タグ

2009年6月23日のブックマーク (22件)

  • はてなサーバーを更に解剖 - 発言注意!

    はてなの1U自作サーバーの情報が出てましたね。せっかくなので、写真からみてもう少しわかるところを掘り下げてみるとします。 1Uラックマウント可能なサーバを自作する - marqs blog 電源 電源は「Enhance FLEX 300」 最安値は、¥8,650くらい。300Wクラスの薄型電源では、最安クラスだと思うので、コスト重視ならいいチョイス。 冷却ファン(ケース取り付け用) ケース背面近くに2つある冷却ファンは「San Ace 40」っぽい。 取り付け位置とかも計算されてるんでしょうね。ラックの前面・背面の両方につけるので、非対称な位置につけることで、前後2台で空気循環させるような考え方かな?メモリやCPUを避けて、空気の流れを作りやすくしてるっぽい。 冷却ファン(CPU) 冷却ファン(CPU)は「Dynatron P199」 最安値¥3980ほど。丈が低いファンで他の選択肢が

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/23
    はてなサーバの記事をさらに解剖。普通のトレイを流用するとしてもスタットとかいると思うので、結局いい値になるような。後は剛性かなぁ。強度とは別にある程度ないと回転体のせるから共振の心配がある気がする。
  • セブンイレブン

    先週、近所のセブンイレブン行ったんです。セブンイレブン。 そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで品出しできないんです。 で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、おにぎり100円、とか書いてあるんです。 もうね、アホかと。馬鹿かと。 お前らな、100円如きで普段来てないセブンイレブンに来てんじゃねーよ、ボケが。 100円だよ、100円。 なんか親子連れとかもいるし。一家4人でセブンイレブンか。おめでてーな。 よーしパパ5つ買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。 セブンイレブンってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。 たばこ1箱で万札出してきた客といつ喧嘩が始まってもおかしくない、 刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。 で、やっと品出しできたかと思ったら、隣の奴が、焼つくね温めで、とか言ってるんです。 そこでまたぶち切れですよ。 あのな、温

    セブンイレブン
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/23
    不覚にも「たばこ1こに万札」でふいた ww おにぎり100円はとりあえずライスバーガーがコストパフォーマンス高くて好き。後最強はおでん大根1個で大容器につゆだくだと思う(ぉぃ
  • FONルータ新版はUSBポート付き プラグインで機能追加も

    フォン・ジャパンは6月23日、ユーザー同士で無線LANアクセスポイント(AP)を共有するグローバルプロジェクト「FON」専用ルータ新版「La Fonera 2.0」を発売した。新たに、USBポートを搭載。プラグインで機能追加することも可能だ。6980円。 IEEE 802.11b/gに対応した無線LANルータ。USBポートを1基搭載し、外付けHDDをつないでネットワークストレージとして利用できる。接続したHDDのコンテンツを「Picasa」「YouTube」など対応サービスに直接アップロードする機能も備えた。 USBポートにプリンタを接続すればプリントサーバとして利用できるほか、Webカメラを接続し、撮影した映像をライブ配信することも可能だ。 プラグインを使って機能を追加できる。プラグインの開発環境は公開されており、欲しい機能を開発、配布可能だ。日の開発者向けに、プラグインコンテストも開

    FONルータ新版はUSBポート付き プラグインで機能追加も
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/23
    まっさきにBit Torrentダウンロードプラグインとかが出るだろうなーとか想像した。古いFONルータを持ってるが、プロバイダの規約的に駄目と知ってつながずに放置のまま、革新的な新機種が出てしまった……。
  • コダマコーポレーション,PDMツールの新製品「TOPpdm」を発売へ

    コダマコーポレーション(横浜市)は,3次元CAD「TOPsolid」,金型設計支援ツール「TOPmold」,CAM「TOPcam」などのTOPsolidシリーズと連携が可能なPDM(製品データ管理)ツール「TOPpdm」を,2009年6月23日から出荷を開始する。TOPsolidシリーズで設定した属性情報を自動で取得したり,TOPsolidシリーズの3次元モデルや2次元図面,CAMのカッタパスやNCデータなどのデータとのリンク情報を管理したりできるPDMツールで,同社としては初のPDMツールという。

    コダマコーポレーション,PDMツールの新製品「TOPpdm」を発売へ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/23
    サーバライセンスが不要でクライアントだけ売るというのはなかなか聞いたことがないなぁ。普通はサーバがライセンス管理も兼ねるので、サーバこそ核だったりすると思うんだけれど。
  • はちマス - シングルCD「“HELLO!!”」、急遽発売決定!

    http://columbia.jp/idolmaster/#ui-tabs-3 突然ですが、シングルCDの発売が決定いたしました! アーティストワーク 曲は、ニンテンドーDS専用ゲームソフト「アイドルマスター ディアリースターズ」に収録されます 新曲「“HELLO!!”」の新録フルヴァージョンです。 ニンテンドーDS専用ゲームソフト「アイドルマスター ディアリースターズ」収録テーマ曲 “HELLO!!”(M@STER VERSION) c/w未定(新曲予定) COCC-16298 定価¥1,200(税抜¥1,143) 2009年9月9日発売予定 歌:日高愛(CV戸松遥)、水谷絵理(CV花澤香菜)、秋月涼(CV三瓶由布子) 初回封入特典あり(後日発表いたします) 【Amazon】 ニンテンドーDS専用ゲームソフト「THE IDOLM@STER Dearly Stars」収録テーマ曲::“H

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/23
    カップリングと特典が未定なのはいつものこと。ソロバージョンとか収録されたらうれしいな。具体的なメディアミックスが発表になり始めたと言うことは、最後の詰めまで来てるって事だろか。
  • インストール不要!持ち運び可能な画像編集ツール「Fotografix」*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    「Fotografix」はインストール不要で利用できる画像編集ツールです。 PhotoshopやGIMPなどは画像編集ツールとしてはかなり優秀ですが、PCにインストールする必要があります。 ※GIMPにはGIMP Portableという携帯用GIMPがあるようです! ブコメ指摘ありがとうございます。 今回紹介する「Fotografix」はインストール不要で使える画像編集ツールです。 インストールが許可されていないPCでも、このツールならすぐに起動可能です。 機能も豊富で、ペイントを利用するならこのツールを使った方が色んなことができます。 動作は画像サイズにもよりますが、やや大きめのものだと多少もたつきます。 以下に使ってみた様子を載せておきます。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/23
    普通にGIMP Potableが無いことになっている件について。GIMP Potableは日本語化されてるし便利ですよと言ってみる。まぁ軽いとか別の利点があるんだろうけど。
  • 新型 プリウス 霊柩車 発売 | レスポンス(Response.jp)

    沖縄県に社を持ち、ストレッチリムジンなど特殊車両の製作・販売を行うアドバンスト・カー・エンジニアリングは23日、同社霊柩車ブランドの「LEQUIOS(レキオス)」に、新型『プリウス』をベースとした第3世代霊柩車『HYBRID』を追加、受注を開始した。 同社の「レキオス」は、これまで葬儀業者の個性を引き出すアイテムとして『セルシオ』をベースとしたストレッチリムジン霊柩車を販売。霊柩車と一目で解る「宮型霊柩車」の乗り入れ禁止地域が増加しつつあることを背景に、新たなニーズに向けて提案を続けている。 今回発表されたプリウスベースのハイブリッド霊柩車「HYBRID」は、ベース車に対し全長を1930mm延長し、全長6400mmとした。ストレッチリムジンとしては操舵しやすいサイズとしながら5名乗車が可能。同社テストでは燃費20.9km/リットルを計測し、低燃費、CO2削減を実現した霊柩車であるとしてい

    新型 プリウス 霊柩車 発売 | レスポンス(Response.jp)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/23
    登場時期が結構早いなぁ。と言うことは発売前からトヨタ側からデータや車両の提供を受けて立って事だろうか?ここ一社だけとは思えないので、今後新型プリウスベースの特装車が出てくるってことだろか。
  • 【多和田新也のニューアイテム診断室】 CPU以外のハードウェアを活用した動画トランスコードを試す【CodecSys CE-10 & PS3編】

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/23
    同じwatchの別のレビューと考え方が結構違うのが興味深い。PS3を利用する奴は、ちょっと出るのが遅かったのかなーという気がしないでもない。GPUはもうDirectX11/OpenCL本対応世代が秒読みなのに、PS3は後2,3年はこのままだもの
  • 米国アニメ会社ファニメーション 前期売上高7千万ドル 二桁成長 | アニメ!アニメ!

    米国アニメ会社ファニメーション 前期売上高7千万ドル 二桁成長 | アニメ!アニメ!
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/23
    市場は縮小しているが、その中にあって寡占化によって収益を増したと言うことか…。しかも損切り完了と。あんまり日本のコンテンツホルダーにはいいニュースじゃないような気がする…。まぁともかく。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 飯田・伊那両市議会が「リニア決議」 立場の違い あらためて

    飯田市議会と伊那市議会は6月定例会最終日の22日、それぞれリニア中央新幹線の早期実現に関する決議を行った。焦点となっているルート問題をめぐっては、伊那が諏訪・伊那谷を通る「Bルート」実現を目指すとした一方、飯田はルートには直接触れず、リニア飯田駅の設置実現への決意を表明するなど、両地域の立場の違いをあらためて示す内容となった。 飯田市議会の決議案は、共産党を除く4会派が共同で提案。同市議会としては初めてのリニア関連決議となった。同市が1974(昭和49)年、他地区に先駆けて期成同盟会を組織した経緯に触れつつ、実現に向けた運動を「今後も県と一体になって進めていくべきもの」と強調。 一方、「個々の地域からの発想ではなく、東京から名古屋、大阪までも一体的にとらえて国家像を描き日を考えなければ、激化する国際競争の中で生き抜いていくことはできない」とし、南アルプスを貫く「Cルート」を最適とする

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/23
    飯田以外の説明会報道ではやたらと「Bルート」を強調していたのに、飯田説明会報道ではCルートの声が大半だったことを一言で流した信毎にしてはまだバランス取れている記事。共産は決議まだ時期尚早という立場の模様
  • 【本田雅一のAVTrends】 パイオニアのSACD/DLNAレシーバ「PDX-Z10」を試す

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/23
    何というかPCオーディオを楽しんでいる人向けというより、昔ながらのオカルトチックなオーディオマニアの方々向けの記事っぽい。いろいろとその道の人にしか意味のないフォローが各所に。ライターの人も大変である。
  • コンビニという名のヤミ再販 - 池田信夫 blog

    セブン・イレブンがフランチャイズ(FC)の値引き販売を制限していた問題で、公取委が排除措置命令を出したが、これは単なる弁当の売れ残りの問題ではない。そもそも部側が主張するように「対等の契約」であるなら、なぜコンビニの商品はすべて定価でしか売っていないのか。FCとの契約には定価販売の義務はないので、どんな商品を安売りしようとFCの自由なはずだ。さらに奇妙なのは、部は何のために安売りを禁止するのかということだ。FCが部に支払うロイヤルティは、 (売り上げ−仕入れ原価)×0.4〜0.5 だといわれるが、売れ残っても返品できないので、仕入れ原価は変わらない。売り上げには売れ残った弁当の代金も含まれるので、廃棄して0円になるより半値で売ったほうがロイヤルティも増える。したがって合理的に考えれば、部が安売りを奨励して少しでも売り上げを増やしたほうがいいはずだ。では、なぜ安売り規制をするのか

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/23
    でも適法と。商標を使うなら方針に従うようにと言うレベルなら特に問題ないと。今問題になってるのは、廃棄商品にロイヤリティを発生させている事じゃなかったっけ。潰れるかもしれないが。廃棄リサイクルはCVSが先駆
  • 民主党が勝ったら、郵便事業は…?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 次の総選挙で民主党が政権を取ったら、郵便事業が大きな影響を受けるのは必至だ。鳩山由起夫民主党代表は「政権交代の暁には郵政民営化の見直しを真っ先に行う」と公言している。しかし、見直しとは具体的には何を指すのだろうか。 今さら民営化をやめるというのは現実的な選択肢ではない。郵政が2007年10月に株式会社化した時点で民営化自体は既に終わっている。それを再び公社や行政機関に戻すところまで鳩山民主党が覚悟しているとは思えない。 組織改革で「民営化見直し」? 民営化の次のプロセスは、来年度にも予定されている、ゆうちょ銀行・かんぽ生命の上場と、それに続く完全民営化だ。小泉純一郎内閣時代に成立した郵政民営化関連法を改正して、これをひとまず凍結する。 しかし

    民主党が勝ったら、郵便事業は…?:日経ビジネスオンライン
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/23
    過去の例でいくなら「モラルをモラールとか言う奴にまともな奴なし」とか(ぉぃ それはともかくDHL等国外の巨大物流企業は意図的なのか話がない。JPはそこを目指しているのでは。民主党の件はあんまり関係ない気がする
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/23
    信頼があれば任せるだろうが、一度信頼を無くしてしまったら1から10まで確認しようと言うことになる。上司がうざいと言う人ほど、上司には信頼されていないことも。最悪の場合の想定被害を思えば過剰とは思えないが
  • 『日本の軍事費10年で3.9倍増、加えて134の米軍基地と4万人超える米兵駐留』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 前の2つのエントリー「軍隊は国民を守らない、軍隊の存在が国民の安全を脅かす」 「「軍事には軍事で」じゃなく他国との対話と共存こそ必要 - 憲法9条は戦争ふせぐ最良の方法」 に、たくさんのご意見をお寄せいただき、ありがとうございます。 今回は、明治大学の山田朗教授の講演に関するところを、補足させていただきます。長時間の講演の中のほんの一部を、私が恣意的にまとめたため、不十分な内容になっていましたので、少し補足します。補足説明をしたいのは、以下のセンテンスです。(※それから、恐縮ですが、前提として山田教授の講演は、2006年1月に行われたものであること御了解ください) 「大事なことは、アジアにおける軍拡の連鎖を断ち切る必要があるということです。意外に日国内では意識されていま

    『日本の軍事費10年で3.9倍増、加えて134の米軍基地と4万人超える米兵駐留』
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/23
    グラフ期間が長すぎる。話をするなら、対GDP比で話をすべきだよなぁと。口実にされているのなら、物価の上昇率で反論すればいいだけの話かと。戦時体制の国が戦時体制後防衛費が減ったからと言って、それと比較するの
  • 視聴率崩壊、大幅改変も失敗……TBSはもう「何をやってもダメ」なのか

    もう、何をやればいいのか、完全に分からなくなっちゃっているのではないだろうか。これまで複数報道されている通り、TBSの凋落が止まらない。 4月に、7時台に報道番組『総力報道! THE NEWS』をスタートさせることを筆頭に、昼には帯番組『ひるおび!』がスタート、ゴールデンの人気バラエティも枠移動という、TBSの大幅改編だったが、6月現在の状況では、完全に失敗としかいえない状況が続いている。 改編早々の4月9日、ありえない事態が起こった。 その日の全番組の視聴率が、すべてヒトケタを記録してしまったのである。しかも、その日の最高視聴率7.2%を記録したのが、『水戸黄門』の夕方の再放送だった。9日以降も、14日、15日、22日と、全日ヒトケタの日が続く。 そして6月3日。これも一部で話題を集めたが、もともと低視聴率だった関口宏の番組『水曜ノンフィクション 関口宏のモトをたどれば』が、夜8時台とい

    視聴率崩壊、大幅改変も失敗……TBSはもう「何をやってもダメ」なのか
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/23
    確かに習慣になってる番組がずれると見なくなるってのはあるかも知れず。そもそもどういう意図と根拠で番組改編ってやるんだろうか。まぁTBS系はテレビよりラジオのほうがお世話になってるんでアレですが。
  • ワラ速 【長野リニア】諏訪市「絶対迂回で。国が金出せばいい」 飯田市「直線でいい。はやくしろ」 知事「…」

    1 名前: ハマナス(関東地方)[sage] 投稿日:2009/06/22(月) 04:32:37.28 ID:cIUcrEXL 格化してきたリニア中央新幹線のルート選定作業。ルート沿いの自治体の間には、同床異夢の面もうかがえる。 長野県の村井仁知事はJRの試算について、「巨大事業は当初の推計からふくらむケースも多く、 評価しようがない」と述べ、建設費でルートを決めることをけん制した。長野県は1989年、試算で割高とされた伊那谷ルートを要望していくことで県内の関係市町村を一化している。 直線ルートならリニアが走らない諏訪市の山田勝文市長も、「都市と地方都市をどう結ぶかを一番に考えるべきで、 直線との差額負担に国の関与もあってしかるべきだ」と語る。 一方で、直線、伊那谷いずれのルートも通る飯田市の牧野光朗市長は「早期着工、飯田駅設置を訴えてきた。 (試算で)数字が示され、計画がより具

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/23
    事実誤認多数。例えば傾斜カーブは規定値内なら速度低下はなく、全ルートが規定値内に収まっており距離の問題。長野県の姿勢も問題だが、叩きたいから叩いてる奴らを見ていると直線ルート支持なのに擁護したくなる。
  • 店頭持ち込みPCのうち半数以上がウイルス感染、ヨドバシのPC診断 

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/23
    こういう話はどこまでをスパイウエアとするか、どこからを感染とするかで話が全く変わる。クッキーとか、キャッシュに紛れ込んでるだけ実行されてないやつとか。急に遅くなったとかで持ち込んでるとすれば頷ける数字
  • 工人舎、ワンセグ/GPS搭載の720gネットブック

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/23
    いい感じだが、今更Windows XPでHDDのモバイル機は買う気になりませんね。と、物欲を抑える呪文を唱えてみる。このままVaio Type UXの新製品が出なかったら考える。
  • 1Uラックマウント可能なサーバを自作する - marqs blog

    はてなでは以前から自社製サーバを使用しているのですが、今年の春に、新たに自社製1Uハーフサーバを開発しました。 最近、タワー型だとメーカー製でもかなり安価なサーバがあるのですが、データセンターでの運用を考えると1ラックへの集積度が問題になってくるので、必然的にラックマウント可能なサーバが求められます。1Uサーバの中で価格対性能比のよいものを探すと、まだまだはてな的に使いやすいサーバが少ないので、今回このような1Uラックマウント可能なサーバを自社開発しました。 さてこのサーバの特徴としては、 ケーブル類がフロントアクセス 組み立て簡単 いけてるインフラアルバイトのid:hxmasakiが組み立てると15分 1ラックに60台以上搭載可能 もちろん、電源容量との兼ね合いもあります ディスクのホットスワップが可能 低消費電力 お値段据え置き 以前の自社製サーバとほぼ同価格 といったところがあげられ

    1Uラックマウント可能なサーバを自作する - marqs blog
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/23
    やっぱりキモは板金のシャーシって感じでありますな…。自分の経験から推し量るとケースは鋼板だとして、4,5千円ぐらいかなぁ。数があればもっと安いかも。フランジ類は市販品のような。まぁ勝手な推測ですが
  • asahi.com(朝日新聞社):仕事直結の授業中心、「新大学」創設へ 中教審の報告案 - 社会

    中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)は22日、会議を開き、職業教育に絞った「新しい大学」を創設する方針を打ち出した。教養や研究を重視する今の大学・短大とは別の高等教育機関(新学校種)。実務の知識や経験、資格を持つ教員が職業に直結する教育を担う。実現すれば、高校卒業後の学校制度が大幅に変わることになる。  これまでの議論では、新大学の名称は「専門大学」「職業大学」などが考えられている。報告案によると、新たな教育課程は、実験や実習など仕事に直結する授業に重点を置き、割合として4〜5割を例示している。このほか関連する企業での一定期間のインターンシップを義務づけ、教育課程の編成でも企業などと連携する。修業年限を2〜3年または4年以上を考えている。  中教審での議論は、就職しても早期に仕事をやめる若者が増えていることや、かつてと仕事内容や雇用構造が大きく変わったことから始まった。この過程で、一般(

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/23
    普通に専門学校でいいような…と地方の専門卒がつぶやいてみる。するとさらに専門学校の立場が中途半端になるような。今でも4年生大学卒業して就職できないからと、専門学校に入る人もいるし。
  • 迷惑な営業電話を黙らせるマジックワード。 : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    皆さんのご自宅にも、「光にしませんか?」というセールスの電話の1回や2回はかかってきていることでしょう。 え?「1回や2回で済むか!!」って? うんうん、そうですよね。迷惑ですよね。勘弁して欲しいですよね。 で、「光にしたら速くなりますよ!!」としつこいので光にしてみたところ、「光にしたのに遅くなった」という事例の多いこと多いこと…。 これを光幻想の吹き込みと言います。え?言わない? で、調べ物をしていて見つけたこんな動画。 ----- YouTube - 簡単なセールス電話撃退法 自宅にかかってきたセールスの電話に対して、 「今忙しいんだよ、後でかけなおすから、あんたの自宅の電話番号を教えてよ」と。 すると当然「個人情報なのでお教えできません」。 そこですかさず「ああそう、自宅に電話してほしくない、と」「そうです」 待ってましたとばかりに「俺もそうなんだよ。じゃ」ブチッ。ぷーっぷーっぷー

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/23
    王道はやはり相手の所属名前を聞いて、今後の営業を拒否する旨と、今後はしかるべき機関に迷惑行為として通告しますと宣言することでしょう。特に光回線みたいな大手通信会社が絡んでて代理店営業の場合は効果ある。