が実名告白」…衝撃的な“見出し”が並ぶ「週刊秘密保全」の広告。実はこれ、航空自衛隊が隊員に情報の漏洩(ろうえい)や流出の防止を呼びかける秘密保全がテーマの啓発ポスターなのだ。週刊誌の車内つり広告をまねたユニークな発想と、“自虐的”な見出しが空自内で話題となっている。全国の部隊で掲示されているが、その効果は!? “見出し”に見立てた標語には「家族にも内緒で毎晩ファイル共有ソフト」「WINNYにハマった懲戒免職までの日々」「どんだけ〜!公私の区別がつかない隊員達 平気で秘密文章をコピー、仕事を家に持ち帰る上官」などと続く。 また、実名告白した元自衛官の顔写真をモザイクをかけて登場させている。 極めつけは、空自トップの田母神俊雄航空幕僚長が会見で使って物議を醸した「そんなの関係ねぇ」を使った「そんなの関係ねぇでは済まされない あなたのパソコン緊急点検ポイント10

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/20
    分り易く読まれやすく目立つという三つそろった良い啓発ポスター。このセンスをいろいろな自治体に分けてあげていただきたい。 というかこの内容の本ならば中身をみたいわけですが。事例とか役立ちそうだし。
  • 米国の学校で17人が妊娠、当局が「妊娠協定」の疑いで調査 | 世界のこぼれ話 | Reuters

    [ボストン 19日 ロイター] 米マサチューセッツ州のグロスターで、16歳以下の大勢を含む少なくとも17人の女子高生が妊娠、その数が昨年の4倍に上ったことから、生徒の間で「妊娠協定」があった疑いが持たれ、市が調査している。 妊娠検査を要望する女子が急増したため、学校の診療所が疑問を持った。 地元当局者は19日、妊娠した女子の約半数が、1年内に一緒に赤ちゃんを産もうという約束事に参加していたと明らかにした。これに関与した男性のうち少なくとも数人は20台半ばで、1人はホームレスの男性と考えられている。ほかは同じ学校に通う男子生徒。 グロスター市長によると、当局は婦女暴行事件として扱うかどうかを検討中。同州の法律では、16歳未満との性交渉は違法。

    米国の学校で17人が妊娠、当局が「妊娠協定」の疑いで調査 | 世界のこぼれ話 | Reuters
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/20
    いったいどういう意図があるのか本気でわからない。妊娠出産からその先の過程ということについて、認識が薄いのか? 性交そのものが目的ならまだわかりやすいが、妊娠って……。詳細を知りたい。
  • STマイクロ,検出可能な角速度が最大で300deg/sのジャイロセンサを発表

    仏STマイクロエレクトロニクスは,検出可能な角速度が最大で300deg/sの1軸ジャイロセンサ「LISY300AL」を発表した。外形寸法は7×7×1.5mm。同センサは,検出可能な角速度の上限が高いことに加えて,電源電圧の範囲が2.7~3.6Vと広いことも特徴。外部から制御可能なパワーダウン・モードも備える。スタンバイ電力の低減も実現している。応用対象としては,ゲーム機器やポインタ機器のユーザー・インタフェース,ロボット,A-GPS(Assisted GPS)ナビゲーション・システム,カメラの手ぶれ防止装置を想定する。

    STマイクロ,検出可能な角速度が最大で300deg/sのジャイロセンサを発表
  • https://logportal.net/st/y_2008/detail/080618000004.html

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/20
    氷だって完全に個体になっているわけじゃないから、今まさに強い圧力で津波のごとく押し出されようとしているもの……とちょっと推測してみる。
  • 深い業務知識が必要なのは案件の提案者と要件定義者 - ひがやすを技術ブログ

    SIerが必要としているのは業務知識だという都市伝説のエントリで、誤解されたのは、「SIerは深い業務知識が不要だ」というふうに私が主張していると思われたことですね。 誤解されるのは、もちろん、私の書き方が悪かったせいなので、続きを書きます。 SIerで深い業務知識が必要とされる人がいます。案件の提案者と要件定義者です。営業がお客様のところから案件を持ってくると、その案件に関する深い業務知識を持っている人がアサインされ、提案書と見積りを作ります。この役割の人は、深い業務知識が必要です。 無事に案件が獲得できたとしましょう。お客様のところにいって要件をつめるのですが、このときのメンバも深い業務知識が必要です。しかし、全員が深い業務知識を持っていなくても大丈夫。全体の半分弱くらいのメンバが深い業務知識を持っていれば大丈夫だと思います。案件の難易度にもよりますが、一人が業務を深く理解していれば大

    深い業務知識が必要なのは案件の提案者と要件定義者 - ひがやすを技術ブログ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/20
    釣りすぎて叩かれたのを自己弁護。都市伝説とか煽りすぎでしたと。  SIerは大手であるほど職種が分断され実務は下請けだがその点は? システムは目的ではなく手段。目的を知らずにいい手段が選び作れるとは思えん。
  • 鯨肉窃盗でグリーンピースのメンバー2人を逮捕 青森県警 - MSN産経ニュース

    グリーンピース・ジャパン事務所の捜索に入る青森県警の捜査員ら=20日午前8時40分、東京都新宿区西新宿(川口良介撮影) 環境保護団体の「グリーンピース・ジャパン(GP)」メンバーが、日の調査捕鯨船「日新丸」の乗組員の荷物を盗んだとされる事件で、青森県警は20日、窃盗容疑などで、GPジャパン幹部の佐藤潤一容疑者(31)ら2人を逮捕した。反捕鯨活動の一環で横領を告発した行為は、逆に国際的な団体をめぐる刑事事件に発展した。 他に逮捕されたのは、メンバーの鈴木徹容疑者(41)。 調べでは、2人は4月16日、「西濃運輸」青森支店の配送所に無断で侵入。鯨肉が入った段ボール1箱を盗んだ疑い。 関係者によると、盗まれたのは日鯨類研究所から委託を受け、調査捕鯨船「日新丸」に乗船していた「共同船舶」社員の荷物。寄港後の4月15日に東京から北海道の自宅に向けて発送されたが、翌16日に経由地の青森支店に到着し

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/20
    犯罪を暴くための犯罪は犯罪だし、悪人を暴くための悪事を働く人も悪人。 今回は特に思い込みや政治的意図の可能性高いのでなおさら。粛々と処理されるべき。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080620-OYT1T00007.htm

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/20
    グリンピースは告発したければ警察を巻き込んで正規に捜査に入ればよかったのでは? まぁ、それができない理由があるから、窃盗をして悪人その物の言い訳してるんだろうが。どちらの件も法にのっとり粛々と処理を
  • http://www.asahi.com/national/update/0620/TKY200806200105.html

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/20
    警察官だって礼状を持たずに法外の強制捜査や押収をすればそれは犯罪なわけで、いったい何を根拠に言っているのわからん。ましてや自称正義など…。告発はしたければすればいいが別の問題として粛々と処理されるべき
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080620-00000924-san-soci

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/20
    現法務大臣は不支持なのだが、この件については支持する 大臣はともかく、執行に関る人々もやりたくてやったわけではないだろう。誰かがやらなければならぬ仕事をやってる人を侮辱するのが報道のすることなのか?
  • 社会保障維持の選択肢は、本当に「消費税」だけ?|お金の教室|ダイヤモンド・オンライン

    ――「社会保障と税」についてのある疑問 今回はやや地味な話題を。この4月の『後期高齢者(長寿)医療制度』のスタートが大きな噴出口となって、社会保障、そして密接に繋がる税金の問題が、注目を集めています。年金・医療・介護などの社会保障や社会福祉の実施には、保険料や自己負担もありますが、税金も非常に大きな財源となっています。 少子高齢化が進むと、どうしても社会保障・社会福祉に要するお金は増えがち。しかし、国の懐具合(財政)がとても窮屈な中では、そういう支出も抑制する必要があると決められ(2006年・骨太の方針など)、毎年2200億円ずつの削減(単純に減らすという意味ではなく、2006年以前の制度のままだと自然に増えるであろうという予測分の削減)が行なわれています。 社会保障税源=消費税 に感じる違和感 後期高齢者医療制度自体は、それ以前の2004年・医療制度改定で決まっていた(小泉サンのや

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/20
    大筋で同意。社会保障の財源を、収入が少ない人ほど負担が重い消費税で賄うという発想は本当に理解できない。嗜好品に高税率もいいと思う。酒煙草パチンコ公営賭博エロDVD超高級品類等々。最悪品目別消費税でもいい。
  • http://www.shinmai.co.jp/news/20080620/KT080619ATI090012000022.htm

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/20
    みっともないことはやめていただきたい。ぐんにゃりと不気味に曲げた諏訪経由ルートがいいと思っている人、本当にわずかしかいないだろ。そもそも東京名古屋以外に駅ができるのかという問題もあるというのに…。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/20
    事故なので責任論でなく防止策が重要。○○のせいという議論は賛成できない。 樹脂カバーを急角度のとんがり帽子にして全体にかぶせ、その内側に高さ0.8mの柵を入れれば外観もそこそこで防止できると思うがどうだろ
  • コンビニがオープニングする様子を見てきた :: デイリーポータルZ

    車でよく通る道の途中に、新しくコンビニができた。 って話は珍しくもなんともないが、これから今まさにオープンしようとする新規開店の瞬間を見たことがある人は意外と少ないんじゃないだろうか。 私も今回初めて見たのだが、土地柄(長崎)らしいところもあったりして、なかなか興味深いものがあったので、ここにレポートしたい。 (T・斎藤) 車で横を通るたびに、 「あんなところが更地になってる。」 「何か作り始めたな。」 「あの形はどうもコンビニっぽい。」 「あ!ファミマだ。」 「そろそろ開店しそう。」 などとつぶやきながら見守ること数日。 ついに上空にアドバルーンがひとつ上がり、新しいコンビニがオープンする日となった。開店は10時。 開店時間のちょっと前に行ってみると、既に駐車場は満杯になっていた。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/20
    うちの地元の用品店がCVS開いた時も餅投げ宝投げあったよ。あの時のオーナーのおいちゃんの嬉しそうな笑顔が忘れられない。自分は地酒のワンカップ引換券拾いました。当時未成年なのでジュースに変えてもらったけど。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く マンションで暮らしていると自宅から粗大ゴミ置き場まで若干の距離があったりします。手で持てるサイズ・重量の粗大ゴミなら手で運べばよいし、それよりも一回り大きいくらいのものならマンション共用設備から台車を借りられる場合があります。 今回、キッチンで 10 年…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/20
    元ネタが釣りなのを承知で書くがあの場合「取引する気になりますか?」といわれて「この理由なら能力次第ですね」と答えられるかの圧迫面接なんじゃないかと少し思ったり。しかし副都心線にはちょっときつい皮肉かも
  • ねんきん特別便

    6/23から現役会社員向けのねんきん特別便が順次発送されるそうです。ブラックな事業者様にお勤めの方々は注意すべき点がいくつかございます。 (1)加入年数に誤りが無いか この確認は基でございます。ねんきん特別便が届きましたら、この確認を必ず行って下さい。と申しますか、代議士の方々によるブラックな事業者様への格段のご配慮により、ねんきん特別便にはこれしか記されません。安倍前首相は大変良い仕事をなさってからおやめになられたものですね。この確認を行う理由はいくつかございます。 まず問題の発端となりました「年金記録の統合ミス」がないかの確認でございます。統合ミスがあれば途中が歯抜けになっていたり途切れていたりいたします。これは役人の方々の事務的ミスとされておりますが、役人が「そのくらいのミスは誰でもやるだろう」くらいのミスでも問題が発生するような悪意に満ちた素晴らしい制度とシステムでございますの

    ねんきん特別便
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/20
    政府の行動と同時に、法律をないがしろにする企業の動向もチェックすべきという話。参考になる。うちの会社だと田舎で置く場所に困らなかったせいか、記録は全部取ってあったようだ。検索は地獄だったらしいけど
  • 「集団自決」創作劇に抗議メール届く - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社会 「集団自決」創作劇に抗議メール届く2008年6月19日 【宜野湾】慰霊の日に向け、20日に「集団自決」をテーマに児童が演じる創作劇を上演する宜野湾市立志真志小学校に抗議や中止を求めるメールや電話が十数件寄せられていることが18日までに分かった。メールの多くが県外からと記して「児童に演じさせるのは洗脳だ」「学校はプロパガンダの場ではない」などとしている。 喜納裕子校長は「さまざまな意見があるのは当然だが、劇はあくまでも命の大切さを訴えるもの。内容も偏っていないと判断しており、予定通り上演する」と話している。 創作劇「ヒルサキツキミソウ」は脚を同校の宮城淳教諭、演出を幸喜良秀氏が担当した。現代の子どもたちが「集団自決」の犠牲になった子どもの霊が宿った石を持ち帰ったことから戦争時にタイムスリップ。島の人々が追い詰められ、手榴弾(しゅりゅうだん)を渡されて家族が命を絶った悲惨な「集

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/20
    個人的には政治的に微妙な話題を小学校の文化祭なんかで扱うことは、ちょっと教師や周りの人のエゴが強すぎるのではと思うのだが…。台無しになったら一回しかないその時の劇を嫌な思いでで持ってくのは児童なのだし
  • 「金色のガッシュ!!」の作者である漫画家、雷句誠さんにいろいろとインタビューしてきました

    週刊少年サンデーにて2001年から連載され、コミックス32巻までで累計2200万部超、テレビアニメや劇場版の映画にもなった大人気マンガ、それが「金色のガッシュ!!」。そしてその生みの親である漫画家の雷句誠さんが6月6日、発行元の小学館に慰謝料など330万円を求める訴えを東京地裁に起こしたわけですが、雷句誠さん自身も自分のブログ上で訴状と陳述書を全文公開、そこには今まで一般に知られることの無かった悲惨な実態が書かれていました。一般的な報道では原稿を無くされたことが原因であるかのように伝えられていますが、最大のポイントは陳述書にあるこの一文。 「あまりにも編集者、出版社と言う物が漫画家を馬鹿にし始めた。」 その悲痛な内容に呼応するかのように、ほかにもさまざまな漫画家がネット上で自分自身の経験を告白したり、考えを表明。小学館は窮地に立たされ、裁判を前にして、少年サンデー編集部名義で「読者の皆様へ

    「金色のガッシュ!!」の作者である漫画家、雷句誠さんにいろいろとインタビューしてきました
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/20
    こういう明らかにファンの人がするインタビューはいいなぁ。今回の事件の件は興味深いのはもちろんだが、画家か漫画家か、の選択の話がすごく興味深い。
  • 8年間いじめ続けられた挙句自力解決した俺の体験を話すよ - ねこかわいい

    http://blogs.itmedia.co.jp/kenjiro/2008/06/dis-4e1b.html この件に関わらず、いずれまじめに論述しようと思っていた。 子供の喧嘩に親が(ry とはまさにこのことだよね。と書きつつも「いや喧嘩っつーか一方的ないじめじゃん」と反論する自分もいたりするんだけど、敢えてここでは「いじめも子供の喧嘩のうち」という枠で考えたいと思う。 俺は小学1年から中学2年まで一貫していじめられてた。(実際にはそれ以外にもいろいろいじめの単位はあったのだけど、やっぱり学校でのいじめが一番大きい罠)いじめの内容は物隠す、単純暴力、周りは見て見ぬふり、といったもので、幸いなことに汚い系とか致命的なものはなかったので、ある意味運が良かったのかもしれない。 いじめられていた原因としてはやっぱり「うざい」につきるんじゃないかと思う。今では完全に退化してしまったが、当時の俺

    8年間いじめ続けられた挙句自力解決した俺の体験を話すよ - ねこかわいい
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/20
    自己防衛法としては一理あるが…。苛烈ないじめにあってる子には本人を追い詰めるだけ。そういう子が読んでる可能性を考え配慮を願いたい。いろいろ直接的なコメントも書きたいがどうにもかけない。まだ駄目か……。
  • カオスな画像くれ : VIPワイドガイド

    1. 名無し 2008年06月19日 19:26 ID:3jvswnaVO 外人女ふたりのがよう分からん 2. 愛のVIP戦士 2008年06月19日 19:44 ID:D7ZVgfSH0 後ろでしょんべんだしてるやつがいる 3. 愛のVIP戦士 2008年06月19日 19:53 ID:.6nzic6A0 アホアホブラザーしか分からんかった 4. 愛のVIP戦士 2008年06月19日 19:54 ID:iLpIveUN0 クラウチなにやってんのwww 5. 愛のVIP戦士 2008年06月19日 19:56 ID:SqTqCdh00 米1 背景をよく見るんだ 6. 愛のVIP戦士 2008年06月19日 19:57 ID:SRz3AUdI0 エガチャンの上の奴やばすぎだろw 7. 愛のVIP戦士 2008年06月19日 20:46 ID:PVuNOZ8M0 これは間違いなく良スレ 8.

    カオスな画像くれ : VIPワイドガイド
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/20
    なんか人生について、人について、世界について深く考えたくなる……。 BGMは小田和正で(ぉ 
  • http://www.asahi.com/politics/update/0618/TKY200806180265.html

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/20
    当然では? なぜ法人がだめなどと言っているのかがわからん。ポイント系はほぼすべて広い意味での贈収賄ともとれるし。 たしか業務でたまったポイントは業務で使えというのは合法じゃなかったっけ?
  • http://www.asahi.com/politics/update/0618/SEB200806180008.html

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/20
    高度高齢化集落、維持困難集落、強過疎集落、忘却の集落…だめだこんなんしか出てこん。限界集落ってまだバランスよい名前だと思うのだが。 なんか○○ふるさと集落とか微妙な名前になって定着しないような気が。
  • http://mainichi.jp/life/love/news/20080619alb00m070001000c.html

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/20
    怖ッ
  • 正しさの無い世界で正しいこと - REV's blog

    そもそも能力の異なった、不均一な集団を相手に「機会の平等」を説く欺瞞というものは、 能力の不平等性をみんなが受け入れた時点で、その効果を失うはずだけれど、 その代わり、ならば能力が不均一な人達を相手に、どんなルールを敷くのが一番「正しい」のか、 そもそも正しさという価値軸が必要なくなったはずの不均一な集団にどうして正しさが必要なのか、 このへんになると、もう想像力が届かない。 http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/archives/64 「能力のある者が、能力の無い者の全てを奪う!弱肉強!焼肉定!!」 そんなスローガンだと、強い戦士が200人くらい集まるかもしれない。二刀流だったり、鎖鎌を持ったり、棒をもったり、とにかく強いの。でも、 「強いもの同士、仲良くやろうや」 だと、1000人くらい人が集まる。前衛が長い槍を持ち、盾を構え、後衛が弓矢の雨を降らせたり。

    正しさの無い世界で正しいこと - REV's blog
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/20
    分かりやすい。 最後の分裂を防ぐには、おそらく全体の意識や能力が一定以上でないとだめなんだろうなぁとふと思ったり。
  • あつじ屋日記 漫画家と編集部の契約書

    「作家と編集部の間で書面による契約を交わす」ことですが これには良い面と心配な面両方あります(なんでもそうですけど)。 確かに漫画に限らず出版業界は口約束がメインで、いついつから連載スタートだから原稿よろしく、と言われても、その時点でなんら契約書など形に残る取引の証拠はありません。 極端な話、締め切り日に原稿を完成させて持って行ったら 「えー?そんな依頼した覚えはないなあ」 と言われても、反論の証拠はなにもないわけです(さすがにそんな目にあったことはないですけど)(笑)。 以下は知り合いの編集さんからいただいたメッセのコピペです(ご人の了承を得て一部を掲載します)。 「企画潰れでお流れになった作品を私も担当した事があります。 その潰れたのも、単に交代なった会社の偉い人が 後任に引き継いでいなかったと云うだけで‥。 この時、既に原稿にして200枚出来上がっていたのです。 ネームもさらに20

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/20
    興味深いが、相手が悪人の可能性があるから契約は曖昧がよいって、契約なしならさらに駄目では? それって何か違うよう論のような。専門家に依頼できればいいが、無理でもせめて公証役場などの利用も考えてみては。
  • 浅いっぽい : ケンドーコバヤシさんの帯

    ライトノベル作家、浅井ラボが、テケトーに語ります。忙しいにも限度ってものがあるだろう状態のため宣伝しようと思っていてできませんでしたが、数日前にされ竜DD二巻が出ているはずです。  の内容はどうでもいいのですが、なにが凄いって、帯が芸人のケンドーコバヤシさんなんです。帯予想クイズとしていましたが、あらかじめ当てていた人は偉いです、というか予測能力が異常だとは思います。  あれだけテレビに出る有名人さんに、私のようないるのかいなのかさっぱり存在感の薄いの帯文依頼を受けていただけたのか、自分でもさっぱり分かりません。ケンドーコバヤシさんが度はずれていい人だからとしか思えません。  商業の宣伝効果的には、氏の膨大なファンの方々が帯文によって私のへ流れるようにしたのでしょうが、流れるかどうかは知りません。  が、単にファンである私が嬉しいからいいのです。    というわけで、私はケンドーコバ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/20
    釈迦に説法かもですが、腱鞘炎はRealFace等の低負荷Keyboardで、きちんとした指配分のタッチタイプでかなり改善できます。タッチタイプの指の配分がおかしいと、手首の動かす量が増えて量があると結構ききます。
  • 転落死の小6男児、天窓で3回ジャンプしていたことが判明…天窓すべてに複数児童の足跡が : 痛いニュース(ノ∀`)

    転落死の小6男児、天窓で3回ジャンプしていたことが判明…天窓すべてに複数児童の足跡が 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/06/19(木) 17:21:48 ID:???0 東京都杉並区の区立杉並第十小学校で18日、6年生の中村京誠(きよまさ)君(12)が校舎屋上の天窓から転落死した事故で、屋上に設置されたほかの天窓すべてに複数の児童の足跡がついていたことがわかった。 中村君は天窓の上で跳びはねていたことも判明。警視庁杉並署は同校の児童たちが以前から天窓に乗って遊んでいたとみて、安全管理に問題が なかったか、同校関係者から事情を聞いている。 同署幹部によると、校舎の屋上には、ドーム形の覆いがある天窓が5か所に設置されており、 現場検証の結果、中村君が転落した天窓以外の4か所から、児童のものとみられる複数の 足跡が確認されたという。 同校は、屋

    転落死の小6男児、天窓で3回ジャンプしていたことが判明…天窓すべてに複数児童の足跡が : 痛いニュース(ノ∀`)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/20
    事故の直接の原因は児童の行動か。だが防止は社会的に取り組む必要。おそらく樹脂の保護ドームが程良くへこむとかが楽しかったんだろうな…。柵などは超えられるので、強度UPと急勾配でとんがったカバーにするとか
  • SIerが必要としているのは業務知識だという都市伝説 - ひがやすを blog

    SI業界が開発するシステムの目的は何か? それがつまり「業務知識」というやつで、金融や保険だったり、証券取引、財務会計、生産管理、物流・在庫管理、販売管理だったりするのだ。それぞれ必要とされる知識は非常に多い。普通の新入社員がOJTで身につけようと思ったら数年かかってもおかしくないだろう。 金融(ディラーが使うようなポジション計算をするフロントシステム、リスク計算をするようなミドルオフィス、勘定系のバックオフィス)、流通、輸出入、製薬など、いろんな業務をやってきたおいらが通りますよ。 確かに金融は業務知識がないと歯が立たない。でも、自分の経験した限りでは、それ以外の業務は、案件が始まってから勉強しても十分間に合います。 一週間以内の勉強で、お客様のところにいってシステムの仕様を話し合うことはできるようになります。もちろん、この道何年って人にはかないませんよ。でも、仕様を決める分には困らない

    SIerが必要としているのは業務知識だという都市伝説 - ひがやすを blog
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/20
    正直言ってエンドユーザからすると構築の技術より業務の理解力のほうが重要なのは当然だと思うが。金融以外のシステムは付け焼刃で大丈夫だと? 大迷惑。企業内の情シスですら現場と乖離してるってのに……
  • 2008-06-13

    予告.inは 「0億円、2時間」だそうですが、まず予算という発想ですね。 そういえば、児童ポルノ検知システムとか、児童ポルノデータベースとかは稼働してるんですか? <秋葉原殺傷>書き込み検知技術開発へ 総務省が予算要求 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080612-00000053-mai-soci 容疑者が書き込んだ「車でつっこんで、車が使えなくなったらナイフを使います」などの文章について「ナイフ」などの単語の意味から「危険な情報」として検出することは現在の技術でも可能。ただ、単語からの抽出では、該当する書き込みが多過ぎて分析しきれないため、文脈全体から危険な情報を発見、絞り込む技術の開発に取り組むことにした。 新技術をプロバイダーが導入すると(1)ブログや掲示板に30分ごとに接続(2)自殺、学校襲撃などの危険語を検知(3)危険語の前後の文脈を分析

    2008-06-13